
このページのスレッド一覧(全1423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2022年4月24日 21:42 |
![]() |
2 | 3 | 2022年3月5日 14:52 |
![]() |
1 | 46 | 2022年3月1日 19:30 |
![]() |
0 | 3 | 2022年2月15日 23:50 |
![]() |
0 | 0 | 2022年1月28日 11:27 |
![]() |
1 | 13 | 2022年1月24日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


たびたび質問失礼します
どなたかLGのサウンドバーSL8YGを現在使ってる方
視聴した事あるかたいませんでしょうか?
今大変気になってまして
使用感など教えていただきたいです
また現在何処で販売してるかわかりますか?
よろしくお願いいたします
書込番号:24715939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
ちょっち調べたらコストコと提携販売してますね。
コストコログインしないと価格不明ですが、スペックは上位機種ですね。投げ売り状態みたいで急いだ方が良いですね。
書込番号:24716059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
コストコで販売してるのは知ってたんですがこれだけの為に年会費払うのは…
知り合いも居ないし
やはり音質とかのレビューが出てないので買うのは怖いですね
回答ありがとうございました
失礼しました
書込番号:24716130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
なぜかレビュー無いですね。ヨーロッパで600ユーロ(8万円弱)で、コストコで19.800円までキャッチ出来たんですが、ヨドバシも扱って無いですね。アトモスとDTSXはしっかり音を出せないとライセンス取れないので、音響は問題は無いと思いますが、品質が気がかりですね。
書込番号:24716180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
アマゾンにもないんですよね
生産終了したまでは分かりましたが…
何か怖い
何か裏があるのかな?
ここで情報キャッチ出来るかと思ったんですが
HT-X8500が38000円位まで落ちるか良さそうな新商品が出るかまで待ちますかね
書込番号:24716214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
このモデル教えて頂き私も注目してます。テレビ製造でLGとソニー業務提携しており、ソニーの退職者がLGに流れてますから、それほど設計は問題無いと思います。単にLGがサウンドバーで日本でシェア確保出来て無いのが原因だと思います。このモデル買えるので有れば、二万円以下なら、私は買うと思います。
書込番号:24716231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
コストコ以外で販売してる所があればいいのですが…
書込番号:24716280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
LGジャパンで売ってる可能性があるので、聞いてみてはいかがですか?アドバイスもらえると思います。
書込番号:24716289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
検討してみます
色々相談にのっていただきありがとうございました
またお願いします
書込番号:24716362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AM.200さん
LGジャパンで在庫あるようでしたら、レビューもなく試聴出来ないと言って自身の予算提示して優位に交渉しましょう。この製品悪く無いと思いますよ。
書込番号:24716391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お一人様用で気にはなるけど、この予算で好きなスピーカーやアンプが選べない。
筐体だけの提供は考えないのかね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1392933.html
書込番号:24632040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

選べないからこそ、この値段にできたのかもしれません。
好きなものを使えるようにしたら余計にコストかかって高くなるのでは。
書込番号:24632153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
やっぱり音場空間が十分で無いので、アトモス対応ヘッドホン同様に難聴の危険度高そうです。それにしてもほぼ映画館と同じオブジェクトオーディオですね。プライベートジェットに良さそうです。
書込番号:24632497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S_DDSさん、ダイビングサムさん
ご返信ありがとうございます。
このメーカー過去にもゲーミング用とか、この様なチェアスピーカーを発表しているのですが、当初から60万円100万円とか個人向けとしては価格が高く、今度は200万円オーバー。
数万円からお気に入りの機材を集めて楽しむ個人ユーザーには敷居が高い。
防音を売りにした筐体だけならいくらなのかと、興味はあります。
そういえばAVアンプのユーザーの方に、パイプを繋ぎ合わせた枠組みにスピーカーを取り付けたシステムを見たことありました。個人的には防音は部屋に任せて、好きな椅子で楽しみたいのですが。
書込番号:24633616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今yas-108を使ってます
インシュレーターはAT6098です
低音はインシュレーターと配置で結構床に響く位出てます
今低音もガンガン響いて高音も伸ばしてくれる様なインシュレーターを探してます
「うわっ変わった」と思える様なインシュレーターはないでしょうか?
正直アマゾンのレビューなどは信用出来なくて
よろしくお願いいたします
書込番号:24619314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
無いと思います。
元々サウンドバーの高域は伸びないです。
価格相応と思いましょう。
http://ansuz.jp/products/darkz2.html
こういうインシュレーターは釣り合いません。
書込番号:24619329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
そうですかぁ
諦めるしかないですね
サウンドバーを使ってる以上は仕方ない事なんですね
勉強になりました
ありがとうございました
書込番号:24619341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
下記のインシュレーターはオーディオ銘機賞を受賞しているみたいです。
https://www.wellfloat.com/delta/
書込番号:24619542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nct-xさん
高価ですね
サウンドバーを買い換えられるレベルですね
流石に手が出ません
情報ありがとうございます
書込番号:24619565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
素の状態で試聴満足出来るスピーカーは無かったのですか?
本来はその様な製品を選択する。
その後、セッティングを追い込む。
という流れが自然と思います。
セッティングのみで自分好みに変わるならば世の中の多数な製品は不要です。
書込番号:24619796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
AT6098以外のインシュレーターを使われたことはありますか?
AT6098はゴムと真鍮のハイブリッドですが、ゴム系を使わないインシュレーターを試してみてAM.200さんがどう感じるかで方向性が見えてくるかもしれません。
書込番号:24619947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
このサウンドバーを買う時は薄型テレビゆえに音質が悪くただ少しでも改善すればと思い今の機種を買いました
サウンドバーは人生で初めてで何を買って良いか分からず知識も持たずただ価格コムで1位の物を買っただけなんです
書込番号:24619949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nct-xさん
AT6089CKとSH-2007Aを使いました
私的にはあまりどれもパッとせず
どれも素人の耳には違いが分からず
なので振動で感じる低音が感じられるインシュレーターと配置です
書込番号:24619957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
揚げ足を取るつもりはないのですが、インシュレーターってそもそも床とスピーカーを切り離すことで共振を抑える器具ですよね。
>床に響く位出てます
とのことですが、本当に床へ響いてるならインシュレーターとして機能してないのでは?
それは置いといて、本機は重量3kほどしかないので、大音量だと結構本体が振動してる気がします。単体でお使いなら、サブウーファーを追加するだけで音の印象が大分変わると思うんですが、すでにサブウーファーもある状況なんでしょうか。
書込番号:24620189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
高音域上げる目的でしたら、コンビニで貰える丸い形状の木の箸を4本テープで止めて同様に2つ用意して、サウンドバーの両端にかませてみて下さい。お使いのインシュレーターは外します。これで高音域良ければサウンドバーの真ん中にオーディオテクニカのインシュレーターかまします。高音域と低音域に変化あれば、サウンドバー浮かないようにサウンドバー端をテープで押さえます。最初耳が騙されますが、暫く聴きながら調整すると、良いと思います。
書込番号:24620224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
サブウーハーはありません
サウンドバーのみとなります
書込番号:24620231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
木の箸ですか?
2膳をテープで一つにして2つ作り両端に噛ませるんですか?
書込番号:24620244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
そうです。要は木のインシュレーターです。木なのでサウンドバーは振動で浮きます(箱鳴りが出るので)ので、サウンドバーテープで両端押さえて下さい。これで結構変化出ると思います。変化でるまで迷惑にならない限度で音量上げて確認します。
書込番号:24620264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
今探したら竹の丸い箸はありました
竹じゃダメですか?
書込番号:24620269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
まずは竹で良いです。とにかく変化でるかが重要です。
書込番号:24620274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
やってみます
これで変化があれば笑っちゃいます
教えていただきありがとうございました
書込番号:24620283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
出ると思います(笑)。ヨドバシカメラはサウンドバーに段ボール製のポップアップを兼ねたインシュレーターで凄い振動出してます。ハイエンドモデルでもやってます。
書込番号:24620292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
世の中広いですね
知らない事だらけです
知識は財産ですね(笑)
今日は音量出せないんで明日やってみます
ありがとうございました
書込番号:24620299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
サウンドバーは箱鳴り(共振)押さえてとにかくスピーカー全体で振動させる。これがポイントです。
書込番号:24620304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
了解です
笑える様にやってみます(笑)
書込番号:24620310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お世話になります。
ケンウッドの5.1chサラウンドシステム(AMP、LRC小型スピーカー、サブウーハー、リアチャンネル用ワイヤレススピーカ)を
使っていましたが、AMPとLRCスピーカの接点(電線の圧着ではなく、専用コネクタでの接続)不良が多発していて、
接点復活材でも改善しないため、サウンドバーを検討しています。
バーだけだと低音が弱いのではと感じており、ケンウッドのサブウーハーを使いたいと思っています。
DHT-S517とかで使われているAMP内蔵スピーカではなく、単純なスピーカをつなげられるサウンドバーご存じでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

>バーだけだと低音が弱いのではと感じており、ケンウッドのサブウーハーを使いたいと思っています。
>DHT-S517とかで使われているAMP内蔵スピーカではなく、単純なスピーカをつなげられるサウンドバーご存じでしょうか。
手持ちのウーハーをそのまま使いたいってことだろうけどそういうのは無いだろうね
書込番号:24601223
0点

>えっくんですさん
サブウーファー用にパワーアンプだけを内蔵したサウンドバーと言うことなら、見たことはありません。
手持ちのアンプなしウーファーを使いたいなら、安い中華アンプを買うほうが良いでしょう。
例えばこんなアンプです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B081K5YCHP/
書込番号:24601247
0点

>あさとちんさん
>どうなるさん
早速のコメントありがとうございました。
そうですね。サウンドバーから見て途中にAMPを入れる手法がいいですね。
トータルでやすくなりそうですね。
音質が悪かったらAMP一体型のサブウーハーを購入します。
書込番号:24602271
0点



Bluetooth機能しかないサウンドバー(気になっているのはDHT-S517)もしくは、Bluetooth機能しかないAVアンプ(スピーカーはもっているため)の購入を考えています。
それらの機器でBluetoothで音楽だけをを聴こうとした場合、使用する機器の電源を付けてBluetoothに切り替える必要が出てきます。
その点、現在使用しているテレビはAndroid TVなので電源を付ける操作なくAirPlayなどが使え、すごく便利に感じています。
そのため、ChomeCastやAnyCastなどをHDMIの入力にさして利用することができないかと考えています。
素直にWi-Fi機能がついているサウンドバーかAVアンプを購入すればよいのですが、ドングルで対応できないでしょうか。
ドングルでAirPlayを起動すれば、接続したサウンドバー(またはAVアンプ)が起動して音が鳴る。(テレビ画面までつかなくてもいいのですが。。。)
利用されている方がいればどのような使い勝手かお聞きしたく、書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。
0点



ここ数ヶ月サウンドバーの音質をアップしたくて色々とやってきました
インシュレーターを置いたり
UHDBDのHDMIをアマゾンで音質改善に効果あり的なレビューがある10Kや8Kの物やソニーの高価格の物にしたり
メガネ型のパワーケーブルに変えたり
光デジタルケーブルを5000円位の物にしたりと
ですがhdmiケーブルを変えた辺りから音質がアップした感じがなく悩んでます
これはそろそろサウンドバーの頭打ちでしょうか?
サウンドバーに詳しい方何かアドバイスお願いします
書込番号:24552596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これはそろそろサウンドバーの頭打ちでしょうか?
サウンドバーに限った話じゃないけど、アンプとかスピーカーの性能、能力が決まってるんだからどんなに頑張っても根本的な解決にはならないんじゃない?
書込番号:24552619
0点

>どうなるさん
そうですよね
やはりサウンドバー買い換えですよね
なかなか自分なりの良いサウンドバーがないので色々やったんですが
現状に満足するしかないですよね
書込番号:24552631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AM.200さん
こんばんは
AVシステムを組むというのも
一考
書込番号:24552704
0点

>オルフェーブルターボさん
正直オーディオ関係はあまりわからなくて
AVアンプにスピーカーで10万位かかる位しかわかりません
なのてサウンドバー一本でやってます
書込番号:24552711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サウンドバーの良い所は部屋中スピーカーだらけになったり、ケーブルを隠すのに苦心したり、それでも満足できなくて一つづつ買い直したりしないで済む所じゃないかな。
妥協と言うと反発も出そうだけど、そこそこで満足できる人用又はインテリアセンス重視派用。
ケーブル等にお金かけて改善の実感が得られたなら大成功でしょう。
書込番号:24552904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ninja86さん
ケーブル一つとってもアマゾンなどで沢山あるのでどれが効果があるかわからない
レビューを頼りにするしかないのでなかなかしょっちゅう交換出来ませんよね
私はあまりHDMIケーブル交換で効果はありませんでした
書込番号:24552918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
使用されているサウンドバーが何か分かりませんが、サウンドバーにUSB端子があるようであれば
PanasonicのUSBパワーコンディショナーやコードカンパニーのGroundARAYを使ってみるとかどうでしょうか。
https://panasonic.jp/compo/products/upx01.html
https://www.andante-largo.com/products/groundaray/
もしくはオーディオ用電源タップを入れてみるとかですかね。
1例としてクリプトンを挙げておきます。
http://www.kripton.jp/fs/kripton/c/power_box
書込番号:24557696
0点

>AM.200さん
直接サウンドバーの音質を変化させつものではなく、部屋の高い位置に設置できることが条件になりますが、
アコースティックリバイブのRR-777とかもあります。
https://acousticrevive.jp/portfolio-item/generator/
書込番号:24557709
0点

>nct-xさん
色々なアドバイスありがとうございます
知らない事がいっぱいです
マジでためになります
色々な選択肢、アドバイスありがとうございます
書込番号:24558716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
参考になったようであればよかったです。
私はサウンドバーではなくAVアンプ使用ですが、PanasonicのUSBパワーコンディショナーと
アコースティックリバイブのRR-777は実際に使っていますので、効果は体験しています。
またGroundARAYについては持っていませんが、返送時の送料負担が嫌でなければ
試聴機の貸し出しを行っているので利用してみても良いかもしれません。
試聴機は3点まで貸し出しができるようなので、サウンドバー使用であれば
GroundARAY(USB)、PowerARAY、Epic HDMI AOCの3点を試してみると新たな発見があるかもしれません。
私も今度試聴機を借りてみることを検討しています。
書込番号:24560264
0点

>nct-xさん
正直サウンドバーはAVアンプには勝てない
すでにケーブルだけで3万位かけてますが
アクセサリーにお金をかけすぎる位ならシステムを組んだ方がいいのか
悩み所です
ですが今回教えていただいたUSBパワーコンディショナーなどはかなり勉強になりました
アンプやサウンドバーやレコーダーなど多種多様に使えるみたいですし
資金が出来たらレビューなどを見て買うか買わないかを考えます
マジでありがとうございました
書込番号:24560289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
>アクセサリーにお金をかけすぎる位ならシステムを組んだ方がいいのか悩み所です
確かに間違いなく音質をアップさせていのであればAVアンプ+スピーカーの方が良いとは思います。
ただしAVアンプ+スピーカーにどれくらいの金額を出せるかにもよるとは思いますが。
しかしながら、サウンドバーで自分の満足できるところまでやってみるというのも、
ある種のロマンではないかと私は考えます。
そしてそれも良い経験になるかもしれません。
※サウンドバー+アクセサリーにお金をかけることを推奨しているわけではございません。
書込番号:24560599
0点

>nct-xさん
たしかにロマンはありますね
まだこのサウンドバーは音質は上がるのではないかと思いアマゾンを覗いてます
投稿にあった様に最近は頭打ち感はかなりありますが
まぁサウンドバーの新作が出たら買い換えを検討します
私が今やってる音質改善策、教えていただいた改善策は買い換えたサウンドバーにも効果はありますし
これにPS5が加わるとまだお金がかかります
画質が上がるウルトラハイスピードHDMIを探します
色々ありがとうございました
書込番号:24560620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





