このページのスレッド一覧(全1428スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2021年1月11日 21:59 | |
| 3 | 11 | 2020年12月31日 14:09 | |
| 2 | 6 | 2020年12月29日 09:27 | |
| 0 | 0 | 2020年11月21日 17:37 | |
| 7 | 7 | 2020年11月2日 12:08 | |
| 0 | 4 | 2020年11月1日 12:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして。
知識が皆無で困っておりますのでご教授頂けたらありがたいことです。
新築でリビングにホームシアターを導入予定です。
地元の電機屋さんで9.1chで見積もりを頂きました。
2chは天井に取り付けてドルビーアトモスにする予定です。
スピーカーが全て同じ物なのですが問題ないのでしょうか?
富士通テンのTD508MK3というものです。
書込番号:23899746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アヲ0045さん
問題無いとはどういう意味ですか?
特に同じものでマッチングは良くなりますよ。
強いて言えばフロントを510にアップグレードしても良いと思います。こちらも天釣り可能です。
試聴した結果選んだスピーカーですか?
一発で癖の無いスピーカー。ホームシアターではある程度定番で悪くは無いと思いますが。
今は富士通テンではなくデンソーテンですね。
書込番号:23899770
0点
https://kakaku.com/item/K0000330897/
これが9台ですか!
スゴイですね。
どういう風に配置するんですかね?
この音を聞いたことがあるんでしょうか?
地元の電機屋さんとは、ホームシアター設計などの実績があるんでしょうか?
書込番号:23899772
0点
>kockysさん
ご回答ありがとうございます。
問題ないとはドルビーアトモスがちゃんと鳴らせるかどうかです。勝手に天井埋込みのスピーカーをイメージしておりました。
それならばフロントだけアップグレードも検討してみます。
アドバイスありがとうございます。
スピーカーは電気屋さんが選びました。一応同じメーカーのトールタイプの物を視聴しましたが、聴きやすいと感じました。
そうなのですね。ありがとうございます。
書込番号:23899923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>不具合勃発中さん
ご回答ありがとうございます。
前方に3つ、横に2つ、天井に2つ、後方に2つの予定です。
これのトールタイプの物は聴きました。
わりと良い印象です。
ほとんど設計がメインらしく
実績は多くあるみたいです。
書込番号:23899929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アヲ0045さん
そういう意味ですね。問題ないです。
しかし、スピーカーで重要な部分にグレードの高いものを奢る。
下げても良い部分にはグレードさげてみる。
こういう配分はして良い気がします。#全部同じで全く問題はないです。
前述したようにフロントは重要なのでグレード上げるなど。
デンソーテンだと最上位は712です。これも一応聞いてみると良いですがかなり価格上がりますからね。。
サブウーファーは中間グレードですが定評のある現状の選定で良いでしょう。
最上位聴くのは欲しくなるのでやめた方が良いです。低音の量感が一クラス上です。
書込番号:23900048
![]()
0点
>これのトールタイプの物は聴きました。
>わりと良い印象です。
>ほとんど設計がメインらしく実績は多くあるみたいです。
ご本人が、納得されれば良いと思います。
書込番号:23900146
0点
>kockysさん
問題ないのであれば安心しました。
アドバイスを参考にしながらフロントのグレードを検討して導入したいと思います。
ありがとうございました。助かりました。
書込番号:23902168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>不具合勃発中さん
そうですよね。
他のスピーカーの選択肢が提示されなかったので性能的にどうなのかと思いでした。
ありがとうございました。
書込番号:23902172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BDレコーダーが壊れてしまって新規に買ったのですが
最近の物は光端子がなく、手持ちのサウンドバーに繋がりません。(HDMIなし)
そこでサウンドバーも新調しようと思います。
今までDENONのサウンドバー(6スピーカ)を使ってたのですが
光x2、同軸x1、アナログx1とあり
光はゲーム機(PS3)とBDレコーダーに、同軸はPCに繋いでました。
サラウンド対応はAAC,DolbyPro,DTSとなっていて
主にWOWOWなどでサラウンドを楽しんでいました。
来年はPS5も買いたいです。
どれがいいんでしょうか?
2-3万円台のサウンドバーを色々見てますがほとんどHDMI入力が1つしかないものばかりで
チャンネルは2.1chでサラウンド???
よくわかりません・・・
また、複数機器繋げるにはAVアンプを買わないと駄目なんでしょうか?
0点
綾乃だよ!さん
お使いのTVに光出力はありませんか?
そちらで繋げて音を出しても不満なら、サウンドバーを新調されても
書込番号:23866680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビに光端子ありますが
残念ですがテレビの仕様で、外部入力のHDMI機器の音声は光出力では2chになります。
テレビ放送の場合の光出力は5.1chになります。
ですので、光ケーブルは機器に直接接続してました。
書込番号:23866695
1点
>綾乃だよ!さん
テレビがARC対応であればよいですよ。
サウンドバーにはHDMI でサウンドバーに音を送ります。
その為入力なしで出力のみのサウンドバーも存在してます。
書込番号:23866708
1点
テレビは買い換えない、HDMI機器を多く繋げたいならAVアンプの導入が現実的でしょうか。
使ってないスピーカーがあれば流用できるかもしれません、中古を狙うのもいいですが中古は色々デメリットもあります。
書込番号:23866728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>綾乃だよ!さん
> DENONのサウンドバー(6スピーカ)を使ってた
> 残念ですがテレビの仕様で、外部入力のHDMI機器の音声は光出力では2chになります。
> テレビ放送の場合の光出力は5.1chになります。
サウンドバーの具体的な機種、仕様等が不明ですが、3way、2.1chでしょうか?
もしそうだとしたら、テレビからの音声は2chで現状のシステムに入力しても悪くはないようにも思えるのですがこだわり的にはどのレベルなのでしょうかね。
テレビの機種も不明ですがARC対応なら、基本的には新たに購入するサウンドバーにHDMI経由で5.1ch信号を伝送可能です。
> 2-3万円台のサウンドバーを色々見てますがほとんどHDMI入力が1つしかないものばかりで
HDMI入力端子が複数付いているものは基本的には上位機種になってしまいますね。
価格コムで検索したら、古い機種も並んでくるけど、JBLのLINK BAR(\35,660)が一番安いのかな。
https://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec320=2-&pdf_so=p1
https://kakaku.com/item/K0001180611/
HDMI端子をたくさん付けると価格も上がってAVアンプシステムとも被ってくるので、比較的低価格でシンプルに音響を楽しむサウンドバーのメリットも薄れてくるということなのかもしれません。
> 来年はPS5も買いたいです
PS5の仕様を100%活かしたいなら、今はテレビ経由の音声再生で現状システムで凌いで、来年度モデルまで待つのも選択肢の一つになるかもです。
> また、複数機器繋げるにはAVアンプを買わないと駄目なんでしょうか?
ダメという訳ではありませんが、複数の外部機器を繋ぎ、PS5導入の予定もあるなら、テレビやサウンドバーの仕様によっては、AVアンプを選んだ方が良いケースも出てくるかと思います(あるいはテレビが古いモデルなら買い換えも視野に入れるなど)。
あとは、設置スペースやご予算との兼ね合いも生じますね。
もしご予算が2〜3万円なら、AVアンプ+スピーカーは厳しいですが。
書込番号:23866736
0点
テレビの型番は?
書込番号:23866838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
質問的には
2Kレコーダーx2(HDMI)、ゲーム機(HDMI)の場合
サウンドバー的な物(例えばYAS-109)を導入した場合どういう続方法になるのでしょうか?
テレビにはHDMIx4(1つARC対応)あります
サウンドバーの音響的には2KBS標準の5.1chのAACのサラウンドが再生できれば問題なしです
YAS-109で2kBSのWOWOWなどの5.1chは再現されますでしょうか??
書込番号:23867320
0点
>綾乃だよ!さん
> 2Kレコーダーx2(HDMI)、ゲーム機(HDMI)の場合
> サウンドバー的な物(例えばYAS-109)を導入した場合どういう続方法になるのでしょうか?
> テレビにはHDMIx4(1つARC対応)あります
テレビのARC対応HDMI入力端子と、YAS-109のHDMI出力端子(ARC対応)を接続、
2Kレコーダーx2(HDMI)、ゲーム機(HDMI)をテレビの残りのHDMI入力端子に接続、
で、音声はARCでサウンドバーに伝送するというのが分かりやすそう。
2Kレコーダーx2(HDMI)、ゲーム機(HDMI)のいずれかを、YAS-109のHDMI入力端子に接続してもOK。
> サウンドバーの音響的には2KBS標準の5.1chのAACのサラウンドが再生できれば問題なしです
> YAS-109で2kBSのWOWOWなどの5.1chは再現されますでしょうか??
YAS-109自体は2.1chなのでYAS-109でのリアルな5.1ch再生は当然に不可で、あとはサウンドバーへの5.1ch信号の伝送やバーチャルサラウンド再生にどれだけの意味や価値を感じるかは使う人次第ですね。
書込番号:23867373
0点
綾乃だよ!さん
サウンドバーはDENON DHT-FS5をお使いですか?
AVセレクターのTHDTOA-4Kを使い、HDMI出力から光デジタルを分離して、お持ちのサウンドバーを使う方法もあります。
書込番号:23868069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
THDTOA-4Kは4K30Pまでしか対応していない様ですので、4K60P以上表示できるテレビでPS5やPS4PROを楽しまれたい場合は、表示解像度を落とす必要があります。
書込番号:23868092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうもです。
>ひでたんたんさん
この方法で分離できて行けそうと思いまして調べてみましたが
なぜかAACだけ対応してないのです。
同じような商品がいくつもあり片っ端から調べてみましたが同様でした。
これではBSのWOWOWなどの5.1chが鳴りません・・・
フィルター?などかけずそのまま分離したものを流してくれればいいだけなのですが
技術的になにか問題があるのですかね???
書込番号:23881077
0点
パナソニックのテレビにサウンドバーを設置する場合、画面が回転するので困っています。テレビ正面に置くと邪魔ですね。干渉しないように正面で置くと画面から距離が出来て不恰好です。妙案ありませんか?
書込番号:23872264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kimurafishさん
よく理解ができないのですが。。画面が回転する?
スイーベル機能で画面を左右に振る際に干渉するという事ですか?
テレビ台の中に収めるのが良いと思います。
書込番号:23872274
![]()
0点
ご意見ありがとうございます。スイベル機能で画面が動くので画面の前にサウンドバーを置くと回転した時にぶつかります。使っているテレビボードが引き出しと扉なのでサウンドバーが入りません。また スイベル機能の回転台にサウンバーを載せると安定が悪いです。困りました。
書込番号:23872402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kimurafishさん
あとはサウンドバーをテレビの上方に持っていく方法でしょうか。
・壁に台を作成する方法、
・テレビの壁掛け用VESAマウント取り付けネジ穴向けの固定金具を使う方法(サウンドバーも同時に回転する)
があります。
書込番号:23872440
0点
TVの前にスピーカーを置くならスイベル機能を使わない、スイベル機能を使う場合は干渉しない位置に置くくらいしかないので、TV台を買い換えるかスピーカースタンド的なのを使ってTVの上に置くとかしかないよね
↓↓こういうやつ
https://www.amazon.co.jp/dp/B085BSZD32/
書込番号:23872574
0点
kimurafishさん、こんにちは
>サウンドバーを設置で困っています
うちは上に乗せて解決です。
下だとアナウンサーの声が腹から聞こえて変でした。上だと画面に映る人の頭に近く違和感が減り、
高さも部屋の中央付近で音が拡がり雰囲気が増したようです。
書込番号:23260937
書込番号:23872781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様 貴重なご意見ありがとうございました。テレビボードに埋込で検討します。
書込番号:23876234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【使いたい環境や用途】ht3550iとtk850iは前モデルのインターネットの要素が加わっただけでしょうか?
【重視するポイント】
【予算】150000
【比較している製品型番やサービス】tk850iとht3550iはどちらが良いでしょうか?
【質問内容、その他コメント】
0点
【現在の環境】
アンプ ONKYO オンキョー A-909
スピーカー ONKYO D-102AX
https://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-102ax.html
テレビはHDR無し4Kの安物です。
PS5購入を機会に20年使ったアンプを買い替え予定です。
テレビラックが狭いので買えるアンプが限られてて今の所の候補はRX-S602です。
アンプだけ交換するか?スピーカーも交換するか?悩んでいます。
5.1chはリアスピーカー設置を考えていないので今のまま2chかサブウーファーを追加するくらいで考えています。
質問ですがオススメのスピーカー、サブウーファーありますか?予算は3万前後です。
メインの用途はゲームです。
今使ってるスピーカーより良くなればと思っています。
書込番号:23761745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mnnysykさん
『今の所の候補はRX-S602です。』
アンプがヤマハであれば、スピーカーもヤマハで揃えるのがよろしいかと思います。
予算的に合いそうなのがNS-200シリーズです。
https://kakaku.com/item/K0000158980/
https://kakaku.com/item/K0000580230/
書込番号:23761795
2点
>mnnysykさん
『5.1chはリアスピーカー設置を考えていないので今のまま2chか
サブウーファーを追加するくらいで考えています。』
今のまま2chは、ONKYO D-102AXを使い続けてサブウーファー追加のみですか?
であれば追加のサブウーファー製品は以下で…。
https://kakaku.com/item/K0000147492/
『今使ってるスピーカーより良くなればと思っています。』
であればやはりD-102AX(4.8万円)以上の予算を掛けた方が良いのではと考えます。
のでD-102AXが買い替え必要な不具の合発生無いのであれば継続使用が良いと思います。
書込番号:23761866
![]()
2点
>mnnysykさん
> アンプだけ交換するか?スピーカーも交換するか?悩んでいます。
> 質問ですがオススメのスピーカー、サブウーファーありますか?予算は3万前後です。
> 今使ってるスピーカーより良くなればと思っています。
D-102AXはペア48,000円ですよね。
スピーカー+サブウーファーで3万円前後のご予算なら、スピーカー交換しても大きくは変わらないようにも思えます。
むしろサブウーファー込みで3万円ならフロントスピーカーがグレードダウンする可能性も。
D-102AXに不具合がないならそのまま使い続けて、お金が貯まった段階でグレードが上のスピーカーを購入した方が良さそうだと個人的には感じました。
あるいは、PS5をご購入ということですし、今はテレビが「HDR無し4Kの安物」だとしても将来的なことを見据えて、スピーカー購入費3万円が浮いた分を足して、8K/60pや4K/120p映像信号のパススルー対応のマランツの薄型NR1711を購入しておくというのも選択肢のひとつになるような気もしました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001278235_K0001278236&pd_ctg=2043
https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/avamplifier/nr1711
書込番号:23761905
![]()
1点
>DELTA PLUSさん
>古いもの大好きさん
いま使ってるスピーカーは不具合無いしグレードダウンの可能性かるのでそのまま使う事にします。
マランツのNR1711見ましたが奥行がテレビラックに微妙に入りそうにないです・・・
余った予算はサブウーファー検討中です。
5.1chはリアスピーカーが設置しにくいので候補から外れてましたがセンタースピーカー追加で3.1chも検討中です。
書込番号:23762176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前回の書き込みから検討した結果予算は全てサブウーファーに入れる事にしました。
>古いもの大好きさん
オススメしてくれたNS-SW500とNS-SW300が評判良かったのでどちらを買うか検討中です。
ただどちらも色んなショップ見ましたが欠品なんですよね・・・
書込番号:23762417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mnnysykさん
『ただどちらも色んなショップ見ましたが欠品なんですよね・・・』
ご存知の通り、コロナ渦影響で製造地域の休業、部品供給遅延などで
在庫無し製品が良く見られます。
みなさん長期戦覚悟でお待ちの様です。
こまめな市場リサーチ継続で出物を探すか
注文して何時来るか楽しみに待つしか無さそうです。
書込番号:23762476
![]()
2点
>古いもの大好きさん
そうですね、在庫無しはしょうがないですよね。
こまめに在庫チェックする事にします。
書込番号:23762853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サウンドバーはDENONのDHT-FS5を使用しています。
https://kakaku.com/item/20452010374/
これはHDMI接続ができず、イヤホンジャックにてアナログ接続しています。
ですが、HDMIを使ったほうが音が良くなるかもと思い検討しています。
それでhttps://www.amazon.co.jp/DAC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E5%A4%9A%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-ARC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E6%8A%BD%E5%87%BA%E5%99%A8-%E5%90%8C%E8%BB%B8%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AFHDMI-3-5mm%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E5%87%BA%E5%8A%9B/dp/B07PWJSJ97
なるものを見つけました。
1.HDMI>DDC>同軸>FS5とする場合、同軸はテレビ等の音量調整は可能なのでしょうか。家族の要望でテレビリモコンで可能なことがマストなのです。光だとできませんよね。
2.HDMI>DAC>RCA>FS5とした場合、音質の向上は見込めると思いますか?難しいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
>troop31313さん
まずテレビはhdmi接続可能なものは相手がARC対応している場合です。Amazonの製品はあくまで価格的に考えると変換出来るレベルと考えます。
それでもイヤホンジャックよりマシだと思います。
書込番号:23760542 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>troop31313さん
1.2.ともテレビリモコンで音量調整は出来ないでしょう。
2.ではイヤフォンジャックより音質向上するでしょう。
書込番号:23760638
![]()
0点
>troop31313さん
リンク先の商品は、説明欄によると、テレビのHDMIからARCで音声信号を受けて、光、同軸、アナログで出力できる仕様っぽいですね。
このような商品があるとは知りませんでした。
ご質問1について
HDMI CECの信号がサウンドバーまで届かないので、音量調整はテレビ側ではなく、サウンドバー側ですることになると思います。
ご質問2について
イヤホンジャックからの出力よりは音質向上は見込めると思います。
書込番号:23760718
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





