
このページのスレッド一覧(全1423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2015年9月6日 12:52 |
![]() |
6 | 6 | 2015年8月10日 17:18 |
![]() |
2 | 2 | 2015年8月9日 13:57 |
![]() |
2 | 3 | 2015年7月22日 13:28 |
![]() |
6 | 4 | 2015年6月29日 06:49 |
![]() |
9 | 6 | 2015年6月19日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SONYのHT-XT1は防磁ですかそれとも非防磁でしょうか?
この製品を買うか買わないほうが良いか迷ってます。
自分の部屋は狭いのでTVの横にパソコンを置いてあります。だから非防磁だと困るんです。
どうぞ誰か教えて下さい。
0点

まだブラウン管テレビをお使いですか?
液晶テレビだと非防磁型スピーカーを近づけても画質への影響はほとんどありません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19115048
0点



家を建てたら BOSEの5.1chでホームシアターと夢を持っていたのですが、
実際、家を建てるとなって価格.comを覗いてたら
BOSEじゃなくていいのかも・・・と思うようになってきました。
そこで質問なのですが、
予算は20万円以内で 映画を楽しむとしたら
どこのメーカーの何が おススメでしょうか?
それはBOSEと何が違いますか?
あと5.1chとサウンドバーの音は全然違うものでしょうか?
詳しい方、ご教示宜しく願いします。
1点

予算20万ならセットになっている機種ではなく、単品でAVアンプとスピーカーで揃えてはどうでしょう。
メーカー推薦の組み合わせだけではなく、様々なメーカーでの組み合わせもできますよ。
スピーカーの試聴だけでもしてみるとこのみの機種が見つかると思います。
サウンドバーはフロントサラウンドだけの簡易なシステムです、5.1chスピーカーのシステムには臨場感で差が出ますよ。
書込番号:19032959
1点

>> 口耳の学さん
早速有難うございます。
予算は BOSEのエントリークラスが20万程度だったので
それくらいかな・・・と考えていたのですが、
安く抑えれば それに越した事はありません。
あと 全くの素人なので 色々選ぶより セットの方が いいのかなぁ〜と思っております。
その点を考慮し、宜しくお願いします。
書込番号:19033003
0点

こんばんは
>家を建てたら BOSEの5.1chでホームシアターと夢を持っていたのですが、
>全くの素人なので 色々選ぶより セットの方が いいのかなぁ〜と思っております。
選択枝は少ないですがBOSEを含め、5.1ch ホームシアター製品のセット物ならこちらになります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000751470_K0000751473_K0000706038_K0000706036
>予算は20万円以内で 映画を楽しむとしたら
どこのメーカーの何が おススメでしょうか?
ちなみに単品AVアンプの主なメーカと製品になります。
これにスピーカを別途購入します。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000792401_K0000786269_K0000784672_K0000779388
http://kakaku.com/kaden/speaker/
例えば、選択する製品の価格の比率としては、予算20万なら
AVアンプ 6〜8万
フロントスピーカ 6〜8万
サラウンド、センター 残り
書込番号:19033069
1点

単品だからと難しく考えることもないですよ、セット品でもアンプとスピーカーを組み合わせているだけですしね。
例えばメーカーで組み合わせているこんな製品を選ぶのも方法です。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/component-theater-ststems/theater_sound_479_5_1ch__j/?mode=model
昔はセット品でも高級機も出ていて100万コースの製品もあったのですが、最近はBose以外はお手軽な製品が多いです。
書込番号:19033198
1点

>カネカケマスさん
どこのメーカー問わずスレ主さんの好みなんて分からないので、予算をつたえてショップで試聴を繰り返してください。
予算なら
AVアンプ 6万〜8万
スピーカー5基 2万 10万
サブウーファー 数万
これで初心者用20万セットになりますな。
中級だと軽く50〜100万になります。
書込番号:19033214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん ありがとうございます。
一人、一人 コメントするべきでしょうが
もう少し勉強して悩んでみます。
有難うございました。
書込番号:19040610
0点



■質問
テレビ後方にある壁方向への音声を、今より届きにくくし、かつ音声も良くしたいのですが、
お勧めのスピーカーやメーカー、または「こうゆう選び方(シリーズ名やタイプなど)が良い」などご教授ください。
・重低音系は避けた方が良い
・後方の壁に音声が向かう5チャンネルとかは避けた方が良い
等しか思いつきません。
テレビの裏側にHDMI端子(MHL DC5V 500mA)が、1個余っていますので、これとスピーカーを連携するイメージでしょうか。
現在のホームシアター 検索条件(案)
http://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&TxtPrice=50000&Sort=ranking_asc&DispSaleDate=on&Channel=2%2c2.1&HDMI_In_form=on&HDMI_Out_form=on&
■目的
1.後ろ後方の壁への音を伝わりにくくしたい
隣人に注意された事はありませんが、逆にあちらからもテレビ音が聞こえるため、こちらの音も聞こえていると思います。
そのため、隣人へ伝わる実質音声を小さくしたいです。
2.上記1を守った範囲内で、音質も上げたい。
音声も上げて、自信のテレビ環境をより良くしたいです。
3.予算は5万円以内
■環境
テレビ LC-32H11
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc32h11_spec.html#spec
|
|HDMI端子×1、LANケーブル×1、アンテナケーブル×2
|
ブルーレイディーガ DMR-BWT660
http://news.panasonic.com/press/news/official.data/data.dir/2013/09/jn130925-2/jn130925-2.html
宜しくお願い致します。
1点

http://www.pialiving.co.jp/item/soundguard.html
防音カーテンで半面壁を隙間なく覆う、プリーツを作って音の吸収面積をアップさせると共に、定在波の発生を抑える。
書込番号:19037556
1点

こんにちは
第一の対策としてジョリクールさんのカーテンをお使いになるのがよろしいかと思います。
それによって、隣からの音も低下させることができます。
しかし、もれて行く音は500Hz以下の低い周波数ですから、ご予定のサウンドシステムにも幾つか条件があります。
まずサブウーハー付きは除外しましょう。
フロントはより高音質で出せるタイプはヨコ長のバータイプになります。
カーテンで対応が難しい床面からと、天井からの防音を考えると上記のタイプになります。
書込番号:19037842
0点



ソニーの47型液晶を12畳のリビングに置いています。最近5.1chのAVが不調になり、買い替えを考えていますが、配線などが面倒なのでなるべく簡単なシステムにしたいです。
音質などは全然重視していないです。重視したいのことは配線ナシでソファー付近にスピーカーを設置することです。ただし安いラジオみたいなものは遠慮したいです。
理想はTVの音をbluetoothでソファーの近くのスピーカーに飛ばせるようなシステムです。
現在のTVにはbluetoothがないので、TVの買い替えかbluetoothユニットの増設を考えます。
以上よろしくお願いいたします。
1点

シアター機で無線接続できる機種はありますが、サブウーファーだけだっりするのでシアター機ではなくBluetoothスピーカーと送信機の組み合わせがいいです。
シアター機でもBluetoothを内蔵した機種はありますが、殆どの場合受信だけで送信はできないです。
書込番号:18988934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
>理想はTVの音をbluetoothでソファーの近くのスピーカーに飛ばせるようなシステムです。
>現在のTVにはbluetoothがないので、TVの買い替えかbluetoothユニットの増設を考えます
どのTVにも 音楽のbluetooth送信機能はついていないです。
すでに出ていますが、別途 bluetooth送信機 + bluetoothスピーカか
それがセットになったものが用途的に適しているかと思います。
bluetooth送信機 + bluetoothスピーカのセット製品です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000613018_K0000613017_K0000567594&spec=104_4-1-2-3-4,101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,103_3-1-2
TDK
http://www.tdk-media.jp/audio/speaker/bbe33400/index.html
Panasonic
http://panasonic.jp/compo/mc20/
書込番号:18988973
1点

ああ、やはりあるのですね!でも意外と少ない。
パナソニックのがよさそうです。最初からコレにしておけばよかったなあ。。
ありがとうございます。
書込番号:18988998
0点



皆さんがやってるような、本格的なものではなくて、3万ぐらいのセットのもでおすすめとかありますか?楽天とかで探して見てるのですが素人なもんでどれがいいか全然わかりません
リビングのテレビにしたいと思っています!
いいメーカーなども教えてもらいたいです。
パナソニックの65インチです。
品番は800です
書込番号:18918371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
予算3万円ですか
5.1chのセット物なら、こちらになりますかね
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_so=p2&pdf_pr=-30000
どうしても、スピーカーが、小さくなりますが
予算を、もう少し増やせば、こちらなど
http://kakaku.com/item/K0000682178/
書込番号:18918488
1点

こんばんは
>3万ぐらいのセットのもでおすすめとかありますか?
こちらはいかがでしょうか。
前の機種はこちらでも人気がありました。
新型です。
HT-CT380
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-CT380/
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000776256_K0000644108
書込番号:18918498
2点

3万円の予算ならシアター対応のヘッドホンという選択肢は如何でしょうか?
例えば、
ソニーMDR-HW700DS
※下手に安価なシアターシステムはTVスピーカーと大差無く結局直ぐに買い換える事になりお金が無駄になると思います。
書込番号:18918816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



新築一戸建てに4.5畳の部屋を使ってホームシアターにしたいと考えています。狭いですが、この案しかありませんでした。
≪決まっている点≫
スクリーンは電動吊り下げ
プロジェクターも吊り下げ
使い道として、映画・ゲーム・ビデオカメラをつなぐ、たまに録画やテレビ(テレビ線は工事してもらう予定)
予算は20万円前後(レコーダー・工事費などは除く)
≪迷っている点≫
80インチにしようと思うのですが、短焦点プロジェクターなどで100インチにしたほうがいいでしょうか。
5.1chにしてみたいのですが、正方形4.5畳の部屋に効果ありますか。3.1chと変わらないでしょうか。
以上のことを踏まえ、
プロジェクター・AVアンプ・スピーカー・スクリーンについて、現時点でお勧めがあれば教えてください。
1点

こんにちは
予算 20万円ですか
うーん
こちらのショップに相談してみてください
アバック
http://www.avac.co.jp
とりあえず
電動式スクリーン 80インチ \110,000
http://www.avac.co.jp/products/detail.php?product_id=791
プロジェクター エプソン \39,800
http://www.avac.co.jp/products/detail.php?product_id=4624
プロジェクター 投射距離
http://www.epson.jp/products/offirio/emp/spec/kyori.htm#table07
プロジェクター 天井設置資料
http://www2.epson.jp/support/manual/data/elp/setup/ebx24w18x18s18ehtw410_CM.pdf
ホームシアタースピーカー パイオニア HTP-S767 約\60,000
http://kakaku.com/item/K0000682178/
合計 約\210,000
書込番号:18863843
1点

予算20万円だと、せつなさん大好き(JBL狂)さんの書込みの予算配分ぐらいにならざるをえないでしょうね。
その予算で電動スクリーンにすると、それだけで予算の50%以上を消費します。。。
となると、プロジェクターの予算が5万円前後(音響設備との按分で)になると思いますが、せつなさん大好き(JBL狂)さんが書いてるものはやめましよう(笑)
アスペクト比4.3のビジネスモデルのプロジェクターですから。
ちなみに、5.1chにする効果はあると思いますよ。
何を優先するか。
もう一度、予算配分を考えてみては?
書込番号:18863989
4点

せつなさん大好き(JBL狂)さん、家電大好き40男さん、ご回答、ありがとうございました!
そうですか、20万円では中々厳しいのですね。これからも検討していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18873486
1点

例えば。。。
プロジェクター
EPSONのフルHD入門機 EH-TW5200:7〜8万円
+天吊治具:数万円
スクリーン
電動をあきらめれば、天吊り・巻上げ式80インチ:5〜6万円(ピンキリですが)
シアターセット
お手軽に(?)SONY BDV-N1B:4〜5万円
って構成だと、予算20万円でもムリではないですね。
予算25万円にすれば、電動スクリーンも可能?
私見ですが。。。
80インチとかの大画面になると、音周りにもっとお金を掛けたいですね。
書込番号:18873577
2点

家電大好き40男さん、度重なる投稿ありがとうございます。参考にさせていただきます。
正方形4.5畳で90インチは大きいですかね。80〜100インチくらいで迷っていますが、しっかり考えたいと思います。
書込番号:18887954
0点

大きいですかねというより、規格に対する理解を深めれば大体の想像もできます。
一畳1.81m×0.91mでこれを4.5畳で正方形とすると片面2.73mになります。
大概の製品には寸法が書いてありますので、メジャーを片手に置ける置けない、狭い広い等々妄想はできるはずです。
スクリーンの大きさについてもインチ数により関数で求める事が可能です。
ちなみに100インチだと表示部分だけで2.24mになり、スピーカーは差だけでも半分になりキツキツでも20cm程度の横幅しかとれません。
どの程度の音質を求めているか存じませんが、小さいとそれだけ限られてきます。
部屋の大きさからいうと小型の方がいいでしょうが、良い音で小型となるとそれなりの出費となるでしょう。
予算が少な過ぎてスクリーンホームシアターはキツイです。
ゲームもするならテレビが良いでしょう。
ソニーの9200Bのサイズにあうやつに推奨サブウーファーつけるのが無難だと思いますし、最近の廉価テレビは十分キレイですから、それとホームシアターセット辺りがいいです。
スクリーンに単品オーディオという本格的オーディオをするには予算は最低60万くらいないと満足感は得られないと思います。
まずは廉価テレビと廉価ホームシアターセットで貯金しましょう。
書込番号:18888356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





