AUDEZ'Eすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

AUDEZ'E のクチコミ掲示板

(499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AUDEZ'E」のクチコミ掲示板に
AUDEZ'Eを新規書き込みAUDEZ'Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

T5pから乗り換え

2014/07/13 16:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AUDEZ'E > LCD-XC

スレ主 subaruxv38さん
クチコミ投稿数:5件

T5pに少し飽きてきたので、買い換えようと思っております。

現在、候補としてLCD-XCを考えているのですが、どなたかお持ちの方や視聴した
事がある方で、もしよろしければレビュー等頂けませんでしょうか?



書込番号:17728614

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2014/07/14 18:25(1年以上前)

AK240+VORZpureUで聴いてみました。


第一印象は解像度の高いフラットな音、でした。

タイトで制動の効いた低音で膨らみはない。それでもT5pより少しだけ量感がある。

くっきりとした中音ではっきりと聴こえるがT5pの方がボーカルは近く聴こえる

やや刺激的な高音でよく出ている。T5pより出ているような気がするが音源によってはキツく感じる。


T5pがほどよい残響音があるのに対して一音一音しっかり出しているモニター的な音に感じました。
全体的に音の輪郭がはっきりしている反面それほど音場は広く感じませんでした。
ちょっとしか聴いていないですし、上流変えるともっと違った印象になるかも知れませんがとりあえずこんな感じでした。

ちなみに直挿しだともう少しソフトでナチュラルな傾向でした。ひょっとしたらこちらの方が製作者側の意図したチューニングに近いのかな?

書込番号:17732326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 subaruxv38さん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/16 23:12(1年以上前)

詳しく有難うございます。
凄く参考になります。

近くに、これを置いている場所が無いですし、試しにネットで購入する
のには価格が大きすぎて躊躇しておりました。
T5Pとも比較して頂き、専門誌並のレビューで本当に助かります。

聞くのは殆ど仕事帰りの夜ですし、同居人がいるので開放型は使えません。
(T5Pもかなり音漏れしますが・・・)
それで、密閉型で何か良いのを探しておりました。
傾向としては、出来るだけ原音を壊さず、出来ればSTAXの様な
穏やかで心地よい音を希望しておりました。

LCD−XCは以前のLCDシリーズと傾向が違い穏やかでフラットと
聞いたのですがレビューを拝見する限りどちらかというと少しうるさい
系なのでしょうか?

もしよろしければ、他のメーカーのヘッドホンでこれに近いというような
物があれば教えて頂けると助かります。

書込番号:17740055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2014/07/17 21:14(1年以上前)

当機種は刺激的な感じではありません。

書き方が悪かったかも知れませんが落ち着いたレベルの高いフラットだと思います。
やや硬めな音で寒色系、暖色系と聞かれれば中間〜やや寒色。特別な色付けはありませんがすべてがバランスよくまとまっています。これと比べるとT5pが少しカマボコかな?と感じてしまいます。
ただT5pの方が色艶あるとしたらニュートラルなイメージで一音一音をしっかり丁寧に描写するタイプだと思います。
低音の量は少しだけ多いかな?という程度で一般的には多い方ではないと思います。
どちらも言葉にすると「硬めのフラット」という表現になりますがこんなニュアンスの違いがあります。
音バランスは似ているかもしれませんね。
あと音漏れ防止はT5pよりは良かったかと。

スレ主さんの環境にもよりますが据え置きのアンプ環境がととのっていたとしても、他のヘッドホンでスレ主さんを満足させるものとなると…
あえていうならedition5位なものでしょうか?

高い買い物だと思うので少し無理してでも試聴されるのをおすすめします。

書込番号:17743013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2014/07/17 21:40(1年以上前)

そういえば近いうちに販売されるFADのPANDORA HOPE 8もなかなか良かったです。

綺麗で金属音的な高域が特徴ですが落ち着いた音作りで低音も確りと深く沈みこみます。

まぁ値段が値段で30万位らしいですが密閉型で、ポータブル環境でもならしやすいです。
(更に上位機種の]はまだ聴けてません)

書込番号:17743130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 subaruxv38さん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/21 19:04(1年以上前)

適切なレビュー有難う御座います。
凄く助かります。

edition5は、良いですね。
ただ、如何せん値段が・・・。30万ほどでしたら
手を出しやすいのですが・・・。

しかも、限定ですけど他の方のレビューを観ていたら
将来的に中古などで値崩れしていきそうな気も気がかりですね。

御紹介頂いた PANDORA HOPE 8 は、私も気になりだしました。
詳しく調べてみます。

本当に悩みます・・・。
やっぱり、音は駄々漏れだそうですが、評価の非常に高いSR-009を購入して
少し音量を下げて聞くのがベストなのか。

ただ、同居人が横で寝ているので、すごく音量に気を使うんですよね。
難儀です。

書込番号:17756181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

アンプは何を使っていますか?

2014/04/21 14:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AUDEZ'E > LCD-3

クチコミ投稿数:19件

参考までにお聞きしたいのですが
LCD-3をお持ちの方、アンプは何を使っておられますか。
ちなみに小生はSUGDENのHA-4です。

書込番号:17435820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2014/04/22 14:11(1年以上前)

はじめまして。
僕はP-700uを使ってます。

PCから
→UR-HR1.0(USBケーブル)→UD-501(DAC)→7N-A2030VPro XLR(バランスケーブル)
→P700u(HA)→AUDEZE 4-Pin to Dual 3-Pin Cable AUD-1078(バランスケーブルコネクタ)
→AUDEZE付属バランスケーブル→LCD-3(当機)

AUDEZE以外は消費税アップ前にかけこんだVGP2014金賞装備(笑)です。
こういうのに影響を受けやすい初心者としての感想です。
他にHD800とT1とMDR-HW700を所有してます。

HD800のバランス接続やT1はこのP-700uの恩恵をかなり受けますが、LCD-3はあんまり受けないですね。
P-700uのすごいところは音のセパレートです。
空間描写を得意とするHD800やT1ではかなりこのアンプで良かったと思います。
ひとつひとつの音が分れます。
例えるならPerfumeの声が生声とエレクトロの高い声とが無意識に分れて聴こえてくる感じですか。

どちらかというとLCD-3は音のセパレートより音の迫力が勝っちゃいます。
そういった意味でP-700uの恩恵は受けないですね。
ただ間違いなくT1やバランス接続のHD800より迫力あるはっきりとした音を出してくれます。
P-700uが出力不足と思ったことないです。

いままでTA-A1ESやUD501やC-S5VLのPHONES挿しだったので他ヘッドホンアンプは比較できません><
ごめんなさい。

書込番号:17438878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/04/22 15:35(1年以上前)

アベサマさん様
早速の、しかも詳しい返信ありがとうございます。

やはりp-700uですか。
小生も一度シングル接続ですが試聴したことがありますが、HA-4から買い換えるには至りませんでした。
これまでP-1u、CORVINA、SOLOISTを使ったことがあり、いまはHA-4に落ち着いていますが、
いずれもシングル接続ですので、やはりバランス接続が気になっています。
M-81でもメーカーから借りてみようかと考えているところです。



書込番号:17439065

ナイスクチコミ!0


JUN-JAさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/26 14:37(1年以上前)

メメント モリ様

初めまして、ユンヤ(JUN-JA)と申します。

大変変則的ですが、当方はポータブル用のAlgorhythm Duetを愛用しております。

昨年末のeイヤホン主催のポタフェスでこのポータブルアンプにLCD-3をバランス接続で展示されておりました。アメリカのアンプは、Audez’e ヘッドホンをどこまで鳴らせるかが、一つの試金石のようです。

狭いPCデスクのスペースを有効利用したく、PCオーディオ用にAudioGate 3 Player(アップサンプリング:44.1/16DSD 5.6)を使い、DS-DAC-10とAlgorhythm Duetで構築しています。米国Moon AudioのSilver Dragonケーブル(1.2 m)をアイリス4極端子から直接LCD-3に接続しています。

音場が広く、高音の伸びも良く、低音の締まった落ち着いた音を楽しめます。他のヘッドホンからLCD-3に替えると、ホットと一息つけることがあります。テレサテンの哀愁を帯びた歌をこれで聞くと至福の時間を過ごせます。古い言葉になってしまいましたが、「癒し系」ヘッドホンですね。想いと重いに溢れています。

来月に日本でも発売されますが、同価格帯の据え置き型アンプと比べても、十分な性能が有るように思えます。

書込番号:17451301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/04/26 22:16(1年以上前)

ユンヤ様
貴重な情報をありがとうございます。

ポータブルのアンプに関しては、海外のレビューはあるのですが、
日本で実際に所有している方の感想が少ないので、ありがたいです。
ALOをはじめとして、LCDに照準を合わせたようなものがアメリカではいくつか出ていますね。

まだ小生はもっぱらSACDプレーヤー(SA-60)からヘッドホンにつないで、SACDを聴いておりますが、
PCオーディオも始めてみようかと考えているところで、いろいろ勉強中です。
ユンヤさんのおすすめのアンプも聴いてみたいものです。


書込番号:17452638

ナイスクチコミ!0


JUN-JAさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/27 17:50(1年以上前)

メメント モリ様

PCオーディオをご計画中とのこと、当方初級レベルですが、Korg製品でコンパクトなシステムを作ることが出来ました。AudioGateもさらに進化中ですので、選択肢の1つとしていかがでしょうか。

USB接続では、PCからのノイズをカットする製品も出てきておりますので、出力される音質もさらに向上することと思います。

なお、Algorhythm Duetが来月日本で発売と申し上げましたが、もう既に販売が始まっておりました。
拙いレビューですが、先程価格COMに投稿致しました。

当方、デスクトップオーディオ用として、今は亡きIntercityのMBA-1 PEとN-MODEのX-HA1の二つのHPAを使っておりますが、CDPなどの音源とDAC(North Star DesignのEssensio PlusとN-MODEのX-DP1-HFを使用)とヘッドホンアンプの3つのスイッチを入れないと動かないため、無精な性格から今はもっぱらDS-DAC-10を使ったPCオーディオがメインのシステムとなっております。
E-mailのチェックの傍らAudioGateを立ち上げ、ポータブルアンプのつまみを回すだけです。

もし、他のポータブルアンプをお探しでしたら、バランス接続の出来る米国ALOのThe International(Algorhythm Duetより小型ですが、やはり米国流の強い音が出ます。)やZIONOTEのHAV3-SE(軽量小型ですが、低音が魅力です。) などが次に良いポータブルアンプと思います。ただ、音場に関しましては、Algorhythm Duetが最も広いと感じております。

書込番号:17455113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/04/27 21:41(1年以上前)

ユンヤ様

ありがとうございます。
サブシステムというか、パソコンでちょっと気軽に聴くときのために小型のDACとヘッドホンアンプの導入を検討しており、実はユンヤ様がお持ちのDAC-10も購入候補に入れています。小生はまだ聴いたことがないのですが、世評ではヘッドホン部分が弱いようですね。あくまでDACとして使い、ヘッドホンを追加するほうがいいのでしょう。

そこでお聞きしたいのですが、たとえばDAC-10+X-HA1とDAC+Algorhythm Duetではどちらがお勧めでしょうか。
普通に考えれば据え置きのX-HA1でしょうが、音の傾向が違うようなので、どちらが上というのも言えないのかもしれません。
小生は主にクラシック(オーケストラ)が中心で、おおざっぱに言えば、広いサウンドステージを持ち、低域が音楽をしっかり支えるようなものを求めています。


書込番号:17455887

ナイスクチコミ!0


JUN-JAさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/28 21:23(1年以上前)

メメント モリ様

どちらが良いのか難しいところです。

ご存知のように音への感性は人夫々異なりますので、こちらが絶対良いとは客観的に申し上げることが難しいと思います。ただ私の場合ですが、最初にDS-DAC-10が有り、次にポタフェスでLCD-3と組み合わせられたAlgorhythm Duetを試聴して、これだと思い、この2つを組み合わせてサブシステムを組みました。しかし、そのサブシステムがいつの間にか、メインのシステムとなりました。(無精が最大の要因かも!?)

私は、どちらかと言うと高音耳ですので、Algorhythm Duetでも十分低音を感じます。特に、LCD-3やGradoのGS1000 (balance)では、ヘッドホンの性格も加わって、問題を感じません。フラットなShureのSRH1840でさえも同様です。今日も、ベートーベンの交響曲第7番を聴きましたが、低音部は当方には問題ありませんでした。Algorhythm Duetは米国製で、低音好きの米国のオーディオマニアをある程度満足させなければなりませんので、低音部は大丈夫かと思います。

X-HA1の方が、低音が強く出ますので、低音部の支えは十分ですが、高音の方はAlgorhythm Duetの方が良いかなと思います。人によっては、X-HA1の方が迫力を感じられると思いますので、音に対する感性がコントロールする領域となり優劣はつけ難いところです。Algorhythm Duetでもバランス接続しておりますので、クラシックの曲に必要な音場感は出ているかと当方は感じております。

高音耳の私の場合、いつの間にかAlgorhythm Duetが主役になってしまった次第です。

なお、以前は気にもしなかったことですが、今日久しぶりにイヤホン(FITEAR パルテール)でDS-DAC-10のアンプ部の音を直接聞いてみたのですが、Algorhythm Duetを通した音に較べて、少し荒っぽい感じの音でした。やっぱり、アンプを通した方が良いようです。

以上、なにか中途半端なコメントで申し訳ございません。

書込番号:17459353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/04/29 13:06(1年以上前)

ユンヤ様

さっそくありがとうございます。
また、価格コムでのユンヤ様の詳細な商品レビューも拝見し、
俄然Algorhythm Duetに興味がわいてきました。
eイヤホンあたりで試聴してみます。

書込番号:17461473

ナイスクチコミ!0


JUN-JAさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/29 22:11(1年以上前)

メメント モリ様

是非試聴にて音の状況のチェックをお願いいたします。印象が良いようでしたら、購入のご検討にお進み下さい。

私は組み合わせるDAPを探そうと思います。2段でポータブルでの運用を考えております。

どうもiriverのAK240からバランスケーブルでAlgorhythm Duetに接続すると極めて良質な音を手に入れることが出来るとのことです。(日本のMixWaveのサイトに特殊なALOバランスケーブルでAK240とAlgorhythm Duetを接続する記事が出ておりました。)AK240は高額で手が出ませんので、RCAケーブルでのDAP接続を考えております。

据え置き、ポータブルを問わず、良いアンプを見つけられて、バランス接続によるLCD-3もお楽しみ下さい。

書込番号:17463398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2014/05/10 01:06(1年以上前)

知人のセットアップ

僕のセット(ごちゃごちゃしてます)LCDー3来ないかな??

どうも、皆さん 僕も未だLCDー3を購入迄は至って無いのですが。(海外はフィリピンマニラ在住中で/入荷迄3?4週間待ちで、、、入荷すればご連絡をくれると言う事でまー手元にはアンプその他が有るので何とか成りますが)。

一応僕のセットアップと言うと。(STAX SRM-007tA/100Vを240Vからステップダウン & SR007A をメインに聞いているんですが
 他も聞いてみたいと。。。ムクムク悪い虫が。。

MAC (USB)--RME FIREFACE (UCX/ 昔流行ったDDC使用)--(RCA-XLR) MYTEK 192 DSD (DAC 44.1khz-192khzにアップサンプリング ) もう一台の RME FIREFACE UCXは (DTM使用とワードクロックジェネレーターとして使用してます)。
MYTEK から前述のSTAX のセットで聞いていましたが。
知人に唆されたのが。。。
でヘッドフォン買う前に(そいつはSENNHEISER HDVD800& HD800,AUDEZE LCD-3 良いよ??)と言われ
お前 DAC 有るから HDVA600 で良いじゃんと。。で手元にそれが転がり込んで来て、LCDー3入荷3?4週間じゃ聞けないじゃんという事でHD800バランスにするかなーと考えてたら
またまた
そいつがHD800バランスなら何時でも行けるけど、極上のHIFIMAN HE-6が格安で行けるぞという事で
(でもHE-6 能率悪いからHDVA600で行けるの??とトライした所 全然平気でXLR 接続で10時から11時位/RCAならゲイン調整で大丈夫です)。STAX と違い、かちっとした感じ(??)此れも悪く無い
感じで聞き比べています。
LCDー3が入荷すれば飛びつくと思いますが。(何せ入荷が少ないみたいで/フィリピンでもマニアの方は多い様で売れてるみたいです)。。

アンプですが余り海外生活で大きいのは無理なんでSENNHEISER HDVA600なんかXLR4ピン
だし他のヘッドフォンでも全然大丈夫だと思いますが。如何でしょう。

LCD-3 来れば 後はANTELOPE OCX 入れたい今日この頃。

ではでは。

書込番号:17499017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/05/19 10:20(1年以上前)

流離の料理人様
こんにちは。

LCD-3を入荷待ち中とか。
期待にワクワクされている時ですね。

またSTAXもお持ちのようで。
私も以前、SRM-007tA+SR007Aのコンビを愛用していました。
LCD-3導入と同時に手放しましたが。

お手元に到着されましたら、LCD-3とHDVA600(バランス接続)の感想など、ぜひ聞かせてください。

書込番号:17532397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2014/05/23 02:08(1年以上前)

メメントモリ様今晩は
返信 遅れてすいません、LCDー3入荷連絡が有り明日 入荷するとの事で 生憎 平日しか休めず
来週の火曜日にお店に行き お店の SENNHEISER のヘッドフォンアンプでトライさせて頂く事に
なりました。(まー買う気満々で現金のが安く成るので88000ペソ/日本円で206000円位/持参しますが)笑い。
STAX をお使いになられてたんですね、如何せん自力で此処迄持参してるので流石に手放すのは忍びないし良い音させてるんで 共存かな??。

タイのバンコクとか香港のサイトとかなら LCD-3 のアンプ お手頃価格なら SCHIIT MJORINOR (スペル怪しいです)とか 新型のアンプ、とかWOO AUDIO とか真空管のアンプで駆動されてる方がおられますね。その他 海外産のアンプなら色々出てるので選ぶのも大変そうですね。

また 週明けにでも 書き込みます。ではでは。

書込番号:17546299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/05/24 14:23(1年以上前)

流離の料理人様
こんにちは。

やはり日本よりそちらの方が幾分安いようですね。

STAXのセットはもちろん素晴らしい音を奏でてくれますが、
私はオーケストラを中心に聴くものですから、
STAXだとどうしても繊細で、音が細いというか、力感も足りない。ぐっと押し出してくるものがないのです。

LCD-3を初めて聴いたとき、音の実体感に圧倒されました。
もうこれしかない!と。
いまも私にとって究極のヘッドホンです。

書込番号:17551294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2014/05/27 18:32(1年以上前)

メメントモリさん
本日 お店に往き LCD-3 をSENNHEISER HDVD800(自宅のはHDVA600/アンプ部は同じ)で試聴
させて頂き。
購入して来ました。

部屋に戻り セットして 同じアンプに接続してるHIFIMAN HE-6が流石に能率が悪いので 午後1時位のボリュームポジションですが、LCD-3 だと同じ音量を穫ると大体午前11時位で行けます。

LCDー3流石に良い音が出てますので今後 他のヘッドフォンで使い廻しが出来そうな予感がします。
(僕は殆ど演歌しか聞いてないので、田川寿美はHE-6,岩本公水はLCD-3,大月みやこは007Aとか/笑い)はははそんな人居ないでしょうけどそれも趣味と言う事で。

また メールします。

HDVA600 小振りで 駆動力も有り熱く成らないし 僕みたいな移動する方のは良い感じです。

書込番号:17563196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AUDEZ'E」のクチコミ掲示板に
AUDEZ'Eを新規書き込みAUDEZ'Eをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング