HiFiMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HiFiMAN のクチコミ掲示板

(801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HiFiMAN」のクチコミ掲示板に
HiFiMANを新規書き込みHiFiMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

2ピンオス→MMCXメスの変換

2019/12/08 11:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > RE2000 silver

クチコミ投稿数:431件

2ピンオス→MMCXメスの変換は、下記が使えました。
お手頃価格で2ピン側挿し心地が付属ケーブルに近く、おススメです。

Optimization Elements オプティミゼーション エレメンツOE MMCXM_TO_2PINO_KURO
https://www.yodobashi.com/product/100000001005085375/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07X563T1Y/

MMCXメスの中央のピンは樹脂で覆われていて、
MMCXでよくあるホット側の接触不良が対策されたものなのも良いです。


但し、変換コネクタの製品説明にもありますが、
ケーブルが引っ張られた場合のイヤホン本体の2ピンへの負荷が大きくなるため、
MMCXケーブルを常用するのは避けた方が良いです。


なお、自作ケーブルについて
RE2000側のkoontzさんのレビューが大変参考になりました。

2ピンは各社の互換性がイマイチなようで、
koontzさんのレビューに記載のないNOBUNAGA LabsのNLP-CIEM-DIYを買ったところ、
造りは良いのですが、ピンが太すぎてRE2000 Silverには適合しませんでした。
(逆に、RE2000に合う2ピンは他のイヤホンでは緩いということもありそうです。)

書込番号:23094585

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:431件

2019/12/08 12:17(1年以上前)

すごい蛇足ですが、
ケーブルを自作できるのに変換コネクタを買っているあたりで
察しが付く方もいらっしゃるかも知れませんが、
RE2000 Silverは、そこまで気に入ってはないのです。

RE2000と比較して、低音の厚みと響きが薄いのは当然承知して買いましたが、
音に艶が無くて、なんだが惹きつけられるものがあまり無いんですよね。
良い音なんですが。

そんなわけで、市販品の高級MMCXケーブルで試聴しまくれば、
なにか発見があるのではなんて思ったわけです。

書込番号:23094631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > HE6se

スレ主 core starさん
クチコミ投稿数:1227件

日本へも出荷してくれます。(以前同様のセールでHE560購入経験あり)

【製品名】HiFiMAN HE6SE

【ショップ名】Adorama

【価格】$699.99 (特設ページなので普通にAdoramaからアクセスすると通常価格の$1799のままです。特設ページはググれば見つかります)

【確認日時】2019.11.09

【その他・コメント】
     米国の大手カメラ販売店です。海外だと日本に出荷しない製品やサイトも多いですが、通販で日本向け発送OKです。
     あの伝説的に駆動しにくいヘッドホンHE6のマイナーチェンジ版ですので普通のヘッドホンアンプでは駆動不可のようですので要注意です。
     50Ωで 2Wpc以上必要とのことです。
     純正品で、スピーカー用アンプ出力から変換するためのアダプタも出ています。

買おうか迷っています。。。
品切れになる前に買うかどうか。

書込番号:23036589

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/09 18:57(1年以上前)

>core starさん
フジヤのセールで買いましたが一応ある程度ちゃんとしたアンプなら2Wなくても普通に鳴らせました
まあ録音の音量自体が極端に低い音源だと頭打ちになりそうな感じはありますけど
あとアダプターは海外のモデルは分かりませんが付属品で付いてましたよ

書込番号:23036945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 core starさん
クチコミ投稿数:1227件

2019/11/09 20:04(1年以上前)

>紅瞳心愛さん
結局HE6SE買われていたのですね。いかがですか?

アダプターはレビューを見ると入っているとか書いてあるのですが、Head-Fi の Loaner Tourでも入ってなかったとの報告があったり、現在の公式サイトとかAdoramaの販売ページにも記載がないので、もしかしたら付属品変更している可能性もあると思い曖昧に書きました。
自分はパワフルなヘッドホンアンプ(Schiit Mjolnir2: 50Ωで5W)は持っているのですが、音色が合うかわかりませんし、本領を発揮するのはやっぱり強力なスピーカー用パワーアンプと書いてあったりもするので、安心のためにも付いているといいんですけどねぇ。

50Ωで1W台のそこそこのパワーのアンプだと音量が取れても、やはり数Wのアンプだと音の余裕が違うみたいに書いてあるレビューもあるようですね。パワーが足りていないとダイナミクス少なめで低音も弱めで高音がきつくなりがちと書いてあることが多いように思います。
まぁ、届いたら色々試してみます。
で、自分は結局発注しちゃいました。
メインヘッドホンシステムで、自然だけどまったり気味で時々もうちょっと刺激があってもと思う ETHER2 と使い分けできるかなと期待しています。

書込番号:23037096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/09 21:20(1年以上前)

>core starさん
いきなりのセールて衝動買いしてしまったため上流がギリギリもいいところなのでスピーカー用のアンプ逝こうか悩んでるところですね(笑)

アダプターに関しては日本では販売していないみたいですし日本のロッドにはって感じかもしれません
別売だと微妙に値段したと記憶していますし手間もかかるので記載して欲しいところですね…
音については解像度に関してはずば抜けて高い上でかなり圧力を感じる音なのでDAC側が解像度重視の硬い音だと疲れやすいかもしれません
イヤーパットがベロアも付いているので多少は緩和する事は可能なのですがそれだとHE6seのよさも緩くなっちゃうのでなかなか難しいです


私はETHER C FLOWでしたが使い分けは厳しかったのでETHERは手放しました
ETHERがふわっとした印象になってしまい満足感が薄れていき最終的に1ヵ月も放置されてしまったので…

書込番号:23037265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 core starさん
クチコミ投稿数:1227件

2019/11/09 22:35(1年以上前)

>紅瞳心愛さん
やはり駆動は厳しいですか。
お手持ちのスピーカー用のアンプに繋いで試してみてもいいかもしれませんね。
よかったらヘッドホンシステムと一緒に置く用のを検討でしょうか?

海外レビューではパスラボのXA25が一番良かったとか、XA100.8 がいいとか、100万前後の高いパワーアンプが出てきていたりしますが、パワーという意味では国内大手メーカーのローエンドプリメインアンプでも充分足りるでしょうから試してみてもいいかもですね。
海外掲示板でもさすがに、”いやいやそんなの高いからemotiva A-100(8Ω50W, $249のプリメインアンプ)でもいいじゃん” なんて話も出たりしています。
(HE6SEが50Ωなので、アンプの上限の出力電圧が同じだと考えると8Ωでの出力の5分の1くらいになることが多いのでしょうか?
 PASSのXA25だと8Ω25Wなので、50Ωだと4W弱くらいになるのかな? 8Ωで25Wあればそこそこ満足いくパワーになるのかもしれませんね。)

音は慣れもありますよね。
きつめに慣れていたり、まったりに慣れていたり、いきなり変えると違和感があることがあります。
自分のETHER2 は店頭で試聴したことがあるETHER C Flow よりもさらにウォームだと思うのですが、耳に負担がかからず自然に聴けるのはいいのですが、もうちょっと刺激や明確さがあってもいいなと思う時もしばしばあります。ネットのレビューなんかでも15分くらい耳を鳴らす必要がある、なんて書いてあったりもします。よくあるイヤホンやヘッドホンらしいギンギンの音ではないですね。

ETHER C Flow は1ヶ月も放置でしたら HE6SE がよほど気に入られたのですね。
気に入った音が手に入ると嬉しいですよね。

音質についても教えていただきありがとうございます。やはりよくみるレビューのような感じでしょうか。
ワクワクでもありドキドキでもありますね。

自分は使い分けを目論んでいるのですが、HE6SE が届くのを楽しみにしています。

書込番号:23037444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HE-4XXとの違い

2019/05/12 00:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > HiFiMAN HE-400

スレ主 YAU02さん
クチコミ投稿数:2件

HE-400がお気に入りで、同じ形でリケーブル出来るようになって、さらに安くなって登場したMassdropのHE-4XXを期待して購入したのですが、見た目同じなのに重量も音も軽くなり(440g→370g)この違いに驚いています。

イヤーパットも違う造りになってたので互いに交換もしてみたのですが変化はあったものの、HE-400の音質とは違うものに…。

で、質問なのですが、400と4XXって中身にも変化があったのでしょうか?

色々調べてみたのですが、直接的に400と4XXを比較したものがなくて…。
現状でわかるのはイヤーパットが軽くなってる事と外した時にみえるドライバーとパッドの間にあるプラスチックベースのパーツがメッシュになってるぐらいで、これだけでこの重量差にはならないと思い、もしかして値段が安い分、ハウジングや平面ドライバー自体も変化があったのではないかと疑っております。
外から見える部分には違いは分かりませんでした。

なんかマニアックな質問で申し訳ないのですが、どなたか知ってる方がいらっしゃいましたらお答えいただけたら、とても助かります。

書込番号:22660413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/05/12 10:35(1年以上前)

「Massdrop」の製品は、元々のモデルと全く変わらないものも有れば、コストダウンされて、全く別物というものも有るようです。

供給先のメーカーが同一でも製品ごとに状況が違うようなので注意が必要です。

ヘッドホンは素材が変われば音質が変わりますし、限定数の売り切り商品でも有りますので、チューニングも中途半端で出来映えの悪い商品が有っても不思議なことでは無いと思います。

音が全く鳴らないので有れば不良品ですが、音質が違うと言うのは企画的にあり得るものと解釈した方が良さそうです。

ここら辺は買ってみなければ分からないですし、限定商品なのでレビューを待ってからでは売り切れてしまう可能性が高いので、有る意味お買い得商品が手に入るかもしれない、と言う博打的な要素が強い購入方法なのかと思われます。

書込番号:22661071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAU02さん
クチコミ投稿数:2件

2019/05/12 11:04(1年以上前)

KURO大好きさん、返答ありがとうございます。

まあ、4XXは明らかに軽くなって、リケーブルも3.5mmが使えるようになってますので、使い勝手は良くなっているのでその点はいいのですが、いかんせん音質が400の方が好みなんで困ってる所です。

けど、具体的に変更点が分かれば…、と思い質問したのですが、マイナーな機種なだけに難しいですかね…。

自分でバラすにも正直メカ音痴気味なので怖いです…。

書込番号:22661131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/05/12 21:37(1年以上前)

個人の方のサイトなので、リンク先は書きませんが、「HE400i」との比較をされている方がいて、「HE-4XX」はどうやらこれとは同等のようですね。

重量も370gで同等なので、現行モデルのコラボモデルと言うことだろうと思います。

書込番号:22662326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

会員特価セール

2019/04/26 21:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > RE2000

クチコミ投稿数:1912件

【ショップ名】
フジヤエービック
【価格】
109800円
【その他・コメント】
限定2台

欲しい人は、お早めに…

書込番号:22627254

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

故障時の片側本体交換がなんと9500円

2019/03/03 02:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > RE800J

スレ主 wcbxさん
クチコミ投稿数:36件 RE800JのオーナーRE800Jの満足度5

先日片方のドライバが故障し、修理に出したところ片側本体新品交換で9500円でした。あれ、安くない?と思いましたので、他のオーナー様に情報共有したいと思い掲載しました。一応経緯を書いておきます。
・中古で直輸入品を買ったので保証書なし。
・ie800などの記事を見てると片側交換は新品価格の半額くらいかかっているので、そんなに金無いよと思いeイヤホンに期待して持ち込み修理依頼。
「初めて修理するイヤホンなのでどうなるかわかりません」と言われたが、やってくれと1000円の点検料を支払い。
・数日後eイヤホンから連絡があり、「ドライバの故障のようでうちでは無理」と言われたのでどうしようと思いながら再来店。
・クビレの部分から綺麗にばらされた本体と面会、ついでなのでトポロジーダイヤフラムとやらがどんなものか見ようとしたが、表?のほうは別れた本体の先の部分にくっついてて見れず。店員さんからメーカーにこのまま修理依頼しますか?と言われたので、一か八か依頼してみようと思いよろしくお願いしますとお伝え。
・2週間ぐらいしたらeイヤホンから連絡があり、本体交換で9500円になりますと言われ、即OK。
・4日ぐらいで直ってきました。支払いはその時にしました。修理明細には新品交換と書かれていました。

片方だけ新品でバランス悪いかなー、と思っていましたが自分の駄耳には無縁だったようで、またうっとりしながら使用しています!
しかし、新品価格との差が謎ですね。

書込番号:22505226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

相性のいいケーブル

2019/01/19 21:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > RE2000

スレ主 ふぃばさん
クチコミ投稿数:7件 RE2000のオーナーRE2000の満足度5

この機種と相性のいいケーブルは何でしょうか?
チューニング的にはBeat audio Vermilionが気になっておりますが、他にも教えて頂けると幸いです。

書込番号:22405481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HiFiMAN」のクチコミ掲示板に
HiFiMANを新規書き込みHiFiMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング