HiFiMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HiFiMAN のクチコミ掲示板

(801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HiFiMAN」のクチコミ掲示板に
HiFiMANを新規書き込みHiFiMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

arya(V3)とananda nanoで悩んでいます

2025/01/24 08:56(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Arya

スレ主 Kuroi1103さん
クチコミ投稿数:8件

スペック面ではナノ振動版とステルスマグネットとあまり違いはなさそうですが、ヘッドホンバンドの回転可能か否かによる装着感の差とnanoは高音がキツイという話を聞いたのでそこが気になります。個人的にはワイヤレスですが、美音系?のstax s3が自分の聞くジャンルだと刺さり気味だったので高音多めだと結構刺さりそうです。 aryaとnanoの高音の刺さり具合はどうでしょうか?

書込番号:26048341

ナイスクチコミ!2


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2025/01/24 20:43(10ヶ月以上前)

この人の所で色々聞いてみるのがオススメっす。
https://www.youtube.com/@hifi1483

書込番号:26048983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Amazonブラックフライデーセール

2024/12/01 16:28(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > SUNDARA

クチコミ投稿数:1646件

【ショップ名】
Amazon(販売店hifiman)

【価格】
19800円

【確認日時】
本日午後3時時点。

【その他・コメント】
anandaも安くなってますが51800円。
deva proは21890円でワイヤレスの利便性を加味するとサンドラと悩みますね。

いずれにせよ初めての平面駆動、初めての開放型、
初めてのhifimanというのなら魅力的かなと。

書込番号:25981676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Amazon ブラックフライデー先行セール 11,550円

2024/11/28 11:48(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Svanar Wireless Jr

スレ主 sandbagさん
クチコミ投稿数:10355件 Svanar Wireless JrのオーナーSvanar Wireless Jrの満足度5 問い合わせ 

【ショップ名】
Amazon

【価格】
11,550円

【確認日時】
2024/11/28

【その他・コメント】
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CMTVXGZM

Denon Perl Proも衝撃的な価格ですが、こちらもこの価格ならかなり安いのではないでしょうか。

書込番号:25977247

ナイスクチコミ!1


返信する
oboro999さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/04 14:06(11ヶ月以上前)

>sandbagさん
おっしゃる通り、この音質の商品がこの値段で手に入るというのはかなり異次元なコスパの良さだと思います。
通常時の1万6千円台でも結構な高コスパだと個人的には思っているくらいなので。
(今見たら12/04時点でAmazonは1万4千50円になってますね、それでもまだ安いです)

ただどうしてもその接続安定性の悪さから無条件に人にお勧めするのはためらわれるんですよね
さすがに電車の中とか接続重視モードですら途切れることがあるとかってなると・・・、室内で使う分には最高なんですが。
まあ別に外で全く使えないわけではないですが、実際使ってますし。

あとノイズキャンセリング機能がダメダメなのもANCANCを重視する人にはマイナスポイントなので
(効かないわけではなく、ONにすると音質そのものが駄々下がるので実質ANCモードで使用する価値が無い)

いずれにせよ、一度は手に取って視聴してもらいたい音質特化型としてはとても良い商品だと思います。

書込番号:25985484

ナイスクチコミ!0


スレ主 sandbagさん
クチコミ投稿数:10355件 Svanar Wireless JrのオーナーSvanar Wireless Jrの満足度5 問い合わせ 

2024/12/04 15:06(11ヶ月以上前)

>oboro999さん
>おっしゃる通り、この音質の商品がこの値段で手に入るというのはかなり異次元なコスパの良さだと思います。
>通常時の1万6千円台でも結構な高コスパだと個人的には思っているくらいなので。
>(今見たら12/04時点でAmazonは1万4千50円になってますね、それでもまだ安いです)

はい、上位モデル含め的にはなっていましたので、今回飛びつきました。
とてもいい音で満足しています。
今見たら在庫復活しているのか、販売元:株式会社HIFIMAN JAPANのものは11,550円のままです。
e☆イヤホンやコジマは14049円みたいですね。

ANC機能もおっしゃる通り合って無いようなもの・・・というか使わない方が良いレベルですね(笑)

在宅勤務なのでB&W Pi8とDenon PerL ProとSvanar Wireless Jrをローテーションして音楽を楽しみたいと思います。

書込番号:25985534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

初めてのバランス接続ヘッドホン

2024/11/27 11:32(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > HE400se

クチコミ投稿数:38件

主にゲーム、音楽、動画などが目的です。
クリアな音質で一皮剥けたような感覚がありました。
もうヘッドホンで悩むことはなさそうです。

fiio k7にリケーブルして使ってます。
リケーブルする前のアンバランスでも十分過ぎる音質でした。

Amazonのブラックフライデーで10,999円になってます!破格‼️

書込番号:25975939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

4.4mmでも大丈夫か?

2024/11/19 23:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Arya

スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:123件

このヘッドホンは6.35mm接続だと思うのですが、普段使っているDACがshanling h5で4.4mm接続なのですが問題なく劣化なく使用できるのでしょうか?

そもそも端子が違うと音の下がれるのか自体調べましたが、正直上手くわかりませんでした。
ヘッドホン側というより、出力側に大きな違いが出るということですか?
調べた際、4.4mmと3.5mmとの差で使用するチップが違うと見たのですが、6.35mmと4.4mmでも似たような差が出るのですか?

もし大きな劣化が感じられるなら、h7への買い替えも検討しています。

初心者で分からないことも多いですが、お答えいただけると嬉しいです。

書込番号:25967259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1887件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2024/11/20 01:24(1年以上前)

このヘッドホンはリケーブルができるので4.4mmのケーブルを買って付け替えれば普通に使えます。
ヘッドホン側は3.5mmで左右両出しなのでケーブルの入手もし易いと思います。

書込番号:25967299

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2024/11/20 06:14(1年以上前)

どのように認識されているのか分かりませんが、

6.3mm
4.4mm
3,.5mm
は直径が違いますので、違う寸法のプラグはそのままでは刺しても使えません。

3.5mm⇒6.3mm変換プラグ
6.3mm⇒3.5mm変換プラグ
は売ってますので、変換プラグを使用すれば相互に使用できます。

HiFiMAN Aryaは6.3mmプラグなので、
https://www.amazon.co.jp/dp/B078X85LFS/
こういうケーブルを使用すれば3.5mmのDAC、DAPに使用できます。

3.5mm、6.3mmがアンバランスなのに対し、
4.4mmはバランスなので、アダプターで変換は出来ません。
バランスのDAC・DAPにアンバランスのヘッドホンを接続するとショートします。
バランスヘッドホンをDAC・DAPのアンバランスに変換接続は可能です。

HiFiMAN Aryaを4.4mmバランスに接続するためには、付属ケーブルではなく
バランスケーブルを使用する必要があります。

こういうケーブルを使用すれば、4.4mm端子に接続できます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C7GHGLM1/
高いのが良いとかなら、
https://www.wisetechdirect.jp/items/58282198
https://www.amazon.co.jp/dp/B09MS4QWPT/
とか。

バランスとアンバランスで音の差があるという人と、差がない
という人がいますので、トピ主さんが聞き比べて答えを出すと
良いかと思います。

>h7への買い替えも検討しています。
H5:3.5mm・4.4mm
H7:3.5mm・4.4mm・6.3mm
なんですね。3.5mmと6.3mmは単にプラグの形状が違うだけなので、
変換アダプター使用すればいいだけです。

あとケーブル交換すれば、ヘッドホン側を3.5mmにも4.4mmにも出来ます。

書込番号:25967360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/11/20 07:04(1年以上前)

>yamasouosuさん

>4.4mmでも大丈夫か

DACがshanling h5で4.4mm
Arya  IN 6.35mm  差込口 3.5 mm
ですので 4.4mmバランス 6.35mm変換コネクタで接続か
IN 4.4mmバランス 差込口 3.5 mmか
IN 3.5 mmバランス 差込口 3.5 mmのリケーブルの購入が必要かと


書込番号:25967378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2024/11/20 07:09(1年以上前)

>yamasouosuさん
>調べた際、4.4mmと3.5mmとの差で使用するチップが違うと見たのですが、6.35mmと4.4mmでも似たような差が出るのですか?

3.5mmと6.35mmは、3極のアンバランス端子で、電気的に同じなので相互に変換できます。
4.4mmは、5極のバランス端子で、電気的に違うので簡単には変換できません。
標準が6.35mmですから、3.5mmに変換しても同じです。

バランス接続についてはこちらを参考に。(原理はともかく、音の差はあまり信じないでください)
https://www.fujiya-avic.co.jp/blog/detail/12

書込番号:25967381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/11/20 07:10(1年以上前)

>yamasouosuさん

IN 3.5 mmバランス 差込口 3.5 mm
訂正
IN 3.5 mm 差込口 3.5 mm

SHANLING H5 227mW@32Ω
Arya 35 Ω 90 dB 鳴らし切れる?

書込番号:25967382

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:123件

2024/11/20 09:26(1年以上前)

>湘南MOONさん>あさとちんさん
>MA★RSさん>盛るもっとさん
皆さん、本当に詳しく回答ありがとうございます。

>ケーブルについて。
別途バランスケーブルを用意する予定です。書き忘れていてすいません。

>h7、h5について
すいません、説明不足でした。
h7は3.5、4.4、6.35mmの対応、h5は3.5、4.4mmのみの対応です。
また音の好み、このシリーズにしかない使い勝手から、h5から買い替えるならh7と考えていたのでそう書きました。

>4.4mmと6.35mmについて
h5で試した場合に限ってではありますが、個人的にはアンバランスの3.5mmよりバランスの4.4mmの方がだいぶ好みでした。
この場合、h7を買った場合でも、h7の6.35mmよりも4.4mmで接続した方が好みということも十分ありえるのでしょうか?

書込番号:25967491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2024/11/20 11:58(1年以上前)

6.3は3.5に変換できるので、6.3のためにh7はコスパ悪いのでは。

その予算でth808いけるのなら、808優先の方が良いような

書込番号:25967625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2024/11/20 20:28(1年以上前)

プラグの変換とかは 他の方が語られているのでそちらにお任せしますが、
単に いくつかアンプ(数万円程度までの範囲)を聞いて見ての感想で

バランス接続に対応している機種で アンバランス接続を聞かない方が良いと思います。
アンバランス接続は アンバランス接続しか出来ない機種で聞かないと というのが私の感想です。

バランス接続が出来るけど アンバランス接続も出来ますよ みたいな機種にとって アンバランス接続ってオマケ程度?
って思われてるのかなぁ。 っていう位に感じましたね。

なので バランス接続出来る機種をお持ちでしたら バランス接続に対応したヘッドホンを買われるか
アンバランス接続のヘッドホンならアンバランス接続しか出来ないアンプも購入される事をオススメします。

まぁ、一番良いのは 試聴で確認して満足してから買う事ですけどね。
もしかしたら、スレ主さんの使っているアンプはアンバランス接続もイケてるかもしれないし。

書込番号:25968231

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:123件

2024/11/21 09:32(1年以上前)

>CBA01さん
このヘッドホンは正式にバランス接続対応してないっていうことでしょうか...?

書込番号:25968751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2024/11/21 10:03(1年以上前)

リケーブル可能で、両出しヘッドホンは基本的にバランス対応なので、
気にしなくていいですよ。

リケーブル不可⇒ほぼアンバランス
リケーブル可能、方出し
・コネクタがGND共通⇒アンバラ
・コネクタがGND分離⇒バランス
リケーブル可能、両出し
・コネクタがL・R分離なのでバランス

書込番号:25968772

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:123件

2024/11/21 10:48(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:25968808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

接続時の音について

2024/11/09 14:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Deva Pro

クチコミ投稿数:4件

Deva Proを購入し2週間ほど使用しております。
当初から起動時になる不快音に悩まされております。
BLUMINI R2Rで電源長押ししてオンにするときのBluetooth接続時に不快音がなります。
起動ボタン長押ししパワーオンという音声の後、ピー音後の「プッ」→コネクト「プッ」→コネクト「プッ」
と音声の後にプッという不快音が3回なります。個人的にかなり不快です。
MacBookやiPhoneAndroidスマホ、DAPで試しましたがどれも接続時に音の大小あれ必ず「プッ」鳴ります。
接続後は普通にノイズなどはなく快適です。
初期不良なのか必ず不快音がなる仕様なのかわかりかねております。
みなさん我慢して使っているのでしょうか。

書込番号:25955112

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2024/11/09 22:09(1年以上前)

うちのは、「プッ」は鳴りません。

交換してもらっては?

書込番号:25955641

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2024/11/09 22:41(1年以上前)

再生するHIFIMAN DevaPRO BlueMini R2R音声

製品紹介・使用例
HIFIMAN DevaPRO BlueMini R2R音声

録音してみました。
カチという音が何度か入りますが、スイッチを押す・戻るの際の音です。

書込番号:25955683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/14 23:44(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
いろんな方のレビューや動画を見て購入を決めたのですが、いざ自分が使用して不快に感じた起動時の音について誰も触れてなかったので不思議に思ってました。
買ったお店からは稀に鳴るようですと返信来てましたので、もしかしたらそういうものかと思っていました。
不良による返品ができるかどうか再度確認してみます。

書込番号:25961458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/11/14 23:46(1年以上前)

当方、知識なく録音環境ないのでスマホで直に録ってみました。
これが毎回鳴ります。

書込番号:25961459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/11/15 00:17(1年以上前)

アップされてないみたいなので再添付します。

書込番号:25961472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HiFiMAN」のクチコミ掲示板に
HiFiMANを新規書き込みHiFiMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング