
このページのスレッド一覧(全1447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年9月19日 18:17 |
![]() |
3 | 2 | 2025年9月6日 22:52 |
![]() |
10 | 4 | 2025年8月26日 21:46 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月11日 12:33 |
![]() |
4 | 2 | 2025年3月18日 22:17 |
![]() |
4 | 1 | 2025年2月8日 02:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K3003i
人気が無いため偽物がないと言われる中古のAKG K3003iのケーブルと4極プラグ(TRRS:L+、R+、GND、マイク)を生かして、最小限の作業・金額でHiFiman仕様の3.5mm 4極バランス(TRRS:L+、R+、L-、R-)にするアイデアを思いつき改造しました。
作業は分岐点より上の右側ケーブルのみで完了します。
HiFiman仕様の3.5mm 4極バランスへの改造が完了したら、変換アダプターを使用して 2.5mm 4極、または4.4mm 5極に変換できます。
改造手順:
・ケーブル分岐点で、L-、R-で共通だったGND線をL-専用として分離する。
・次にR-とMicの線を繋ぎ、そこからケーブル分岐点までのMic線を撤去する。
・その後、Micがあった部分を熱収縮チューブなどを用いて補修する。
なお、上記の改造はイヤホン修理業者にて6,000円で行ってもらいました。
K3003の純正ケーブルは素晴らしいと聞いていたので、それを生かした上記の方法でバランス化を行いました。
バランス化の効果は抜群で、大変満足しています。
書込番号:26294462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702
初心者で大変申し訳ないのですが、ヘッドフォンアンプを新調し、バランス接続出来る様になりました。
このK702が4.4mmのフルバランスケーブルに変えた場合はフルバランスで楽しめますか?
Amazonでケーブルを見ても中々分からないもので、皆様の知識や知見に頼りたいと思います。
何卒、ご教授の程、よろしくお願い致します。
オススメの製品もAmazonから教えて頂けたら幸いです。
1点

>k702でリケーブルして4.4mmのバランス接続出来ますか?2025/09/06 20:24
普通に考えたらできません。
リケーブルはできますが、端子がミニXLR3ピンなので、3極しかないです。
バランスにするには、改造が必要になります。
改造ありならできます。という回答になります。
自分でやってもいいですし、業者にやってもらう方法もあります。
K701の事例ですが、
https://e4ua.jp/?p=5734
K712のDIYだと、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000535340/SortID=25737799/
書込番号:26283324
1点

>MA★RSさん
ご返信ありがとうございます。普通は無理なんですね。
とても参考になりました。解決済みとさせて頂きます。
書込番号:26283327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702
AKGのK702 / K702-Y3のどちらかを購入したいと考えています。
この2つに、3年保証の有無以外、違いがあるのかないのか、あるならば何が違うのか?さっぱりわかりません。
価格差は小さいのでどうでもよく、良い音で使いやすい方を選びたいと思っています。
ちなみに音楽ジャンルはクラシック、ジャズで、アンプはヘッドホンアンプではなくLINNのMAJIK DSM/2をそのまま使用する予定です。
どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
宜しくお願いします。
2点

違いは保証が3年ついてるかどうかだけだったはずです。
書込番号:26263294
3点

商品紹介ページに赤字で
※「K702」の保証期間を3年に延長したモデル「K702-Y3」はこちら。
と、書かれていますが。
https://marketing.hibino.co.jp/akg/643.html
書込番号:26263301
3点

書込番号:26264136
2点

>MA★RSさん
>不具合勃発中さん
>シシノイさん
ありがとうございました。
皆さまからいただいた情報のおかげで、K702-Y3を購入しました。
書込番号:26273889
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > N5 Hybrid
掲題の通りでPS5側の音量を最大にしても少し小さいくらいなのですがこれが普通なのでしょうか?何か改善方法を知っている人がいたら教えてください。ちなみにスマホでもドングルだとBluetoothに比べるだいぶ小さめですがこちらは音量を最大にすれば何とかなる感じです。
書込番号:26260533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > N5 Hybrid
表題のとおりです。
最初はきちんとPCで認識され、曲も再生できていたのですが、2回目ドングルを差したところ、「Dongle Connected」の再生もされず、ドングルはLEDが点滅している状態となって、曲が再生されなくなってしまいました。
PC側ではドングルは認識されている状態(デバイスドライバーやサウンドのところも問題なく認識されている)です。
そして不思議なのが、片耳から外すととたんに「Dongle Connected」とアナウンスされ、LEDの点滅が点灯へと変わる点です。
さらには「右側のみ」音楽が再生可能となります…。
なおAndroidスマホに接続する際は何の問題もなく接続など可能です。
これはPC側になんらかの問題が生じている説高いですかね…?
なにか対処不法など思いついた方がいればご享受いただければ幸いです。。
1点

書き忘れ、PCはWindows11の自作マシンです。
書込番号:26114180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決しました…。
どうもBluetoothと一緒に接続されていたのが原因っぽいです。
お騒がせしました。
書込番号:26115236
2点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > N5 Hybrid
N5 Hybridのドングルは他の
Bluetoothイヤホンも接続できるのですか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが
教えて頂けると助かります。
購入検討したいため。
書込番号:26066252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.fujiya-avic.co.jp/blog/detail/876
『また、このドングルはN5 Hybridとの組み合わせでのみ動作が保証されているため、
他の製品では基本的に使用できないとのことでした。』
ドングルのコーデックもLC3plusということなので、もともと
対応している製品自体は少ないかと思います。
書込番号:26066267
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





