ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7041件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1428スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー

極端な事例ですけど、デノンのAVアンプ

https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-avreceiver_ap/avca1h

>AVC-A1H

ではスピーカーって、

>最上級の体験を最大9.4.6chを実現するデノンのフラッグシップ AV アンプで。

みたいですけど、個人の自宅で実現可能なんでしょうか??
取り回しにて天井でスピーカー設置は、DIY可能なの?

本職の業者に依頼必須??

賃貸物件住まいでは、無理ゲーなのかな。


そもそも論で、19個もスピーカー設置をして、アトモスって実感可能なんでしょうか??



オイラの環境は、PS5とUBP-X800M2にHT-A7000・SA-SW5・SA-RS5 と EX3210U  な環境です。

書込番号:25575639

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2024/01/07 15:34(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!・さん
賃貸でも、ラブリコと2x4材を使って部屋の内側に柱や天井ステーをつければ、建物を傷つけずに天井スピーカーやハイトスピーカーを設置することは可能ですし、ググれば実際にやってる人はいます。見た目はごちゃごちゃしますけど。

9.x.6chはドルビーの定義の最大スピーカー配置です。アトモスはオブジェクトオーディオなので、スピーカー数がこの程度まで増えても、少ないレイアウトより音の移動感の正確性は上がります。

書込番号:25575649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13946件Goodアンサー獲得:2925件

2024/01/07 15:42(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!・さん
>個人の自宅で実現可能なんでしょうか??

ここの過去スレにも個人の自宅で実現した方がいらっしゃいます。
賃貸だと元に戻せるようにしないといけないので面倒でしょうが。

書込番号:25575654

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2024/01/07 19:01(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!・さん

イヤイヤこれは一般家屋の部屋では殆ど意味の無いアトモスですね。思い切りやるとこの表現力再生は1000Wぐらい(アンプ対応できるか別)のサブウーハー必要で、スピーカーもそれなりの性能が必要です。

通常の構造の建具では、振動が烈しく性能が出せないです。部屋を2重構造にするのと広い部屋で天井が3m必要です。あくまでも爆音出来るオーディオルームが必要です。

お使いのシステムで十分です。ソニーの360SSMで7.1.4chでチャンネルオーディオ+オブジェクトオーディオです。これで50畳カバー出来るので。

夢は追いかけてください。





書込番号:25575901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:577件

2024/01/07 21:39(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>あさとちんさん
>プローヴァさん


ヤマハのAVアンプでは、

>1台で最大11.2chのシステム構成が可能     @RX-A8A

スピーカーってオーディオで活用してたのを流用可能なのかしらん。
D-077E、 D-407F、DSW-7L

書込番号:25576134

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2024/01/08 12:00(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!・さん
勿論オーディオ用スピーカー流用できますよ。
オーディオは自己満足の世界なので好きに楽しめば良いわけです。
一般家庭で理想的にオーディオルームを作るとすると、高さ2.7m、床面積24畳(6x8スパン)くらいのスペースがあれば、150型スクリーンの左右に大型フロア型スピーカーを余裕を持って配置できますので理想的と思います。

これより狭いスペースですと画と音の両立に不満が残る結果となりますが、たとえ理想に届いてなくてもそれはそれで工夫すれば楽しいAVです。
ルームインルームはスペース効率が悪いので地下室にするか外壁の遮音性を上げる方が良いですね。
リビング兼用シアターも制約だらけになって住環境との両立が出来ないのでお勧めできません。たとえ10畳程度でも専用室がベターですね。

書込番号:25576737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー

HDMI2.1規格での、HDMIコードでのイン・アウト端子のあるサラウンドバーは、ソニーのHT-A7000、HT-A5000、HT-A9 くらいしか選択肢ありませんかね?

HT-A7000 なんですけど、横長過ぎる感ありまして

書込番号:25550967

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2023/12/18 15:14(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!・さん
こんにちは
4K120Pが通せる外部HDMI入力を持つサウンドバーと言えばソニーになりますかね。
A7000は65型には幅のバランスがピッタリですね。A5000は少し幅が狭いです。

書込番号:25551023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2023/12/19 11:33(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!・さん


LG最上位サウンドバーも対応してると思いますよ。

https://www.lg.com/jp/audio/soundbars/?ec_model_status_code=ACTIVE

書込番号:25552033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件

2023/12/19 16:50(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

現状、PS5で遊んでますモニタが、

https://www.benq.com/ja-jp/monitor/gaming/ex3210u.html

でして、卓上型では

https://www3.jvckenwood.com/audio_w/home/nx-sa55/

でのHDMI2.1規格でPS5印でのスピーカーを期待してるんですよねぇ。

コントローラーでも他のメーカーにて、購入可能になってますし。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1554237.html


デノンで出してくれんかなぁ。

書込番号:25552359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー or サウンドバー

2023/11/10 18:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:82件

いきなりですが、映画も大事だけど音楽もしっかり良い音でと言う欲張りにお勧めのサウンドバー、現行だとどの辺りになりますか?
再生は全てパソコンからです。Spotifyやディズニープラスを愛用してます。
アマゾンデバイスを使うって手もありますけど、あれ経由で再生するのとパソコンから再生するのでは音に差はあるんでしょうか?
しかしまぁあれってテレビに使うのが普通だから自分の環境だと接続できなくはないけどちょっと面倒そう??であります。

あと、先に音の質問しましたが、こっちも重要で・・
パソコンのディスプレイの下に設置になるんで、当然ながら視聴距離が近い(笑)
ざっと測った所、大体70cmくらいでしょうか。 機種にもよると思いますが、これって問題ないですかね。
眼の前にサウンドバーがあって、いかにもそこから音出てます!!って言うのがちょっと懸念でして、できれば自然に音が広がってくれると嬉しいんですが・・。
この視聴距離じゃ無理な話ですかね。 だったらパソコンスピーカーの方が向いてるかしら?

よろしければ相談に乗っていただけると嬉しいです。

書込番号:25499929

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2023/11/10 19:28(1年以上前)

>粒より小餅さん
こんばんは
サウンドバーを近接試聴するような話ですかね。
であればサウンドバーという形態の悪いところばかり目立ちそうです。
サウンドバーって横長なので、原理的に綺麗なステレオ分離が得られず、定位感や音場感が出にくいんです。

やはり左右のスピーカーは独立していて、間の空間がすっぱり空いてた方が音はいいですね。
という事で独立スピーカーをお勧めします。
でもPCスピーカーって事務的でイマイチなのでデスクトップオーディオ用のスピーカーとかどうでしょう?
ヤマハMSP3とか。
ちょっと面倒なのは左右のスピーカーにそれぞれアンプや電源を内蔵してるので別々に電源オンオフしたりボリューム調整が必要な点ですが、音質は値段を超えて抜群です。

書込番号:25499962 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/11/10 19:55(1年以上前)

PC、PCモニタで使うならTV用のサウンドバーはあんまし活かせないのでPCスピーカーだろうね

バータイプがいいとかだったらCreativeのやつとか?

書込番号:25500000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2023/11/10 20:02(1年以上前)

>プローヴァさん、こんばんはー!早速の返信有り難うございます。

なるほど分かりやすい・・。 早々にサウンドバー案はボツですね(笑)

ヤマハのスピーカー、折角ですが高すぎです・・・(汗)
サウンドバーの現在の満足度ランキング2位のボーズとか、どーーんっと下がって17位のデノンS217 とか。
なので、3万円台位で全部カバーできれば安いもんかなと思ったんですけどねー。

パソコンスピーカー、良い表現ですね事務的って(笑)
そうそう、そうなんです。高級オーディオは無理だけど、その辺のパソコンスピーカーはもう飽きた・・。もう少し上行こうよと。

ここに来る前に少し調べて、一応サウンドバーがボツの場合の案がありましてね。
俗に言う中華アンプとパッシブスピーカーなんてどうなかーっと。
音はともかく(いや、音が良くなければ意味ないんですが)、あんな小さいアンプでも机の上にあると、オーディオっぽい雰囲気でるじゃないですか(笑)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C3CMV2TP/?coliid=I2NBA2OLKP7RV0&colid=2W25OG8NU6UGK&psc=1&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it
これに、3万円で収まるスピーカーとか。

あとはアクティブスピーカーだと、フォステクスのPMシリーズとかですかね。
随分前ですが、アンプ+パッシブスピーカーの場合、スピーカーがペアだったか単品だったか忘れましたけど10万だか20万以下ならアクティブの方がいいなんて聞きました。どうなんでしょうね。

書込番号:25500017

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2023/11/10 21:04(1年以上前)

>粒より小餅さん
すみません、型番間違いです。
MSP3Aですね。サウンドハウスでペア32800円で売ってます。これ私も持ってるので音の良さは間違い無いです。

書込番号:25500128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2023/11/10 22:43(1年以上前)

>どうなるさん、こんばんはー! 有り難うございます。

バータイプに拘っている訳ではないんですけどね。
最近のPCスピーカーは中々に侮れないらしいじゃありませんか。
でもちょっと上行きたいんですよねぇ・・。

>プローヴァさん

ああ、よかった。 お値段の桁、数えちゃったじゃありませんか。もう(笑)
MSP3Aなら予算内ですね。と言うかちちょうど良いかも?
しかし、タンノイの Reveal 402はどうでしょうか? デザインは正直こちらの方が好みです。

良いチョイスとの事でしたら、接続方法をご教授いただければと思います。
単純にPC→402でしたらステレオミニでいいと思うんですが、ヘッドホンも使うので安いのでもヘッドホンアンプ?に繋いでそこから402にしたいです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h245.html
例えばこれなんか。
スピーカーの音量もこう言うので調整できれば便利と思いますけど、接続図みるとこの機種の場合、ボリュームコントロールはヘッドホン接続時のみ機能するって事なんでしょうか?

おすすめのヘッドホンアンプありますか。スピーカーでほぼ一杯なんでそんなに予算は割けないです。
ヘッドホン繋げられてスピーカーのボリュームも調整できるならヘッドホンアンプでなくてもいいんですけどね。
DACとか。よく分からないですけど(笑)
音よりもヘッドホン接続するのに便利と言う事と、スピーカーの方の音量もコントロースする目的です。
以前から知ってるフォステクPC100USB-HR2なんかいいかなと思ったんですけど、これヘッドホン端子が背面なんですよね・・。
地味に惜しい。

ほかにおすすめありますかね?

書込番号:25500302

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2023/11/11 00:30(1年以上前)

>粒より小餅さん
タンノイもいいんじゃないですか?ヤマハもそうですがプロ用機器なので民生機器より音はしっかり作り込まれてます。
ヘッドフォンアンプは安いFXaudioでよいと思います。ヘッドフォンアンプにはUSB接続すればPCから認識されるかと。
ヘッドフォンアンプの後ろにタンノイをRCAピンで繋ぐ感じですね。
おっしゃるようにFXaudioのボリュームはヘッドフォン音量しか変わりません。プリアンプではないですしブロック図の通りです。

書込番号:25500399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/11/11 01:01(1年以上前)

>粒より小餅さん


近距離での音楽鑑賞メインならアクティブで、この辺なら音質的に満足レベルだね。
PC直結だから取り回しも楽だね。


ERAC
https://s.kakaku.com/item/J0000041298/

AIRPULSE
https://s.kakaku.com/item/K0001281571/

GENELIC
https://s.kakaku.com/item/K0001234954/


あとは、自分の感性で決めるしかないね。

書込番号:25500416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2702件Goodアンサー獲得:404件

2023/11/11 10:46(1年以上前)

>粒より小餅さん
こんにちは
PCオーディオですが、安価でもハイレベルの音楽空間が楽しめます。
アマゾンのブラックフライデーセールの前後の期間がタイムセール価格はねらい目です。
アマゾン搬送品でアンプはSMSL AL200 約3.1万はドイツ製の有名な最新パワー素子使用でDAC内蔵対応で最新薄型アンプです。PCからはUSB接続、光、同軸、BTもできます。あとはTopping MX3S など似たような機種はありあります。(アマゾン品は1か月未満の不具合なら返品すれば即返金ですから安心なんですよ。)
 
スピーカーはアバック中古のアウトレット品(新品でメーカー保証あり)ファインオーディオ F300 約2.4万。
PCオーディオ用に使っている方が多くて評価も高いです。4万以上クラスのものですからお買い得と思います。

スピーカーケーブルはバナナプラグ付きの安価なものをアマゾンで買えば差し込むだけで簡単に接続できます。
(バナナプラグとケーブルを買って、ご自分でケーブル端部を剥いでネジ締めすれば、さらに安上がりにできます。)
コンパクトオーディオが可能です。ご興味がありましたら検索して見て下さい。

書込番号:25500751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2023/11/11 10:53(1年以上前)

>粒より小餅さん

自分もゲーミングPCでサウンドバーにて
Dolby Atmosで映画を見ています。


PCでの聞くのと アマゾンデバイスで聞くのは
音量が1.5倍ほどアマゾンデバイスの方が音が大きくなります。

サウンドバーは別にボツになりませんが

PCスピーカーなら 新しい
Razer レイザー Nommo V2 をオススメします。
THXサウンドと サブウーハーでかなり良い音がでますよ。

https://kakaku.com/item/K0001538668/

Amazonの11月後半のセールで32,000円程度まで下がります。
楽天市場でもポイント10倍で下がります。

書込番号:25500759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2023/11/11 12:45(1年以上前)

>粒より小餅さん
cantakeさん情報のアバックアウトレットF300、アンプ別体で行くなら、私も一票入れておきます。箱ズレ品とありますがこれは安いですね。黒は既に売り切れになっており残数が少なそうです。

https://www.avac.co.jp/buy/Used/products/detail/37749

書込番号:25500915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/12 13:54(1年以上前)

>粒より小餅さん

安いサウンドバーが欲しいならゲオで3000円位のが有りますよ

あとPCスピーカーがいいなら良いならクリエイティブが評価が高いですよ

私はクリエイティブの2000円位のを使いましたが凄く良かったですね

書込番号:25502487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2023/11/12 18:26(1年以上前)

皆々様こんばんはー!

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
やっぱりヘッドホンだけですかぁ・・。別を当たってみます。

>エラーゴンさんこんばんはー。
ERACとAIRPULSE、デザインいいですねぇ。タンノイより好き。
でも高いよぉーー((泣)
有り難うございまーす!

>cantakeさんこんばんはー。
アンプいいですね。 MX3Sの方がコンパクトで好みかなぁ。ウーハー出力まで付いてるし(使わないけど)。
アバック懐かしい・・。正直に言うとだいぶ昔よく利用してました。今は無き秋葉原店。
スピーカー調べてみます。 バナナプラグは楽でいいですよね。
有り難うございます!

>PELLE-PELLEさんこんばんはー。
Razerかー。昔ここのマウス使ってました。
デザインが個人的にはイマイチですが調べてみますね。
アマゾンデバイスの件も有り難うございます!

>アドレスV125S横浜さんこんばんはー。
クリエイティブは評判いいですよね。 手軽なPCSスピーカーなら間違い無さそうです。
有り難うございます!

F300はプローヴァさんもお勧めとの事でアンプ+パッシブならMX3Sと共に候補に。 でも予算がな〜(笑)
でもある程度の音が欲しければせめてスピーカーはあまりケチっちゃダメですよね。
でも上くらいの物だとセッティングとかシビアになりそうでコワイ・・。 そこを詰めるほどの情熱はない!><b
これから皆さんから教えていただいた物を一つ一つチェックして大いに悩みたいと思います。

皆さん有難うございまーす><b



書込番号:25502869

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Dolby Atmos

2023/09/30 15:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 R-yamaGさん
クチコミ投稿数:50件

PCスピーカーを兼ねて、映画や音楽の音質アップを狙ってシアターバーを考えています。
モニターはモニターアームを使用している為、スタンドが無いのでモニターの下のスペースががら空きで思いつきました。
(誰でも思いつく)

しかしながら、使用しているモニターは2Kです。
映画やドラマの視聴はサブスクのみで、BDプレーヤーは使いません。
調べたろころ、動画サブスクでアトモスに対応しているのは4Kの作品のみのようですね。
となると、おそらく2Kのモニターでは4K作品は再生できないと思うので、アトモスも使えないと言う認識で間違いないでしょうか?
もしそうだとすると、仮想ディスプレイエミュレーターを使ってモニターを4Kと認識させても不可でしょうか?

お分かりになる方がおられましたらご教授いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。


書込番号:25443636

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2023/09/30 16:43(1年以上前)

>R-yamaGさん

>仮想ディスプレイエミュレーターを使ってモニターを4Kと認識させても不可でしょうか?

4k映像コンテナ格納の場合はアトモス認識出来ない動画配信あります。この場合は仮想ディスプレイエミュレーターで誤認識させればアトモス取り出せます。

書込番号:25443720 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2023/09/30 16:47(1年以上前)

>R-yamaGさん

このスレご参考まで。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001370768/SortID=24426652/

書込番号:25443727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2023/09/30 16:57(1年以上前)

>R-yamaGさん

サウンドバーは外部HDMI入力端子の有るアトモス対応機種を選定するのが前提です。

fireTV端末 →サウンドバー →モニター

上記のHDMI接続のみで可能です。

書込番号:25443739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 R-yamaGさん
クチコミ投稿数:50件

2023/09/30 18:00(1年以上前)

>ダイビングサムさん
こんにちは。回答頂きありがとうございます。

ダイビングサムさんの回答で希望の光が差し込んだかと思えたのですが・・
実はつい先程、”4KおよびHDRコンテンツの表示にはHDCP 2.2対応のモニターが必要” との記述を見つけまして、調べたところ私のモニターはHDCP1.4でした・・。

この場合だと著作権保護の根本の部分なのでエミュレーターを使っても・・無理ですよね?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1492816.html
こちらの記事になります。



書込番号:25443799

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2023/09/30 18:08(1年以上前)

>R-yamaGさん

実はそこ気になっていました。モニター対応できないですね。

残念ながら、モニター中古品でも買い替えるとかですね、、

書込番号:25443809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 R-yamaGさん
クチコミ投稿数:50件

2023/09/30 19:17(1年以上前)

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます。

やはりですか(笑)

いや、私の構築例だと中々情報がなくてモヤモヤしていたのですが、お陰様でスッキリしました。
きっぱり諦めます。
急いでやらなきゃならない事でもありませんし、安物の4Kモニターに手を出すより、軍資金を貯めてよく吟味してからそれなりの物をいずれ購入しようと思います。

導入か決まった時にはまた登場するかもしれませんが、見かけましたらぜひよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

書込番号:25443898

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2023/09/30 19:25(1年以上前)

>R-yamaGさん

映像著作権は法律なので、仕方無いですね。

モニターで動画配信映像出ないのはHDCPです。

またよろしくお願いします。

書込番号:25443910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 R-yamaGさん
クチコミ投稿数:50件

2023/09/30 19:27(1年以上前)

お世話になりました。

こちらこそ、またお会いしましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:25443911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:2518件


遂に、DTS、「Play-Fi Home Theater」にて最大12chのイマーシブオーディオシステムがワイヤレスで構築可能になりました。

https://play-fi.com/ja/news/dtsplay-fi-wi-fi-ja


wisaのワイヤレスマルチシステムに続き、各社、ワイヤレスマルチシステムの技術革新が活性化してきています。

今後更に、メジャー企業がこの流れを推進していく事に期待します。

書込番号:25404177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

繋ぎ方

2023/08/09 09:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:479件

@今テレビに繋いでいるレコーダーの音声をサウンドバーから出したい場合ですが、レコーダーのHDMI出力をサウンドバーのHDMI入力に繋げると思いますが、その場合映像はどうなるのでしょう?
映像は映像でレコーダーのHDMI出力をテレビのHDMI入力と繋げないといけませんか?
となるとレコーダーのHDMI出力を2つ使うことになりますか?
A上記の繋ぎ方でなく、テレビの音自体をサウンドバーへ出力すればケーブル1本でレコーダーやps4など既にテレビに繋いでいる音声がサウンドバーから出ると思いますが、レコーダー等の音は直接サウンドバーに繋いだ@のものに比べて音声の差は出そうでしょうか?

書込番号:25376511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2023/08/09 09:56(1年以上前)

>まさりょお!さん
こんにちは。
レコーダーの出力はサウンドバーにHDMI入力がある場合はそこにつないでもいいです。その場合映像のみテレビ側にパススルーされます(この時パススルー出来る映像信号の種類がサウンドバーにより制約を受ける場合あり)。

テレビとサウンドバーは、テレビの音声をサウンドバーから出すためにARCのHDMI同士をつなぎます。ARC HDMIは双方向ですので、TVの音声もサウンドバーに送れます。
この接続をしていればテレビの空きHDMIにレコーダーをつないでも、レコーダーの音をサウンドバーで聞くことはできます。ただし、テレビの認識できないマルチ音声はサウンドバーに送られない場合はあります。

ちなみにテレビとサウンドバーがeARCに対応していれば、送れる音声フォーマットの種類は増え、Dolby TRUE HDなどのロスレスマルチ音声も送れるようになります。eARCはまだ出たばかりなので、テレビとサウンドバーの相性次第で出音が遅れるようなことはあります。

書込番号:25376536

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2023/08/09 09:57(1年以上前)

>まさりょお!さん

繋ぎ方色々あります。テレビ側がeARC対応機種で有れば、レコーダーとPS4はテレビ側外部HDMI入力端子に接続です。

サウンドバーはテレビ側eARCと接続です。

上記で映像はテレビ側で音声はサウンドバーへ出力します。

一方でサウンドバーが外部HDMI入力端子が有ればレコーダーとPS4をサウンドバーへ繋ぐ事も可能です。テレビ側がARC対応機種だと、高音質がテレビ側内部伝送できないので、こちらの接続が音声ダイレクト出力なので良い音がサウンドバーから出力出来ます。

具体的にテレビとサウンドバーの機種教えて頂ければ具体的にアドバイスさせて頂きます。


書込番号:25376539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:479件

2023/08/09 10:06(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
早速ありがとうございます。
テレビはハイセンスの50E6800、レコーダーはかなり古いですがパナのDMR-BX880がまだ健在です。
現在テレビのHDMI端子にはそのレコーダー、PS4、ファイヤースティックの3つを使用中です。
サウンドバーはとりあえず2万円くらいでオススメの物があればいいのですが。
視聴部屋は10畳くらいで隣で寝るのでそれ程大音量にもしませんが、、
貧弱なテレビの音質改善とたまに見る映画などで疑似サラウンドでも楽しめればと。

書込番号:25376545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2023/08/09 10:21(1年以上前)

>まさりょお!さん

テレビ側ARC対応機種なので、外部HDMI入力端子あるのが良いと思います。

https://s.kakaku.com/review/K0001167515/

入門機として2万円で音質も良いです。
バーチャル立体音響も内蔵されており、サブウーハー端子もあるので後で追加できます。

この機種はサウンドバーで音響底上げするので、テレビ側に接続機器はそのままで良いと思います。

テレビとサウンドバーHDMI接続で大丈夫です。



書込番号:25376559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:479件

2023/08/09 10:30(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
オススメの機種だとテレビと本機を繋ぐだけでいいと言う事でしょうか?
でしたらテレビだけ視聴してる音もレコーダー視聴の音も本機から出てくるということですよね?
接続も簡単そうで言うこと無しです。
この機種でしたらちょっとしたサラウンド効果も楽しめそうでしょうか?

書込番号:25376569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2023/08/09 10:38(1年以上前)

>まさりょお!さん

サウンドバーと接続でテレビスピーカーからは音が出ないでサウンドバーから音が出ます。

サウンドバー接続もテレビ側ARC端子とHDMI接続だけです。

リモコンで3Dボタン押すだけでステレオ以上の音源で3D立体音響サラウンドに出来ます。お勧めです。



書込番号:25376578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:479件

2023/08/09 10:49(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
とても参考になりました。

書込番号:25376590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:479件

2023/08/10 09:28(1年以上前)

>ダイビングサムさん
昨日はありがとうございました。
サウンドバーでこちらを見かけたのですが(DHTS217K)、昨日教えてもらったヤマハのものと少しの価格差で良さそうな感じもしますがいかがでしょうか?

書込番号:25377662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2023/08/10 09:57(1年以上前)

>まさりょお!さん
サウンドバーで2万円前後ですと、

ヤマハYAS-109
デノンDHT-S217
JBL BAR5.0 Multibeam

などが候補に挙がります。
サウンドバーもピンキリですが、2万円前後だとエントリークラスですので、音の質という点ではどれも大差はありません。かかっているコストがそこそこだからです。
でも、音の良し悪しは好みの範疇なので、可能なら実際に音を聞いてみて選ぶのがいいと思います。

E6800はHDMI4端子ありますので、ARCの端子とサウンドバーをつなぎます。
それ以外の機器は空きHDMI端子に接続すればOKです。

テレビのメニューから、出音先をテレビ内蔵スピーカーにするか、外部オーディオ(サウンドバー)にするかを切り替えられます。

書込番号:25377688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2023/08/10 10:43(1年以上前)

>プローヴァさん
詳しくありがとうございます。
テレビの設定で出音を切り替えないとダメなのですね。
サウンドバーの電源を切ってるときは自動的にテレビからの出音にはなるのでしょうか?
サウンドバーの電源が入ってるときだけサウンドバーからのように。

書込番号:25377725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2023/08/10 11:18(1年以上前)

>まさりょお!さん
サウンドバーの電源を切るとTV内蔵スピーカーから出音し、(メニューの選択肢は勝手に内蔵SPに切り替わり)次回TVの電源をオンにしたときはTV内蔵スピーカーから出音します。
この状態でサウンドバーの電源を入れても、自動的にサウンドバーに切り替わるかどうかはテレビやサウンドバーのメーカーや機種によって異なります。
このあたりは実機を使って見ての判断になります。

基本的にはメニューから出音先を切り替えて使うのが確実ですが、所詮サウンドバーなのですから、常時サウンドバーから出音するようにするのが面倒がなくてよいと思います。サウンドバーの電源を独立でオンオフはしない、TVのリンクに任せるということです。HDMIリンクは基本そういう使い方がよいです。
音質面で、E6800のスピーカーとサウンドバーの使い分けが必要なシーンは想定できません。

書込番号:25377758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング