
このページのスレッド一覧(全1423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年8月21日 20:54 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月11日 18:54 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月13日 12:37 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月9日 14:28 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月8日 19:43 |
![]() |
1 | 2 | 2001年8月9日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして
DENONのAVC-1850などに搭載されているプロロジック2とは、5.1chで収録されていないソースでも擬似5.1chとして聞くことのできる機能ですよね?
そこで気になったのがヤマハのAVアンプに搭載されているシネマDSPという機能です。まったく異なるフォーマットであることはわかるのですが実際に互いの機能を使って非5.1ch(テレビ放送、音楽CDなど)を聴き比べた場合のちがいは大きいでしょうか?ちなみにDENON1850とヤマハAX8で迷っています。
0点


2001/08/21 20:54(1年以上前)
両方を同じ音楽で聞き比べないと難しいでしょうね。ショップで聞ける環境がどこかにあればいいんでしょうが。
書込番号:260765
0点





にて売ってるんですが(\14800)このスピーカーにあうAVアンプってどのメーカーがいいか教えてください。 ケンウッドはAVアンプは、ほとんど出してないんで、明日でも買いに行こうと思ってるんですが、予算は5万円位で考えてます。
0点





以下を買いました。DENON AVC-1850N 静岡のAV Box 4x,800円。インターネットで注文後3日で到着。
BOSE AM-10II(W) 価格.com上のアトム 87,500円 (以上税別)。電話して翌日とりにいきました。
まだきっちりセッティングできてませんが、2ch 音楽CD、DVDはDolby Prologic IIがいちばん良さそうです。だぶついた反響音がなく、すっきりと包み込まれる感じです(フローリング12畳)。ただ、低音が少な目な感じ。アンプで低音を+12dBにして聞いています。概ね満足しています。kawashinさんいろいろ有り難うございました。
ひとつ質問。低音を出すには、アンプでbassを上げる、壁のそばに寄せる他にどんな方法がありますか。教えて下さい。
0点


2001/08/12 03:04(1年以上前)
ベースモジュールを多少高い位置に置く。
書込番号:250326
0点


2001/08/12 09:58(1年以上前)
セッティングでも低音を増すことは可能ですが、AM10ですと、低音を出すのはアクティブではないので、やっぱり限界があると思います。ただ、個人的に低音が出すぎると音に飽きちゃうのでBOSEならでわの低音と高音のつながりを楽しむ、ダイレクトリフレクティングの理論をいろいろ試してみるっていう使い方で十分楽しめると思います。いいシアターを目指して、お互い精進していきましょうね。
書込番号:250472
0点



2001/08/13 12:37(1年以上前)
kawashinさん、比良比良さんコメント有り難うございます。早速tryしてみたいと思います。U-571をみてみました。音楽ソフトと違って、低音、迫力とも家庭レベルとしては充分で、突然ドカンとくると結構ビビリます。やはりシアタースピーカー、映画では表現力豊かに感じます。DVDソフトを3日で5枚も買ってしまいました。新しい世界が開けてしまったが財布が・・。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:251577
0点





はじめまして。ホームシアターセットを購入しようと思っているのですが
自分では以下の三つがいいかなと思っているのですが
これだ!という決め手がなくて迷ってます。
ONKYO TX-DS494+HTP-40(\26400+\26800)
DENON AVC-1550+SYSTEM11(\30000+\27800)
YAMAHA DSP-AX420+NS-P300(セットで\39800)
DVD20%、ビデオ40%、CD40%の割合で使用していこうと思っています。
近くのレンタルビデオ店はのDVDの種類が少ないので...
YAMAHAのセットでビデオを5.1ch環境で再生した場合には
音声をきれいに6つに分割することってできないのでしょうか?
(ヨ○バシカメラの店員さんがYAMAHAはプロロジUがないからビデオだと
台詞がフロントスピーカー以外からも出たりするって言ってたもんで。)
使用環境は鉄筋マンションの6畳の和室です。
またここの書き込みを拝見したところ
JBLのSCS135、SCS175もいいスピーカーみたいですね。
6畳の部屋で使用した場合その性能をいかしきれるのでしょうか?
皆様のアドバイスよろしくお願いいたします。
0点





5.1CH に目覚めてしまったのですけれども、AVアンプ
ONKYO 595 と DENON 1850 メカ的、音的に
どちらが、良いでしょうか? DVDだけでなくCD(なので2CH)も
聞きますので、そちらも含めて・・・
0点


2001/08/08 19:43(1年以上前)
CD、つまり、2chの音を聞くのはデンオンのアンプが結構いいと言われています。スペックは二つともあまり変わらないとおもいます。
ただ、同じ価格帯の商品なので歴然とした違いの感じられるような差はないので、デザインでもいいので、気に入ったほうを買ってもいいと思います。
書込番号:246811
0点





こんにちは。二回目のスレッドです。
アンプはYAMAHA DSP-A5に決定!・・っと思っていたのですが、臨時収入が入りまして、
どうせならコンポーネント端子のついているDSP-AX620にしようかしら、と思っています。
DSP-AX620とNS-P300ってゆう組み合わせ、いかが思われますか?
ホームシアターを始めよう!と思ったのがここ1ヶ月くらいで
まだ経験が浅いもので組み合わせがよくわかりません。
何回も申し訳ありませんが、どなたか、アドバイスをしていただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2001/08/06 14:53(1年以上前)
620とP300の組み合わせ悪くはないですが、予算を増やすのであれば、スピーカーに予算をつぎ込んでもいいと思います。DSP−A5とJBLSCS175とかまで組み合わせられると思います。
コンポーネント端子などの映像系は、アンプを介すると画質が劣化してしまうので、直接テレビにつなげることをおすすめします。
書込番号:244396
1点



2001/08/09 13:34(1年以上前)
kawashinさん、いつもありがとうございます!
なるほど、予算をつぎ込むならアンプよりスピーカーですか。
確かにいちばん耳と近いものですもんね!
スピーカーで良さそうなものをもうすこし探してみることにします。
お答えいただき、ありがとうございました!
とっても参考になります!
書込番号:247577
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





