
このページのスレッド一覧(全1423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2024年12月14日 00:11 |
![]() |
8 | 4 | 2024年12月2日 17:29 |
![]() |
12 | 4 | 2024年7月16日 10:34 |
![]() |
91 | 18 | 2024年7月4日 14:49 |
![]() |
1 | 0 | 2024年5月17日 18:18 |
![]() |
145 | 16 | 2024年3月30日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


S40T LG SoundBar TV購入で実質無料なのですが、ワウオーケストラ非対応でバーチャルサラウンド再生できない
普通のステレオ+サブウーファーなのでドルビーアトモス・DTSX非対応
ワウオーケストラ非対応にしてLGが何の意図をもって出してるのか不明ですが、3.5万もするので値段だけ見て飛びついて調べたら散々でした
このサウンドバーを使うか
サウンドバーを売って本体価格を下げるか、違うサウンドバーを購入するか悩んでます
スピーカーに拘りがあるわけではないですが、ワウオーケストラ非対応でバーチャルサラウンドが再生できないのが特に引っかかります
皆さんならどうしますか?
S40T LG SoundBarの評判やレビューのサイトがあれば教えてください
1点

>達次郎さん
無料サウンドバーは売れないサウンドバーなので未開封で転売すれば良いでしょう。
バーチャルサウンドバーならヤマハのバーチャルdts:x対応のサウンドバーで十分です。
ヤマハ109や209で十分ですね。
書込番号:25997945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>達次郎さん
実質無料というのがどういうものなのか分かりませんが、サブウーファー別体の2.1chサウンドバーと考えると3.5万円というのは妥当な値段だと思いますよ
LGはサウンドバーを積極的に展開しているわけではありませんし、これが複数の量販店で売られているのであれば2.5万円で売られているのかな?とは思いますが、購入ルートが限られているため目立った値下げがなくモデル末期になって大幅値下げになるというの繰り返している感じですし
そのまま使うのか、売ってサウンドバー無しで使うのか、他のサウンドバーに買い替えるのかというのは自己判断になりますが売るとしても思ったほど値段が付くとも思えないですし、無料でこれがもらえてラッキーくらいの感覚で使うのがいいような気がします
書込番号:25998094
1点



ホームシアター5.1chを構築し約15年ほど経ちました。始めた頃はプロジェクターでしたが数年で壊れそこからはテレビにしてます。5年位はよく使ってました。ただ最近は年に数回使うか使わないかになってます。
サブスクでたまに映画を見ます。最近はサブスクでも5.1chに対応してる作品も多いのでアンプの電源入れれば良いのですが面倒でそのまま見ることもあります。部屋も狭いので何なら邪魔にすら感じてます。
皆さんもホームシアターを使わなくなった人いますか?また使わなくなった機材はどうしましたか?お聞かせいただきたいです。
0点

ときに使うなら・使わなくても置けるなら、そのまま
邪魔なら処分する
専門店から査定に来れて、値段がついて引き取ってもらえる様なら専門店に売却する
引き取り手がいれば譲渡する
付き合いの程度で値段はついても、つかなくても
あるいは廃品回収に出す
回収が自治体以外なら、何れハードオフの店頭に並ぶかも
手間なのでオークションやメルカリ等には出さない
書込番号:25981257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラとヘッドフォンはヤフオクで売りました。そこそこのお値段が期待できるようなものでしたからね。
特にカメラはキタムラの買い取りでは買い叩かれましたが、ヤフオクでは結構な値で売れました。もちろんクレームなども来てません。
15年前ということですから、その当時のものでさほど資産価値が無いようなものであれば、地域の廃品回収業者に出せば無料で回収してくれると思います。
ヤフオクが面倒なら買取店に持ち込んでみるのも手でしょう。
オーディオ専門の買取店もあるのでそこに相談してみるのも手ですね。
書込番号:25981493
3点

>masa573さん
こんにちは。
20年くらい前まで、ハイビジョンが始まった最初の頃まではプロジェクターの大画面が好きでよく見ていましたが、NTSCベースで常に画質の悪さは気になっていました。解像度もコントラスト見れたものではなかったです。
その後プロジェクターはながらく休止期間があって、薄型テレビで見ていました。
最近になって引っ越しを機にシステムを4Kベースのプロジェクター+テレビにリニューアルしました。
今のシステムはプロジェクター側も画質に不満が殆どありません。音もアトモスになって、20年前からすれば長足の進歩ですね。
スレ主さんは趣味としてのAVが一旦終了した状態かと思います。
15年前のプロジェクター機材はオークションでもまず値が付きませんから、どうやって捨てるか捨て方を考えた方がいいです。
書込番号:25982785
2点

皆様、コメントありがとうございました。
また欲しくなったら買えば良いかと考え処分の方向で進めたいと思ってます。
書込番号:25982987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



横幅600mm以内←ここ重要。
値段は45000円←多少のオーバーは可
接続簡単でBluetoothが使える物
下記の3つで悩んでいます。
・Bose Solo Soundbar Series II
・パナソニック シアターバー SC-HTB01(新品が無いので展示品)
・シャープ サウンドバー HTSB700
他におすすめがあれば是非教えて下さい。
LIVE・スポーツ・映画をよく観ます。
0点

>DivaSAEさん
こんにちは
他にお勧めですが。
JBL BAR 5.0 MultiBeam: このモデルはDolby AtmosとWi-Fiに対応してます。
DENON Denon Home Sound Bar 550: このモデルは4チャンネルで、BluetoothとDolby Atmosに対応しており、
価格が少し足が出ます。
参考にどうぞ
書込番号:25812844
4点

>DivaSAEさん
ヤマハC20Aとボーズ600です。
書込番号:25812989 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>DivaSAEさん
ボーズはややサイズオーバーです。失礼しました。BT音はこれがベストですね。
書込番号:25813007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>DivaSAEさん
こんにちは。
TVと接続するならHDMIでつなぐべきですね。BTでTVにつなぐと音が遅れる懸念があるので。BTはスマホなどから接続するのに使えます。
BOSE SoloはHDMI非対応なのでお勧めしません。光デジタルで接続になりますが、TVのリモコンで音量調節できなくなって不便です。
価格コムで600mm以下、BT付き、HDMI出力(ARC)付きで絞り込むと下記になります。
https://kakaku.com/kaden/home-soundbar-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec321=1-&pdf_Spec325=-601&pdf_so=p2
ソニー HT-S200F
ヤマハ SR-C20A
あたりも候補に加えられます。
このクラスで音質に定評あるのはsonos beam(gen2)なのですが、幅が651mmになってしまいます。BAR5.0も709mmですね。
書込番号:25813122
0点



耳が少し遠い祖母のテレビにサウンドバーを付けようかと思っています。
テレビと言ってもだいたいはバラエティ番組を見るのが主なのですが、人の声が聴き取りやすいモデルのオススメはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
接続はテレビとHDMI一本で繋げたいです。
書込番号:25791151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ミライスピーカーがオススメですよ
書込番号:25791161 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>JDJPさん
ズバリBOSEテレビスピーカーが良いです!
ボーズオンラインで購入すれば気に入らなければ90日以内返金保証が有るので安心ですね。
これは良いです!
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/home_theater/bose-tv-speaker.html#v=bose_tv_speaker_black_jp
書込番号:25791185 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ミライスピーカー
結構お高いんですよね。
遠くなった家族に購入…
聞こえ良くなった様ですが他の家族にも届き過ぎてうるさいらしいです。
書込番号:25791187 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>JDJPさん
こんにちは
テレビは何インチですかね?
売れ筋のサウンドバーは横幅90cm位で、55型のテレビに合います。もっと小さいテレビなら横幅70cm位のもあります。
90cmくらいのお勧め、というか、無難な線で、ヤマハをお勧めしておきます。
ヤマハ SR-B30A
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/sr-b30a/index.html
人の声が聞きやすく、HDMI 1本で繋がります。
書込番号:25791202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございます!
ミライスピーカー、実は最初の候補だったのですが置き場が厳しくバータイプを探していた次第でして……
特に価格の上限は考えていませんでしたが、いい声を求めるとやはり3万近くなってしまうのですね💦
書込番号:25791210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JDJPさん
ソニーのネックスピーカーも良いです!
夜はサウンドバーガンガンとかなると何かと。。。なるので、これなら本人ガンガンでも回りはほとんど聴こえ無いです。性能が極めて良いです!
Bluetoothスピーカーになるので台所で料理中でも大丈夫です。
https://www.sony.jp/active-speaker/products/HT-AN7/
書込番号:25791630 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ネックスピーカーは音量を上げるとドア越しでも音は聞こえます。
立体サウンドに対応したHT-AN7は従来機種よりは改善されているものの重量があるので疲れやすいです。
https://www.sony.jp/active-speaker/special/compare/neck-speaker/?s_pid=jp_/active-speaker/lineup_wearable_neck
軽量のSRS-NB10の方がいいと思いますが、お年寄りが充電を管理しながら使うというのは厳しいかもしれません。
書込番号:25791940
10点

そうなんですよね
ネックスピーカーは耳元に近いのはいいですけど、首や肩に負担がかかるし起動や充電を使いこなせるかというと難しそうで……
書込番号:25792001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JDJPさん
おすすめネックスピーカーは実際にソニーストアで体験しています。周りに音がほとんど漏れないし首の負担全く無かったです。
一度量販店で一緒に試聴すると良いですね!
自分もこの手のスピーカーは聞きづらいと思っていましたが、体験するとびっくりの性能でしたよ。
書込番号:25792069 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>JDJPさん
お年寄りにネックスピーカーをかけさせるのは無理があります。USB充電云々とか勘弁、と言われるかと。結局使わなくなる懸念大ですね。
型落ちでメーカー終了ですが、まだ流通在庫のあるSR-B20Aなら約2万円です。幅が大きすぎるなら、幅の狭いSR-C20Aもありこちらは16000円です。ご検討されてください。
書込番号:25792476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機械はガラケーの充電がやっとですし、ネックスピーカーを掛けるという動作が結構お年寄りの腕に負担がかかりそうなんですよね
やはり2万内ぐらいがコスパいいのでしょうか
お店で視聴できればいいのですけどね
書込番号:25792566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JDJPさん
サウンドバーは高くなるほど音はちょっとずつは良くなりますが、値段の上がり方がえげつないのでコスパは悪化します。
テレビの音を聞こえやすくする目的なら2-3万あたりが売れ筋ですしお勧めです。
それより高いものはネット動画配信の映画などでの臨場感にメリットがありますが、お年寄りには関係ない事項と思います。
量販店で試聴もできますが、棚に並べて展示してあったりして試聴環境は悪く、良し悪しの判断がつきにくいかもしれません。まあでも機会があれば足を運んでみてください。
お勧めしたヤマハは映画の迫力云々ではなく声の聞きやすさに定評がありますので、間違いないと思いますよ。
書込番号:25792685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JDJPさん
色々ご希望も有るかと思いますが量販店での試聴難しいようでしたら、レンタルも可能です。
以下リンクご参考まで
https://www.rentio.jp/products?keywords=%E8%A3%9C%E8%81%B4%E5%99%A8
書込番号:25792869 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>JDJPさん
お年寄りで万一1人暮らしの場合はテレビ側に追加で付ける機器は必ずといっていいほど異常動作の可能性があります。
最悪はコンセント抜けば良いですが機転利かない場合はサウンドバーは諦めてください。
御本人と十分に聴覚の状態をご相談した上でお決めなさると良いと思います!
急ぐ必要が無いと思います。
書込番号:25793186 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やはり2万代を狙った方が良さそうですね。
皆様ありがとうございます!
書込番号:25795744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JDJPさん
でしたら最大音量制限がかかるデノン217がお勧めです。
https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/OBAOSYhayjdorh.php
本機の電源をオンにすると、前回スタンバイにしたときの音量設定で起動します。しかし、前回大きな音量で使用されていた場合は、一定のレベルまで下げた音量設定で起動します。
ーーーーーー/ーーーーーーー
上記の様な音量制御が無いと大変な事になるので、これはお年寄りに安全な機能ですね!
こちらのサウンドバーセリフが超クリアで聴こえは抜群です。是非店頭で試聴してみてください!
書込番号:25795759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JDJPさん
下記のとうりセリフの強弱3段階まで増強出来ます。こんなサウンドバー他に無いです!これはお年寄りに優しいです。
ーーーーーーーーーーーーー
ダイアログエンハンサー
〇(3段階)
書込番号:25795770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
コスト的にも機能的にもよさそうですね
ありがとうございます!
書込番号:25797869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点






ブルーレイプレイヤー(DMR-BWT520)からHDMI ケーブルでサウンドバー(DENON517)に接続し、ブルーレイディスクの音楽をディスクの2chステレオ設定で聞いていましたが、ディスクの設定を5.1chサラウンドに変更したところ、音がでなくなりました。
どのようにすれば、5.1chの設定でも音が出るようになるでしょうか?
書込番号:25675286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hidetin55さん
その5.1CH音声がDTSなので音が出ないのでは?
Dolby Digitalは選べませんか?
書込番号:25675352
15点

>hidetin55さん
ブルーレイディスクが5.1ch収録音声仕様ならブルーレイの音声出力をビットストリーム設定すれば良いです。
そもそもディスクがPCM2chディスクなら5.1chにはなりません。
サウンドバーリモコンを映画モードで5.1ch再生です。2ch収録でpureモードは5.1ch再生出来ないです。
ちなみにディスク作品なんですか?プレイヤーの音声出力設定も教えてください。
書込番号:25675378 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>hidetin55さん
お使いのプレイヤーはブルーレイディスクは再生出来ないみたいです。古い機種なので、買い替えた方が良いと思いますよ。
仕様見てもブルーレイディスクの再生の記述が無いです。
https://review.kakaku.com/review/K0000339913/ReviewCD=520354/
書込番号:25675404 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>hidetin55さん
こんにちは。
まず、
>>お使いのプレイヤーはブルーレイディスクは再生出来ないみたいです
は出鱈目ですのでスルーされてください。
DMR-BWT520はBDソフトの再生が可能なブルーレイレコーダーです。
サウンドバーDHT-S517の対応音声フォーマットは下記になります。
Dolby Atmos、Dolby TrueHD、Dolby Digital Plus、Dolby Digital、 MPEG-2 AAC、MPEG-4 AAC、リニアPCM(最大7.1ch)
再生中のディスクメニューから上記に適合する音声フォーマットを選べば音声は出せると思います。
ディスク収録音声にDTSとDolbyがある場合はDolbyに、DTSとPCMしかない場合はPCMにしてください。
書込番号:25675424
2点

サラウンドで再生したいBDビデオに収録されている音声フォーマットが不明ですが、
DHT-S517が非対応なDTS系サラウンド音声の場合は、BWT520の音声設定→デジタル出力→DTS/DTS-HDをBitstreamからPCMに変更してみてください。
DTS系サラウンド音声をPCM7.1/5.1として出力します。
あと念の為、BDビデオ副音声操作音を切にしてください。
書込番号:25675444 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>hidetin55さん
プレイヤーがビットストリーム設定有れば、517DTS音源は自動でPCM出力可能です。517実機で確認済みです。
DTS音源でも映画モードでサラウンドアップミックス可能です。
書込番号:25675453 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>ダイビングサムさん
・プレイヤーがビットストリーム設定有れば、517DTS音源は自動で
PCM出力可能です。517実機で確認済みです
「百聞は一聴にしかず。」
さすがですね いつかは買いたいサウンドバー
書込番号:25675728
8点

いろいろとご助言ありがとうございます
サザンの茅ヶ崎ライブのブルーレイを購入したのですが、ディスクのAudioの選択肢は、2ch LPCM STEREO と 5.1ch DTS-HD MasterAudioの2つしかなく、ドルビーの選択肢はありませんでした。
2.1ch の方を選択すると、音声は聞こえますが、5.1chを選択すると無音になります。
5.1chを選択し、サウンドバーのモードをMOVIE、MUSIC、PURE、いずれに切り替えても無音でした。
機械や専門用語に疎く、2ch でも、十分迫力のあるライブが楽しめたのですが、もしかすると、2ch より5.1chの方が、音に広がりがでて、より迫力ある音が体験できるかと思い質問させていただきました。
何をどうすれば良いのかよくわかりませんが、このサウンドバーがDTS非対応であれば納得です。
ありがとうございました。
書込番号:25676170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何をどうすれば良いのかよくわかりませんが、このサウンドバーがDTS非対応であれば納得です
私が最初に書き込んだ通りにBWT520の設定を変更してください。
そうすればDTS系サラウンド音声をPCM5.1ch/7.1chで再生出来ます。
書込番号:25676224 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>hidetin55さん
ソフトの収録音声に選択肢がないのであれば、ずるずるむけポンさんのコメント通りにレコーダーの音声出力を設定してください。DTSを変換出力する設定です。
当方BWT510ですが、同じ設定をすることでDTSはマルチPCMに変換されるのを確認しています。
デフォでBitstreamになっているので、PCMに切り替えるとマルチPCM出力になります。DTSの項目のみ設定を変更してください。切り替えずに自動認識等はしませんので誤ったコメントに振り回されないよう。
書込番号:25676357
1点

>プローヴァさん
>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
ブルーレイプレイヤーの音声設定があることにようやく気付きました。
言われるとおり設定をしたところ、5.1ch設定でも音が出るようになりました
ご指導いただいた箇所の他にドルビーにもなっていなかったので、そこもドルビーに設定しました。
音がとってもよくなったような気がします。
本当にありがとうございました
書込番号:25677251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hidetin55さん
>DTS/DTS-HDをBitstreamからPCMに変更してみてください。
DTS系サラウンド音声をPCM7.1/5.1として出力します。
解決済みですが。他のスレ見ていなかったです。
これとんでも無い勘違いです。
ビットストリームから2chPCM設定は非圧縮のPCM7.1や5.1chで再生出来ませんよ。
2chPCMはサウンドバー内蔵立体音響で圧縮の3.1.2ch再生ですよ。
とんでも無いです。
このサウンドバーのPCM7.1ch出力はPS5のゲーム対応でPCM7.1chバーチャル再生ですよ。
どっちが出鱈目かよ〜く分かります。
書込番号:25679626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ビットストリームから2chPCM設定は非圧縮のPCM7.1や5.1chで再生出来ませんよ。
DIGA BWT520のPCM設定はPCM2.0ch出力だけでなく(BDビデオの場合)、可逆/非可逆圧縮音声を最大7.1chで出力可能です。
書込番号:25679883 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現在販売中の(ZR1を除く)DIGAは、デジタル出力がPCMの場合、可逆/非可逆圧縮音声はダウンミックス2.0chでしか出力出来なくなっています。
DTS系サラウンド音声非対応機器を使用中の方は買い替えの際にはご注意ください。
書込番号:25679901 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>hidetin55さん
まあテレビがPCM入力受けてもテレビのアンプはステレオ2chPCMしかデコード処理出来ないんですよ。
なので、サウンドバーはDTS HDマスターオーディオのダウンミックスの2chPCM受けたら、サウンドバー517をドルビー圧縮変換するしか無いです。
このサウンドバーはドルビーアトモス対応機種なので、入ったPCM2chはドルビーオーディオベースの立体音響にするという事です。
勿論テレビがブルーレイPCM2chをPCM7chにデコード処理なんかできるワケ無いんで。
勿論ビットストリームのPCM7chはテレビ側伝送するし、517もPCM7chバーチャル再生出来ます。
自分はクダラン発言対応はこれでオワリ。
書込番号:25680266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まあテレビがPCM入力受けてもテレビのアンプはステレオ2chPCMしかデコード処理出来ないんですよ。
>なので、サウンドバーはDTS HDマスターオーディオのダウンミックスの2chPCM受けたら、サウンドバー517をドルビー圧縮変換するしか無いです。
スレ主さんの最初の書き込みにある通りBWT520はS517に接続しているので、S517にはPCM7.1/5.1が直接入力されています。
書込番号:25680358 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





