
このページのスレッド一覧(全1423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2016年9月3日 00:23 |
![]() |
3 | 3 | 2016年6月17日 01:31 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2016年5月23日 15:56 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2016年5月23日 08:50 |
![]() |
3 | 2 | 2016年5月3日 10:57 |
![]() |
2 | 9 | 2016年4月2日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


音にこだわりありません。
もちろんメーカーにもこだわりありません。
音の違い?そんなのも多分わかりません(笑)
そんな自分に合うホームシアター教えてください。
臨場感(個人差あるでしょうが)欲しいだけです
線を這わしたりしたくないのでシンプルで使いやすい物教えてください
テレビはLC-40U40です
書込番号:20165022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じばくやろーさん
せめて予算くらいは書かないと…
書込番号:20165036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音質は二の次なら不要かもしれませんが、予算を提示した方がいいですよ。
それとワンボディのフロントサラウンドがいいのか、複数のスピーカーを設置できる状況なのかの情報も。
臨場感が欲しいならリアにスピーカーを設置する5.1chシステムがお勧めです。
書込番号:20165038
1点

早々とお返事ありがとうございます
予算は特に考えてませんが、安くてが基本です。
かけても10万位ですかね?これならって言うならそれ以上でも考えます。
書込番号:20165048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
>臨場感(個人差あるでしょうが)欲しいだけです
設置環境にもよりますが、一般的に上記が得られやすいメーカーは YAMAHAかなと思います。
書込番号:20165054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいませんあんまり調べてないのでホームシアターに関してはずぶの素人です。
テレビの回りに置くだけにしたいです。テレビの横に70x60x160のラックがあるのでスピーカーなどはそこになら置いても大丈夫かなと思ってます。
なのでテレビ回りにだけ置くこと考えてます
書込番号:20165064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じばくやろーさん
ヤマハのYHT-903JPやYSP-2500辺りをオススメします。どちらのシステムも価格コムで7万円位です。
ヤマハはホームシアターの先駆者であり王道です。自信を持ってオススメします。
書込番号:20165919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



映画鑑賞が趣味のホームシアター初心者です。
去年マイホームとTV(LC-60XL20)を購入し念願のホームシアターの購入を検討しています。
そかし、初心者の為、種類が多すぎて全く分からないので現状です。
完全に映画館の音響を家庭で完全再現なんてムリなんでしょうが
例えば飛行機が後ろから前に音と共に動くような音響に憧れています。
予算的に10万以内で考えています。
漠然としすぎた質問で大変申し訳ありませんが
アドバイスをいただけたら幸いです。
2点

>ヤマト0318さん
ホームシアターもピンキリ有りまして、数万円〜億まで色々です。ホームシアターで迷ったら、ヤマハをオススメします。
例えば、YHT-903JPのパッケージは非常にリーズナブルながら満足出来ると思います。
ヤマハ独自の実測音場に基づくシネマDSPで楽しむ映画は他社では決して味わう事が出来ません。他に普段見てるTVのドラマをドラマモードで楽しむのもいいですよ。個人的に他社のDSPは不自然極まり無く長時間だと疲れます。ヤマハは大丈夫です。
書込番号:19958942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
>完全に映画館の音響を家庭で完全再現なんてムリなんでしょうが
>例えば飛行機が後ろから前に音と共に動くような音響に憧れています。
>予算的に10万以内で考えています。
映画館に足を運ぶことが多いのだと思います。
出来るだけ 映画館のような雰囲気 を再現するには、
やはり各機材個々の性能及び、セッティングの自由度(調整)も高い
単品コンポーネント(AVアンプとスピーカ)の組み合わせが良いかなと思います。
例えば
最初から必要機材を全てそろえたい気持ちは高いと思いますが、
自分の経験上、予算内に収まる物をとりあえず集めるより、先ずは気に入ったフロント(メイン)スピーカを購入使用してみてから、スピーカを買い足していく方法もよいかなと思います。
参考 各社AVアンプ(今年モデル)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000877735_K0000879674_K0000867497_K0000877734_K0000873315_K0000873314_K0000879675_K0000866950&pd_ctg=2043
書込番号:19958979
1点

松竹梅の梅レベルの現行機(多分?)で探すならパイオニアHTPーSB760(所有しています)がオススメです。
同じく梅レベルのヤマハYHTーS401(5.1ch増設済で所有しています)と比べると全ての音がハッキリ聞こえる感じがします。
あくまで梅レベルの入門機の比較なので松レベルや竹レベルとは差が有ると思います。
手軽に低価格で5.1chを体験したいならSB760はオススメです。
参考になれば幸いです。
書込番号:19962982
0点



AVアンプとリア用SPを新規購入し、今の2chオーディオから4chに拡充しようと検討中です。
フロントSPには2chで使ってきたブックシェルフ(B&W805)を転用する計画です。
ヤマハNS-F210がリア用の購入候補です。まずはリアを導入し、様子を見てから、センターやサブウーハーをさらに追加するつもりです。
こうしたケースでは、どういった点に注意して残りのSPを選べば、音のつながりなど自然に保てますか?
リアSPとしてヤマハNS-F210のような細身のトールボーイを候補としているのは、主にスペース上の理由からです。フロントに回すSPとのバランスを考慮した場合、音質上もっと望ましい組合せがある気もしています。
リアを買い足す場合の留意点について、実際に2chピュアから4ch以上のマルチに展開された皆さんの体験を踏まえてお伺いできたら有難いです。
1点

理想をいえば全て同じスピーカーにするのがいいです、ただなかなか統一するのは難しいので違うスピーカーにしてしまう場合も多いでしょうね。
その際できるだけ音色の近いスピーカーを選びたいです。
書込番号:19715269
0点

理想を言えば805とまでは言わないにしろ、B&Wから選ばれたら?
小型モデルを壁に付けたり天井から吊っても良いと思います。
まぁー リアをそんなに拘る必要はないと思いますが・・(笑) あなたの言ってる「様式」は全く関係ありません。
AVアンプを買うと思いますが805に対しては残念な結果しか得られませんから、別系統で構築された方がよろしいと思いますよ
書込番号:19898759
0点



初心者です。
引越しの為ゴソゴソしてたら昔使ってたスピーカー×2、ウーハー×1が出てきて テレビ(REGZA55z8)に繋げたいと思ってます。
無精なので、テレビのon.offにアンプを連動させたいのですが HDMI接続すればどのメーカー(1〜2万円の安価な物)でも可能なのでしょうか?
時々ブルーレイを観る程度で普段はTV(地デジ放送)使いです。
TVのスピーカーよりはマシになれば程度で考えてます。
オススメあれば 合わせてレクチャー下さい。
宜しくお願いします。
3点

AVアンプの現行機種ならHDMI接続で連動もできますし、テレビがARCに対応するので光ケーブルも不要でテレビの音声を再生できます。
ただスピーカーの仕様も一応確認したいです、インピーダンスが適合しないこともあるので。
古いスピーカーだとエッジの劣化も心配です。
書込番号:19896627
1点

こんにちは
>HDMI接続すればどのメーカー(1〜2万円の安価な物)でも可能なのでしょうか?
>TVのスピーカーよりはマシになれば程度で考えてます。
ご自分のスピーカを使用する場合は、AVアンプとなりますが最低3万前後はしていますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000784342_K0000772284_K0000873315_K0000776767_K0000865943&pd_ctg=2043
予算とHDMI接続 からホームシアター機もあります。
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-2&pdf_pr=-23999
書込番号:19896778
2点

ヤマハのAVアンプをオススメします。S601辺りで、とりあえず2.1チャンから試してみては?
書込番号:19897313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>口耳の学さん
早速の返信有り難うございました。
on.off連動出来そうなので安心しました。
っと言うことは、音量の上下もTVのリモコンで出来るのですよね?
>LVEledeviさん
アドバイス有り難うございました。
20k円位でと考えてましたけど、もう少し奮発してみます。
書込番号:19897328
0点

>トランスマニアさん
こんばんは。返信有り難うございました。
ヤッパリこれ位3~4万円。。。
そこまで本気じゃ無い場合。。。
1.5~2.5万円でオススメあります?
書込番号:19897354
0点

>音量の上下もTVのリモコンで出来るのですよね?
連動すればテレビのリモコンでボリューム調整もできますよ。
書込番号:19897959
0点

>口耳の学さん
おはよーございます。
HDMIって便利なんですね〜
色々アドバイス有り難うございます。
書込番号:19898110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアタースピーカーを始めて購入します。
一応自分でsonyのHT-CT380,HT-CT780,HT-RT5の3機種にしぼったのですが、
値段との兼ね合いで迷ってます。一応すべて予算内で買えますが、もちろん安い方が良いので自分に合ったものを教えてください。
今は10年ぐらい前の古いブラビアと,2年ほど前のsony製ブルーレイレコーダー、PS3を全てHDMI接続で使ってます。
テレビをそのうち4Kに変えようと思っています。
部屋は7帖ほどの広さでテレビもソファもかべにつけてます。
そこまで音質にこだわっているわけではないですが、こもったような音が解消できればなと思っています。
ここから質問なのですが、
・4K買うならCT380は買わない方が良い?
・部屋が狭くてリアスピーカーと自分の位置が同じなら5.1chはあまり効果ない?
・HT-RT5のレビューをみているとwifi関連でトラブルがあるみたいですが、wifi環境は必須?
以上以外にも注意した方がいいことなどあったらお願いします。
1点

CT380は4Kテレビに接続して使用することはできます、ですが4Kチューナー等接続する予定があるなら避けた方がいいでしょう。
リアスピーカーは狭い部屋でもフロントサラウンドよりは効果はありますよ。
Wifiは有線で接続できるなら不要でしょう、
書込番号:19840588
1点

こんにちは
ホームシアターの選択ということで
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000776256_K0000809625_K0000776255&pd_ctg=2045
RT-5とCT-380や780との大きな違いは 5.1ch(ワイヤレス)仕様ですが、
リアの設置場所があればRT-5がよいでしょうけど、価格が倍ほどちがうので悩みどころだと思います。
>・4K買うならCT380は買わない方が良い?
4Kは、a.デジタル4K放送の著作権保護(HDCP2.2)と b.著作権がかかっていないデジタルカメラやビデオの写真や映像があります。
CT380は b.は対応(HDMI接続でスルー出力可)で、a.は未対応です。
現状 a.の必要性は現状スカパー(Channel4Kは終了)くらいですが、
BSが「8月から試験放送を開始、18年度に実用化予定」とのことです。
どういったチューナ等が出てくるのかわかりませんが、
それをシアター機を通して視聴できる環境にしておきたい場合はHDCP2.2対応がいるかなと思います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160217_744092.html
>・部屋が狭くてリアスピーカーと自分の位置が同じなら5.1chはあまり効果ない?
リアスピーカは、視聴位置より後方高めが理想ですがRT-5は音場補正が出来る機種なので、
ある程度は自動調整できます。
参考 5.1CHスピーカレイアウト
http://matome.naver.jp/odai/2135536095467323501
書込番号:19841203
1点



はじめまして。
今回4K 49型液晶TVを購入しました。
これまで使っていたシャープ製37型TVはそのままでも聴きやすい音質でしたが、
この新TVはスピーカーが非常に貧弱で、聞くに耐えません。
そこで SONY HT-XT100 を購入しました。http://kakaku.com/item/K0000776257/
確かに音は良くなりましたが、低音がメインで、なんだか全体的にこもった音で
家族からも非常に不評です。シャープのほうが何倍も良かったと言われます。
もちろん設定で音質を変えていろいろ工夫しましたが、これがこの商品の特性みたいです。
次にPanasonicの SC-HTB170-S に乗り換えました。http://kakaku.com/item/K0000487437/
この商品はSONYよりは多少高音(セリフ等)が聴きやすくなりました。低音もいい感じです。
しかし、私が音に詳しくないからうまく表現できませんが、こもった感じがあります。クリア感が足りません・・・。
ただ、シャープのTVくらいの聞きやすさになればいいんですが、
どうにかクリアな音を得ることはできるのでしょうか・・・。
皆様のお知恵をお借りできれば助かります。おすすめメーカー、商品、選び方など教えていただきたいです。
TVはARC、光デジタル対応です。マンション住まいです。
包まれるようなサラウンドはなくてもいいですが、低音はあれば嬉しいです。予算は3万円くらいまでです。
1点

とりあえずバータイプならヤマハでしょう。
書込番号:19733538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天地乖離す開闢の星さん
返信有り難うございます。
ヤマハですか、こういったものでしょうか。http://kakaku.com/item/K0000704251/
バータイプにこだわっているわけではないのですが、バーのほうが良いでしょうか?
現状バータイプを設置しているのでそのまま入れ替えられるので楽ですが。
書込番号:19733561
0点

>むぎあずさん
もっと上手モデルをオススメしたいところですが予算的な事ならそのシステムでいいと思います。安価なシステムを何度も買い換えると結局大きな出費になります。
書込番号:19734010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トランスマニアさん
ご返信ありがとうございます。
例えば予算を5万円まで上げれば、どのような商品が対象に入ってきますか?
バーにこだわっているわけではありませんが、ARCがあれば便利だなとは思っています。
書込番号:19734051
0点

>むぎあずさん
予算5万円なら、BOSE Solo 15Uをオススメします。本格的なホームシアターとは別ですが、TVの音を楽しむなら十分だと思います。店舗によっては、2、3日貸してくれますよ。
書込番号:19735606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「今まで使ってきたPC用スピーカー全10+1種類レビュー」
http://www.toma-g.net/entry/2016/03/21/110229
↑のブログ主ではありませんが、私もJBLがイチオシです。
キラキラ輝くような高音が楽しめます。
低音もズンズン響くレベルではありませんが、引き締まったいい音を聴かせてくれます。
JBLにはたくさんのモデルがありますが、どの製品も似たような音作りです。まずは
JBL PEBBLES
http://kakaku.com/item/K0000565941/
を試してみてはいかがですか?
書込番号:19742877
0点


こんなんいかがですか?我が家で愛用しています。
・設置場所に応じたイコライジング設定が可能
・角度調整0°7.5°15°調整可能、L1.7Kg R1.8Kg
・入力:USB2.0/光S/PDIF/アナログRCA(赤白ピン)
・高190mmx幅116mmx奥134mm -寝かせて使えば高さ11.6cm-です。
※本日まで\58,168※"YAHOO!ショッピングアプリ経由の注文でTポイント10%還元"
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sunmuse/eveaudio-sc203.html
\69800 "YAHOO!ショッピングアプリ経由の注文でTポイント11%還元"
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ikebe/424574.html
書込番号:19744969
0点

>トランスマニアさん
>えるびえんとさん
>まさちゃん98さん
>和京 神壱さん
皆様貴重なご意見ありがとうございます。
家族に伝えてみて、予算と共に相談しようと思います。
5万円は難しいかもしれません・・・。
書込番号:19752087
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





