ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7001件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY HT-CT350の接続

2011/04/19 18:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:77件

現在のHDMIの接続です。
BRAVIA W5(テレビ)とHT-CT350。
BDZ-T55(レコーダー)とBRAVIA W5(テレビ)。
PS3とHT-CT350。
Wiiの音声とHT-CT350(今晩する予定)。

(BRAVIA W5とBDZ-T55はそれぞれHT-CT350に光ケーブルもつないでます。)


BDZ-T55もHT-CT350と接続したほうがいいですか?
この接続だとテレビリモコンの「入力切替?変換?」が使えなかった気がして・・・
問題無ければこのままの予定です。

アドバイスお願いします。


書込番号:12914000

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/19 18:26(1年以上前)

レコーダーをCT350にHDMI接続することでマルチチャンネルリニアPCMに対応できます、テレビにHDMI接続した場合は再生できないのでフォーマット的にはCT350に繋げる方法がいいです。
ですがその世代の機種だとロスレスデコードに対応しなかったかと思います、対応しないなら無理に繋げることもないでしょう、BD再生はPS3でもできますしね。
Wiiもテレビに接続するだけで再生できますよ。

書込番号:12914048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/04/19 20:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ロスレス音声はビットストリーム出力で対応してるとBDZ-T55の板に書いてありました。

なのでBDZ-T55と繋いだほうが良いという事でしょうか?

書込番号:12914624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/19 21:05(1年以上前)

レコーダーのロスレス音声の対応がビットストリームだけでデコードには対応していない場合、アンプがロスレスデコードに対応していないと再生できません。
CT350はロスレスデコードには対応しないのですが、マルチチャンネルリニアPCM音声には対応しています。
つまりレコーダー側でロスレス音声をマルチチャンネルリニアPCM音声に変換しないと再生できないことになります。
この場合レコーダーをCT350にHDMI接続するとロスレス音声はそれぞれDolby Digital DTSでの再生になり、DVDと同程度の音質での再生となります。
マルチチャンネルリニアPCM音声のまま収録しているソフトなら高音質再生可能です。

高音質といっても大きな差を感じられるとも思えないので、現状のテレビにHDMI接続でもいいと思いますよ。

書込番号:12914696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/04/20 01:07(1年以上前)

細かい説明ありがとうございます。

余程音質にこだわらなければ大丈夫そうですね。
子供がテレビリモコンの「入力切換」からレコーダーに切り替えるほうがいいみたいなので現状のままにしときます。

書込番号:12915867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 センターのデュアル化

2011/04/12 08:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:26件

DENONのDHT-S500HDを使用しています

同じくDENONのサラウンドスピーカー(6Ω)を二台使ってセンターデュアル化出来ないかと考えています

繋ぎ方、またはメリット、デメリットあればご教授よろしくお願いします。

書込番号:12887276

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/12 10:03(1年以上前)

6Ωスピーカーを並列接続すると3Ωスピーカーになってしまいます、繋げるなら直列接続でしょうか。

書込番号:12887408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/04/13 07:05(1年以上前)

直列ですね

ありがとうございました☆

書込番号:12890662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2011/04/16 09:03(1年以上前)

デュアルセンターを行うときは、並列接続が原則だと思います。
スピーカーおよびケーブルは同一のものを使い、ケーブル長およびスピーカーから視聴位置までの距離が等しくなるようにセットアップする必要があります。
と言うのは、そもそもセンタースピーカーと言うのは、台詞の再生を明瞭化する為に専用スピーカーを置くものです。
ただ、スクリーン中央の上か下に置くため、上下方向の音の定位感が損なわれると言うデメリットがあります。
その対策として、サウンドスクリーン、4.1chのファントムモード、それを発展させたデュアルセンターがあります。
デュアルセンター(4.1chファントムモード)の場合、本来ひとつのスピーカーで再生する音を二つのスピーカーに振り分けるため、かなりしっかりセッティングをしないと、左右のスピーカーからの音が微妙にずれてしまい台詞の明瞭性がなくなるという、センタースピーカー本来のメリットが失われがちです。
そのため、デュアルセンターは消えていったのだと思います。
ですので、デュアルセンターを行うときは、そのセッティングのしやすい並列接続が原則だと思います。直列接続だと、左右のスピーカーの間にどうしても音質変化などの差が出てしまいうまくいかないはずです。
とはいえ、しっかりセッティングをすれば、お一人様用になりますが、音の定位感もあり、台詞の明瞭性も確保できます。

書込番号:12901472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

接続方法について

2011/04/15 10:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:5件

以下の機器構成で3D映像やデジタル放送の鑑賞ならびにVIERA LINK利用の観点から
最良と思える接続方法につきご教授いただけないでしょうか?

シアター:SC-HTR210(3D非対応)
HDMI(出力)x 1
HDMI(入力)x 1
      光デジタル(入力)x 2

TV: TH-P46GT3(3D対応)
      HDMI(入力)x 2 ※HDMI1はARC対応
      光デジタル(出力)x 3

BDレコーダー(メイン):BDZ-AT700(3D対応)

BDレコーダー(サブ):DMR-BW200(3D非対応)


よろしくお願いいたします。



書込番号:12898178

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/15 10:33(1年以上前)

3D表示するならテレビ直結になるので3D対応レコーダーはテレビにHDMI接続、もう一台はシアターに接続、シアターとテレビはHDMIケーブルで接続でどうでしょう

書込番号:12898210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2011/04/15 10:59(1年以上前)

[BW200]→HDMI→[HTR210]→HDMI→[GT3]←HDMI
             ↑               ↑            
              ――――光←―――[AT700]

AT700の音声出力設定を「デジタル音声」に。

書込番号:12898267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2011/04/15 11:28(1年以上前)

[GT3]→光→[HTR210]
が抜けてました。
失礼しました。

書込番号:12898325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/04/15 11:46(1年以上前)

口耳の学さん
ラジコンヘリさん

素早い情報ありがとうございます。

ラジコンヘリさんご教授の接続方法と現在接続されている方法
とではHDMIケーブルの配線については同一ですが、光デジタル
の配線に違いがありました。

現状は、TV(GT3)とシアター(HTR210)を光デジタルで繋いで
いるだけです。このためにBDレコーダー(AT700)からAAC等
デジタル音声が出力できなかったという訳ですね。

帰宅したら早速、BDレコーダー(AT700)とシアター(HTR210)
を光デジタルで繋いでみます。

ご参考までに教えていただきたいのですが、TVの音声をシアター
から出力するためにはTVとシアターを光デジタルで繋いでおく
必要があるのでしょうか?



書込番号:12898366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2011/04/15 13:44(1年以上前)

>TVの音声をシアターから出力するためにはTVとシアターを光デジタルで繋いでおく
>必要があるのでしょうか?

シアター、テレビ双方がARC対応であれば、光ケーブルは不要になりますが、GT3はARC対応でもHTR210はARC非対応なので、光ケーブルを接続しないとGT3の音声がHTR210へ送られません。

テレビのHDMI端子はすべて入力端子なので、テレビの音声をHDMI端子から出力することはできません。
HDMIver1.4でARC(Audio Return Channel)が規格化されて、HDMI入力→HDMI出力という本来の音声信号の流れとは逆の流れも可能になりましたが、ARC対応の機器同士でなければARCは機能しないので、HTR210を使う限りは、光ケーブル(テレビ側出力→シアター側入力)の接続は必要です。


それと私の書いた接続ではAT700を使う際、HTR210の音声入力は自動では切り替わらないと思います。
HTR200の入力切換は手動で行ってください。

書込番号:12898648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2011/04/13 23:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 いぐ3さん
クチコミ投稿数:2件


テレビを見る時や音楽DVDを鑑賞するときに使う
スピーカーを結構安い価格で購入しようとしているのですが
なにがおすすめでしょうか

・予算、、、1万円前後
・1人暮らしなのでコンパクトにおさめたい
・REGZAと相性の良いもの

予算が低いため難しいかもしれませんが
応えていただくとうれしいです!!
よろしくお願いします

書込番号:12893354

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/13 23:36(1年以上前)

その予算だと購入してもあまり効果無いかもしれませんよ、テレビのスピーカーよりは良くなるでしょうけどできればもうちょっと予算アップしたいです。

相性は基本無いのですが、HDMIでのリンク機能を利用したいなら若干の相性はあります。
ただリンクするとなると更にお値段は上がります。

http://www.sony.jp/home-theater/products/SA-32SE1/

予算的にはこのシリーズとか、リンクするなら予算オーバーですがこちら。

http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-FS3/

予算をもっと増やせるならPionner S333辺りも試聴してください。

書込番号:12893486

ナイスクチコミ!0


スレ主 いぐ3さん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/13 23:48(1年以上前)


お答えいただきありがとうございます

やはり予算が低すぎますね
もうすこしがんばってみます

SA-32SE1のように1本でおさまる型がよいのですが、、、

書込番号:12893547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:18件

10000円で買ったAVアンプはデノンAVR-1801で、使い方はプロロッジックモードでTOTOのAfrica何回も聴いてます。
映画はたまに見て、テレビの音もこれで聴きます。

気になってるスピーカーは
パイオニア 3ウェイトールボーイスピーカー S-A77Tがペアで40000円、
ヤマハ★スピーカー★NS-150がペア19800円、
ONKYO☆トールスピーカー【D-205F】ペア4980円、
BOSE 55WER―S @トールスピーカー12500円。

予算は40000円以内で、個人的にはすでにあるBOSE111ADをリアで生かす場合、BOSE 55WER―Sに傾いてます。
でもアンプがデノンなのでスピーカーもデノンでそろえても良さそうです。
みなさまどうお考えでしょう?

あとDHT-SW1売りに出したので、オンキョー5.1chアンプ内蔵サブウーファーシステムDHT-9HDもウーファーとして気になります。
他のウーファーにする場合オススメありますか?
予算は1万円台くらいです。

書込番号:12887499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2011/04/12 11:17(1年以上前)

DENON SC-T555SA 5000円
DENON▼SC-T33-M 5000円
これも安いのでフロントトールも迷ってます。

書込番号:12887543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

指向性スピーカー

2011/04/11 07:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:1件

最近よく街で見かける指向性スピーカー。真正面からじゃないと聞こえないスピーカーらしいんですが、家庭用のやつを一回電器店で見かけたので商品名が知りたいです。

書込番号:12883766

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング