
このページのスレッド一覧(全1423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 13 | 2024年2月28日 00:49 |
![]() |
0 | 1 | 2024年2月19日 17:58 |
![]() |
8 | 5 | 2024年2月16日 15:35 |
![]() |
0 | 1 | 2024年2月12日 16:31 |
![]() |
0 | 0 | 2024年2月7日 06:24 |
![]() |
9 | 7 | 2024年1月13日 09:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今回新築の戸建てを構える事になり
ホームシアターを7.1chで組もうと思ってます。
スピーカー構成は
青、フロント polk audio es60
紫、センター polk audio es30
緑、サブウーファー polk audio xt12
黄、トップミドル jbl stage 260c(天井埋め込み)
赤、サラウンド polk audio es15 (壁掛け)
アンプ DENON avr-x1800hです。
ここで質問なのが、サラウンドスピーカーが壁の設計上スピーカー同士の間隔が狭く
斜め後ろからの音より真後ろからの音になってしまう事。
トップミドルの配置場所は図のように良いのかと言う事です。
各スピーカーの配置はこれで問題ないでしょうか?
書込番号:25639011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピーマンLGさん
5.1.2chですね。
サラウンドスピーカーはとりあえずセッティングしてみて、違和感があるようなら天井吊り下げへの変更も考慮。
トップミドルの位置は良いとして、天井埋め込みはあまりおすすめしません。
天井の防振をしっかりしてくれる業者なら良いですが。
書込番号:25639041
4点

>ピーマンLGさん
こんにちは。
質問は、あちこちにスレを立てず、1か所に絞った方がいいですよ。
>>ここで質問なのが、サラウンドスピーカーが壁の設計上スピーカー同士の間隔が狭く斜め後ろからの音より真後ろからの音になってしまう事。
ドルビーのサラウンドスピーカーの基準配置は耳横から斜め後ろ30度です。今の配置ではフロントとリアはスムーズに繋がりませんし、音の移動感が希薄になるため没入感はあまり感じられないことになります。聞いた印象ではリアが鳴っているかどうかよくわからない感じになりますよ。
>>トップミドルの配置場所は図のように良いのかと言う事です。
ドルビー基準ではもう少し前の方がいいです。
>>各スピーカーの配置はこれで問題ないでしょうか?
他のスレにも書きましたが、一番の問題はサラウンドスピーカーの配置です。
部屋全体の図面に鳴ってないので判断が付きませんがリスニングポイントから見て左右壁までの距離が非対称(距離が違う)であれば、左右壁にサラウンドスピーカーを配置してもやはり音の繋がりはいまいちです(今の配置よりはましですが)。
下記がドルビーのリファレンス配置です。AVアンプでキャリブレーションすれば出音タイミングだけは帳尻は合いますが、この配置に近い方が音がいいです。試行錯誤してみれば割とすぐわかる結果です。
https://www.dolby.com/ja/about/support/guide/setup-guides/5.1.2-overhead-speaker-placement/
大事なのはサラウンドスピーカーの方位と距離(左右対称)です。またフロントLRよりもセンターが奥に配置されていてLPからみた距離が円弧上に配置されている点です。
書込番号:25639043
0点

>ピーマンLGさん
基本がこれですね。
サラウンドLRはやや広げると良いでしょう。
厳密に後ろに置く必要は無いので、耳横付近に左右対称で配置すれば効果あります。
トップミドルは真上よりやや前方が効果高めです。
スレ乱立はやめましょう。
書込番号:25639084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ピーマンLGさん
エラーゴンさんが示された図で、トップフロントの位置にトップミドルスピーカーを天井埋め込み、サラウンドの位置にサラウンドスピーカーを天井埋め込みにするのが良いと思います。
サラウンドスピーカーは可能なら少し下げた位置に天井から吊り下げるのが良いでしょう。
書込番号:25639154
4点

>ピーマンLGさん
当方トップスピーカーを天井埋め込みにしましたが、何の問題もないどころか想像以上に高音質です。サラウンドchでは大した大音量は出ませんし、天井も普通は間柱が入っているので思った以上に頑丈でビビり音なんて出たことはないです。周波数特性を測っても上々です。単品の小型スピーカーなどを天井に吊るよりも音質も見た目もいいと思います。
それと、サラウンドスピーカーを天井埋め込みはお勧めしません。
そもそもサラウンドSPは、フロントLRと高さを揃える、できない場合は若干上でもOK、と言うのが基本ですので。
となると吊り下げになりますが、高さ180cmくらいまでは下げたいので、240cmの天井からでも50cmは吊り下げることになり生活空間としてはまあまあ見た目がウザいです。家人から文句が出ること請け合いです。
となると妥協点として、左右の壁にサラウンドスピーカーを設置(あるいは埋め込み)になります。右の壁はダイニングテーブルの近くに来るのでキッチン等があればレイアウトしにくいかも知れませんね。またおそらく左右壁までの距離が左右で異なるので、音の繋がりが割と悪化し右の音場と左の音場がちぐはぐになります。そこは我慢するしかありません。
もう少しリビングの全体像が分かる図面を上げてくれればそこに丸印記入できますよ。
書込番号:25639170
0点

>ピーマンLGさん
よそのお宅で聴いたことがありますが、天井埋め込みのサラウンドスピーカーでもなかなか良いですよ。
書込番号:25639249
6点

>ピーマンLGさん
長文系の能書きよりも、これとか見といた方が良いでしょう。
https://youtu.be/QlTj3B4Od3g?si=EppP8QJgufQHNmqe
書込番号:25639714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピーマンLGさん
先ずはサブウーハー性能がダメです。
サラウンドスピーカーは幅は広く取らないと効果出ないです。
とにかく映画音響はサブウーハー強烈なモノ使う事とサラウンドスピーカーは視聴位置の真横ぐらいで広く取る事です。
そうでないと音場空間が映画音響で出せないです。
それとオーディオは視聴空間広く取れないならソニーのサウンドバーフルセットの360SSMで十分です。
書込番号:25640074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピーマンLGさん
オーディオはリビングでごちゃごちゃスピーカー置くとうっとうしいですよ。
一戸建ての建材は構造も含めてやわいので強烈なサブウーハー置けなければ、映画音響はAVアンプシステム止めた方が良いです。
自分の専用オーディオルームで防音対策してやると良いです。中途半端は自己満足でもいずれ飽きてきますよ。くれぐれも配信アトモスはやめてください。ブルーレイのロスレス音源で無いとハナシにならないです。
書込番号:25640094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピーマンLGさん
基本的にホームシアタースレに投稿すると、必ずサウンドバーをゴリ押ししてくる人が出てくるので、AVアンプで構築したい場合はAVアンプスレに投稿した方がいいですよ。
スピーカー構成にサブウーファーも含まれてるのに、話をひっかき回して来て訳わからなくなるので要注意です(笑
書込番号:25640119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピーマンLGさん
それとアンプが中途半端です。これでは将来フロントスピーカー上位機種買い替え出来ないです。アンプは最低でも20万円ぐらいのモノ選ぶと良いです。
アンプとサブウーハーで映画音響決まります。スピーカーでは無いですよ。最初はスピーカーやわでも良いです。
アンプと同じ価格のフロントスピーカーペアとアンプと同じ価格のサブウーハーが最適ですね。コレでドンドンスピーカー使い回す事が出来て将来レベルアップできるコツです。
カスカスの予算でシステム組むと銭失いになります。
書込番号:25640136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピーマンLGさん
アンプコーナーでろくな回答者いないからこちらにスレ立てたのが良くわかります。
オーディオはカネかければ良いモノができます。中途半端なシステムやめてくださいね。予算無ければムリしてもロクナ事が無いです。オーディオは学習してステップアップして構築が王道です。自分自身の耳きたえないでドーンとやってもダメですよ。
徐々に沼にハマるのが正しいです。
書込番号:25640146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピーマンLGさん
>それとアンプが中途半端です。これでは将来フロントスピーカー上位機種買い替え出来ないです。アンプは最低でも20万円ぐらいのモノ選ぶと良いです。
>アンプとサブウーハーで映画音響決まります。スピーカーでは無いですよ。最初はスピーカーやわでも良いです。
>オーディオはカネかければ良いモノができます。中途半端なシステムやめてくださいね。予算無ければムリしてもロクナ事が無いです。
これらは全部間違っています。
この方は、電源コンセントとか全部一気にドーーンと取り換えてるオーディオ初心者なので、
真に受けない方がいいですね(笑
それに、サウンドバー勧めておいて、急にAVアンプ勧めたり矛盾だらけですし、毎回、珍回答を繰り返しています(笑
基本的にオーディオの基本はスピーカーになります。
X1800Hはエントリークラスですが、プロの評価も高いので、スピーカーはPOLK系で一式揃えれば、余計な金かけずにコスパも高くまあまあ満足出来るでしょう。
もちろんそれ以上のクラスのアンプなどにすれば、より良いですが予算もあるでしょうし、リビングホームシアターの場合は制約がありますからほどほどが肝要です。
基本的に昔よりもオーディオ機器の性能は上がってるので、時代遅れのオーディオ理論には気をつけましょう。
参考までにこれ見とくと良いでしょう。
X1800Hで大型スピーカーを普通に鳴らせますので。
https://youtu.be/N6VmnF8rAcg?si=fhe12wVAZvGL9F-b
書込番号:25640196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



基本、スピーカーは、1つが主流なんですか??
手持ちのコンポとデスクトップパソコンには、スピーカーが2つありますデノンの””DSW-7L””のを噛ましてます。
どるびーあともす ってのを構築するんでサブウーハーを検討してますけど、1つのばかりありまして伺ってます。
AVアンプは、マランツのCINEMA 40 とデノンのAVC-X6700H を借り受け ってかレンタルの段取りをしてます。
0点

>ヨッシーセブンだ!・さん
CINEMA40ならサブウーファー4つまで繋げられますよ。
リビングが30畳でしたっけ?だったら4個繋げばいいんじゃないですか?
>>サブウーハーを検討してますけど、1つのばかりありまして伺ってます
1つのばかり? 文章の意味が分かりません。
書込番号:25628774
0点



https://www.elecom.co.jp/category/cat_cable-hdmi/?category=client-personal
GM-DHHD21E50BK や DH-HD21E50BK
1点

貼っているリンク先のELECOMには、10m品が有る。
DH-HDLO21A10BK
https://www.elecom.co.jp/products/DH-HDLO21A10BK.html
但し、これは芯線部に光ケーブルを使用している
通常タイプ(パッシブタイプ)は、長くなると周波数特性や位相特性が劣化するため、5mくらいを限度としている
そもそも質問なの?『他』マークだけど
何故、ホームシアタースピーカーの板?
HDMIケーブルの掲示板あるけど
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2211/
書込番号:25624866
3点

>貼っているリンク先のELECOMには、10m品が有る。
なんか常連さんにバカにされてる!不快だと投稿していましたが、こういうところじゃないかな。
チョット調べれば出てくることを、何でもかんでも投稿して質問している。
あまりの”教えて君”状態で回答する人が阿保らしくなってくるんでしょ。
( ̄▽ ̄)
書込番号:25624894
3点

>入院中のヒマ人さん
>なんか常連さんにバカにされてる!不快だと投稿していましたが、こういうところじゃないかな。
チョット調べれば出てくることを、何でもかんでも投稿して質問している。
あまりの”教えて君”状態で回答する人が阿保らしくなってくるんでしょ。
相見互いですって、平日の金曜 15時半前にこうやって口コミ投稿をしてるくらいですし。
書込番号:25624901
1点

チョット書き方をまちがえました。
>不具合勃発中さん にではなく、スレ主に対しての返信です。
訂正します。申し訳ありません。
<m(__)m>
書込番号:25624903
0点

おっ!良かった!
通じてましたか!
(*^▽^*)
書込番号:25624909
0点



費用対効果 コスパ ってのを訴求するのがフツーなんですか?
平成の頃にクレジットカードのマスターカードにて、
>>お金で買えない価値がある、買えるものはマスターカードで」というキャッチコピー。 そう、「プライスレス」は値段が付けられない、つまり、お金では買えない、値段がつけられないほど貴重でかけがえのないもの、という意味なのです。
ってなキャッチコピーありましたけど令和では死語??
コスパを訴求する御仁が、iPhone15プロまっくす を所持してましたら 草 www ってなオチなのかしらん。
0点

ヨッシーセブンだ!・さん
コスパを気にするから、価格.comは成立するのです。
ついこの間までは、ここで安く買えただの、オマケを付けてくれただのカキコミがあふれ、しまいにはレシートアップしてとの催促。
ほぼHDDの容量しか変わらないレコを、PC様の安価なHDDへ換装する情報だったり、中にはグレーな話など。
それ以外にも話題が多いから、楽しめば良いのですよ。
書込番号:25619811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



リビングや寝室も良いけど、こちらを使った音響が効果ありそう
>工具不要の簡易防音室、ビックカメラ販売。新宿西口店で体験も
>https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1566401.html
書込番号:25612985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



高いかもしれないし
高くないかもしれない
そもそもアトモスって何?
ホントのアトモスって何?
正解がわからないからねぇ
あなたがアトモスこれでOKのハードル次第かも
書込番号:25580755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナソニックのTV@GZ2000
が、最適解 なんでしょうかね。
https://news.panasonic.com/jp/press/jn190604-1
>>2. 世界初テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140 WのDYNAMIC SOUND SYSTEM
世界初(※2)テレビ背面の上部に上向きのスピーカー「イネーブルドスピーカー」を搭載しました。音を天井に反射させることで立体的な臨場感ある音を生み出します。また、画面中央下部にはセンタースピーカーと左右のミッドレンジスピーカー、さらに左右に分割したウーハーと低音を増幅させるパッシブラジエーターを配置。音声実用最大出力(JEITA)140 Wの迫力サウンドで4K映像にふさわしい臨場感のあるサウンドをテレビのスピーカーだけで実現します。
書込番号:25580756
1点

65JZ2000だけど
たいしたことはないよ
書込番号:25580786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヨッシーセブンだ!・さん
テレビでアトモスのイネーブルスピーカーを体験したいならパナソニック一択ですね。
でも一般的にDolby ATMOSの環境構築と言えば、AVアンプと単体スピーカーを使って7.1.4ch程度の環境を構築する意味で受け取られがちですし、そういうシステムと、アトモスイネーブル付きのテレビでは、アトモスと言う名前こそ同じでも音自体は全然違いますけどね。
どっちを目指すか次第ですが、下記にA7000フルシステムを持っているとか書かれていたので、それが真実なら今更テレビの内蔵スピーカーにこだわる必要なんてないと思いますけど。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25575639/
書込番号:25581023
0点

>ヨッシーセブンだ!・さん
>難易度って、高いのですか??
逆に何をどうしたいのでしょうか?アトモスってアトモス対応の携帯で動画配信アトモス楽しんでいる人もいれば、オーディオルームで本格的にシステム組んでいる人もいます。
ドルビーアトモスは映画館音響なので、前も言ったとうりドルビーシネマ行って映画館で体感してみてください。アクアマン本日スタートでこれは後でドルビーアトモスでブルーレイディスク発売されます。
ですので、映画館で観て、後でブルーレイでお持ちのサウンドバーフルセットで再生してその結果でどうしたいか決めれば良いんですよ〜。
で本格的にやるのでしたら、プロショップへ相談お勧めです。オーディオシステムは200万円(カローラ価格ぐらい)有れば映画音響ドルビーアトモス最高レベルはいけるでしょうね。
この場合は更に視聴環境のハコ(部屋)をどうするかが問題です。音量気にする環境はどうしても満足度が低いからです。映画館の爆音で正しくドルビーアトモス映画音響が再生されます。
逆に音量低いとセリフが聴こえないので、セリフがキッチリ聴こえる音量がダイナミックレンジで爆音になるように音響設計されているんです。
何はともあれドルビーシネマへゴーゴーゴー
書込番号:25581124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
>どっちを目指すか次第ですが、下記にA7000フルシステムを持っているとか書かれていたので、それが真実なら今更テレビの内蔵スピーカーにこだわる必要なんてないと思いますけど。
いや、ドルビーアトモス に関しての投稿が数多なんで疑問をね。 AVアンプでもドルビーアトモスって難しいみたいですし。
書込番号:25581811
0点

>ヨッシーセブンだ!・さん
>パナソニックのTV@GZ2000
これは音量上げると耳が痛くなります。
家庭でブルーレイアトモスなら、ソニーHT-A9+SW5+BRAVIAA95Kのアコースティックセンターシンクの360SSMやると場所も取らないし簡単接続できます。
テレビスピーカーとA9スピーカーHDMI同時駆動で自宅が映画館になります。
書込番号:25582038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





