このページのスレッド一覧(全1361スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年2月8日 10:39 | |
| 0 | 14 | 2005年2月24日 21:59 | |
| 0 | 4 | 2005年3月13日 18:22 | |
| 0 | 6 | 2005年2月21日 21:12 | |
| 0 | 3 | 2005年1月30日 13:43 | |
| 0 | 3 | 2005年2月1日 23:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E3c
SHUREのE3cとEtymoticのER-6iでどちらにしようか迷っています.
ゆずやソロピアノ曲をよく聴くので中音〜高音に強く,楽器一つ一つの音がはっきりと聴こえるものを選びたいです.
過去ログを参考にするとER-6iの方が高音に強そうなのでER-6iに傾いています.
が,もう一つのポイントとして遮音性がどちらが高いのか教えてください.バイクに乗りながら使うのですが,バイクは自転車と違って回りの音が聴こえなくても無問題なので(危険なことにかわりはないですが)回りの車の音をできるだけ遮断して聴きたいです.
近くに視聴できるところがないので,ここでの意見を参考にしたいと思います.
0点
無問題とかそれ以前に、道路交通法違反(か、都道府県条例)に反しますが?
書込番号:3896798
0点
2005/02/07 20:02(1年以上前)
自分も同じ事しててE3Cしかもってないけど遮音性は最高。
風当たっても全然聞こえます。
書込番号:3897622
0点
2005/02/08 09:43(1年以上前)
バイク乗りながらの音楽って法律違反(条例違反)だったんですか!
全然知りませんでした.
E3c or ER-6iは飛行機,電車用にしておき,
下手の捕まる前にバイクでの使用から足を洗いたいと思います.
バイクが×ってことは自転車でも×なんでしょうか?
(自転車では危険なので音楽は聴きませんが)
書込番号:3900388
0点
自転車の方は法律違反までは行かないぽい?
ちょっと調べた限りだと何年頃のが出たのか不明ですが、
自転車(ヘッドホン着用)と車の事故の場合でも、
自転車側の過失に問われる場合がある。と言う文章は見つけました。
書込番号:3900526
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c
昨日、通勤・通学用にE2cを購入しました。
購入したと同時に買うまで散々迷ったEtymotic ER−6iが非常に気になります。
どなたかこの両者を聞き比べた方、あるいは違いの分かる方教えていただけませんか??
使用環境はiPodでRock・Popがメインです。
0点
2005/02/11 11:36(1年以上前)
E3cの板で悩んだ結果EtymoticのER-6iを購入しましたが,
現在サウンドハウスでER-6iが衝撃特価12800円で売っています.
1週間前に15800で買ったばかりなのに・・・
もうちょっと待てばよかった.T_T
聞き比べたことがないので,E2c(E3c)とER-6iとの違いは分かりませんが,音に関しては満足しています.
書込番号:3914286
0点
夏の過ぎた日さんありがとうございます。先程、サウンドハウスのHP見ましたが本当に安くなっていました。
実は、つい先日(2日前)に同じくサウンドハウスで購入したばかりです↓↓
まだエージングの時間が短いですが、比較的弱いとされている低音域もイコライザーの助けもあってかだんだん良くなってきました。
E2cとEtymotic ER−6iの購入を迷っている方、今ならちょうど安くなっているのでER−6iの方をお勧めします!!音質、解像度で比べるとER−6iに軍配が上がります。
書込番号:3915521
0点
2005/02/11 22:25(1年以上前)
本当に音質がいいのでしょうか。密閉型のために、音が良く聞こえているだけというのもあるのでしょうか?そのあたりはどうなのでしょうか?例えば、普通のイヤホンでも、変な話ですが、手で頭に対して外から押さえつければ外の音はまったく聞こえなくなりますし。なかなか視聴の場所がないので・・・結局、買わないとわからないのでしょうかね・・・><
書込番号:3916978
0点
たしかにおっしゃる通り密閉型はドライバが鼓膜に近くなるため良く聞こえるのもあります。
しかし、音の聴こえ方とかは人それぞれでまた好みもありますので自分にあったものを探していくのが一番ベストだと思います。(何度も失敗しましたが…)
どんなイアホンでも聞いてみて解像度が高いか低いか、どの音域が強調されているかはなんとなく分かるので、視聴されるのが一番良いのですが、なかなかそういう機会がない場合はやはり掲示板等を参考にされるのもいいでしょう。
書込番号:3917438
0点
2005/02/12 22:08(1年以上前)
ぶらさがりで質問させてください。
今の所SONYのEX51を使用しているのですが電車内での遮音性が低いので買い替えを検討しています。車内放送の時なんかもう何も聞こえませんOTL。
語学用に使用しているので音質はあまり気にしていないのですが。。
E2C(もしくは他のSHUREシリーズ)とER-6iとでどちらが遮音性が高いのでしょうか。教えてください。
書込番号:3922387
0点
遮音性に関しては、私の場合両者とも変わらないように感じます。
しかし個人差があるのでなんとも言えないですが、音質を気にしないのであればE2cで十分だと思います。
もっともSONYのEX51より音質も良いと感じるはずなので満足していただけると思います。
書込番号:3927539
0点
2005/02/13 22:07(1年以上前)
回答ありがとうございます。
いきなり10000の買い物はちょっと気が引けて、
今日KOSSのthe plugを買いました。
チップ部をふつーの耳栓と換装したらいい感じです。
とりあえずはこれでしばらく行こうかなーといった所です。
スレ違いすみません。では。
書込番号:3928071
0点
2005/02/13 22:11(1年以上前)
そういえば。
新宿のビックでE2Cを試聴(というか試着ですが)しました。
付け方が違うのか透明チップだからか、イマイチ遮音性を実感できませんでしたが。。。
ガラスケースの中に入っているのですが店員に言うと出してもらえました。
書込番号:3928104
0点
KOSSのthe plugもギボシを付けて耳栓を改造すれば遮音性も音質も良くなると聞いています。
E2cもEtymotic ER−6iも何も音楽を流さない状態ではさほど遮音性はありません。音楽を流せばテレビの音も、電車の走行音もシャットアウトされますよ。うっかりしていると乗りすごします(笑)
札幌のヨドバシでは視聴できませんでした↓
書込番号:3928179
0点
2005/02/21 22:26(1年以上前)
E2C、ER6i、ER6を持っています。
この中ではE2Cが特に劣るとは思えません。音はどれも透明感があり、ひとつひとつの音がきれいに心地よく聴こえます。普通のイヤホンは音漏れがするのでカナル型を主に使ってきましたがどの国産メーカーよりも好みの音です(ER6i,ER6は国産メーカー「スター精密」のOEMみたいですけど)。
ただし装着次第で音はかなり違ってくると思います。E2C+透明チップ、ER6i+白チップ、ER6+黒チップで使っていますが、他の組み合わせは私にはしっくりいきませんでした。E2C+透明チップはいい音を出すためには長時間で耳が少し痛くなりますがいちばん好きな音(よく聴くのはアコースティック系)です。取り回しの面で今はER6+黒チップをよく使っています。ER6iは私には小さすぎて今ひとつです(耳の穴が比較的小さい女性向かも?)。
E2Cのケーブルは太く取り扱いに断線の恐れもあり注意しています。ER6i,ER6はケーブルも遅く軽いので取り回しが楽です。プレイヤーはバーテックスリンクのiAUDIO(フラッシュ型MP3プレイヤー)ですので、ケーブルは適度に三つ編みにして本体を胸ポケットに入れています。
書込番号:3968679
0点
ER6も聞いてみたいですね。ただ私の場合iPodを使用しているため色を合わせる理由でER6iにしました。もともと耳の穴が小さいので付属の三段キノコもよく馴染みました!両者の音の性質はどのくらい違うのでしょうか!?(インピーダンスも違いますが…)
E2cもER6iも解像度がよく気に入っていますが、やはりE5cとかER4も気になりますね〜
書込番号:3973280
0点
2005/02/23 13:13(1年以上前)
ER6はインピーダンスの関係で、プレイヤーの音量をかなり上げないと同じ音量になりません。出力の低いプレイヤーだと苦しいかもしれません。プレイヤーのイコライザーとの相性もかなりあるかもしれません。ただしER6iと較べ特性がフラットなため音の粒立ちがくっきりしている気がします。あと、装着感ですが黒チップが使えるのでちょっと楽です。ER6iとER6の中間くらいのものがあったらいいなあ。ER6iはipod shuffleとの組み合わせで使ってみてます。イコライザーがないのでf2 for Wave Fileというソフトで加工して聴いています。
私としてはE2Cが比較的音量も楽にとれるので依然としてお気に入りではあります。
いろいろ試したいと思うと、確かにER4P,ER4S,E3C,E4C,E5Cときりがなくなりそうです。E5Cなんて2WAYですもんね。信じられません。いい音楽に出会えば出会うほどいい音を追求したくなります。ちなみに家ではHD51+HD580をまず基準と考えていますが、これももしかしたらもっといいものがある気がします。そこそこのところで妥協してもっと多くの音楽に巡り合うのもいいかもしれませんね。
書込番号:3975946
0点
エフジェーさん有り難うございます!!やはりインピーダンスが高いので非力なポータブルだとアンプ通さないときついかもしれませんね。ER6iはエージングが進んで低音域が出るようになりましたが、若干高音より寄りですね。
たかがイアホン、されどイアホン。一度良いものを手に入れるとさらに良い物が欲しくなるのは人間の性でしょうか!?
最終目標はやはりE5CかUM2です!でもiPod 5Gの発売も気になるのでほどほどで妥協しないとと思ってます。HD580も一度視聴してみたいです。
家ではヘッドフォンをあまり使用しないので…。
書込番号:3976267
0点
ER4SとER6シリーズとは別物ですね。ER4Sを愛用しておりますがそのフラットで高解像度な特性は第一級だと思っています。E5Cの掲示板の書込みでは比較検討して、音のER4S、音楽のE5と優劣つきがたいとありました。それはさておき、私がER4Sを勧める理由はハイファイアンプのイヤホンジャックにつないでも粗が出ないできちっと聴けることです。E2Cだと粗が出てしまいます。ER4Sは低音の量感を求めるタイプではありません。よくよく聴いていくとこの楽器の低音とはこんなものとか、ああこんな音も入っていたのかということが良くわかります。そして聴き疲れしないことも大きなメリットです。音が悪いといわれるipodでも本領が発揮されます。
書込番号:3982197
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E3c
現在E2cを使っております。音はThePlugからの買い換えたので
非常に満足しているのですが、欲深いものでもっといい音を
探してしまいます。
今使っているE2cが良く断線するので、その都度自分で治して
今はつぎはぎだらけになってしまいました。
だんだんムカついてきたので買い増そうと考えているのですが、
E3cのほかにもETYMOTICのER-6iなんかも同価格帯で気になります。
聞く音楽は、ジャパニーズポップスから、ジャズ、ブルース、
ヒップホップまで何でも聞きます。
低音はそこそこ出ればいいので、中高音から高域に伸びがあり、
クリアに再生するものが好みです。
これらを踏まえてE2cからの買い替えに向くのはどれでしょうか。
0点
2005/02/04 09:28(1年以上前)
E3C ER-4S所有してます。
>低音はそこそこ出ればいいので、中高音から高域に伸びがあり、
クリアに再生するものが好みです。
E3Cは篭っているせいで高域に伸び透明感が感じられないので、ER-6iの方が向いていると思います。
書込番号:3880098
0点
今後買い替えの必要がないような選択ならば、予算オーバーですが、ER4Sをおススメ致します。愛用ユーザーより。
書込番号:3929708
0点
ER4Sはサウンドハウスで24,800円だそうです。
書込番号:3952302
0点
2005/03/13 18:22(1年以上前)
断線問題は新品と交換してもらえますよ。
さらに今は断線処理したもの、柿色のものから青色のものに交換されました。
書込番号:4066263
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c
この商品を着用しての自転車に乗るのは危険と書き込みをしてあるのをみたのですが、当方現在、ソニーの耳栓型イヤホンMDR-EX70というものを使って、自転車・徒歩中に使用しているのですが、やはり、私の使っている耳栓型のイヤホンとは遮音性が違いすぎるためこの商品での徒歩・自転車使用は危険でしょうか?
皆様のご意見をお聞かせくださいませ。
0点
2005/02/02 23:14(1年以上前)
きけんです
書込番号:3874143
0点
2005/02/04 21:25(1年以上前)
MDR-EX70のようなソニーのインナー型から乗り換えた方での意見をお持ちの方いませんか?
ぜひ聞かせてほしいのですが
書込番号:3882273
0点
MDR-EX70にE2cを買い足した者です。
○音のクリアな感じ、解像感はE2cの方が上です。Creative Muvoだと違いは分かりませんが、Muvo2だとはっきりわかります。シリコンオーディオだとATH-A1000より良いです。ただし基本設定のままだと低音が物足りなく感じます。正規に購入すれば2年以内に断線したら新品と交換してもらえます。噂によれば最近のものは断線(というよりショートのようですが)しにくく改良されたらしいのですが、本当はどうなんでしょ?
×携帯性、信頼性は圧倒的にEX70が上です。EX70は間違えて洗濯してもしても壊れることはありませんでしたが、E2cは、1年弱で断線しました。(どちらもフィットネスで利用していたので丁重に扱っていたわけではありませんし、1例にすぎませんが・・)E2cの耳に入れるアダプタは6種類くらいついてきますが、「こんなに耳の穴が大きい人がいるのでしょうか?」というくらい大きいです。耳の穴が小さい人は要注意です。
どちらも電車通勤等、迷惑をかけずに豊かな時間を過ごすのに向いています。私はただ周りの音を遮断したいだけのとき、身の回りをコンパクトにまとめたいときはEX70,音楽を楽しみたいときはE2cと使い分けています。
書込番号:3882930
0点
2005/02/07 00:50(1年以上前)
すごくわかりやすい詳細なレビューありがとうございます。
猪銭湯さんのレビューを聞いて購入することに決めました。
私も両方のイヤホンを使い分けることにします。
ありがとうございました。
書込番号:3894803
0点
2005/02/14 10:03(1年以上前)
基本的に危険ですが、やはり最終的には運転する側の注意力次第ですかね。
書込番号:3930238
0点
2005/02/21 21:12(1年以上前)
つけてなくても危険な人はいますね。
書込番号:3968115
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E3c
E3c購入を考えていますが、低音はどうなのでしょう?
ラップやHiphopを主に聴くんですが、やはり低音命なので。
いつもはTechnicsのDJ1200で聴いていて、大きいヘッドフォンは音はいいんですが、やはり携帯性は最悪ですね。そこで、こういうインイヤ型の購入を検討してるのですが、どうも低音の信用性はイマイチなものが多いです。実際に使用している皆さんのご意見と、もし、他にいい商品があれば教えてください。よろしくお願いします。
0点
耳にとりつけるパッドとその取付方によって低音の出方は大きくかわります。別売のトリプルフランジ(1200円くらい)をしっかり耳の奥まで差し込むと驚くほどしっかりした低音がえられます。慣れるまで装着にこまりますが、低音にこだわるなら、ぜひ一度ためしてください。標準のパッドではスポンジの黄色いやつがよかったです。
書込番号:3847178
0点
低音命、というならE3cは向いてないのでは?
確かにレンジは広いのですが、低域が膨らんではおらず、フラットです。移動中のノイズ環境下での印象だと素直に落ちていく特性に感じられます。結局バスブーストかけないと駄目だと思います。静かな環境で使うなら大丈夫でしょうけど・・
電車等で移動中のノイズ環境で使うなら、ノイズキャンセリングタイプが良いのではないかと思います。いずれもソニー製ですが、インナーイヤータイプのMDR-NC11, 大型タイプのMDR-NC50を持っていますがいずれも、低音の量感不足を招く外部ノイズを低減してくれますので、移動中には良いと思います。
ただ、私はトリプルフランジは持ってないのでまた印象が違うのかも知れませんが。
書込番号:3848600
0点
2005/01/30 13:43(1年以上前)
ありがとうございます。
結局E2cを購入しました。
トリプルフランジ試そうと思ったらE2cには合わないんだ・・・。
とりあえずはエージングしてE2cがどこまでの音が出るか試します。
またお金に余裕ができればE3買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3856786
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c
良い音質のもので遮音性が高い,という評判だったので,iPodminiにこのE2Cを使ってみました。
確かに遮音性が高く,音質も非常に繊細だと感じたのですが,うかつなことに日常通勤時に使うと,30分くらいの徒歩の時間は足音が響いてストレスになってしまうことが判明しました。
過去のログにもあったのですが,これほど骨伝導?というか,足音が響くとは考えてもいませんでした。その他の部分は非常に満足度が高かっただけに残念です。
いま現在はiPodmini付属イヤホンを使用していますが,あまりにも徒歩中の外の騒音に負けすぎで,やはり不満があります(音質はともかく)。
そこで,新たに耳を覆ってしまうヘッドホンで何か良いのはないか,と探しています。E2Cほどの音質となると難しいのだと思いますが,こちらのスレッドをご覧になっているような方に,良いヘッドホンのお勧めはないか,アドバイスをいただきたく書き込みしました。
どうぞよろしくお願いします。
0点
2005/01/26 02:22(1年以上前)
少々値がはりますが、文面から察するに、これはいかがですか。
http://www.bose-export.com/headphone/qc2/index.html
私自身も上記とE2Cを保有していますが、往復地下鉄60分、徒歩30分の通勤ではE2Cを利用しています。徒歩の時は、音質を犠牲(足音の排除及び安全性を優先)して浅めに装着しています。上記のようなヘッドフォンは、私にとっては携帯性の悪さが許容範囲を超えており、家での使用
がメインです。
人によって何を重視するか、様々のようですね。
いずれ、ヘッドフォンは(E2Cのようなイヤホンと違って)試聴が容易ですので、実際にご自分の耳で判断することをお勧めします。
書込番号:3836164
0点
アドバイスありがとうございます。
実は,QC2は試聴してきましたが,音質的に低音が強く,値段相応の価値を感じなかったので購入に踏み切れませんでした。確かにあのノイズキャンセリングは良いのですが…。
音質的な好みはやはりE2Cなのですが,やはりそれを求めるのは無茶なのでしょうか。
書込番号:3840918
0点
2005/02/01 23:22(1年以上前)
イヤーチップにスポンジを使っていますか?スポンジであれば、骨伝導?すこしはましになりますよ。
書込番号:3869448
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




