
このページのスレッド一覧(全1424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年2月20日 03:44 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2010年2月16日 21:05 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月15日 21:15 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年2月11日 17:24 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年2月11日 06:52 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年2月9日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


実家でやっと地デジ対応が出来ました。
7年くらい前のパイの42インチのプラTVをまだ使ってまして、
取りあえず、パナのディーガで地デジ対応を済ませました。
で、この際、5.1ch対応もして見ようかと考えたんですが、
「田舎の8畳和室、4面ガラス障子、背面スペース殆どなし」
と言う、都会ではあり得ない環境のため、
5.1ch化は難しいかとあきらめかけています。
で、サラウンドの達人のような方、いらっしゃいましたら、
この製品だったら行けるんじゃないと言ったアドバイス頂けませんか?
因に、こんな感じの部屋です。
長押が全面にあるため、パイのS323のような小型スピーカを
2メートル上空の長押の上に置いて、パイお得意のMCACCで補正すれば
行けるんじゃないかと期待しているんですが。。。
アドバイスをお願いします。
また、無線系のスピーカーとかも興味があるので、
コメントを頂けたらと思います。
因に、長押とは、これです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:和室・床の間の各部名称.jpg
以上、よろしくお願いします。
0点



たびたびすみません。
センタースピーカーの設置にあたり、テレビの前に置けないため角度を付けるためのスタンドを使い、床に直に置こうと考えていますが、そうするとテレビとソファーとの間にセンターテーブルがあるのです。
完全にスピーカーから出た音がテーブルにぶつかる状態です。
これは良くありませんよね?
またテーブルの下に置く場合だと、センタースピーカーからソファーに座った自分の耳までの距離が1mくらいになります。これだと近すぎますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点



U.S.から購入。
HT-SF360のレシーバーとサブウーファーにサテライトスピーカーがDAV-DZ220とほぼ同一の機種がHT-SS360です。
BDP-S360とHDMI接続。大きめの6畳で聞くには十分。設定はソースにより2.0ch StereoかA.F.D Standardのどちらかにしています。
音場はセンタースピーカー外しとサブウーファーのレベルは-2.0にしています。
聞くポジションが一箇所では無く、常にセンタースピーカーの前とはいかない為です。
サブウーファーはレベル0.0でも耳や体に当たる感じがするので下げました。-2.0でも音は捉えられるので十分。狭い部屋の影響が強いのかも。
映像はD1映像ですが、ライブや映画の楽しみの一つの音がこれのおかげでかなり楽しめています。
買って正解でした。
0点



かなりの初心者です。
TVの上下をすっきりさせてたく(TVの下に置くと画面にかかってしまいます…)、センタースピーカーを左右に分けて(デュアル)の設置を考えています。
そこで質問ですが、デュアルで設置する場合、商品自体はどのようなものを選べばよいのですか?
センタースピーカーを2つ購入すればいいわけではないですよね…。
例えばオンキョーのD11XCを左右に2つ置くように。
初歩的な質問で申し訳ないですが、どなたか教えてください。
よろしくお願いします
0点

ホームシアターセットなら
パイオニア HTP-S323
http://pioneer.jp/hometheater/lineup/htp_s323.html
パイオニア HTP-LX51
http://pioneer.jp/hometheater/lineup/htp_lx51.html
はデュアルセンタースピーカーですが
センタースピーカー単体なら、現在使用されているホームシアター or AVアンプ+スピーカー機種名も書き込まれては?
※デュアル用のセンタースピーカーは特に無いと思います。
書込番号:10920616
0点

ジーティアルさん返信ありがとうございました。
ホームシアタースピーカーは、ONKYOのHTX-22HDです。
やはりご紹介頂いたPioneerの製品しかないですかね。出来れば同じONKYOのスピーカーで揃えたかったのですが…。
書込番号:10922768
0点

仮に ONKYO D-11M をセンターSPとして使ったとして
2つのスピーカーを並列接続すると、6Ω×2=3Ω アンプ部の負荷は2倍ですが、[センタースピーカー]一つの場合と比較して一つ当りのスピーカーの音量は下げると思いますので実質的には、1.?倍でしょうか。
アンプの保護回路が働いたりする場合も有るかもしれません。
大音量にしない限り、すぐにアンプが壊れる事は無いと思いますが自己責任による使用方法にはなります。
書込番号:10923239
0点

と言うことは、現実は厳しいと言うことですね…。
今使っているパナソニックの46Gの台がもう少し高ければ問題なかったのですが。
しょうがないですね!
教えて頂いたPioneerの製品も含めもう一度検討してみます!
書込番号:10923691
0点



教えていただけませんでしょうか?
先日、BRAVIA52W5とBDZ-RX50にRHT-G1550を購入しテレビとデッキはHDMIでシアターラックへ接続したのですが、当方JCOMに加入してましてSTBはテレビに直接黄赤白のケーブルで接続しています。
この接続でもJCOM視聴時に5.1ch音声出力はするのでしょうか?
それとも光デジタルケーブルで直接繋がないとダメなのでしょうか?
0点

赤白ケーブルではステレオ音声までです、STBに光端子があるなら光ケーブルでG1550に繋げてください。
サラウンド番組なら5.1ch再生できますよ(STBの音声出力設定がPCMになっていたら変更を)。
書込番号:10913227
0点

口耳の学さん、早速の返答ありがとうございます。やはりそうでしたか、STBに貯め録りしていた映画を見た時、シアターラックの割には音に迫力がないなと思っていたのですが、早速ケーブル購入して試してみます。ありがとうございました。
書込番号:10914619
0点

ついでと言ってはなんですが、もう一つ、テレビとシアターは光ケーブルで繋がってますが、それでもSTBとシアターを光で直接繋がなければダメなのでしょうか?
書込番号:10919990
0点

BRAVIAならテレビに繋げたSTBの音声を光ケーブルでG1550に出力できるとは思いますが、赤白ケーブルで繋げた時点で音声はステレオになります。
STBにHDMI端子がありBRAVIAとHDMIケーブルで接続するならSTB→G1550間の光ケーブルは省略してしまっても構わないですよ。
書込番号:10921197
0点



超初心者ですがよろしくご教授下さい。
予算20万円でホームシアターセットもしくはアンプ・スピーカーを探していますが、
いろいろと特徴や種類があり、頭を悩ませています。
ズバリ、予算20万円あれば、どれが(どの組み合わせが)オススメでしょうか??
TV…パナソニックP50-V1
接続…PS3、wii、sony「スゴ録 RDZ-D800」(買い換え予定)
主な用途…TV視聴、PS3ゲーム・DVD・BD視聴
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





