HiFiMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HiFiMAN のクチコミ掲示板

(173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HiFiMAN」のクチコミ掲示板に
HiFiMANを新規書き込みHiFiMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブル初心者です。

2022/07/30 19:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > DEVA

クチコミ投稿数:14件

簡潔に申しますとお薦めのバランス接続用のケーブルを教えてください。
使用機器は
本機ーFIIO Q3 2021ーiPhone12またはウォークマンA105
よく聴くジャンルはJPOP、90‘洋楽、映画サントラなどです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24856225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2022/07/30 20:45(1年以上前)

自作するとか、リケーブル業者にカスタムで作ってもらう、
というのが簡単ですが、市販品を購入したい、という話でしょうか?

3.5mm4極のバランスケーブルで、SONYに対応していません、と
書いてあれば使えると思います。

SONYのピンアサインとは違う配列です。
市販のはSONYタイプが多いです。

書込番号:24856308

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2022/07/30 20:55(1年以上前)

市販だと
https://bispa.co.jp/2261
とか。
BISPA <凌>2.5mm4極→3.5mm4極リケーブル 非MDR1A極性

ということで、商品名にもあるようにSONYとは異なる配列のケーブルです。

FOSTEX T60RP用も流用できるかと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07889V21V/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WZYB52X/

書込番号:24856323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/30 20:57(1年以上前)

リケーブルしても
ほぼ変わらないですよ

書込番号:24856328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2022/07/30 21:10(1年以上前)

Aliexpressだと
https://ja.aliexpress.com/item/1005004044646598.html
HIFIMAN用で検索すると、ほとんど両出し用ですね。

書込番号:24856349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/07/31 03:26(1年以上前)

>MA★RSさん
やはりSONY用では使えないのですね。
誤ってポチッてしまうところでしたが、質問して良かったです。
教えて頂いたURLを参考に、自作またはフリマのオーダー品なども視野に入れてみたいと思います。

>運営はバカなのかな?さん
変化があるのかどうかを自分で確かめてみたい性分でして、、、
個人的にはもう少し明瞭感が増すような方向になれば良いかな?と考えています。

ありがとうございました。

書込番号:24856695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


だくおさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:31件

2022/07/31 15:13(1年以上前)

>はしりやんさん

こんにちは。
一本で繋げるケーブルは私もわかりませんが、Amazonで適当な4極3.5mmのケーブルと、4.4mm(ソース機器によりますが)と3.5の変換プラグで私はバランス接続しています。
リケーブル自体の音質差は好みのレベルかとも思いますが、バランス化は効果あると思いますよ。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24857314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/07/31 21:40(1年以上前)

>だくおさん
バランス化の効果有りとの事、いろいろ探している今が楽しいです(笑)
今日ヤフオク内を探してみて、良いかも?と思えるものも見つけました。
何か購入(または自作)しましたらまた報告させて頂きます。

ありがとうございます。

書込番号:24857814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

前モデルとの音質の違いについて

2022/02/06 17:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Deva Pro

クチコミ投稿数:87件

近くの店でDeva Proが置いていなかったため、DEVAだけ聞いてきたのですがかなり好みの音でした。
こちらが後継モデルということで、あまり手が入っておらず音質にそう違いがないのであればこちらのモデルを購入しようと思っているのですが、いかがでしょうか。

書込番号:24584126

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2022/02/06 18:48(1年以上前)

>空飛ぶネコさん
DEVA所有でDEVA PROは試聴のみですが、基本的なベースは共通していますが、差は明らかに感じられます。
色々書こうと思っていたら、下記記事に全て書いていましたのでそちらを読む方がわかりやすいですね。
https://kakakumag.com/amp/av-kaden/?id=17670

DEVAを購入される場合は付属のblueminiの仕様が途中で変わっていますので注意が必要です。
http://www.hifiman.jp/articles/detail/63

書込番号:24584327 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2022/02/06 19:58(1年以上前)

ありがとうございます、名前が似ており前モデルと比較している記事を検索で中々見つけられなかったので助かりました。
DEVAを聞いたときも他と比べて抜けや伸びの良さが気になったので、そこが更に良くなっているのは良さそうですね。
解像度も高くなっているということで、シャリ気味なのは苦手なのですが、レビューを読む限りは前モデルの良さを損なうような変化ではなさそうに見られますので、ひとまずこちらのモデルを購入しました。
ありがとうございました。

購入した後も一度聴き比べに行ってみようと思います。

書込番号:24584471

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

上流について

2021/06/07 16:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Arya

スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件

平面駆動ヘッドホン購入で本機検討していますが、当方の下記2つの環境下でも鳴らしきれる物なのでしょうか?
@Hiby R6 PRO AL ー FOSTEX HP-V1
Afiio X3MARK3 ー MOJO
今使用しているヘッドホンはPhilips X2とB&W P7で
もっと艶のある音楽で楽しみたく検討しています。
ご意見宜しくお願いします。

書込番号:24176939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/07 18:15(1年以上前)

私はDAPには接続していませんがインピーダンスが35Ωなので余裕だと思います
ただ付属ケーブルは標準プラグなので、6.35mmメス→3.5mmオス 変換プラグをかませないと接続出来ないです
音質にうるさい人の中にはこういう変換プラグをかませるのを嫌がる人が多いですね
それとこれ実物はかなり大きいですよ 外出時に持ち歩くのはおすすめしません
音質は最高です 購入してあまり経っていなかったHD800Sを迷うことなくヤフオクで処分しました

書込番号:24177063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2021/06/07 19:21(1年以上前)

平面駆動形ヘッドホンは能率が悪いと言われていましたがHE400i 2020はポータブルでも十分に鳴りました。AryaはHE400i 2020よりも仕様上の能率が3dB低いだけですから同じように十分な鳴りは得られるでしょう。但し、ちゃんと駆動するにはピークパワーも重要でしょうから本当ならしっかりした電源を持った据え置きのヘッドホンアンプが望ましいと思います。

HiFiMANの平面駆動シリーズは艶のある音と言うよりかは素晴らしい開放感と透明感で音を楽しめる所にメリットが有ると感じています。

書込番号:24177146

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件

2021/06/07 20:50(1年以上前)

>へたれスライムさん
アドバイスありがとうございます。
付属ケーブルが標準プラグなんですね。やはり本機は据え置きアンプ使用が前提なんですかね。。。『HD800Sを迷わず処分』本機がますます欲しくなりました。
もし差し支えなければ、お使いのアンプなど教えて頂けませんか。
>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます。
平面駆動ヘッドホンに興味があり1本良い物を検討していますがまさしく言われている能率がどうかが気になっていました。まずは手持ち環境でも楽しめそうなので安心しました。

書込番号:24177272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件

2021/06/07 20:53(1年以上前)

>kiss39さん

はじめまして、こんばんは♪
お買い物に向けて、今が一番、悩ましく、そして、楽しいお時間ですね♪

わたしも平面駆動型ヘッドホンで音楽を楽しんでいるものです。
わたしの意見としては、

   「一度、店頭での試聴された方がいいと思いますよ」

になります。
ご自身にとって心地よい音楽、音色、音量、って、個々人のものですし、なかなか難しいものです。
それに、小さな経験談で恐縮ですが、わたしも平面駆動型を購入する前に試聴でDAPを用いましたが、

   「へー、こんなにもボリュームを上げるんだあ」

と唸ったのを覚えています。

ちなみに、

   ヘッドホン → DEVA or SUNDARA, HiFiMAN
   DAP    → R3 pro, Hiby or T1, ZiShan(直接、ポタアンは未保有です)(ZiShanはオペアンプを交換しています)

でした。

ご参考になさってくださいますと、とても嬉しいです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

( ^ω^ )

書込番号:24177277

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/06/08 00:47(1年以上前)

ヘッドホンを変える前に少し試して見ませんか?

もし、細かくイコライザーで調整が出来るならの話ですが、
艶が欲しいとの事だったので
150〜200の辺りをちょっと狭い範囲で持ち上げると重低音の音程が重く聞こえます。
(150以下や200以上を一緒に上げると分離感が悪くなる。)
1200の辺りを緩やかなカーブで持ち上げると低音を中心に曲全体の厚みが増します。
2000〜2500辺りを緩やかなカーブで持ち上げると中音(ヴォーカルが艶っぽく聞こえたりします。

どちらも、分離感が落ちた感じになりやすいので、その場合は
400 と 1600 の当たりを局所的に落として見て下さい。(変わらない場合は大きく落として下さい。)

簡単で効果の大きい部分の話しかしてませんけどこれだけでも大分違って聞こえますよ。


因みに
もしパソコンで聞いてるのでしたら、foobar2000 だとイコライザーで30バンドあるので細かく調整が出来ます。

書込番号:24177699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:12件

2021/06/08 09:18(1年以上前)

>kiss39さん

今の環境でaryaを買われても鳴らし切れていないとの思いが付きまとうと思います。
環境を変えないなら能率が高いanandaを強くお勧め致します。
もしくはaryaを買われた後に上流環境の強化を始めるとか

Hifimanはお手頃価格というか破格値からラインナップされていますが価格ほど
上流環境のハードルは低くないです。
DEVA(有線)や400SEもポタアンでも鳴ることは鳴りますが能率が低いので本領発揮は
出来ません。
やっぱり据え置きアンプを要求してきます。
今の環境なら能率100dB前後の機種、anandaを選択された方が良いと思います。
能率が低いと言えばHE6seですが、メーカーが50Ωで2W-5Wの出力を推奨しています。
私も当初は推奨範囲で使っていましたが、下記を読み12Wや25Wで試しました。
結果は大満足 メーカー推奨範囲では本領発揮出来ないことが分かりました。
https://www.head-fi.org/threads/amps-that-can-drive-the-hifiman-he-6-planar-
headphones.529873/page-375
リンク先でも10Wぐらいで満足してる人が多そうです。
しかし流石にメーカーも10W推奨なんて書くと売り上げに影響を及ぼすと思ったので
しょうか
(そんなヘッドフォンアンプはまず見つかりません)
AryaもHE6seほど極端では有りませんが上流環境を要求してきます。
上流環境が悪いと特に弱点の中域への不満や違和感が生じます。
ボーカルに対する違和感は上流環境の改善である程度の解消が可能です。
もしくはMr.speakersのetherシリーズを試すのも大変有効です。
Etherシリーズならどれを選んでもaryaよりボーカルが良くなります。
艶がボーカルを指しているならethetrシリーズで堪能出来ますが、高域の艶という意
味なら
Aryaで良いと思います。
能率が高いanandaもレビューによるとボーカルが良いそうです(私は未だ買ってませ
ん)









書込番号:24177994 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件

2021/06/09 09:52(1年以上前)

>CorydorasJuliiさん
情報ありがとうございます。
平面駆動試聴情報参考になりました。
当方高額商品なので是非試聴したいのですが、近郊に置いているショップが無く悩んでいるところです。おっしゃる通り趣味購入検討は楽しいですね&#12316;
>CBA01さん
情報ありがとうございます。
イコライザー調整はこれまで考えていませんでした。
これから色々tryしてみます。
>2年未満のオーディオ初心者さん
情報ありがとうございます。
当方の今の悩みはまさしくおっしゃる内容です。
レビューなど観てAryaが欲しいのですが、当方環境では鳴らし切れずガッカリしてしまうのでは。だったらもうちょっと下位グレードの方が良いのではと。。。
元々平面駆動ヘッドホンに興味あったところに400SE発売でHIFIMANを知ったのでCP良さそうな400SEで平面駆動デビューでも良いかなと悩みだしてます。

皆様、アドバイス頂き大変参考になりました。
もうちょっと検討してみます。

書込番号:24179643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/06/26 02:59(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、fiio m15にて使用していますが、恐らく本領発揮出来ていません。

店頭で据え置きで聴いた時と明らかに違うんです。
ソースが違うのでその辺もあるかもしれませんが。

後M15だと発熱の関係もあり長時間は使えないです。

書込番号:24206782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件

2021/06/26 16:03(1年以上前)

>やきとりまるさん
情報ありがとうございます。参考になります。M15でも役不足なんですね。やっぱり据え置きが前提のようですね

書込番号:24207703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

値下がりしてからの仕様変更

2020/06/02 15:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Arya

クチコミ投稿数:9件

値下がりしてから仕様が変わってハウジングの内側がネット(網?)からスポンジになっている、とほかのスレで挙がっていますが本当なんでしょうか?

購入を考えているので非常に気になります…

書込番号:23442931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件 AryaのオーナーAryaの満足度5

2020/06/04 21:28(1年以上前)

失礼します。確かにメーカーの仕様変更に伴い、ハウジング内のメッシュに関してはスポンジ状の部品に変更されているそうですね。
見た目は、本当にスポンジなので、メッシュの方が高級感がありますね。ご指摘されるまで、気がつきませんでした。
私は、値下げの3か月前に購入したので、安く買えなかったことに後悔していました(4.5万円は大きすぎます&#128546;)それでも、音質面には満足していますよ。価格変更後のモデルの音質面の変化は何とも言えませんが……

書込番号:23447859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/06/05 04:31(1年以上前)

値下がりする前だと更にショックですね(;_;)
自分の場合音質の変化は勿論ですが、それ以上に見た目が気になります。
ネットだと確かに購入感もありクラシカルな感じがします。
薄いスポンジではちょっと…って感じですかね。

書込番号:23448349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/06/05 04:36(1年以上前)

誤字です。
購入感→高級感です。
失礼致しました。

書込番号:23448354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

どんな音?

2020/05/20 21:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > HE6se

クチコミ投稿数:30件

開放型ヘッドホンで力感のある音が出せる機種として
HE6seに興味があり参考までに試聴してみたいと思っています。
そろそろ営業再開のフジヤエービックに現時点で
視聴可能な中古品があるみたいなので。
自宅のアンプはオーロラのヘッダという機種を使って
TH900mk2バランス接続で聴いています。
HE6seのオーナー様おられましたら参考までに
音質傾向を教えて頂けないでしょうか?

試聴自体は
緊急事態宣言もまだ解除されていないので気を緩めることなく
1週間〜2週間ほど都内の感染者数を見てから判断したいと思ってます。
本音は明日明後日にでも行きたい所なんですがね。

書込番号:23416677

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件

2020/05/23 18:37(1年以上前)

緊急事態宣言が解除されたら試聴しにいくので閉めます。

書込番号:23422276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

低音が出ない

2018/12/03 22:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > RE800J

スレ主 wcbxさん
クチコミ投稿数:36件 RE800JのオーナーRE800Jの満足度5

中古で本イヤホンを購入しましたが低音が全くと言っていいほど出ません。コンプライのイヤーチップを着けてみましたが変わらずです。自分の耳と相性が悪いのでしょうか?同じような方がいればアドバイスくださいm(__)m

書込番号:22298819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/12/04 00:41(1年以上前)

私は試聴だけしかしたことがありませんが、タイトで引き締まった低音で、ダイナミック型としては量感が少なめですね。

ただしエージングは必要だと思いますので、100時間位鳴らしてから判断した方が良さそうです。

相性が良いのかは実際に試してみなければ分かりませんが、8芯とか16芯の銅線ケーブルにリケーブルしてみるのもひとつの方法だと思われます。
付属のケーブルは、銀メッキ銅線ケーブルですね。


例えばリンク先の16芯ケーブルは、クーポンとキャンペーン値引きで、5000円程度で購入出来るようです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07GVDD9TT/?th=1

書込番号:22299102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wcbxさん
クチコミ投稿数:36件 RE800JのオーナーRE800Jの満足度5

2018/12/04 01:18(1年以上前)

>KURO大好きさん
お返事ありがとうございます。銅線へのリケーブルは確かに方法の一つですね〜

高音は確かに素晴らしく、自分が持っているIE800以上のものを感じます。それとのトレードオフなのか、これ以上はRE2000を買えと言うことなのか…^_^;
教えていただいたケーブルはあまり高価な物ではないところもポイント高いですね、お金がたまったら購入してみます!(もう金がない(>_<))

書込番号:22299148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wcbxさん
クチコミ投稿数:36件 RE800JのオーナーRE800Jの満足度5

2018/12/05 12:52(1年以上前)

低音が出ない件について、解決はしていませんが原因がわかりました。
単純にイヤホンのステムが自分の耳には広すぎて、耳の奥にイヤホンが入っていない(いかない)だけでした。付属のダブルフランジっぽいやつを付け、手で耳の奥に押してやると低音が問題なく出るようになりました。ただ、これをどうやって解決していくかはこれからの課題です・・・
ステム経って重要ですね、初めて知りました(>_<)

>KURO大好きさん
ご連絡ありがとうございました。リケーブルについてはぜひ検討させていただきます。

書込番号:22302362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/12/05 18:19(1年以上前)

ディープマウントイヤピースは如何でしょう。

https://www.radius.co.jp/products/hp-dmexx/

XSサイズから有りますし、傘が柔らかいので付け易く、耳にフィットする領域が広いので低音が逃げにくいです。

書込番号:22302956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wcbxさん
クチコミ投稿数:36件 RE800JのオーナーRE800Jの満足度5

2018/12/06 09:26(1年以上前)

>KURO大好きさん
ご連絡ありがとうございます。イヤーチップに悩むのはIE80以来ですね〜
ディープマウントは以前から気になっていました。
これまで低音出すならコンプライで間違いなかったので、イヤホンが耳の奥まで入らないということが原因で戸惑っています。
まずは全てのサイズが入っているやつを購入してみます。何とか手放さないようにしたいですね!
ちなみにKURO大好きさんは低音が出なくて困ったことはあるでしょうか。

書込番号:22304399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HiFiMAN」のクチコミ掲示板に
HiFiMANを新規書き込みHiFiMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング