
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2022年9月29日 04:37 |
![]() |
5 | 3 | 2022年8月27日 14:46 |
![]() |
13 | 2 | 2022年8月12日 16:52 |
![]() |
33 | 16 | 2022年10月11日 23:55 |
![]() |
8 | 7 | 2022年8月15日 00:51 |
![]() |
1 | 5 | 2022年8月12日 04:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds Pro 2
NW-A55というLDACに対応したWalkmanと接続しようとするとSBC接続になってしまいます。
接続してる端末が他にない状態で、LDAC優先を選んでるのに、ペアリングを何回試してもSBCになってしまいます。
こちらはなぜでしょうか?
どうすればLDACつながるでしょうか
書込番号:24943639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A55は持ってませんが、ZX300(A55の1年前のモデル)で確認したら、設定のBluetoothメニューに「オーディオ機器接続設定」というのがあり、その中に「ワイヤレス再生品質」という項目があり、そこでLDACが選べます。
そうすると、私のFreeBuds Pro2はLDACで接続してくれています。
#結構いい音しますね。。
恐らく、この頃のWalkmanは、専用OSだと思うので、モデル違ってもメニュー体系はそう変わらないはずですので、A55でも出来るはずです。
あと、心当たりとしては、HUAWEIのアプリ(AI LIFE)で一度イヤホン本体をLDACモードをオンにしないといけないと思うので、Walkmanに接続する前に、スマホ(Android)で接続し、サウンド効果メニューから、「スマートHD」をONにしておく必要があります。
ちなみに、iPhone向けアプリだと、そもそもLDACが未サポートなのでこのメニューが無く、Androidスマホが必要になります。
書込番号:24943712
1点

AI LIFE アプリ内の設定は完了済みでしょうか。
アプリを開いた状態でイヤホンのケースを開けると接続状態になるので、デバイスの「サウンド効果」→スマートHDをオンに。
その後、DAP側でLDAC をオンにしてから一旦接続を切って再接続したらどうでしょうか。
書込番号:24943717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>koontzさん >ビビンヌさん
皆様ありがとうございます。
生まれてはじめてLDACに接続成功しました
サウンド効果の設定でした。
なぜか、写真が添付できてなかったのですがWalkman側は設定終えてまして、Huaweiのアプリ側でHDサウンド設定をしてなかったです。
しかもデュアルでもLDAC接続可能なのか...
それを期待して買ったとはいえ改めてすごすぎる......
ありがとうございました!!
書込番号:24943908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds Pro 2
ジェスチャーが反応しません。2回つまんでも反応ないです。100回はやりました。一回つまんでも反応するのは5回に一回。欠陥品じゃないですか?
書込番号:24882253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mira090909さん
センサーはバーの両サイドのみで、ピンチ操作は中央付近を押さないと反応しません。指の腹全体ではなく指の先で押してみてください。親指と人差し指で挟む格好になると思いますが、両指で押すというよりも親指でクリックする感じの方が操作しやすいかもしれません。
私も慣れるまで少し時間かかりました。
書込番号:24882291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気持ち人差し指で裏側、真ん中辺りを押すとほぼ確実に操作できます。
多分誤動作防止の為ではないでしょうか?
書込番号:24883587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nisnさん
>ビビンヌさん
できました。ありがとうございます
書込番号:24895631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds Pro 2
本機アプリのインストールに手間取ってる方が少なくないようなので、ざっくり手順と注意事項を(Android 向け)。
【1】QRコードを読み込む(画像1)
付属のクイックスタートガイド、もしくはWEB版ガイドに記載されてるコードを読み込む。WEB版の場合は画面をキャプチャ後、Google レンズを使うと簡単です。
WEB版ガイドのダウンロードはこちら。
https://consumer.huawei.com/jp/support/audio/freebuds-pro-2/
WEB版の方が使い方など詳しく載ってます。23ページ。
【2】ダウンロード&インストール(画像2)
インストール画面が開いたら「取り付けた」のボタンをタップ。ダイヤログが開くので「ダウンロードを続行」をタップ。AppGalleryのインストールは不要です。
(AppGalleryを使いたいなら「AppGallery をインストール」をタップ)。
あとは端末に表示される案内に沿って進めるだけですが、このアプリはAppGallery から入手するため「不明なアプリのインストール」を許可する必要があります。インストール完了後は許可をオフし、アップデートの際にはまた一時的に許可してあげる流れになります。
Google playストアからもインストールは可能ですがバージョンが古く、AppGallery からアップデートが必要です。アプデ後も旧アプリが残ってしまうため、コードを使ったほうが手間ないです。
アプリを開くと「huawei ID」のログイン案内が出てますが、IDが無くてもイヤホン利用に支障ありません。不要なら「無視する」をタップ。
なお、ログインするとhuaweiスマート家電の管理が出来るようになります。このためアプリ名がAI Lifeとなってます。
書込番号:24874624 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アプリバージョンはappgalleryの方が新しい可能性があります。
https://appgallery.huawei.com/#/app/C10406921
書込番号:24874876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありりん00615さん
同じです。
同日にアップデートが降りてます。
書込番号:24874887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds Pro 2
私は耳穴が大きいので、毎回イヤーピースには悩まされています。
今回も純正ではスカスカでしたので、色々と他社品を試してみました。
FreeBuds Pro2も、最近の傾向、Air Pods ProやGalaxy Buds Pro並の軸の特殊性があり、安定して装着できる他社製品を探すのには苦労します。
その中でも、これがトータルバランスでよいと思えるモノが見つかりましたので、紹介します。
SpinFit CP1025+CPA2、です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0978ZPDLD/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
(CPA2アダプタあり)
#別セット商品で、AirPods Pro用のアダプタが付属しているモデルもあります。
こちらは、アダプタ無しのモデルですが、軸の色が違うので、本体そのものに性能差があるのか、確かめるために購入しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09C5DCTZ3/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
(CPA2アダプタ無し)
CPA2は、所謂、Galaxy Buds Pro用に開発されたアダプターです。
楕円の形状は似ていますが、GalaxyとHUAWEIでは、少し引っかけの部分でノズルの作りが違うのですが、試した中では一番安定しているのと、ケースにもちゃんと入るので、耳の大きい人、純正では合わない人は試してみるとよいと思います。
上記リンクで、アダプタ(CPA2)付きのものと、アダプター(CPA2)は無く本体だけのものがあり、本体の軸の色が違う(CPA2付きはブルー、CPA2無しはイエロー)などの違いはあるものの、作りは一緒のようです。
両方買って試しました。
他の他社製イヤピでも、無理矢理装着して使うことはできますが、基本外れやすくなるので、外出時などはイヤホンの落下にもつながるので、こちらのアダプター付きを使うのがよいでしょう。
サイズが各種あるのですが、どれも異種サイズ同士のペアとなっており、どちらか一方が無駄になるところがいただけないですね。
ご参考まで。
15点

>koontzさん
こんにちは。
とっても参考になる情報ありがとうございます。
もし良かったらお教え願いたいのですが、このイヤーピースの感触はいかがでしょうか?
今日、本機が届きフィット感の良さに感動してます。
付属のイヤーピースは薄くてかなり柔らかめな印象ですが、こちらのSpinFitも似たような感じでしょうか。
書込番号:24867989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
このSpinFitは、さらに柔らかいです。
かつ、耳奥に入ってくるので、密閉度も高いです。
密閉度が高すぎて、外すとき裏返るほどです。
材質は、医療用シリコン、かつすごく薄いので、ほぼ違和感無しです。
HUAWEIのAI Lifeアプリで、イヤーチップの適合度テストでの「適合」判定の確率も高いです。
書込番号:24868136
2点

>koontzさん
分かりやすく教えていただいてありがとうございます!
そんなに薄くて柔らかいんですか。
純正も吸い付く感じがあるし、何度か裏返ってるんですが、きっとそれ以上ってことですね。ありがとうございます。試してみようと思います。
書込番号:24868769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CP1025 & CPA2 Galaxy Buds Pro用
Jabra Elite 85t用以外のイヤーピースを
試した方は、以内のでしょうか?
AZLA SednaEarfit Crystal for AirPods Proや、
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Pro などは、つけられないのでしょうか?
書込番号:24874016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私個人が確認したわけではないので確証はないですけど、AirPods Pro向けのイヤーチップが使えたという方はいます。
これを参考にイヤーチップを購入したので、また報告します。
https://twitter.com/OneTheStory_42/status/1552871040455688198
https://twitter.com/OneTheStory_42/status/1552970177846730753
書込番号:24874313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koontzさん
大変興味深く拝見しました。
因みに、装着感以外で音質の変化も変わりますでしょうか?
(付属のものより更に抜け感が増すようなら購入検討したいと思います)。
書込番号:24874603
0点

>@Mugiさん
AirPods Pro用を取り寄せて装着しました。
確かに装着出来ますが、装着安定感は、Galaxy Buds Pro用の方が上ですね。(AirPodaPro用のは外れやすいです)
それでも、装着できている間の効果は同じですが。
>wessaihomieさん
抜け感、というよりは、密閉度の向上に寄与する感じですので、標準イヤピで密閉度がある場合、抜け感は変わらないと思います。
ただ、材質が柔らかく、耳穴にはかなり優しいと思いますので、そういう効果ですね。
密閉度が上がる=低域が増します。(=開発者が想定した音質に近い)
アプリの「イヤーチップの適合度テスト」で、密閉度を客観的に測ってくれますので、基準にするのもよいと思います。
書込番号:24875101
2点

>koontzさん
よく理解できました。
Spinfitなら音質の向上も見込めるかも、と一瞬思いましたが純正でも不満はないので使い続けたいと思います。
ご丁寧な説明、ありがとうございました。
書込番号:24875258
0点

>@Mugiさん
『Symbio for AirPods Pro』のイヤーピースを試しましたが、そもそも引っかかりがなくすぐ取れてしまうためこの人はどうやって装着したのかが疑問に思われます。airpods proと形状が似てるだけで全く一緒ではありません。
無駄にしないためには、やはり専用のイヤーピースが出るまで待つしかないんですかね。
書込番号:24875396
1点

SpinfitとSednaEarfitのAirpods Pro用のイヤピを試してみましたが、全く装着出来ませんね。
SednaEarfitの方が少しだけ引っかかりますが。
AirPods Pro用のは流用できないと考えておいた方がよいですね。
Galaxy Buds Pro用の方は、今のところしっかり装着出来ているので、当面このまま使うことにします。
書込番号:24876102
1点

SpinFit スピンフィット CP1025 & CPA2 を
アマゾンにて購入しました。
高音域がさらに伸びて
全体の音域がさらに良くなりました。
皆様のアドバイス
有り難うございました。
書込番号:24911105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>koontzさん
参考にさせて頂き、CP1025 & CPA2を購入、装着しました。アダプタも、コレ用?と思うくらい意外としっかり固定されて問題ないです。イヤーピースの素材も純正より質が高く、左側(どのサイズでも)の密着度が今一歩で、が隙間から外音入り、ノイキャンの効きに悩んでましたが、キレイに密着し、解決できました。高音がクリアで響きが良くなったように感じます。
書込番号:24917360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方もCP1025 & CPAを購入しました。
キャップを被せる、イヤーピースをはめるのに多少手間取りましたが、耳への装着感も増し、低域の抜けも解消、高域も伸びます。
装着テストで片耳ちゃんとはまってない判定出ましたが、自分の耳がちゃんとしていると認識していますので問題無し。
予算のある方は是非ご購入をお勧めします。
書込番号:24918389
0点

海外通販に抵抗がなければAliExpressも一案。
標準品は薄っぺらくて取り外すたびに裏返ってイライラしていたが、ラテックス製に変えたらケースに仕舞うのが楽になった。
サイズは標準品を参考に選んで良いかと思います。
店舗は幾つかあるようなので各自調べてみてください。
https://m.ja.aliexpress.com/item/1005004648073047.html?gatewayAdapt=glo2jpn
書込番号:24920122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>momochincさん
いい情報ですね!早速、検討します!
書込番号:24921735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じく、spinfit購入しました。
本当にこれのためかな?というくらいのフィット感
elite85t用という記述があったので、
それ系統ならgalaxy buds用同様に試すことできそうですね。
僕はちなみに、spinfitのアダプタだけ使ってラディウスのディープマウントも試してみましたが笠が高すぎて
ケース干渉してだめでした。
笠が低いやつで、spinfitのgalaxy用アダプタを使って他のも試せないか見てみようと思います
なにかわかったらまた投稿します。
改めて、spinfitの投稿マジでありがとうございます。
めっちゃめっちゃいいです
書込番号:24961274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds Pro 2
【ショップ名】HUAWEI 公式PayPayモール店
【価格】5%割引ストアクーポンで25,460円
+5のつく日
+倍倍ストア10%など
当方は実質で総額約20,300円にて購入済み。
【確認日時】8/5
【その他・コメント】
Amazonでは10%オフクーポン+PHILE WEB読者限定クーポン5%の15%引きとなってます(シルバーフロストのみ)。
ヤフショはホワイト・ブルーのみ。
書込番号:24864712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブルーシルバーをポチりました。
Amazon限定、シルバーフロスト迷い、PayPayモール公式にて。PayPayモール、また、大きなイベントあるかなと思いつつ、待ちきれず、買ってしまいました。
書込番号:24865014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
このところイヤホン漁りしてまして、XM4とAZ60のレビュー参考にさせていただきました。店頭視聴でAZ60を気に入ったのですが、装着感が合わず断念(でもXM4よりフィットしてました)。
本機は大手家電店の扱いが無いですし、お祭りも終わったばかりで昨日は結構お得な価格だったと思います。
発送に少し時間かかるみたいですが、楽しみですね。
書込番号:24865042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
楽しみです。
にわかですが、自分もTWSを。検討は、pixel6のハイレゾLDAC縛りになりがちですが。
GEMINIを本気で検討、日本ではここ一年くらいですが、フランスでは、更に前(2020くらいですね?)ということで新型出たらで、諦めてたところに、コレが出て。
レビュー読んで頂いてありがとうございます。az60、自分も最初、フィット感が合わず(試聴もせず購入)。イヤーピースホントいろいろ試し、Complyの柔らかくて小さめの低反発(左右で違うサイズ)、本体を横向きで、ジャストフィットすることを発見、で、そのうちにだんだんいい音になり、メインになっちゃいました。1000xm4より少し大きいドライバーでの低音、艶のある中高音が良いなと。1000xm4は、ノイキヤン含め、機能の圧倒的な作り込みが魅力ですが、音はaz60が好みです。
平面振動板とデビアレ特許だと思うんですが、アダプティブEQが楽しみです。
書込番号:24865987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やまやま▲さん
ありがとうございます。
私はLDACフェチなので、パナソニックのRP-HD500BというLDAC対応ヘッドホンを使ってるんですが、AZ60 の音には共通するものを感じました。ウォーキング用なのでイヤーウィングが付属してれば迷わず買ってました。
ANKER SOUNDCORE LIBERTY 3 PRO とKENWOOD WS-A1 を買ったばかりですが、前者は高域がキツ過ぎ、後者は装着感が厳しく、ハイテク盛り盛りの本機に目が止まりました。
アダプティブEQ、楽しみですね。
沼にはまりそうで怖いですが。。
書込番号:24866128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うりきれました。ブルーなだけに気分も、、
書込番号:24873856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mira090909さん
ブルー在庫復活してますね。日曜の方がお安いかな?
書込番号:24874562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
よかったです。先程ぽちりました。楽しみです。
書込番号:24878374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds Pro 2
iPhone版のアプリを使って視聴されている方に質問です。
一度アプリを起動してその後フツーに音楽視聴はできるのですが、一定の時間を経て再度アプリを見るといつの間にか切断されてアプリ上での一切の操作が無効になります。イヤホンそのものは間違いなくペアリングされていて各ジェスチャーができるので使えなくはないですが、どうにも気になってその都度一旦ケースに閉まって再度ペアリングをするなどしてまたアプリ上で接続する、の繰り返しになっております。
ハードの不具合ではなくソフトウェアの問題だと思うのですが。
同じような症状が出て改善策を見つけられた方がいらっしゃいましたら改善案を伺いたく質問させていただきます。
0点

私ならまずメーカーにアプリ使用でこういうバグが出てるから直してくださいと連絡します
書込番号:24861705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>瑠璃乃鳥さん
ご回答ありがとうございます、そのようにさせていただきます。
書込番号:24861820
0点

>wessaihomieさん
症状は、iPhone、Android(両方所有)、どちらも同じです。
自分は、毎度、アプリのデバイ選択をタップして使ってます。アプリの作り込みの甘さか、接続状態だと電池の減りを考慮して、敢えて接続させてないか、不明ですが、他のメーカーでは、あまりないですよね。自分、このメーカーのイヤホン初めてなので、このメーカーの他の機種使っている方に聞いてみたいところです。
書込番号:24869048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やまやま▲さん、こんばんは。
現在何故か私の場合はアプリの不具合は解消されていますが、アプリのレビュー罵倒評価ばかりですね。
それと元々Android端末メインのメーカーとは言え、iPhone版と機能に差をつけるのはいかがなものかと思います。
アプリの最初の起動時に個人情報を根掘り葉掘り聞いてくる姿勢も懐疑的になりますしそれなら尚更機能差、不具合などのバグは所有欲を萎えさせられるものと感じました。一応皮肉を込めて要望としてメーカーサポートに一言言わさせていただいた次第です。お決まりの文句で「関係部署に伝えさせていただきますとの事笑
それでも数あるTWSの中でも群を抜いての良音、安価な(価格だけではもちろんありませんが)有線にも引けを取らない出来なので、完璧に仕上げていただきたかったと心からそう思います。
因みに外出時以外家中ではMacメインの接続ですのであまりアプリも見なくなりました。
書込番号:24869157
0点

アプリのアップデートで解消されましたね。
書込番号:24874159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





