ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホームシアターのアップグレード!

2014/01/06 15:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:79件

こんにちは。
長文失礼致します。
5年程前から主に映画鑑賞用として使っているホームシアタースピーカー達ですが、最近になってそろそろもう少し音質をアップして行きたいなと思い始めています。
しかしながら、アンプからスピーカーまで全てを一度に変える程金銭的な余裕もないので、これから徐々に変えて行ければと考えております。
以下、近所にスピーカー等の試聴を出来る店舗が無い事を踏まえた上での質問です。

@お聞きしたいのですが、何から変えて行くのがベストなのでしょうか?(^^;)
Aまた、自分的にはまずフロントスピーカー達を上位モデルにしてみようかと思っていますが、そもそも私の使用機器でアンプがそのままでスピーカーを上位モデルにした場合、アンプやスピーカーにもよると思いますが、音質の変化って素人でもわかりますか?
※予算はスピーカーの場合はフロント3つで5〜6万前後、アンプの場合は相場が分からないので10万円以内で幅広く検討しようと思っています。

「現在の使用環境」
プレーヤー PS3
ホームシアターシステム BASE-V20HD
フロントスピーカー センター両サイド共にONKYOのD-108シリーズ
リアはBASE-V20HDの付属スピーカー
サブウーファーもBASE-V20HDの付属
上記をプロジェクターにて100インチスクリーンで鑑賞しております。※音の厚みに不満あり。

曖昧な質問で本当にすみません。
ちょっとした情報でも教えて頂ければとてもありがたいです。
どうぞ、よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:17041668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:526件

2014/01/06 16:39(1年以上前)

ご予算とお部屋の大きさ、お住まいの形態、繋げる機器、楽しまれるジャンル等。
詳しく書かれると、適格なアドバイスが受けられると思います。

書込番号:17041795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:526件

2014/01/06 16:44(1年以上前)

ご予算書かれていました。失礼しました。

書込番号:17041807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/01/06 16:50(1年以上前)

ひでたんたんさん、ご指摘ありがとうございます。
建物は一戸建てで、近所に家は無いので音量の心配ございません。
部屋は12畳程のログハウスです。
プレーヤーは相変わらずPS3ですが、SFやアクション映画を中心に鑑賞しております。
よろしくお願い致します。

書込番号:17041830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/01/06 17:30(1年以上前)

スピーカーのグレードを上げるのは効果はあるでしょう、アンプ交換よりは効果的です。
V20HDならHDオーディオにも対応していますしね。

書込番号:17041928 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2014/01/06 17:33(1年以上前)

映像と比べて、音質の変化は少ない上に、映画等は目で集中して見ています

そんな予算では金を捨てるレベルです、倍まで出せるようになれば考えましょう。

書込番号:17041937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/01/06 17:56(1年以上前)

JBL STUDIO 580CH

ONKYO SL-A251

今晩は。
 2010年の書き込みも読んでみましたが、現在のシステムで「ネック」なのはアンプです。
 100吋のスクリーン+PJの環境で「BASE-V20HD」のアンプではあまりにもアンバランスです。
 順序としては先ず「アンプ」の交換でしょう!
 「セット物」はコストの制限もあって基本的なアンプとしての力量が不足しています。
 4年使われて十分におわかりと思います。

 ONKYO製品をお使いならばONKYOの「TX-NR727」あたり如何ですか?
 7万円ほどですから予算の差額をSPに回して見たらどうでしょう。
 その他のメーカーでもお気に入りの物があるならば5万円を目安に選ばれるのも良いかと?
 色々な機能やサラウンド形式の違いはありますが、現在の物よりは数段以上に
 音の差は出ると思われます。
 
 
 アンプ交換だけでも音の質・迫力の差は感じられるかと思います。
 BASE-V20HDのS/WはAVアンプと繋げても音は出ないので先に「アンプ内蔵のS/W」を
 購入するというのも有りです。

 SFやアクションをそれなりの迫力で視聴したいのならば決め手はフロントSPです。
 現在手持ちのSPはサラウンドやその他のエフェクト用に流用するとしても置く場所の
 スペースの関係もありますがもう少し低音のしっかりと出るSPを選ぶ方が良いかと。
 勿論S/Wの併用も踏まえて選択をされれば。
 ONKYOで揃えるならばSL-A251が2万円位ですから良さそうですね。
 
 後々フロントを購入と言うことになればONKYO製品にはそれらしいSPが無いので
 他社のトール−ボーイタイプ、欧州製など色々ありますが、私でしたら
 JBLのSTUDIO 580CH(2本で15万くらい)をお奨めしますね。
 センターには現在のSPそしてフロントをサラウンドに廻すことが出来ます。
 サラウンドに使っていた物は7.1CH用のエフェクトSPでの使用も可能になります。

 ホームシアターでの「音の決め手」は、フロントSPだと思います。
 SFやアクション物を多く視聴されるならば「1ー2ランクアップ」では変化が無いことも
 多いのがSPの選び方です。
 メーカーの違いもありますが音質・迫力を考えてもイメージするよりは高いSPを選んだ方が
 失敗は少ないと思います。

書込番号:17041999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2014/01/06 19:25(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
スピーカーのアップグレードでも効果的なのですね。
その場合はやはり他の方も指摘していただいてる様に、もう少し予算をアップしなくてはいけませんよね(^^;)

Musa47さん、ありがとうございます。
ご指摘されて「確かにそうかもしれない!」と思いました。考えが少し甘かったです、すみません(>_<)

浜オヤジさん、ありがとうございます。
商品の情報も載せていただき、早速全て拝見させていただきました。
アンプだとデノンAVR-X4000が少し気になっていましたが、TX-NR727も同価格帯ですので検討してみようと思います。JBLのスピーカー…身の丈的にまだまだ手が出せないのが現状ですが、憧れます。
アンプか、思っていたよりももう少しランク上のスピーカーか…難しいですね(^^;)
そもそもこういう物は同時に変えるのが一番なのですかね!?w

書込番号:17042293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/01/07 10:22(1年以上前)

先日は皆さんに色々なアドバイスをいただき、とても参考になりました。ありがとうございます。
今すぐにでも都会の電気屋さんに行って色んなスピーカーやアンプの音を聞き比べたい衝動が!!!笑
ここで質問するのはスレ違いかもしれないのですが、私の現在のホームシアター構成(いわゆるエントリークラス)からスピーカーをグレードアップするとしたら、次の段階はどの位のクラスの物を選べばいいと思われますか?
具体的な商品名も教えていただければ嬉しいです。
差し支えなければ、アンプも同じく知りたいです。

なにしろ無知な上に試聴する環境もなく、困っております(T_T)
よろしくお願い致します。

書込番号:17044504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/01/07 19:25(1年以上前)

ご教授いただいた皆さん、ありがとうございました。
皆さんからの意見を参考に、まずはフロントスピーカーから変えていこうかと思います。
ですのでひとまずこちらのスレは〆させていただき、新たに質問させていただこうと思います。またご教授よろしくお願い致します。

書込番号:17046025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めのスピーカー教えて下さい

2013/12/23 17:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:410件

5年前の32型日立製液晶テレビなのですが、アナウンスが聞き取りにくいため別置型スピーカーを検討してます。
本格的なものでなく、低価格で改善できるお勧め機種があれば教えて下さい。
因みにデジタル端子は入力が2端子ありますが、出力端子はアナログしかありません。
どうぞアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:16990554

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/23 17:40(1年以上前)

こんにちは
一番簡単で価格も手軽なのはパソコン用スピーカーを使うことです。
http://kakaku.com/pc/pc-speaker/
PC-SPはアンプ付きで電源も付属されています(一部を除く)。
例えば、FOSTEX PM0.4n ここでは9,800円ですが、接続はTVのアナログ出力(赤白)でつなぐだけです。
TVのSPからの音がうるさい場合は、イアホンジャックへ接続すればOKです。
その他、ONKYOなど多数の製品がありますのでご予算に応じてお選びください。

書込番号:16990656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/12/23 17:59(1年以上前)

テレビの正確な型番は?日立のHV02シリーズ辺りなら連動まで対応できますよ。

書込番号:16990736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/12/23 18:07(1年以上前)

ホームシアターぢゃなく、PCスピ−カーをお勧めしようとしたら、既にそのようなレスが... (^^)
2CHまたは2.1CHのものがよろしいかと。

まず、予算を提示されたらよろしいかと思います。
低価格といっても、わが家なら数千円と考えますが、「ン万円未満なら十分低価格でしょ」と思う方が居るかもしれない。 (^ ^;;;

書込番号:16990783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2013/12/23 18:53(1年以上前)

ご予算が提示されていませんので、2万円前後を前提として候補を記載します。
テレビ用ですので、ある程度スピーカーの高さが欲しいので、トールボーイ型
スピーカーを選択いたしました。

スピーカーはトールボーイ型の SONY「SS-F6000」が14,000前後ですので、
これを選択します。http://kakaku.com/item/20446511127/

アンプはちょうどLUXMANの雑誌付録LXA-OT3が3,700円でタイミングよく
出ていますので、組み合わされてはいかがでしょう。音質にはLUXMANらしく、
定評のあるものです。売り切れにご注意ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16774761/
http://zapanet.info/blog/item/2690

TVのRCA端子が空いているとのことですので、RCAケーブルさえ用意すれば、
以下の経路で接続が可能です。

TV→RCAケーブル→LXA-OT3→スピーカー付属のケーブル→SS-F6000

なお、電源を連動させたいとのことでしたら、サンワサプライの電源連動
タップを導入すればアンプとテレビの電源を連動鶴ことが可能です。

http://www.sanwa.co.jp/product/oatap/rendo.html

ご参考になれば幸いです。

書込番号:16990934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2013/12/23 22:15(1年以上前)

皆さん、早速の返信有難うございました(^−^)アドバイス感謝してます。
テレビは日立L-32-H01です。
希望条件は、予算一万円位までで別途アンプが必要なくて簡単接続が可能なタイプで考えてます。

当初ソニーSA-32SE1が気になってましたが、PCスピーカーがよさそうですね!

里いもさんお勧めの、FOSTEX PM0.4n はアンプ内蔵で接続方法は簡単でしょうか?
また、電源供給は100Vコンセントで良いのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします!

書込番号:16991826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2013/12/23 22:23(1年以上前)

すみません、質問の内容は山芋さんのスレで解り易くアドバイス頂いてましたm(__)m

再度の質問で申し訳ありませんが、ソニーSA-32SE1とFOSTEX PM0.4n ではどちらの音質が良さそうでしょうか?

書込番号:16991872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/12/24 06:51(1年以上前)

L32-H01ならヘッドホン端子の他光デジタル端子も搭載しています、ヘッドホン端子より高音質になる可能性があります、またモニター出力でアナログ接続する方法もあります(ただし録画中は録画している番組の音声)。
ただリンク対応前のモデルなので連動はできません。

アンプ内蔵スピーカーなら接続そのものは簡単です、スピーカーとケーブル接続するだけです。
ヘッドホン端子ならスピーカーによってはRCAピンに変換します。

音質はPM0.4n有利でしょう、32SE1はサラウンド再生できるメリットがあります。

書込番号:16992926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/25 12:25(1年以上前)

いわゆる テレビ台スピーカーが各社から出揃ってて値段も音も好印象ということで選択肢に入れてもいいんじゃないかと思います。多機能を望むならこれ以外の商品を購入して下さい。

ボーズ    Solo TV sound system
オンキョー  LS-T10
デノン    DHT-T100
パナソニック SC-HTE80

※発売順 価格.comカテゴリ ボーズは、PCスピーカー 他は、ホームシアタースピーカー

書込番号:16997022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/25 13:47(1年以上前)

ん〜 TVを壁掛けするのなら スピーカータイプのFOSTEX PM0.4nを画面脇に設置が良さそう。

どんな製品でもメリット・デメリットがあるので長所が生きるような設置とそれに伴う(釣り合いがとれる)製品選びが必要だと思います。

書込番号:16997279

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/25 16:02(1年以上前)

ソニーの薄型は評価高くはないですね、平均評価4以下は控えた方がいいでしょう。
ソニーがお好きでしたら、全部で1万円以内であがるこちらがどうでしょう。
http://kakaku.com/item/20446511125/
スピーカー2本で5,360円、それにアマゾンからLepaiの20WデジタルアンプLP-2020A 電源付送料込みで
2,850円(雑誌の付録より安い)、それとエレコムのオーデオケーブルDH-MWR10/E 427円を同時購入すれば出来上がりです。

書込番号:16997526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/27 03:05(1年以上前)

こんばんは。

ソニーのテレビスピーカーは僕持っていますが、42インチのプラズマと繋ぐと、もう一度スピーカーを噛まして、テレビの音を聞いているような感じで、あまり効果がありませんでした。
お金出して買ったぞ、という満足感があまりないんです。


音量の調整幅もややおおざっぱで、今どれくらいのボリウムなのか見にくかったり、入力感度が低かったりと・・
僕のテレビでの感想にすぎませんけどね。


ですから、シアターバーとテレビスピーカーとでは、音量・音質はケタ違いとご認識下さい。
ちょっともったいない気もしますが、お金が許せば、シアターバーやその他スピーカーから選択下さい。

書込番号:17003054

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2014/01/01 17:06(1年以上前)

色々な方からアドバイス頂き大変感謝してますm(__)m
有難うございました。
皆様のアドバイスを参考に、PC-SPにします!
YAMAHA NX-50が予算、使用目的に一番適しているかと思いコレにしようと思います!
ホワイトがあるのも嬉しいです(^−^)

書込番号:17023197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 4万円前後のホームシアター

2013/11/30 17:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 shusakoさん
クチコミ投稿数:3件

現在ONKYOのBASE-V10Xを使用していますが、部屋の模様替えを機に買い換えようと思っています。
今のスピーカーは天井に専用ブラケットで固定しており、模様替えしたためにテレビ位置とスピーカーの位置
が合わなくなり、2.1chかバータイプもしくはONKYOのLS-T10にするかで迷っています。
 使用目的は主に映画、ゲーム、テレビです。臨場感を1番に考えています。
皆様のお勧めする機種御座いましたら、是非教えて下さい。宜しくお願いします。
ちなみに予算は4万円前後です。

書込番号:16899092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:526件

2013/11/30 17:43(1年以上前)

今あるスピーカー等利用されないなら、ワイヤレスヘッドホンは手軽で良いのでは?
スピーカーを設置して本格的に楽しまれるなら、予算アップが必要か。

書込番号:16899186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shusakoさん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/30 17:57(1年以上前)

御返事有難うございます、家族で楽しみたい事あるので今のところ
ヘッドホンは考えておりません。ただ、今のスピーカーが流用可能なら、使用するのもいいですね。
やっぱり4万円では厳しいでかねー?

書込番号:16899229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/11/30 18:36(1年以上前)

模様替えで天吊りスピーカーが前方に来るようなら、フロントハイにして利用するのもいいかもしれません。
そうすると7.1ch対応AVアンプを選ぶことになってしまいますが。

2.1chシステムを選ぶなら、同じONKYOからBASE-V50やスピーカーを流用してBASE-SW50を候補にしてはどうでしょう。

書込番号:16899368

ナイスクチコミ!0


スレ主 shusakoさん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/30 19:11(1年以上前)

スピーカー配置図

成る程、7、1chですか?!今のスピーカーを使ってならそゆう方法もあるんですね。
BASE−V50は気になっていました。やっぱりバータイプよりもいいんですかね?個人的にLSーT10も気になっています。実際導入、又は試聴された方いたら感想を聞かせて下さい。お願いします。
因みに今のスピーカーの配置はこんな感じです。

書込番号:16899514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/03 18:39(1年以上前)

現在
@LS-T10
AHTX-35HDX(センター 108 フロント108を追加して5.1ch)
BCineMate Series II system
を所有しております。具体的に比較したいことがあれば
私感ではありますがお答えしますので質問して下さい。

書込番号:16911480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー

スレ主 ゆーきさん



こんにちは!まったくの初心者でみなさんの助けが必要になり投稿させていた
だきます。どうかよろしくお願いいたします。

さきほど・・
http://www.yamaha.co.jp/product/av/jpn/prd/s70/index.html

の商品を予約手続きをいたしました。・・

後、光ケーブルの件なのですが・・

PS2での接続を考えた場合はどういった光ケーブルを購入すればいいのでし
ょうか?

このことに関して詳しくないのでよろしくお願いします。

よろしければ・・ケーブルの商品、それを購入できるネットショップを
教えてくださると本当にたすかります。

どれを買えばよいのかわからないので探しようがないんです。
どうかよろしくお願いいたします。


書込番号:123

ナイスクチコミ!10


返信する
がうさん

2000/03/21 00:21(1年以上前)

光デジタルケーブルは
角型と丸型がありますが
PS2、AV−S70どちらの情報にも
書いてありませんので、見て確認するか
メーカーに聞いてみる(またはお店)しかないと思います
角<>丸、角<>角、丸<>丸3種類あります
大体3000円ぐらいでしょうか
あんまり答えになってないですね、すみません

書込番号:131

ナイスクチコミ!10


山田裕一さん

2000/04/18 08:18(1年以上前)

まず間違いなく角型同士の接続です。光ケーブルはデリケートなのでまげないよう注意

書込番号:3301

ナイスクチコミ!10


Candy-Redさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:36件

2013/11/29 23:17(1年以上前)

こんばんニ

S70は↓によれば角です
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/ht/AV-S70_j.pdf

PS2は全機種角ですので 角<->角 の光ケーブルを購入します

あまり長いのを買わないでできるだけ必要な長さにした方がいいです
曲げちゃったりすると光ファイバーが折れて使えなくなる場合がありますので

安いのもありますけど国内電機メーカーが販売しているものの方が高いなりに
後々めんどくさくなくていいと思います。わたしは Amazon Basics いっちゃいましたけど

★amazon.jp
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_ja_JP=カタカナ&url=search-alias%3Daps&field-keywords=光デジタル%E3%80%80ケーブル&rh=i%3Aaps%2Ck%3A光デジタル%E3%80%80ケーブル

★楽天市場
http://search.rakuten.co.jp/search/mall?f=1&v=2&p=1&min=&max=&sf=0&st=A&g=0&sitem=光デジタル+ケーブル&nitem=&x=0&s=5

★ヨドバシ.com
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=光デジタル%E3%80%80ケーブル&ginput=

※ごめんなさい。直リンできませんのでブラウザのアドレスバーに上記アドレスを最後までコピペして
 飛ばしてください

書込番号:16896579

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

5.1CHとオーディオ用を構築したいです。

2013/11/20 16:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:318件

以前は、ONKYOのインテック205シリーズのコンポやONKYOのBASE-V10とかの5.1CHを使ってました。
子どもが生まれるのを気に部屋の都合で処分したのですが、最近になり揃え始めたくなりました。

ただ、今回はPCオーディオも興味があるので(ハイレゾ)どのような物を揃えれば良いのかわかりません。

アンプとか別体で揃えていった方がいいのでしょうか?

PCからテレビにHDMIで繋いでレースゲームをしてます。
この音もスピーカー通して良い音で聞きたいです。

PCから全て音出しするとした場合にどのような物が必要になるのでしょうか?
漠然として申し訳ないのですが、少しでもアドバイス御願いします。

PCでゲームしたり、DVD見たり、音楽聞いたりと言うのをいい音にしたいです。

書込番号:16859354

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/11/20 18:19(1年以上前)

PCでも最近では家電製品のように問題なく信号を出力できるようになってきています、PCの音声もHDMIならアンプへと出力するのはそれほど難儀することもないでしょう。

条件としてはHDMI入力を持っていて5.1ch(5.0ch)のアンプを内蔵している機種になります、セット品ならONKYO BASE-V50は定番製品といえます。

単品の方がいいとは限りませんが、好きなスピーカーを組み合わせることができるのはメリットです。
7.1ch以上を目指すなら必然的に単品購入になります。
セット品の良さはとりあえずスタートするのに一式そろっていることと、組み合わせに悩まなくてもいい点でしょうか。

書込番号:16859587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2013/11/22 17:12(1年以上前)

口耳の学さん
ありがとうございます。

onkyoのv50を見てみました。
スピーカーとしては2.1chなんですね。アンプは5.1ch対応みたいなので
あとでスピーカーのみを付け足すッて感じですね。

その後も、色々と調べてみた所、私の用途だとAVアンプを購入して
発展させていけば良いようですね。

何が必要かを再度考えて、最低限のAVアンプから始めてみようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16866951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーケーブルについて

2012/11/02 05:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:36件

こんにちは。☆てけてけ☆と申します。
ホームシアターを構成しようと過去ログやアドバイスを頂き、
アンプ:TX-NR616
センターSP:D-309C
フロントSP:D-309E
リヤSP:D-109M
とONKYOで揃えました。

現在、スピーカーケーブルに悩んでおります。
過去ログなどを参考にすると、できるだけ太く短い方がいいとの意見や
ProCableというHPでは、長さにあった太さがあるとか、
リヤスピーカー用は細くてよいとか、色々な意見があります。

フロントSP用のケーブルは3〜4M前後、
リヤSP用のケーブルは10〜13M前後です。
(内径φ22の配管の中を通して、スピーカー固定はTK-L70を利用します)
様々な意見を参考にして、BELDENにしようかと思っていますが、
8460, 8470, 8473, 8477のどれがオススメになりますか?
または、ほかのケーブルでオススメがありましたら、ご教授ねがいます。

書込番号:15283257

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/11/02 07:10(1年以上前)

ピュアオーディオでは無いのでそこまで気にする必要はないと思います。
1本数十万円のスピーカーならケーブルの太さも気になるかも知れませんが音の変化は微々たる物です。
それを追求するのがピュアオーディオです。
ケーブルの太さより材質の方が音に変化があります。
OFC99.996%のケーブルをお薦めします。一般的に多くスピーカーやピンケーブルに使われている物です。
このパーセンテージの物の音の特徴は、輪郭がハッキリしていて低音から高音までバランスが良いと思います。
気になるならフロントに少し太めのケーブルを使えば良いと思います。

書込番号:15283386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/11/02 07:25(1年以上前)

☆てけてけ☆さん  おはようさん。  標準品で構わないのでは?
過去に何度も議論して、下記を編集し直しました。

オーデイオ の LINK集
装置の選択、購入、購入後の変更の参考にご覧下さい。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html

書込番号:15283411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/02 07:26(1年以上前)

カナレで十分と思います。

書込番号:15283412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/11/02 07:42(1年以上前)

私もカナレをお勧めします。
コストパフォーマンスは非常に高いです。

書込番号:15283444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/11/02 11:32(1年以上前)

カナレはケーブルがベルデン比で硬いから慣れてない人だと加工が少々面倒です。
挙げておられる中ではベルデン8470がよいと思います。

書込番号:15284104

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/02 12:41(1年以上前)

普段ケーブルの処理なんて全くやらない私(不器用)でも問題なく剥けますのでカナレでいいと思います。

書込番号:15284317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2012/11/02 15:54(1年以上前)

どれでも良いと思います。
一例としては、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20442211120/SortID=14454398/#14457213
のようなものが良いと思います。(例としてこのような太さ、長さ、値段のものが良いという意味で書いています。かならずこの商品に限定して良いという意味で書いているわけではありません。)

書込番号:15284861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/02 18:57(1年以上前)

小生、長年オーディオと付き合ってきてケーブルも価格帯が上から下までまんべなく使っておりますが
ベルデン・カナレではカナレは皮膜が硬いため若干ベルデンに比べて加工に工夫が必用だと実感しております。
太さは小生がどっぷり浸かっているピュアオーディオの世界でもないかぎり気にしなくても大丈夫です。
また、無理にベルデン・カナレにこだわらずともホームセンターで売られているSPケーブルや
量販店で見かけるオーテク製のOFC導体SPケーブルでも十分な性能ですのでご一考ください。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1016

仮に小生が5.1chホームシアターを組むとすればFR/CEは英IXOS製XHS133/XHS253Wのいずれか。REにはオーテク製を用います。
http://www.hifijapan.co.jp/ixos-spcab.htm
SWとの接続のケーブルも必要ならばRCAピンケーブル(オーディオ用ではなくビデオ用)を用います。

書込番号:15285437

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/03 00:44(1年以上前)

みなさんの言うとおり、あまり気にしなくて大丈夫ですよ。
標準のものだったりアマゾンで売っているような安いSPコードで問題ないです。3メートルと5メートルごときの長さの差は人間の耳ではとうてい聞き比べられませんし。(「ケーブルで音は変わらない」物理学では常識です。ピュアオーディオ会では知りませんが)

非常識なほど細いものでない限り、音は変わりませんので
見た目が良いものや扱い易いもので問題ないですよ。

書込番号:15286987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2012/11/03 02:15(1年以上前)

みなさま、アドバイス頂きありがとうございました。
ピュアオーディオでないので、そこまでこだわらなくていいってことですね。
危なく12AWGを購入するところでした。
どうもありがとうございました!!

書込番号:15287201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/03 05:11(1年以上前)

何を勘違いなさってるんでしょうか?
カナレ程コストパフォーマンスの高い物がそうそうないだけです。
業務用だけあり、長い距離を引き回すのも考慮されています。

なんでもいいなんて意見もありますが、自身が聞き分けられないだけでスレ主さんが聞き分けられない根拠は一切ありません。
スルーされることをお勧めします。

書込番号:15287373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/11/03 07:25(1年以上前)

ここでケーブル否定派の意見を鵜呑みにするとは・・・

書込番号:15287553

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/11/03 15:16(1年以上前)

どうでもいいのだが絡んでみて結果どうなるかみてみたいという変態理論に基づいて敢えてアタック

>何を勘違いなさってるんでしょうか?
>カナレ程コストパフォーマンスの高い物がそうそうないだけです。

カナレでもベルデンも他のスピーカーケーブルでもスレ主さんが好きな製品選んだらいいのではないですか?
カナレを否定している人は誰もいないのに、一人で3レスもカナレカナレカナレと言ってると滑稽に見えますよ。
また、あなたがカナレをコストパフォーマンスに優れた製品だと思っても万人がそうだとは限りませんよ。

k.i.t.t.さん
>ここでケーブル否定派の意見を鵜呑みにするとは・・・

否定派とか肯定派とかどうでもいいんで、好きなようにやればいいんではないですかね?
このあと展開されるかもしれない「いつもの変な論争」は観てて反吐出るんで価格コム以外でやってもらいたいものだ。

書込番号:15289033

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/03 16:38(1年以上前)

どうでもよいなら絡まないで下さい。

スレ主さんにこんなスレ立ててないで自分で好きなケーブル勝手に選べとゆうことか?

それではカナレよりコストパフォーマンスの高いケーブルの紹介をどうぞ。
そもそも個人の主観で選ぶ物に対して「万人」なんて言葉が出てくることが滑稽ですね。


また、辺戸が出るなら見ないことをお勧めします。
辺戸が出なくて済みますから。

書込番号:15289306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/11/03 17:33(1年以上前)

>それではカナレよりコストパフォーマンスの高いケーブルの紹介をどうぞ。

まず私の問いに答えてくれませんかね。
カナレカナレカナレと連続して書き込みした理由への答えになっていません。

書込番号:15289535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/03 18:16(1年以上前)

>まず私の問いに答えてくれませんかね。 カナレカナレカナレと連続して書き込みした理 由への答えになっていません。

どこに貴方からの問いがあるのか私には読み取れません。

> カナレでもベルデンも他のスピーカーケーブル でもスレ主さんが好きな製品選んだらいいので はないですか? カナレを否定している人は誰もいないのに、一 人で3レスもカナレカナレカナレと言ってると 滑稽に見えますよ。 また、あなたがカナレをコストパフォーマンス に優れた製品だと思っても万人がそうだとは限 りませんよ。

上記の文に理由を述べよとゆう意図が含まれるなら万人に分かりやすい様にハッキリ書くことをお勧めします。
また、貴方のこの書き込みも「ケーブル論争」と同レベルですが辺戸は出ていませんか?

書込番号:15289737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/11/03 18:45(1年以上前)

まともなアウトプットが返ってこないのでこちらから書きましょう。

>何を勘違いなさってるんでしょうか?
>カナレ程コストパフォーマンスの高い物がそうそうないだけです。

はっきり言って勘違いしておられるのはどちらなのか…。
スレ主さんの質問は「ベルデンを例に挙げながらほかのケーブルでお薦めがないか」です。
カナレを挙げるということは、ベルデンも扱った上でのことでしょうから
ベルデンとの違い(音の要素は除く)を一言添えれば何ら問題のなかったことで
添えてさえいれば私や他の方がカナレ・ベルデン比較についてフォローすることもなかったでしょう。
そして、あなたの説明不足故にフォローしてくれたことにむしろありがたいとかそういう方向に動けばいいのに
狭量なのか何か知りませんが、何を勘違いしたのかカナレを連呼する行動に走っている。
それもその行動理由付けがコストパフォーマンスとかいう他人には理解不能なもの。
コストはわかりますが、スピーカーケーブルにおけるあなたがいうパフォーマンスとはなんですか?

そして、なぜ私が「他人」と書かず「万人」と「わざわざ」書いたのか理解されていますか?
あなたがカナレを挙げてコストパフォーマンスに優れていると云いながら
何らの説明もなく何度もレスを続けたことは、第三者から見ればご自身の意見を押し通して
何が何でもカナレにさせようとしているとしか見えないわけです。
他人の意見を尊重せず、カナレを押し通すものだから自己中と捉えかねず
「誰にでも」カナレを押し売りするような印象を与えているので
だから他人ではなく「万人」としているのです。

クチコミ掲示板の各質問スレッドは解決済みになるまではスレ主さんのために存在していますが
解決済み以後は、また同様の疑問を持った別の方への、解決への道筋・回答そのもの・参考すべきもの
各々で差は出てきますがなんらかの形になります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157273/SortID=15274765/
これは最近の一例ですが、取留めのない質問になぜ私がマジレスしているのか。
経験上スレ主からレスが返ってこないことは想定した上での行動です。
一見して無駄に思えるレスをなぜわざわざしているのか。
馬鹿だからだろ?というご意見はよく言われることですが
それはその場をリアルタイムで見た人にとってはそうです。
私が何を意図してレスをつけているのかといえば
将来同じ疑問を持った人がこのスレに行き着く可能性を考慮して
こういうサイトもあるんだなと知ってもらうためです。

「一見無駄に見えることでも誰かの為になるかもしれない」がココでの私の行動原理であり
それを形成しないままに押し付けるように見えるレスには侮蔑という言葉しか浮かんで来ません。

書込番号:15289855

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/03 19:40(1年以上前)

貴方がこの掲示板大好きなのはわかりました。
そして、その行動原理はとても立派ですね。
ただ貴方の書き込みスタイルには興味がありません。

書込番号:15290112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/11/03 19:52(1年以上前)

>ただ貴方の書き込みスタイルには興味がありません。

そんなことはこちらも興味がありません。

・スピーカーケーブルにおけるあなたがいうパフォーマンスとはなんですか?

少なくともこの質問にはカナレをゴリ押しした以上は理路整然とした逃げのない回答(結論)出してくださいね。

書込番号:15290168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/03 20:10(1年以上前)

再度言いますね。
貴方の書き込みスタイルには興味がありません。

書込番号:15290257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング