- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c
現在SONYのEX-71SLを使ってます。それでのサイズはSサイズを使っています。外の書き込みを見るとSONYでMサイズがE2CではSサイズに合うみたいなのですが、SONYでSサイズでも問題なく使用できるでしょうか?ちなみにSONYではMサイズも入ることは入るのですが少し圧迫感があってSを使っています。
0点
僕もオレンジのスポンジチップがおすすめですけど
ソニーのチップと似たような別売りE2のチップが発売されてます。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^PA749A^^
装着感は少し違うと思いますが似てますので付属のスポンジが
合わない場合はこういう方法もあります。
ちなみにスポンジチップの装着法は指でスポンジを細く潰して
入れて膨らんで密着するのを待つというのが良いです。
書込番号:4345146
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c
いつの間にか、サウンドハウスさんのHPに
載っていますね。私も、物は試しで買おうかと
思ったのですが、生憎、取り寄せ中で・・・。
SONYのEXシリーズ並みの装着感だと嬉しいですね。
装着感と音質でいつも、どちらを使うか、悩んでいますので。
書込番号:4336179
0点
サウンドハウスさんに問い合わせてみました。
「お問い合わせ頂きまして大変ありがとうございます。
E2CのウルトラソフトフレックススリーブはEXシリーズのチップより、
格段に薄い素材となりますので、よりフィット感はソフトタッチとなります。
ご検討の程よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。」
との事です。入荷したら購入してみたいと思います。
書込番号:4339180
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c
ポータブルプレーヤの能力
使用し始めて1週間のE4c、なんだか明らかにプラセボ効果ではないほどのエージング効果が出始めているようです。途中で三段キノコに変えたので、低音の厚みはそのせいもあるかも知れませんが、確かに全域に渡って一枚膜が剥がれたような感じがします。
# けど、まだ自分の耳を100%信じ切ることができないのが悲しい(^^;
ところで私、恥ずかしながら(かな?)PSPをMP3プレーヤとしてE4cを使用しているのですが、みなさん当然のようにiPodや専用のプレーヤをご使用のようです。
自分自身PSP以外の再生機を持っておらず、比較試聴できないことから、今のところ特に不満はないのですが、『PSPの再生音質は明らかに悪い』または『E4cの能力を引き出せない』と体験の上、断言できる方がいらっしゃれば助言いただきたいのですが。
店頭に赴いてもほとんどがモックアップなことと、PSPのメディアがメモリスティックなこともあり、なかなか手持ちの同一音源で試すのは厳しそうなので、お聞きしてみました。
0点
すみません、読み返したら、あんな限定した質問の仕方じゃ誰も答えていただけませんよね。質問の幅を広げて改めてお教えください。
PSPに限らず、ポータブルプレーヤの再生能力について、E4cやER-4Sなどのレベルのイヤホンの能力を引き出しきれるかどうかというほどの、機種間の差というのはあるのでしょうか? また、もしそんな差があるのだとして、特に音質について、オススメの一品などは存在しますか?
何せ1週間前にE4cでこの世界に飛び込んだばかりなので、知らないことだらけで...よろしくお願いします。
書込番号:4334711
0点
装置の好し悪しの一つに、音の創る場所が在ります。
ヘッドホンは反射音が在りませんのでスピーカ的音場は創りませんが、音場の創る場所がポータブル装置によっても違って来て、一定の性質が在ります。
頭の天辺を真ん中として、音の創る場所が後頭部寄りに在るかオデコ側に在るかも一つの判断材料になるでしょう。
この音の創る場所は、鳴るモノのヘッドホンにも言える事で、グレードの高いモノはオデコ側に音場を創ります。
ボーカルに張り出し感が在ってボーカルが主張している感が高いか。
ソースにも寄りますが、ボーカルの後ろにドラム・コーラス等が来て空間表現の立体感が出るか。
等々、確認出来る要素が在ります。
書込番号:4334767
0点
もう一つ補足します。
E4cは、ソース・装置によってボーカルが耳元で唄ってくれると思います。
ボーカルが耳元鼻先で囁く様に唄ってくれると、時には、ゾクッと来るモノが在ります。
で、ATRAC3の132KかATRAC3+の256Kで構いませんので、YMOのライディーンをE4cで聴いて見てください。
その時、演奏開始の1:00位から始まる行進音が心臓辺りまで下がって来て迫力在る行進を聴かせる装置なら
ソースによってのボーカルが耳元で唄ってくれると思いますょ。
書込番号:4334790
0点
こんばんは、初めまして、どらチャンでさん。
お返事ありがとうございます。
今、なんとたまたま所有していたRYDEEN(YMOベストセレクション, 1990)をPSPで聴いています。音場は、どちらかというと耳よりは若干前寄り、こめかみの辺りかなぁ。おでこにまでは達してないような。
RYDEENの開始1分くらいのテケテッ テケテッ テケテッと音が下がっていく部分ですよね。うーん、今聴いている感じだと一番下まで降りてあご辺り。どちらかというと、あの音に関してだけは、首の後ろという感じですが、残念ながら心臓までは行きません。
しかしなるほど、音場のでき方が機器によって違うとなると、それも試せるとおもしろいですね。けど、やはりイヤホンと違って、同じ音源で試すのが難しい点が悩ましい...
> ソースによってのボーカルが耳元で唄ってくれると思いますょ。
e4cまちどうしいさんが紹介されていた、ヘレン・メリル with クリフォード・ブラウンは、確かに、What's Newの t'sの発音が生々しいですね。最近のJポップ系は、音の分離、解像感は良いのですが、どちらかというと耳元というより頭の中心で聞こえ、リアルさという点では少し物足りないですね。ま、これもE4cのようなイヤホンで聴くからこその贅沢な悩みなんでしょうが...
書込番号:4335495
0点
謎仕様さん、おはようございます。
昨日、アキバにヘッドアンプを物色に行き、P1とHD-1Lを試聴してきました。
試聴ソースは勿論女性ボーカルをお願いし、このクラスの耳間で囁く感じで聴くボーカルは、流石にドキッとするモノが在りますね。
処で、ライディーンのその箇所の音は顎付近でしたか。顎イコールは肩付近ですね。
ソニー機で、そのポジションなら現行ソニーシリコン系装置と同じと思います。
ソニー機で、心臓付近まで下がって来る装置として、リチュウム電池仕様のHiMD機とバッファロー製OEMの単三電池仕様のHiMD機になるでしょうか。
但し、SSからの取り込みでなく、等速度で録音したソースで体験出来る音で、一度体験すると病み付きになりそうな音です。
で、パソコン系装置で体験出来るモノとしては、KENWOODのHDDPのHD20になります。また、クリエィティブのZENシリーズも体験出来そうな感じでしょうか。
勿論、ボーカルもソースによって耳間で囁く感じが体験出来るでしょう。(WAVは高確率で)
そうそう。PSPもソニー機ですから、装置操作音のピ〜ッ!音が出るのでしょうか?
もし、操作音が出るので在れば、ピ〜ッ!音を確認してみて下さい。
ピ〜ッ!が頭部辺りで聴こえると思いますょ。
書込番号:4335987
0点
ヘッホンアンプ興味あります。
kenwoodのHD20は、ヘッドアンプ内臓で音質いいみたいですね.
値段も高い。
書込番号:4336271
0点
こんにちは、どらチャンでさん。
> 耳間で囁く感じで聴くボーカル
音楽や音響の評価で使う表現に疎いので、バカっぽい質問かもしれないのですが、「耳間」というのは「耳元」ではないのですよね?
「(右)耳と(左)耳の間=脳の中心」?なんて想像してたりするのですが...違いますよね(^^;
> ソニー機で、そのポジションなら現行ソニーシリコン系装置と同じと思います。
PSP本体の値段からすると、もっと酷評されるレベルかと思ってましたが、そうでもなく安心しました。
> ソニー機で、心臓付近まで下がって来る装置として、
ただ単にソニーの囲い込み戦略の罠に嵌ってしまっただけ(笑)で、ソニー信者という訳ではないんですよ。
E4cの前に使用していたEX51は、無知と盲信の結果なのでして、常からソニー以外のものでも積極的に検討したいですね。
# けど、ソニーの囲いの中にいると、それはそれで便利だったりすることも...
> SSからの取り込みでなく、等速度で録音したソースで体験出来る音で、一度体験すると病み付きになりそう
病み付きにはなりたいけど、等速度かぁ〜。ある程度利便性も確保したい私では厳しいかなぁ...
最近ノーマライズで苦労していて、何度もリップし直すのに苦痛を感じ始めているというのも。
> そうそう。PSPもソニー機ですから、装置操作音のピ〜ッ!音が出るのでしょうか?
ピ〜ッ!とは鳴らないですね。チキッ チキッという感じの、マウスのクリック音が金属っぽくなったような音です。
書込番号:4336573
0点
ソニーにこだわら無くても好いかと思いますょ。
小生所有のポータ機も比率としてはソニー機が多いですが他メーカも混じってますね。
ボーカルが耳間で囁く様に唄うは、ソース等によって右耳と左耳の間にボーカルが来て中央の鼻先辺りで唄ってくれて頭部では唄わないソースを言ってます。
例えば、福山雅治さんの「虹〜オリジナルバージョン」の出だしは右耳元で唄ってくれますがその後は頭部中央付近で唄ってしまいます。
小生の過去の書き込みで「耳元」と書いて在る処も在るかも知れませんね(^^ゞ
また、耳元と耳間は同じと思っても好いと思います。
で、この耳間耳元でボーカルが楽器配置等の定位感も比較的保ちっつ聴かせるくれるパソコン系装置の確認方法に「操作音の鳴る位置」「FMのザーノイズの位置」等で判断出来るかと思いますょ。
で、その場合は、MX400・E888・C601辺りを使うと好いでしょうか。
書込番号:4338380
0点
ここでは初めてのコメントになります。よろしくお願いします。
E4cを購入して2週間程度で、エージングは80時間程度だと思います。その状態で、PSPとiriverのH340の音を聞き比べてみました。正確にどちらの音がいいとは言い切れない感じがします。以前どこかで、PSPの音質はいいというのを読んだことがあるので、そこそこのレベルがあるのではないでしょうか。iriverも音がいいという評判ですので、PSPの大きさと再生時間に問題がなければ、新しいMP3プレーヤーを購入する必要はないかもしれませんね。ただ、個人的にはH340に慣れているので(耳がエージングされている?)、そちらの音のほうが好きですが。
E4cの性能をフルに発揮してくれるMP3プレーヤーが存在するかどうか、私は知りませんが、iAudio 5はH340より音が良く感じられました。ただ、その時に使用したヘッドフォンがH340に付属していたもの(多分SENNHEISERのMX400あたりだと思います)なので、E4cでどういう違いがあるのかはわかりません。もしかすると、E4cだとiAudio 5の標準設定では低音が強すぎる感があるかもしれません。もし機会があれば、視聴してみることをおすすめします。
お役に立てる情報であればいいのですが。
書込番号:4340823
0点
こんにちは。初めまして、Hueyさん。
> PSPとiriverのH340の音を聞き比べてみました。正確にどちらの音がいいとは言い切れない感じがします。
おぉ、PSP結構健闘していますね(笑)
> PSPの音質はいいというのを読んだことがある
私もその後調べたところ、「中低音はあっさりめながら十分な音質レベル」とか書いてあったような。携帯性以外では他の専用プレーヤに比べて明らかに見劣りすることがないようなので、無理に買い換える必要もなさそうですね。ま、どうせ今はE4cにつぎ込んだ直後のため、そんなお金はどこにも無いんですが(^^;
> iAudio 5はH340より音が良く感じられました。
とはいえ、他のプレーヤに興味が無くなったわけではないです。
iAudioやiRiverなんかは結構評判良さそうですし、どらチャンでさんやe4cまちどうしいオススメのKENWOOD HD20も非常に興味ありますね。
> お役に立てる情報であればいいのですが。
ありがとうございます。
おかげでE4cに繋いだPSPを操作するとき、ソワソワしなくて済みそうです(笑)今、1GBのMSをビデオと共用していて、若干の容量不足を感じているので、専用プレーヤを買うとすれば、音質よりも容量のほうが大きな理由になるかも知れないですね。
書込番号:4342446
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c
待望のE4(グレー)が届きました。期待通りの音で満足しました。
使用2日目で気がついたのですが、E4のプラグをある方向に回転した時、聞いているiPodが一時停止状態になり困っています・・・
同じ様な不具合の方はいませんか?
良い対処法をご存知の方、ご教授ください。お願いします。
0点
小生使用のKENWOODのHDDP機のケースにiPod用BIRDケースを使ってます。
で、このケースは上面に口留め用の帯状バンドが付いてます。(mini用ケースも同じ様なバンドが付いている)
このバンドにケーブルを弛めに一回転強のループを造りケーブルストレスを極力プラグ部に行かない様にしてます。
書込番号:4334047
0点
シャッフルですけど問題ないですよ。
シャッフルに比べてコネクタ部分が大きいので、いつもクルクルまわしていますが。
書込番号:4334601
0点
ご返信ありがとうございました。
やはりE4の不具合は考えられないので、iPodを修理に出す事にします。
書込番号:4341617
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c
現在使用しているイヤホン(SONYの安物カナル)がボロボロになってしまったので
買い替えようかと思っているのですが
E2CとER-6iを迷っています。
色々な情報を得た上で迷っているのですが
最後の判断基準として2つ聞きたいことがあります。
それは遮音性と装着するときの手間なんですが
どの程度違うのか具体的な例を出して頂けるとありがたいです。
0点
両方持っている人は少ないと思います。比較検討される方は多いですが。
正しくチップを装着できれば遮音性はどちらも問題ないと思います。
私はE4CとER4Sでスポンジ利用者ですが、耳の上に線を這わせて、スポンジを
つまんで奥に入れて、自然に膨らむのを待って再生するという風にすれば、
どちらも問題ないと思います。
当初グイグイと奥へ差し込んでいましたが、このやり方を教えてもらってからは、
更に簡単に装着できるようになりました。
好みの音質のイヤホンを選択されるだけで充分と私的には思います。
書込番号:4329700
0点
遮音性については甲乙つけがたい。
装着の手間も、慣れるとそんなに違わない。
あとは音質の好みでしょう。
どういうジャンルの曲を聴くかによるでしょう。
書込番号:4330006
0点
購入しました。E2cエイジング中
ところでE4cにしたほうがいいなと思っております。
臨場感がいまののところまったくない点
まだ 私の脳がカナルに適用できていない
モバイルでなければオープンの方が良かったかな?
また報告いたします。
書込番号:4330886
0点
そうですか〜。
参考になりました。ありがとうございます。
低音が好きなのでE2Cを買うことにします。
ところでE2Cはイヤーピースが大きいと聞きますが
SONYでMを使っている僕には大きくないですか?
E2CでもSなら大丈夫ですかね?
書込番号:4333391
0点
そうですか。ありがとうございます。
自分はダメだった。という方がいらっしゃれば書き込みお願いします。
注文するまではまだ数日ありますので。
書込番号:4333863
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c
皆さんはじめまして!!E4cの購入を考えています。掲示板を見ていると低音域と中音域の評判がいいようですが高音域のほうはどうなのでしょうか?また高音域と低音域ではどちらがよくなってくれますか?よく聴く音楽はJAZZ、POP、ROCKです!!音の好みですがオーテクのATH-CM7TIも低音を強くしたようなのがすきです!!(例えが悪くてすみません)回答していたただいたら幸いです!!よろしくお願いします!!
0点
オーテクはよくわかりません。
E4Cの高音の書込みは確かに少ないですが、全体にバランスが良く過不足なしと私的には思います。
少しシュア独特の味付けがありますが、全体に品の良い音です。
気張らずに音楽を楽しめる良いイヤホンと思います。
ER4Sと共におススメです。
書込番号:4313859
0点
オーテクのCM7-Tiは使っているけどヴォーカル向けには
合ってるイヤホンです。基本的に無難なおとなしい音かと。
低音はあまり出ませんよ。
どっちかと言えば中高域がとても綺麗な再生音です。
シュアはちゃんと聴いたことありませんがRock向けには合うと
皆さんいいますね。
大昔にJAZZのアナログ盤を聴くにはシュア44Gというカートリッジ
が一番合っていると言われてましたね。
その頃からJAZZ&Rock向けには合ってるみたい。
書込番号:4314266
0点
ヨドバシ横浜でE2C E3C CM7TIを視聴しました。
私が視聴してると若い人がCM7TIを購入していきました。
CM7TIもクリアな音でした。衝動買いをしそうでしたが。
E4Cを購入しましたがJAZZは最高ですよ。
どのジャンルもそこそこ鳴らしてくれます。
高音もシッカリでますよ。
低音がドンドンくる感じではないです。
CM7TIとは遮音性が違いすぎるのでは。
低音重視でしたらE5Cにいっちゃうのかな。
でも値がはりますね。
書込番号:4315968
0点
イヤーフォンの比較はここが割とおもしろかったと思います。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050412/111957/
残念ながらE4c発売前ですが、おそらく高位にランキングされていたかと思います。しかしながら、イヤーチップにより音が変わり、エージングが必要なShureは評者がちょっと試したぐらいでは真価がわからないかもしれません。
話はそれますがヨドバシ(梅田)ポイントはつきますが高いですね。E4c 31800yenでした。黄色のイヤーチップ20個入りは2460yenでした。
書込番号:4320034
0点
みなさん多くの返信ありがとうございました!!みなさんの意見を参考に購入を検討していこうと思います!!購入しだいまた感想をのせていきたいと思います!!本当ありがとうございました!!
書込番号:4320365
0点
ニックネームが変わりました(笑)マチャ彦からマチャ彦。もうE4cを買ってしばらくたちましたが、最高です!!誰にでもお勧めできる製品だと思いました!!
書込番号:4607927
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




