
このページのスレッド一覧(全1424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2010年3月4日 20:54 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月24日 14:18 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年2月23日 21:52 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月23日 18:00 |
![]() |
0 | 5 | 2010年2月21日 11:54 |
![]() |
0 | 4 | 2010年2月21日 09:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3D映像伝送 & オーディオリターンチャンネル(ARC)対応
最先端「HDMI ver.1.4」を搭載した、新ホームシアターシリーズ
http://www.jp.onkyo.com/news/newproducts/topics/20100304audio.htm
リンク先のプレスリリースPDFファイルによると、
いずれの新製品もREGZAリンクにとりあえず対応しているようです。
2点



ビエラにリンクするお手頃価格なホームシアターを探しています。
現在はビエラTH-P46G1、ディーガBW770をHDMIでリンクさせています。
これにホームシアターを付けて、電源、音量をテレビのリモコンに
連動させるのが希望です。
(電源はNGでも構いませんが、音量の連動は必須条件です)
ネットや雑誌をいろいろと見てはいますが、リンクの可否が
分からないものが多くて・・・。
なにかお薦めの商品があればぜひ教えてください。
先日までヤマハのS400にしようと思ってましたが、テレビの前面に
配置するとテレビのリモコン受光部分をふさぐとの指摘があり、
再び迷いだしました。
予算は5万円前後まで、チャンネル数は2chでも7chでもこだわりません。
スピーカーを単体で2個持っており、できればこれもくっつけられる
ものが理想です。
ぜひアドバイスいただきたく、よろしくお願いします。
0点

同じくヤマハですが、設置場所があるならYHT-S350が対応していそうなので確認してみてください。
ビエラリンク対応テレビ「VIERA(ビエラ)」G1シリーズ
ビエラリンク対応ブルーレイレコーダー「DIGA(ディーガ)」DMR-BW770
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/yht-s350/index.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059783/
書込番号:10991133
0点

S400がダメでもS350ならリモコン受光部を塞ぐこともないでしょう、手持ちのスピーカーを生かすならONKYOV20HD 22HDやDENON S500HDは如何でしょうか。
書込番号:10991146
0点

尻尾とれたさん、口耳の学さんアドバイスありがとうです。
ヤマハの350はリンクNGだと思ってました。(カタログから)
オンキヨーは少し調べてみます。
書込番号:10991416
0点



具体的な質問じゃなくて、大変申し訳ありません。最近サラウンドシステムに興味を持ちまして、安価で良い物があれば購入したいと考えております。無知な自分的に何をどのように物を選んで良いのかがわからなくて。ただ言えるのは、テレビを見るのも、ゲームするのも、DVDを見るのも、音的に寂しい物を感じてしまい…テレビ、PS3、DVDプレーヤーをつなぐとして、何かオススメめな物はありませんか?教えていただけたら幸いです。宜しくお願いします。
0点

予算は書かれた方がいいですよ。
安い製品はそれなりなので、可能な限り上の製品を狙いたいです、また最初から5.1ch揃っている方がいいのか後から拡張で対応するのかフロントサラウンドシステムでいいのかの情報もお願いします。
書込番号:10984889
0点

口耳の学さん、さっそくの返信ありがとうございます。予算は出来れば4万円以内であればと思っています(高性能で安ければ尚良いのですが…)。あと、後から増設はあまり考えておりません。
もっと詳しく、具体的に書き込めれば良いのですが、思いとしてはこのような感じです。宜しくお願いします。
書込番号:10985236
0点

5.1ch揃ったセットではPioneer S323 DENON M380 YAMAHA TSS-20、2.1chシステムではONKYO 22HD V20HD YAMAHA S350、フロント一体型ならYAMAHAYSPシリーズもあります。
HDMI端子搭載の機種なら殆どリンクにも対応しますが、Pioneerはリンクできないです。
この辺の機種は大きめの家電量販店なら展示していることが多いので試聴してみてください。
書込番号:10985860
1点

口耳の学さん、ありがとうございます。いろいろ機種をあげていただいたので、早速近々お店の方に視聴しに行きたいと思います。値段が安く、高性能で、操作・取付が楽なのが、やはりベストですね。
書込番号:10988275
0点



本製品とsonyの液晶テレビを最近購入し、使用しております。
テレビラックに組み込みのフロントサラウンドということを
考えれば、中低域の音はそれなりに満足しておりますが、音楽番組
特にクラシックなどにおける高音域には非常に不満が大きいです。
どこかに単体のイコライザーをかませるとかツィータースピーカーを
増設するとか何か方法はありますでしょうか。
0点



超初心者的な質問です。
REGZA Z9000とS525を同時購入しましたが、音がTV本体からしかでません。
Z9000側の設定は、優先スピーカーをAVシステムに変更もしましたし、HDMI連動の設定もしました。
現在の接続は、S525→光デジタルケーブル・HDMI→Z9000 DVD→S525で接続しています。
接続に問題ありなんでしょうか?
あと取説には自動設定をビデオコードでしないとセットアップ画面が表示されないと書いてあります。HDMIでは、セットアップは手動になるのでしょうか?
どなたかお助けください。
0点

ビデオケーブルはS525のOSD画面を表示するのに必要です。
S525のOSD画面はHDMIからは出力しないのでコンポジット(赤白黄)ケーブルの黄色をS525とZ9000につないでください。
(1本ぐらいあまったケーブルはありませんか?)
S525はリンク非対応なので、S525の音声入力が自動的に切り替わることはありません。
DVD、テレビの音声は手動で切り替える必要があります。
書込番号:10973265
0点

早速のお返事ありがとうございます。
やってみたんですけど、うまくいきません。
黄色ケーブルは、赤白黄色のケーブルの黄色だけ使えばいいですか?
三色のケーブルならあるので。
でもテレビのどこにさせばいいのでしょうか?
黄色ならどこでもいいのでしょうか?
おなじくS525側もどこにさせばいいのでしょうか?
テレビの画面はどこにあわせておけばいいのですか?
なんだか超初心者丸出しな質問で申し訳ないです。
書込番号:10973567
0点

三色ケーブルの黄色だけ繋げればいいです、テレビの端子は入力ならどこでもいいのですがテレビの入力は繋げた番号に合わせてください。
自動スピーカー設定でも音が出ないのでしょうか?ボリュームは上げていますよね?
書込番号:10974014
0点

>おなじくS525側もどこにさせばいいのでしょうか?
S525側は「MONITOR OUT」につなげます。
S525の取説P31をよく見て行ってください。
書込番号:10974633
0点

口耳の学さん、ラジコンヘリさん、お返事ありがとうございました。
黄色ケーブルをさしてやってみました。
できました。
ありがとうございます。
でも非リンクなので、リモコンがそれぞれ必要なのでちょっと選択ミスだったかもですね。
とりあえず、音も出ましたので解決しました。
ありがとうござました。
書込番号:10975004
0点



はじめて、質問させていただきます。
オートジャンルセレクターって言うのは、RHT-G1550とSONYのテレビじゃないと機能しませんか?
これって結構便利そうですが皆様どう思いますか?
希望は、Z9000+RHT-G1550何ですが・・・・
よろしくお願いします。
0点


ヤマハなどにも呼び方は違いますが、たぶん同じような機能の製品だと思います。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/omakase_surround/
書込番号:10973400
0点

ラック一体型だとYSP-LC4100値段はアップしますが設定のしやすさや別売サブウーファー無線接続が魅力的ですね、Z9000対応。
細川茂樹YSP-LC4100を試すも確認してみてくださいね。
書込番号:10974376
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





