HUAWEIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HUAWEI のクチコミ掲示板

(337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds Pro 2

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

ある意味、当たり前かもしれませんが、マルチポイントにするときは、コーデックを合わせる必要がありますね。
1台目LDAC+2台目LDAC=OK
1台目AAC+2台目AAC=OK
1台目LDAC+2台目AAC=NG
AndroidとiPhoneでマルチポイントにするときは、両方AACにする必要があります。
AndroidとLDAC未サポートのPCでも同様。
使っている側としては、LDACかマルチポイントか、選択を迫られるというか、、悩ましい。
ご参考まで。。

書込番号:24860425

ナイスクチコミ!3


返信する
矢吹勇さん
クチコミ投稿数:10件

2022/08/03 14:34(1年以上前)

何も知らずに普通にAndroidとiPhoneに同時に接続して使用していました…
Android側のオーディオコーデックはLDACと表示されていますが、実はAACで聴いているということですか?

書込番号:24861653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2022/08/03 19:15(1年以上前)

>矢吹勇さん

失礼しました。
Android(LDAC)+iPhone(AAC)
はOKでした。

私が試したときは、Android(LDAC)+PC(SBC)がダメで、Android(SBC)+PC(SBC)はOKだったので、よく確かめもせずに書き込みしていました。
もしかしたら、AACとLDACは同類で、SBCとの組み合わせで制限が出るのかもしれません。
試したら再度アップします。

お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:24861983

ナイスクチコミ!1


矢吹勇さん
クチコミ投稿数:10件

2022/08/03 21:18(1年以上前)

>koontzさん
お教えいただきありがとうございます。
いずれにせよNGの組み合わせがあるとは知らなかったので、勉強になりました。

書込番号:24862151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2022/08/08 11:20(1年以上前)

コーデックの表示がありません。M6も同様

iPhoneとAndroidのコーデックの違いが出てきたのでついでに質問させてください。

現在iPhone13とShanling M6を繋いでいますが。そもそもとしてM6だとSBCでしかつながらないんです。Androidのバージョンが低いとメーカーのソフトウェアが使えないというのはゼンハイザーで経験していますがソフトなしでもM6とtw3の接続はapt-xで接続できてます。

さらに、このスレの写真にある現在の接続コーデックがiPhoneでもM6でも表示されません。なにか原因は分かるでしょうか?

書込番号:24868480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2022/08/08 18:31(1年以上前)

>おぢいさんさん

基本、Androidでは、AACのサポートは、メーカ依存です。
#Appleにライセンス料払う必要があるので、通常のスマホだと今はほとんどサポートされていますが、Shanglingはサポートしていないモノと考えられます。

なので、iPhone(AACとSBCのみ)と、M6(LDACとAptXとSBCのみ)だと、共通コーデックがSBCになるんだと思います。

あと、HUAWEI製AI Lifeのアプリ画面のことだと思うのですが、私の環境だと、コーデックが表記されるのは、Androidのみで、iPhoneには表記されません。
M6はAI Lifeのサポート範囲か不明ですが、基本がAndroidだとは思いますが、表示が出ないと言うことは、HUAWEIが制御していると考えるのが自然だと思います。

ちなみに、FreeBuds Pro2と、iPhone、M6を、どう繋げて使っていらっしゃるのでしょうか??
M6の音楽データを、iPhoneを通してFreeBudsで聴いていますか?
M6を直接FreeBudsに繋げれば、LDACで行けそうですが。。。
マルチポイントですので、FreeBudsを、iPhoneとM6に同時に繋げて、ストリーミングはiPhone、ローカルハイレゾはM6、という使い方は出来そうですが。

書込番号:24868993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2022/08/09 10:43(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

M6は当然直でイヤホンに繋げてます。

ソフトを入れなければそれぞれがLDACとAACで繋がるのかなぁ。

なきゃなくてもなんとかなりそうだから外してみようかな。

書込番号:24869917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2022/08/09 12:53(1年以上前)

アプリを削除して改めて、再ペアリングをしましたが、やはりLDACにはならず。

今、ShanlingとHuwei、双方のサポートに連絡して回答待ちです。

どなたか、LDAC接続できてる方いますかね?

書込番号:24870041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件

2022/08/09 13:49(1年以上前)

Bluetooth設定のLDAC設定

>おぢいさんさん

M6側のBluetooth設定で、LDACオンにしていますか?

書込番号:24870105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/08/09 22:23(1年以上前)

>おぢいさんさん

Shanling M3XでもSBCに固定、変更できません。

DAPのOSが共にAndroid7.1と旧いのでそこがネックになっている気がしますが...
(ちなみにM3X⇔WF-1000XM4は問題なくLDAC接続できています)

サポートからの回答の続報お待ちしております。

書込番号:24870770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2022/08/10 01:01(1年以上前)

ですよね、私も時々ソニーのヘッドホンとかイヤホンとか所有することがあるんですが普通にLDAC接続できていた記憶しかないです。

これって製品の個体差じゃなくて設計自体の問題じゃないのかな?

書込番号:24870972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2022/08/10 01:06(1年以上前)

なんか投稿したはずなのに反映してないような感じなのでもう一度。

Shanling からの回答はアプリが悪さしてるかもなので、一度初期化してくださいという普通の対応でした。

で、初期化しましたが相変わらずSBC接続。

他のLDAC対応のベッドホンが有ればいいんですがそれはない、と。で、同じShanling のQ1も持っているのでLDAC優先で接続したものの、どのコーデックで接続してるのかはわからず仕舞い。

さて、これからどうしたものかと。

書込番号:24870974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件 HUAWEI FreeBuds Pro 2のオーナーHUAWEI FreeBuds Pro 2の満足度4

2022/08/10 01:34(1年以上前)

>おぢいさんさん

関係あるか分かりませんが、
うちはXiaomi スマホで本機に始めてLDAC接続する際、AI LIFEアプリでスマートHDをオンにしてもスマホ側のBluetooth設定画面に反映されず、本来あるはずのLDACをオンするスイッチも表示されませんでした。

そこで接続中に開発者向けオプションを開き、コーデックをLDAC に切り替え、レートも変更したところ反映されました。一旦、接続解除し2度目からは端末のBluetooth設定にいつも通りLDACオンのボタンやアイコンが表示され、以降は問題が出てません。

書込番号:24870997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2022/08/10 02:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。

問題の機種はスマホではないため、深いところまでは入らないみたいです。

肝心のハーウェイからの回答を待ってみます。

書込番号:24871011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2022/08/11 12:37(1年以上前)

LDAC接続中

サポートは3日以内にご回答差し上げますということでしたが自己解決したのでやり方を説明します。

どうやらpro2は出荷段階でLDACは殺されているようです。
LDAC接続できる比較的新しいスマホ(私は手持ちのP30proを使いました)にAI LIFEをインストールしてHDをオンにするとpro2のLDACがアクティベートされました。

一度アクティベートされるとM6でもデフォルトで普通にLDAC接続しました。一度接続を切っても再接続の時にはLDACになっています。

今iPhone13とM6が同時接続になっていますが、M6はLDAC接続しています。ただしiPhoneにはAI LIFEはインストールしていません。

M6はAndroid7.1ですのでAI LIFEアプリが完璧には動作していないというのが正解みたいです。

電気店にpro2を持っていってソニーのDAPにアプリをこっそりインストールしてLDACのアクティベートを試してみるとか??

でも、そもそもHD音質をあえて選択させないとLDAC接続できないっていうのは反則だと思うんですよね。あくまでOSとBluetoothのチップの問題でアプリが介入するのは今回のようにアプリが正しく動作しないDAPで使う時にとても不便、というか切り捨てになってしまいますから。

書込番号:24873108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件 HUAWEI FreeBuds Pro 2のオーナーHUAWEI FreeBuds Pro 2の満足度4

2022/08/11 12:52(1年以上前)

>おぢいさんさん

無事使えて何よりですね。

>そもそもHD音質をあえて選択させないとLDAC接続できないっていうのは反則だと思うんですよね。

ANKERのイヤホンも同様だったので、SONY側で何らか制限されてるのかもしれません。

書込番号:24873130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/08/12 12:56(1年以上前)

>おぢいさんさん

職場にSONY A100シリーズのDAPを持っている同僚が居たので借りて試してみましたが、
Google PLayストアで検索してもAI Life appは出て来ず。

HUAWEI AppGalleryからはDLできましたが、接続ができません。
(バッテリー残の確認やN/C含め各種設定が出来ない状態)

ビビンヌさんも曰く、中国企業ということで何かしらの規制・制限掛かっていると
考えるのが妥当なんですかね...

書込番号:24874614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件 HUAWEI FreeBuds Pro 2のオーナーHUAWEI FreeBuds Pro 2の満足度4

2022/08/12 13:15(1年以上前)

>しんきちろーさん

横から失礼します。

アプリのホーム画面にイヤホンの機種名が表示されていない状態でしょうか。

であればアプリの権限が適切に設定されてるか確認を。位置情報、付近のデバイス、2つの許可は最低限必要です。

書込番号:24874634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2022/08/12 14:27(1年以上前)

>しんきちろーさん

それは謎ですね。まさかに友人のWALKMANはリセットできないですし。

LDACだったらまずはSONYに対応しないとダメだろうに。

書込番号:24874716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/08/14 12:45(1年以上前)

>ビビンヌさん

AI LIFEアプリのデバイス追加で機種名は出るのですが、その後接続をタップしても接続にはならず。

A100本体とBT接続はできていますが、
アプリでのN/C,EQ他設定ができない状態です。

書込番号:24877412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/08/14 12:58(1年以上前)

>おぢいさんさん

M3Xは、先日上げて頂いた方法でAndroidスマホからアクティベートしてLDAC接続できました。ありがとうございます!

書込番号:24877422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

装着検出について

2022/08/02 09:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds Pro 2

スレ主 矢吹勇さん
クチコミ投稿数:10件

個人的にこの機能はいらない派で、オフりたいのですが、すぐ復活してしまいます。
アプリでオフにすると最初は反映されているのですが、しばらくすると復活します。
アプリ上はオフのまま…バグでしょうか。
皆様いかがですか?

書込番号:24859888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:79件 HUAWEI FreeBuds Pro 2のオーナーHUAWEI FreeBuds Pro 2の満足度5

2022/08/02 12:38(1年以上前)

>矢吹勇さん
装着検出に限らず、勝手に曲が停止、デバイスの切断などアプリの造り込みの甘さが目立ちます。
それと質問には関係ありませんが接続センターがiPhone版には無く、複数デバイスを登録した跡どれにどう接続しているのかわからないのは不便です。
アップデートを待つのみです。

書込番号:24860057

ナイスクチコミ!0


スレ主 矢吹勇さん
クチコミ投稿数:10件

2022/08/03 14:40(1年以上前)

>wessaihomieさん
お教えいただきありがとうございます。
他にもちらほら不具合があるのですね…
確かにiPhoneのアプリ、接続センターがありませんね。
アップデートに期待しましょう。

書込番号:24861658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件 HUAWEI FreeBuds Pro 2のオーナーHUAWEI FreeBuds Pro 2の満足度4

2022/08/09 02:19(1年以上前)

装着検知のオフ設定、試してみました。
設定を変更して、暫く、そのままで使用、自分のものは、症状は出てません。iPhoneとAndroid、マルチポイント状態で、接続している片方だけオフにして、もう片方に接続するとオフになってました。8月7日に届き、アプリインストール、イヤホン側のアップデート走ったので、解決されたのでしょうかね。

書込番号:24869585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件 HUAWEI FreeBuds Pro 2のオーナーHUAWEI FreeBuds Pro 2の満足度4

2022/10/10 15:29(1年以上前)

>矢吹勇さん
購入して、エージングどうしようか、と思ってた時にこのスレ見つけました。

装着検出オフにすれば簡単にエージングができますね。
スレのおかげで装着検出設定を知ることができました。 ありがとうございます。

書込番号:24959068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

音量調節について

2022/07/31 00:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds Pro 2

クチコミ投稿数:85件

前作のFreeBuds Proでは音量調節30段階あるスマホでも強制的に15段階の音量調整になって音量の微調整ができなかったのですが、今作も同様の仕様でしょうか?
XperiaかSound Assistantを有効化したGalaxyでも同じ感じでした。
もし所有している方いれば検証していただければ幸いです。

書込番号:24856639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:79件 HUAWEI FreeBuds Pro 2のオーナーHUAWEI FreeBuds Pro 2の満足度5

2022/08/02 15:38(1年以上前)

>やましーたさん
試しにやってみましたが、どうやら15段階の音量調整のようです。
個人的には不都合とは感じてませんが繊細な調整とはいかないようです。

書込番号:24860244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの保ち

2022/07/29 22:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds Pro 2

クチコミ投稿数:943件 HUAWEI FreeBuds Pro 2のオーナーHUAWEI FreeBuds Pro 2の満足度5

購入されて実際ご使用されている方にご質問です。
メーカー発表のスペック値ではANCオン時、再生持続時間が約6時間となっております。
購入を検討しているのですがLDACで接続した場合(マルチポイント接続時も)どの程度再生様間に影響があるものなのでしょうか?
また、この度のDEVIALETの関わりは音質のチューニングと伺ってますが、バッテリーの方減りのような現象はありませんでしょうか?
Geminiで三度に渡り初期不良に当たると言う憂き目に遭いましたのでその点も併せてお教えくださると助かります。

書込番号:24854873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 HUAWEI FreeBuds Pro 2のオーナーHUAWEI FreeBuds Pro 2の満足度5

2022/07/30 09:22(1年以上前)

ANC ON 4時間
ANC OFF 6.5時間
LDACや音質調整などによる影響は少ないだろうと思うけど。テストは大変そう、そんなにバッテリー持ちに気になるなら買わないほうがいい。とはいえ、イヤホンを4時間ほどずっと付けっぱなしで音楽を聞くのが想像しにくい、耳に結構負担かかる。スピーカーのほうがいいではないでしょう。
とにかく長時間使用に不向き。

書込番号:24855400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:943件 HUAWEI FreeBuds Pro 2のオーナーHUAWEI FreeBuds Pro 2の満足度5

2022/07/30 10:05(1年以上前)

>ginntoki111さん
わざわざ返信いただきありがとうございます。
そうですね、もう少し熟考したいと思います。

書込番号:24855444

ナイスクチコミ!0


nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2022/07/30 13:07(1年以上前)

>wessaihomieさん
LDAC時の持続時間ですが、購入してからあまり経ってない為どれだけ持つのかはわかりませんが多少減りは早くなっているかと思います。
まあ、長時間交通機関に乗る事も無いので充電すればいいためそこまで気にしてません。

バッテリーの片減りですが、これはどの完全ワイヤレスイヤホンにも言える事ですが、イヤーピース合ってないと片減りします。
大きいサイズをキツめにつけていた場合は減りが早くなり、小さめだと微妙に減りが遅くなります。
左右の耳の大きさが違う場合は左右同じサイズのイヤーピースをつけていると片減りが起きます。
※バッテリーが正常な場合

私の場合は最初合ってなくて右側が早く減ってしまいましたが、イヤーピースのサイズを左右別サイズで装着テストを行いながら出来るだけ小さい物に変えた所
片減りはほぼなくなりました。
左側M 右側Sサイズとなりましたが他の完全ワイヤレスイヤホンより1サイズダウン
残量70%位の時で差は1%未満になりました。

書込番号:24855659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:943件 HUAWEI FreeBuds Pro 2のオーナーHUAWEI FreeBuds Pro 2の満足度5

2022/07/30 13:22(1年以上前)

>nisnさん
貴重なご意見ありがとうございます。

誤解を与えるような質問の仕方だったのかもしれませんが特段バッテリーの保ちだけが購入の第一要素とは考えておりません。
もちろんイヤホンである以上音質が好みかどうかかと思っておりますが、この度のFreeBudsPro2の"売り"の一つがLDAC接続でのマルチポイントかと思いましたので単に疑問と感じたことを質問させていただいたまでです。
私も実質の使用時間は大体1時間程度ですので現在購入に大きく気持ちが傾いております。
DEVIALETのチューニングとシルバーブルーの色合いがとても気に入りました。
イヤーピースのサイズの件とても参考になりました(ここ二、三年TWSを買い漁りましたがイヤピとバッテリーの関係などに疑問を感じたことはありませんでしたので)。
本当にありがとうございました。

書込番号:24855684

ナイスクチコミ!0


nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2022/07/30 17:17(1年以上前)

LDAC音質優先2時間経過後

LDAC音質優先で丁度2時間経過後のSS撮ってみました。
音量Android0~30までの機種で14 ノイキャン無し時です。

恐らくイヤホン本体は0~15の15段階のステップで、
mtw3やtw-e7b、AZ-60と比較して1ステップ程音量取りにくいです。

ノイキャン無しで5~5.5時間でしょうか?
左右残量差は1%~2%です。

まあ、音質は好みもありますので詳しくはここでは書きません
が、トップクラスかと、、、

書込番号:24856029 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:943件 HUAWEI FreeBuds Pro 2のオーナーHUAWEI FreeBuds Pro 2の満足度5

2022/07/30 19:44(1年以上前)

>nisnさん
とてもわかりやすい画像ありがとうございます。
朧げではありますが少しずつイメージも掴みかけてきました(操作感や音質も)。
もはや欲しくて欲しくて堪らないものとなってきました。
皆様のご意見を伺ってこれで解決とさせていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:24856236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:943件 HUAWEI FreeBuds Pro 2のオーナーHUAWEI FreeBuds Pro 2の満足度5

2022/08/01 17:36(1年以上前)

この色も嫌味が無く好印象です

>nisnさん他ご回答いただいた方に改めて感謝の意を表したいと思います。
DEVIALET共同チューニングと言う表現を誇大に捉えずとも一度そそられた購買意欲には勝てずとうとうeイヤホンで購入しました。
シルバーフロストが既に品切れになっており、シルバーブルーも残り僅かであったことから迷わず選びました。
アプリの造り込みがAndroid版とiPhone版で違うことやオマケとして付いてきた専用ケースが本来の色味を楽しめない(クリアでない)仕様に僅かに不満は残りましたが、geminiほど癖にならない(しつこくない)味付けに箱出し一発としては満足しております。
有意義なご回答、本当にありがとうございました

書込番号:24858997

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

デビアレチューニング楽しみですね

2022/07/27 22:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds Pro 2

スレ主 Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件

LDACが使える点など本家のGEMINIより優位性もあり、とにかく音を聴いてみたいです。楽しみ!

書込番号:24852312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:79件 HUAWEI FreeBuds Pro 2のオーナーHUAWEI FreeBuds Pro 2の満足度5

2022/07/28 17:25(1年以上前)

>Diddy09さん
個人的にはカナル型が好き(単に服の脱ぎ着の時やマスクの脱着の際外れないから)ですがDEVIALETの音には食指が動きます。
三度にわたる初期不良で手放しましたがGeminiも癖になる音でしたので今年の本命にできるかなぁと密かに購入しようかと狙っております。

書込番号:24853184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/28 20:34(1年以上前)

スマホと接続なら過度な期待はしないほうがいいです

書込番号:24853413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 直営で4980円

2022/05/14 16:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds 3

クチコミ投稿数:7件

【ショップ名】Huawei直営

【価格】4980円

【確認日時】

【その他・コメント】
即買いしました。音質やノイキャンにはこだわらないし、大事に使います。

書込番号:24745859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「HUAWEI」のクチコミ掲示板に
HUAWEIを新規書き込みHUAWEIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング