ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
368

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

某家電量販店にて

2010/05/02 11:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

近所の家電量販店の売れ筋のランキング(ベスト10)が、1位はオンキョーの「HTX-22HD」、2位は同じくオンキョーの「HTX-11X」、3位はデノンの「DHT-S500HD」で、ランキング野中には価格優先的な物や見た目だけ立派なものも入っていました。

地域性やお店の押すメーカーによってランキングが左右される部分もあると思うのですが、こちら(価格.com)の売れ筋と全然違います。

むしろ価格.comや他のショッピングサイトのランキングの方が正確のようにも思えます。

こちらが質問しても初歩的な質問も答えられなく、カタログを客と一緒に眺める始末で、音や操作を確認したくてもコンセントすらさしていない状態。

こんな対応のお店のランキングは信憑性はあるでしょうか?

ちなみにランキングに出ていたオンキョーやデノンは「嫌い」と言うわけでなく、むしろ使ったことの有るメーカーや、好きなメーカではありますが。

書込番号:11308026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/02 13:23(1年以上前)

>こちらが質問しても初歩的な質問も答えられなく

白物家電売り場から転属された店員の場合は、デジタル家電に疎いので
そんなものです。
本当は、プロがそんな体たらくではいけないのですけどね。


>こんな対応のお店のランキングは信憑性はあるでしょうか?

どの家電店でも、お家の事情で「売りたいものランキング」になっている可能性も
否定は出来ないですね。
まあいずれにしても、ランキング上位の機種が必ずしも自分に合っている製品という
訳ではありませんから、あくまでも目安程度に留めた方がいいですよ。

書込番号:11308287

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/05/03 14:36(1年以上前)

当たり前田のせんべいさん、お答え頂いてありがとうございます。
確かに白物家電担当だった人がいきなりデジタル家電担当になるとそう言う事もあるかもしれませんね。
とは言っても当たり前田のせんべいさんが書かれている通り、客と一緒にカタログ見てスペック上での会話はプロ失格と言われても仕方がないですね。
意外と前もってカタログやネットで下調べしている客の方が知識がある事も考えられますし。
お店のランキングはあくまで参考程度にとどめます。

書込番号:11312611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/05/03 15:00(1年以上前)

懐かしのノスタルジアさん 

私が通常家電製品を購入する店の私の担当?の方は素晴らしい知識をお持ちです。AV製品に関して
も色々詳しいのですが、私の領域の製品だとさすがにダメですね。AV機器以外に冷蔵庫とか洗濯機
あるいは炊飯器、掃除機を買いましたが各機器の特徴を網羅していました。
一応担当する売り場は決まっている様ですが、ほぼ全ての製品の説明が出来ます。電子ピアノを姪
が買うというので紹介しましたが、立派に各メーカーの説明をしていました。
・・・まだ若そうなのですが、フロアマネージャーの肩書きがあるワケです。

書込番号:11312675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/05/03 16:11(1年以上前)

130theater 2 さん

書き込みありがとうございます。
130theater 2 さんの利用されている電器店の店員さんは凄くプロ意識が強いですね。
全てを網羅できなくても、少なくても売れ筋商品は勿論、競合商品の比較程度の説明は「してもらいたいなぁ」と思います。
少なくてもメーカーのサイトや、ここのような掲示板などもあるので、ある程度の評価なんかも出ているので。。
結局は、商品の説明もさることながら、「買おう」と背中を押してくれる程の説得力のある接客なんですよね。
それにしても羨ましい、良い店員さんがあるお店は。

書込番号:11312887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーといえば?

2010/03/31 09:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

わたしは音楽とか今まで全く聞かなく今回ホームシアター用に初めてスピーカーとかを買おうと思って価格.comを見ました。
わたしはスピーカーといえばBOSEがめちゃくちゃ良いという話を回りから聞いていたのですが、価格.comではONKYOやパイオニアが人気みたいなのでスピーカーとかに詳しい人にご質問です。

ぶっちゃけボーズってパイオニアやオンキョーより劣りますか?
まぁ値段とか物によって評価は違うと思いますがあまりにもボーズの購入するかたが少ないみたいなのでなぜなのか知りたいのです。

書込番号:11167028

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr MJさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/31 12:35(1年以上前)

ボーズはサポートが悪いので、うちは買いませんでした。そして、凄く聞いていいと思った。パイオニアのHTP-LX70を買いました。けれど、サブウーハーからガリガリという変な音がしたので見てもらったら、原因がわからないので代替品を貸してくれて、凄く良かったです。毎日THIS IS ITをみていますが、大満足で迫力があるし圧縮したが、もどの音にもどる。DolbyTRUEHD・dts-HD Master Audioなどに対応しているので、凄くいいです。しかしボーズは対応してないし、(ひとつも)マルチチャンネルPCMにも対応していないので良くないです。ボーズを買うならパイオニアのLX70をおすすめします。

書込番号:11167648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/02 14:30(1年以上前)

回答ありがとうございました。

すごくわかりやすかったです。

書込番号:11176980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI対応品

2010/03/25 10:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 old-palさん
クチコミ投稿数:18件

HDMI端子があればTVのリモコンで音量調節や基本操作出来る物なのですか?
それともHDMIとリモコンの基本操作は別物と考えた方がよいのでしょうか?

メーカーHPを見ててもTVのリモコン使えるかどうかが解りません。見分け方ありましたら教えて下さい。

書込番号:11137981

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/25 12:26(1年以上前)

HDMI搭載でもHDMI CECに対応しないとリンクしません、またテレビも対応が必要です。

メーカーサイトに各社テレビやレコーダーとのリンク対応表が用意してあります、ご使用のテレビが対応するか調べてみてください。

書込番号:11138306

ナイスクチコミ!1


Mr MJさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/29 16:49(1年以上前)

HDMIリンクを使うならHDMIで接続する。すべての機器がリンクに対応している必要があります。メーカーのホームページやカタログをつかって調べて見てください。ただし、すべての機器がHDMIリンクに対応していても、メーカーが違ったりしたら、正しく動作しなかったり、他社製品の連動は、ドコのメーカーも保証していないので、ご注意下さい。まあ基本は一緒なのでほぼ動作します。

書込番号:11158745

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてです。

2010/03/10 15:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:6件

5.1or7.1ホームシアター購入を考えていますが、どのような製品を買ったらいいか分かりません。
6畳で設置予定ですが。主にPS3・映画観賞用です。
テレビが、SONYのBRABIAなので同じメーカーがいいのか?
パイオニアでも、安くていいものが出てるみたいなのですが?
予算は3万から4万までで考えています。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11064211

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/10 15:45(1年以上前)

メーカーは揃えなくても再生には支障無いです、ですがリンクさせたいとなると少し事情が変わってきます。
HDMIコントロールは互換性があるので他社製アンプとも動作することが多いですが、動作対応している製品を選ぶ方が無難ではあります。
SONYではなくてもBRAVIAとのリンクに対応する機種もありますよ、例えばこちら。

http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/hdmi_cec/index.html#05

http://denon.jp/whatnew/aeha/cec.html#sce

ONKYOアンプは対応を表明していませんが、ユーザーが多くBRAVIAと組み合わせて連動させている報告も多いので掲示板等で調べてみるのもいいでしょう。
Pioneerのエントリー機はリンクそのものに対応しないです。

連動は不要ならどのメーカーでも構わないです、まずは試聴して好みの機種を見つけて機能が必要な条件に当てはまるかチェックして決めてしまっていいです。

予算内だとPioneer S323(リンク非対応)ONKYO V20HD 22HD DENON S500HD(この3台はリンク対応ですが初期状態で2.1chシステムなので5.1chにするにはスピーカーの追加が必要)。
なお7.1chへの増設にも対応しますが、ステレオアンプの追加も必要になるので、7.1ch構成を狙うなら最初から7チャンネル分のアンプを内蔵したAVアンプを選ぶことをお勧めします。

書込番号:11064287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/03/15 11:42(1年以上前)

とっても参考になりました、有難うございました。
また、お願いします。

書込番号:11088461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 きれいなケーブルの隠し方

2010/03/11 16:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:73件

ホームシアター設置済みの皆さんに質問です。
5.1ch、特にウーファーやリアスピーカーの配線をどのように固定していますか?
ホームセンターなどで売っているケーブルカバーとかをつけているのでしょうか。
カバーの中にLANケーブルとかと一緒に(束ねて)しちゃっても問題ないものなのでしょうか。

カバーじゃなくコの字の金具とかで留めたり?

色々方法があると思いますが、先達の皆様にご教示頂きたく思います。

ちなみに我が家はフローリング、絨毯なし、木造家屋です。
アレルギーっ子のためにも埃がたまりにくい、掃除しやすい配線を検討しています。よろしくお願いします

書込番号:11069469

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/11 21:31(1年以上前)

可能なら壁内に隠蔽配線するのが一番目立たないのですが、工事が必要ですしなかなかできないですよね。
やはりモールで隠すのが一般的でしょう。

書込番号:11070758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/03/12 08:21(1年以上前)

やはり、それが一番ですよね。隠蔽式は憧れますが、無理なので、地道にやります。
口耳の学さんが他の方へ返信されていた突っ張りポールを使ったアイディアなども参考にさせていただき、大体の位置決め&長さを計測してみたいと思います。
ありがとうございました

書込番号:11072662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホームシアターには壁必須?

2010/03/09 09:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:73件

超初心者です
色々検討&勉強中です。
パイオニアはじめ色々なメーカーの情報を読んでいて思ったのが、サラウンド環境を作るなら壁に反射させたり試聴位置をきっちり決め、そこから何度とか角度を調整してスピーカーをおいて…と、自宅内に指定席を設けるかシアター用ルームがないと無駄なのか…と心配になってきました
そもそもの導入検討のきっかけは、子供がバタバタしていて聞き取りにくいことが一点。子連れじゃ行きにくい映画館に行けない代わりに自宅で楽しめるようテレビを46型にしてブルーレイも揃えたけど、音がいまいち寂しい、などです。

我が家は一戸建てですが、日当たり採光などを重要ポイントにしていて窓が多く(ひいてはカーテンが多い)、壁面だけという面がありません
テレビは今はコーナー設置の上、リビングはL字を時計回りに90度倒した形です(14+6畳のリビングダイニング)
せっかくなら、というかあとから追加はしたくないので5.1かつ価格面からパイオニアのクチコミ一位のやつを検討してましたが、設置環境からいって無駄なら2.1がよいのかなど、段々わからなくなって来ました
手軽にテレビ(SONY)のシアターラックにしてもと思いましたが十万という値段は出せず。悩んでます。アドバイスお願いします

書込番号:11057437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/09 13:59(1年以上前)

こんにちは

ヤマハのYSPのような製品は音を反射させる壁が無いと役に立たないようですが
一般的な5.1ch(7.1ch)スピーカーを壁際に設置するという理由は
日常生活の邪魔にならないようにするという意味もあると思います。
(部屋の真ん中にスピーカーが置いてあったらなにかと邪魔になります)

また、スピーカーは視聴者がいる向きに向けることになります。
リビングの一角を「壁に囲まれている」と設定して
TVとスピーカーを配置すればホームシアターは構築可能だと思いますが
子供が部屋を走り回ったりするとサラウンドスピーカーを倒したりするかもしれませんので
注意が必要と思われます。

書込番号:11058424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2010/03/09 16:27(1年以上前)

早速アドバイス頂き、ありがとうございます。
全スピーカーの後ろに広い壁面がないとダメなのかと早合点してました。
それじゃ窓のない地下室か専用ルームしか無理ですよね(^_^;)

ご指摘通り、コーナー背面は壁です。向かって右横には窓とカーテンがあり、左はドアがありますが、若干のスペースはあります。
細長いスタイリッシュなスタンド式スピーカーなら置けそうですが、スタンドはご想像いただいた通りで、危険過ぎて置けません。日夜脳内ショッカーと戦うチビライダー二人があっという間に倒して壊してしまうでしょう…ケガ云々より壊されたとき私がキレそうなのでやめておきます。

ヤマハは設置も楽そう?と気になっていましたが、せっかくなので5.1にチャレンジして見ようかと思います。

パイオニアの方は価格も魅力です。でも設置には配線に必要なケーブル&ケーブルカバー、壁面取り付け金具等を買えば付随費用でプラス数万かかりますよね
測定マイクがついているようですが、お店で購入したときに設置もお願いしたほうが無難でしょうか。
追加質問で申し訳ないですが、付随費用はみなさんいくらくらいかけていらっしゃるのでしょうか

書込番号:11058918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/03/10 18:05(1年以上前)

今、ヨドバシさんで見てきました。
ちょうどターゲット価格帯のものを三種ほど試聴してきました。
使っていたソフトの違いからかS323はドンドコ感?が迫力なく感じましたが、他のがT4とトランスフォーマーの爆音がすごかったせいかも。あと回りがうるさすぎてサラウンド体感できずじまいでした。がっかり。

でも値段がタイムセールで42800→39800になってました。
これは運命か!と買いかけましたが、HDMIケーブルを先に見ようと値段にビックリ
最低13000円から十万越えるものまで。
手持ちが足らないなと思い、今日は諦めて帰ります。
休みに大体のスピーカー置き場を確保及び長さ計測してから、近々再度お店にいってもう一度聴き比べて決めたいとおもいます。

ありがとうございました

書込番号:11064762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/03/10 18:10(1年以上前)

じゃいのすけさんのアドバイスのおかげで、迷いが吹っ切れて5.1にと方向付けできたのでグッドアンサーマークをつけたいのですが、付けかたがわからず。
でも大感謝です。ありがとう!

書込番号:11064782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング