ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアターについて

2010/05/16 21:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:5件

新築を建てるにあたり、ホームシアターを検討しています。子供が今から生まれるのでスピーカーなど壊されないように天井埋め込みスピーカーにしようと思うのですが、住林でお任せするとオンキョーの5.1chを提案されました。用途は主に映画ですが音楽も聞きたいです。
天井埋め込みスピーカってどんな感じなのでしょうか? 臨場感あふれる音響になるのでしょうか?埋め込みはやめて、スピーカー付きのラック2.1chなどがいいのでしょうか?
全くの素人なのでどうすればいいかわかりません。知識豊富なみなさんのお勧めをお願いします。予算は20万円程度です。よろしくお願いします。

書込番号:11369143

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/05/16 21:41(1年以上前)

取り回しのしやすさなら断然そのままの方が楽ですが、美観や統一性といった点では埋め込みの方が確かにしっくりきますね。最終的にはキコキコリンさんがどちらを優先するかがすべてだと思いますが、とりあえずは言われたままというより、実際にご自身の考えも出しておいた方がいいと思います。

それと臨場感ですが、正直設置場所や音響機器の性能次第でしょう。どうも内容を見る限りあまり音響環境にこだわりがあるようには見えませんので、完全に埋め込むより、壁側にある程度のスピーカーなら入るくらいの設置スペースを設け、そこに置くという形の方が向いているのではないでしょうか。特に5.1chのようなサラウンド環境はリスニングポジションにより大分赴きが変わってきてしまいますので、「絶対にここでしか聞かない」という確固たる意志がないのでしたら埋め込みは危険です。

また音に包まれるという感じは文句なしに5.1ch>2.1chですが、中には2.1chからスピーカーを増設することで5.1chに出来るものもあります。とりあえずは2.1chで試してみて、それで5.1chに魅力を感じてきたら増設するというのもひとつの手ではないでしょうか。スピーカーやアンプの組み合わせもホームシアタースピーカーの醍醐味のひとつですので、取り回し易さというのは意外と重要なファクターだと思いますよ。

書込番号:11369340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/16 22:23(1年以上前)

スピーカーを選ぶ場合は画面サイズや空間とのバランスが重要になりますが、
その点に関する情報がないと、誰も的確なアドバイスは出来ないと思いますよ。

ただ、フロントスピーカーを天井埋め込みにしてしまうと、映像と音が
調和せずAVの魅力にならないので、それは止めた方が良いです。
お子さんのいたずらが心配なら、壁埋め込み型かコンパクト型スピーカーを
壁掛けにするかの選択になりますが、一般的にはブラケットを使っての壁掛けが
無難でしょうね。

リアスピーカーに関しては、天井埋め込みで特に問題ないと思います。

ボーズ社がそうした設置に適したスピーカーを得意としています。

書込番号:11369593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/05/17 13:15(1年以上前)

キコキコリンさんこんにちは。

天井埋込みは音響的にはあまり良いとは言えないですよ。天井の材質で音が左右されますし、下に音を出す事になりますので視聴位置で最良の音を得るのは難しいですよ。
BGM程度の音で良いと言う場合は良いかもしれませんが音楽を楽しみたいならお勧めは出来ません。

お子様の対策なら他の方も勧められていますがスピーカーブラケットを使って天井又は壁に取り付ける方法が音響的には良いですよ。好きな音色のスピーカーを選ぶ事もできますし、交換も容易です。

スピーカーケーブルは壁や天井の中を通せば見栄えも良いです。ケーブルの交換なども考えて施工して貰うと良いでしょう。また取付を予定する壁や天井の補強もお願いすると良いでしょう。

ご予算20万円との事ですが工事費込みですとエントリークラスの機器でもカツカツだと思いますが、交換可能の状態にしてあればグレードアップも出来ますのでご検討ください。

シアターラックもお考えとの事ですがテレビのスピーカーのグレードアップ版的に考えた方が良いですよ。サラウンドは殆どが擬似(ヤマハは反射を利用するリアルサラウンドの物も有りますが、部屋の構造や壁の材質、家具の配置でサラウンド感が大きく左右されます。)です。元々音楽中心に設計されていないので音楽はそれなりです。
一度大きな家電販売店に足を運ばれてご自分の耳で聞いてみる事をお勧めします。

書込番号:11371584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

機器同士の接続について。

2010/05/06 21:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 chunekiさん
クチコミ投稿数:2件

質問させてもらいます。

現在持っているホームシアターは持っています。
今後、液晶テレビ、レコーダー等を購入を考えています。しかし、ホームシアターのデジタルの入力端子が一つしかついていません。その為、音声をレコー
ダーからTV経由でホームシアターに繋いで音声をカバーしたいと考えています。

そういった場合、音の劣化は素人耳でもわかるくらい出るか、そものもそういった接続が可能か。
ご教授の程お願いします。

接続例)
ホームシアター HTZ-373DV
TV REGZA 37Z9500
レコーダー VARDIA RD-X9
VARDIA RD-X9→(HDMI)→REGZA 37Z9500→(光デジタルケーブル)→HTZ-373DV

書込番号:11327647

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/06 22:15(1年以上前)

テレビを経由してレコーダーの音声は373DVに出力できます、Z9500ならDolby DigitalとAAC音声なら出力できますがDTSには対応しないので出力できないです。

RD-X9でDTS音声を再生するときだけ困りますけど、DTS音声を収録したDVDを再生するのは373DVに任せるならそれほど不自由しないと思いますよ。

書込番号:11327778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chunekiさん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/12 23:57(1年以上前)

返信遅くなって申し訳ありません。

>口耳の学さん
ホームシアターのHTZ-373DVを購入する際、口耳の学さん書き込みをいろいろと参考にさせてもらっていたので、返信していただいてとてもうれしいです。

接続について、気になっていたことが解消されました。ありがとうございます。

書込番号:11353627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

某家電量販店にて

2010/05/02 11:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

近所の家電量販店の売れ筋のランキング(ベスト10)が、1位はオンキョーの「HTX-22HD」、2位は同じくオンキョーの「HTX-11X」、3位はデノンの「DHT-S500HD」で、ランキング野中には価格優先的な物や見た目だけ立派なものも入っていました。

地域性やお店の押すメーカーによってランキングが左右される部分もあると思うのですが、こちら(価格.com)の売れ筋と全然違います。

むしろ価格.comや他のショッピングサイトのランキングの方が正確のようにも思えます。

こちらが質問しても初歩的な質問も答えられなく、カタログを客と一緒に眺める始末で、音や操作を確認したくてもコンセントすらさしていない状態。

こんな対応のお店のランキングは信憑性はあるでしょうか?

ちなみにランキングに出ていたオンキョーやデノンは「嫌い」と言うわけでなく、むしろ使ったことの有るメーカーや、好きなメーカではありますが。

書込番号:11308026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/02 13:23(1年以上前)

>こちらが質問しても初歩的な質問も答えられなく

白物家電売り場から転属された店員の場合は、デジタル家電に疎いので
そんなものです。
本当は、プロがそんな体たらくではいけないのですけどね。


>こんな対応のお店のランキングは信憑性はあるでしょうか?

どの家電店でも、お家の事情で「売りたいものランキング」になっている可能性も
否定は出来ないですね。
まあいずれにしても、ランキング上位の機種が必ずしも自分に合っている製品という
訳ではありませんから、あくまでも目安程度に留めた方がいいですよ。

書込番号:11308287

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/05/03 14:36(1年以上前)

当たり前田のせんべいさん、お答え頂いてありがとうございます。
確かに白物家電担当だった人がいきなりデジタル家電担当になるとそう言う事もあるかもしれませんね。
とは言っても当たり前田のせんべいさんが書かれている通り、客と一緒にカタログ見てスペック上での会話はプロ失格と言われても仕方がないですね。
意外と前もってカタログやネットで下調べしている客の方が知識がある事も考えられますし。
お店のランキングはあくまで参考程度にとどめます。

書込番号:11312611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/05/03 15:00(1年以上前)

懐かしのノスタルジアさん 

私が通常家電製品を購入する店の私の担当?の方は素晴らしい知識をお持ちです。AV製品に関して
も色々詳しいのですが、私の領域の製品だとさすがにダメですね。AV機器以外に冷蔵庫とか洗濯機
あるいは炊飯器、掃除機を買いましたが各機器の特徴を網羅していました。
一応担当する売り場は決まっている様ですが、ほぼ全ての製品の説明が出来ます。電子ピアノを姪
が買うというので紹介しましたが、立派に各メーカーの説明をしていました。
・・・まだ若そうなのですが、フロアマネージャーの肩書きがあるワケです。

書込番号:11312675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/05/03 16:11(1年以上前)

130theater 2 さん

書き込みありがとうございます。
130theater 2 さんの利用されている電器店の店員さんは凄くプロ意識が強いですね。
全てを網羅できなくても、少なくても売れ筋商品は勿論、競合商品の比較程度の説明は「してもらいたいなぁ」と思います。
少なくてもメーカーのサイトや、ここのような掲示板などもあるので、ある程度の評価なんかも出ているので。。
結局は、商品の説明もさることながら、「買おう」と背中を押してくれる程の説得力のある接客なんですよね。
それにしても羨ましい、良い店員さんがあるお店は。

書込番号:11312887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

5.1体感・デジタルサラウンドのすべて!

2010/04/29 11:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:1147件

5月1日午後1時半よりNHK BS hiにて「5.1体感・デジタルサラウンドのすべて!」が放送されます。
第一部 サラウンドの世界へようこそ!

ゲストに冨田 勲氏(世界的シンセサイザー奏者、作曲家)が出演されるそうでびっくりです。

第二部 サラウンド映画への招待

押井 守監督とポール・オットソンさん(オスカー音楽賞受賞)が音作りについてそれぞれ語るそうです。

ハイビジョンシネマ「ジュマンジ」

ロビン・ウィリアムス主演のSFXアドベンチャーをハイビジョン5.1chサラウンドで放送

第三部 ザ・ライブ〜サラウンドで楽しむ世界の超一流

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の「ヨーロッパコンサート2010」を中継。ダニエル・バレンボイム指揮でブラームス「交響曲第一番ハ短調」他をハイビジョン5.1chサラウンドで放送。
トランペットの貴公子・クリス・ボッティがスティングやヨーヨー・マと競演したライブを紹介。

と濃い内容の8時間です。AVアンプをお持ちの方はぜひサラウンドにて視聴してみて下さい。

ゴールデンウイークと言う事で同日スターチャンネル無料放送、翌5月2日にはe2スカパーの無料放送も有ります。残念ながらWOWOWは無いですが…みなさんゴールデンウイークをお楽しみ下さい。

書込番号:11295118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2010/04/29 16:58(1年以上前)

「スターチャンネル・ハイビジョン」の無料放送は1日と2日で7作品ですね。

書込番号:11296201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件

2010/04/29 21:34(1年以上前)

ツインバードH.264さんフォローありがとうございますm(__)m

書込番号:11297405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件

2010/05/01 07:55(1年以上前)

地獄の皇太子さん
今日放送の情報ありがとうございます。
ところで8時間ありますが、全部録画されます?

書込番号:11303049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件

2010/05/01 08:04(1年以上前)

yukamayuhiroさんおはようございます。

録画は第一、二部だけで第三部は見たい物が重なっているのでリアルタイムで見ようと思っています。

書込番号:11303064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件

2010/05/01 21:46(1年以上前)

なかなか気合いの入った放送でした。

ジャンルごとにスタジオのスピーカーを変えて視聴していたり、イベント会場ではフロントにJBLエベレスト三本、リアにJBLProject K2(多分)と言う贅沢なシステムでのベルリンフィルの生中継。
販売店でデモ映像、音響でそのまま使えるような感じでした。
ただBモードでなくノーマルモードだったのは残念です。

この放送を見てホームシアターを導入する家庭が増えるといいなって思います。

あと7月にスターウォーズ全作がデジタルリマスター、サラウンド、ノーカットで一挙放送されるそうです。

書込番号:11305691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/05/02 00:47(1年以上前)

地獄の皇太子さん

私も視聴しました。映画は除いて録画しました。放送を生中継で行う等NHKも神経を使っていまし
たね。イベント会場(ふれあいホール)にはサブウーファーもHB5000でしょうか、2発設置してあり
ましたね。アンプは何を使ったのでしょうかねぇ?。スタジオのスピーカーは最初はソニーの銘板
の小さなスピーカーでした。クラッシックを聞いた時はB&Wの(CMシリーズでしょうか)スピーカー
を使っていました。

書込番号:11306653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件

2010/05/02 02:10(1年以上前)

130theaterさんこんばんは。

第一部、第二部のスタジオでの使用機器はアンプはソニー TA-DA5500ES、スピーカーはKEF KHT3005SEでした。
第三部は録画しなかったので詳しく確認出来なかったですけどクラシックはご推察の通りB&W CMシリーズのようでしたね。クラシック向きのスピーカーとの紹介でしたができれば8シリーズを使って欲しかったですね。
後半は富士通テンのECLIPSE TD712zMK2の五本使いでした。

なかなか興味深かったですね。

書込番号:11306920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー

スレ主 000286さん
クチコミ投稿数:3件

現在9年前に購入したBOSEのAM−15とYAMAHAのDSP−A5を使用しております。

今回テレビの変え買えにあたって音響関係も一新しようと考えて調べたところ、ソニーのラクシアターRTH−G950が近所のYAMADA電気で、46000円と破格で売っていたのでつい、おさえてもらってしまいました。

しかし、ラックシアターはあくまでも擬似5.1ということで臨場感はあまり期待してはいけないという事で、現在使用中のBOSEを点検、調整に出しアンプのみ変え買えて継続使用するか、処分しラックシアターに変え買えるか迷っています。

そこで質問です。
ソニーRHT−G950とBOSE AM−15では音質的にはどちらの方が良いのでしょうか?

書込番号:11278038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/04/27 02:47(1年以上前)

音質の回答ではないのですが、どこのYAMADA電気さんで46000円で売りに出ているのでしょうか?

書込番号:11285884

ナイスクチコミ!0


スレ主 000286さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/27 06:59(1年以上前)

4月5日頃の話ですが東京立川のYAMADAです。

書込番号:11286100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 エヴァ新劇場版序の6.1ch について

2010/04/13 14:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:6件

エヴァンゲリヲン新劇場版:序のBD版ですが、シアターシステムが、
1、DTS-HD Master Audio 6.1ch
2、ドルビーTrueHD 6.1
3、ドルビーデジタル/2.0サラウンド
と表記されていて現在使用しているオンキョーの5.1chシステムでは対応できません(T-T)

1、2の6.1chで楽しみたいのですが対応のシアターセットはあるのでしょうか?

書込番号:11227317

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/13 15:11(1年以上前)

最初から6.1chや7.1chのセットは無いかも、5.1chで我慢するか対応AVアンプでシステム構築するかですね。

書込番号:11227368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/13 15:20(1年以上前)

返答ありがとうございますm(__)m

なかなかややこしい事をしてくれた訳ですねf^_^;(苦笑)
対応アンプ単体というとぉ高くつきそうですね(T-T)

書込番号:11227394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/13 16:38(1年以上前)

*ゆぅぼぉ*さんこんにちは。

お使いのシステムは何ですか?

HD音声をデコード出来るアンプならばサラウンドバック用のプリアウトが有る場合が多いので多額の投資をしなくても対応出来るかもしれません。

あと6.1chですがサラウンドバックの二本に同じ信号が送られるだけで7.1chのシステムで再生出来ます。

書込番号:11227596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/13 23:08(1年以上前)

返答ありがとうございますm(__)m
今使っているのは7年程前に購入したDENONのUAVC-300という安物です(笑)
YAMAHAのVS-10?というのも有りますが、どうでしょうか?f^_^;

書込番号:11229411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/13 23:21(1年以上前)

残念ながら何世代も昔の機種のようですね。
AACすらデコード出来ないのではないですか?
ブルーレイのHD音声も当然デコード出来ないですよね(HD音声は従来のドルビーやDTSのデータも持っているのでこちらは再生出来ると思います)。

ブルーレイを見れる環境と地デジのサラウンド放送も増えてきてますので最新のデコード能力を持つセットもしくはAVアンプへの更新をおすすめします。

書込番号:11229506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/14 00:41(1年以上前)

やはり新しいアンプを考えてみますf^_^;
50000円以下の7.1chアンプが価格.comに数点ありますが、その程度でオモチャにはならないでしょうか?(苦笑)

書込番号:11229950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/14 01:07(1年以上前)

セット物に比べればオモチャって事は無いと思いますよ(主観の問題なのでオモチャと思うレベルが人によって違いますが)。

スペック検索で見てみました。おすすめはヤマハかオンキヨーです。

ヤマハはサラウンドにおいては老舗中の老舗で色んなホールのサウンドデータを持っており、それをAVアンプに反映させているので映画鑑賞ではかなり良いですよ。

オンキヨーは最新技術をすぐに反映させているし、型落ちして割安感が有ります。

書込番号:11230050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/14 01:22(1年以上前)

ありがとうございますo(^-^)o
今あるヤマハとDENONを聞き較べると雲泥の差でヤマハが良いですね。
パイオニア製は異常に出力スペックが高いですが12畳の部屋なら100wで必要十分ですよね?f^_^;
オンキョー製は手出しした事がないのでヤマハ(42000円?)が候補ですかね♪

書込番号:11230093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/14 01:58(1年以上前)

出力ワット数はたいして関係無いですよ。スピーカーにもよりますが一般家庭でしたら50Wも出せば近所迷惑なくらい爆音です。最近の普通のテレビの内蔵スピーカーの出力はだいたい10W+10Wの総合20W前後ですフルボリュームで足りないと感じる程広い部屋で無い限り大丈夫です。現在使われている物はどうですか?チャンネル当たり20Wですが物足りないですか?

あと、スピーカーは現在使用している物を流用するのですか?DHT-300を調べてみるとサブウーファーはパッシブタイプ(アンプ内蔵で無い)で通常のAVアンプでは使えません。またサテライトスピーカーとセンタースピーカーのインピーダンスは4ΩでヤマハのAVアンプは対応していません(実用レベルでは壊れる事は稀ですが自己責任での使用になります。オンキヨーは対応してます)。スピーカーケーブルも片方がピン端子になった物なので新たに買うか、ピン端子を取って先バラに加工して下さい。

書込番号:11230195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/14 02:41(1年以上前)

テレビはREGZAで音量は十分ですが音質は酷いですね(笑)深夜でも映画は聞き取りづらいです(T-T)


スピーカーは同メーカーで新しくと思っていますが、7.1揃えるとなると…なかなかかかりそうですね〜f^_^;

書込番号:11230253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/14 03:16(1年以上前)

全て一気に買うとなると安い物でもスピーカーだけで五万は越えちゃいます。安い物で統一する位ならサラウンドシステムでキモになるフロント3chとサブウーファーだけ購入し、サラウンドとサラウンドバック用のスピーカーは現在の物を流用して徐々に買い足せば良いと思います。

書込番号:11230297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング