このページのスレッド一覧(全1361スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年1月19日 07:55 | |
| 0 | 2 | 2005年1月15日 14:58 | |
| 0 | 1 | 2004年12月23日 19:14 | |
| 0 | 4 | 2005年1月22日 23:59 | |
| 0 | 3 | 2004年12月13日 23:35 | |
| 3 | 3 | 2004年12月26日 00:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c
この度、E2cの購入を考えているのですが、
このイヤホン、電車に乗った時のトンネルの
中での遮音性はどうなのでしょうか?
現在、ipod付属イヤホンを使っている
のですが、トンネルの中で、電車の
モーターが、響くと、音量を高くしても、
音楽が全く聞こえないので、心配です。
このイヤホンは、大丈夫でしょうか?
0点
2005/01/05 22:17(1年以上前)
大丈夫。
書込番号:3734742
0点
どうもありがとうございました。
是非このイヤホンを買ってみようと思います。
電車に乗っても、トンネルの中で聴こえる
ぐらいなので、バスのエンジン音も多分
大丈夫ですよね?
書込番号:3741569
0点
2005/01/19 07:55(1年以上前)
私はSONYのEX71SLを使用していましたが、この板を見て一度E2cを使用してみようと先日ネットで購入して比較しましたが、結局またSONYに戻りました (E2cはお蔵入り)私なりのその主な理由は
・リード線が太く取り回しがおおげさに見える。
・シリコンパッド?がごつく耳穴の当たりがきつい(これで遮音性が保たれ ている)
・音質はSONYと比較しても優れているとは思えない(私の主観)
・作りが繊細でなくデリケートな?私には合わない
書込番号:3801767
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E3c
E3cの購入を考えているものです。
E2cはコードがよく断線するということですが、E3cはどうですか?
また、保障が切れている場合の修理はどうすればよいでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
2005/01/08 00:33(1年以上前)
iPodの本でこのSHUREの紹介が記載されていました。
その中で、1.6Mのケーブルが長すぎる為、取り扱いが悪く断線するのでは?
と書いています。
私は、自分の都合の良い長さに切断して改造しました。
保証は、無くなりますが。。
切断して、判ったのですが、被覆の割に内の電線は、かなり細く
取り扱いが悪いと断線してもおかしく無いです。
断線する箇所としては、ヘッドホン本体から出てすぐか、ミニプラグの付け根だと思います。
ミニプラグの箇所だと、自分で半田付け出来るミニプラグが、200円ぐらいで購入出来ますので、ダメもとで試してみたらいかがでしょうか?
書込番号:3745308
0点
2005/01/15 14:58(1年以上前)
きちんとしたお店で買えば、ヒビノ系でもサウンドハウス系でも2年間保証されるので、ふつうに修理に出せばいいと思います。
サウンドハウスには、電話で問い合わせて、2年保証されるということは、確認いたしました。
書込番号:3782280
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c
2004/12/23 19:14(1年以上前)
小さいイヤーピースもあるので大丈夫だと思う。
書込番号:3675659
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c
2004/12/19 10:41(1年以上前)
特に前でも後ろでも問題は無いかと思います。コードが些か太い事もあり、前だと邪魔な感じもあります。自分も試行錯誤中です。傍から見て後ろの方がすっきり見えるかもしれませんね。後は好みというか、慣れでしょうか。後ろ派、前派の方の書き込みがあるといいですけどね。
書込番号:3654185
0点
2004/12/19 14:59(1年以上前)
自分も使ってましたけど、後ろ派ですね。
書込番号:3655313
0点
2004/12/20 01:53(1年以上前)
忍足さんへ
まだ購入されていないと思いますのでピンとこないとは思いますが、参考までに・・・
私はE2cの左右のコードを絞ってとめる透明のチューブを取っ払って
左側のコードを三つ編みに編んで短くして
2回ほど左右それぞれのコードを顔の外向きにひねって(紙縒りを作る感じ)
後ろから耳に掛けて装着してます。
つまりはネックチェーン式ですね。
これなら国産インナーイヤーでよくあるタイプの使用感とほぼ同じです。
耳に掛けないとタッチノイズがうるさいですし、E3cと違ってうまく装着できない形になってます。
外側にひねるのは、何故か太いコードがいい感じに首筋に収まって良い塩梅!なのでそうしてます。
コードを三つ編みにしても今のところ断線等の問題はありません。(半年使用)
長々と書き込みましたが、上記でコードに関しての不満はなくなりました。
書込番号:3658966
0点
2005/01/22 23:59(1年以上前)
遅レスですが、
私は後ろ派です。
コードは三つ編みにしました。
かつ、コードの途中に二股になっている部分にクリップ(携帯電話用のうんと短いもの)を取り付け、上着の後ろ襟に固定して使用しています。
首を振っても耳が引っ張られることもなくなり快適です。
お試しあれ。
書込番号:3820090
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c
いまSONYのカナル式のものを使ってるんですが、結構外のが音聞こえるので
もっと遮断性があるものないかなぁ?って探してたらこれにたどりつきました☆
実際のところ比べるとどうでしょうか?よろしくお願いします(^^)
0点
2004/12/13 01:32(1年以上前)
すみません、今使ってるのはSONYのMDR-EX71SLです。
書込番号:3625008
0点
2004/12/13 07:40(1年以上前)
遮音性ばっちりです。
ばっちりすぎて危険なくらいです
外の音なんざ聞こえません
書込番号:3625491
0点
2004/12/13 23:35(1年以上前)
ありがとうございます☆
今注文しましたぁ♪
書込番号:3629178
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E3c
トリプルフランジを買ってみたのですが、装着がうまくいっていないのか、音がシュワシュワして聞き苦しい音になってしまいます。
他のスリーブと比べても長さが倍くらい長く、パッケージにも「For use with E1 and E5」と記載されています。店員に「E3cでも使えますか?」と聞いたうえで購入したので、間違いないと思いますが、気になります。
自分では耳の穴の奥まで押し込んでいるつもりなのですが、変な音がするということは、やはり奥まで入っていないということなんだろうな、と思ったりして。。。
どなたか、アドバイスをいただけませんか?
0点
2004/11/27 12:30(1年以上前)
同じ思いを僕もしました。フィット感悪いですよね。
やっぱスポンジが一番だと思いますよ。
書込番号:3553395
0点
このオプション品って切ってサイズを合わせるのじゃないのですか。
耳穴大きい人は先端カット
耳穴小さい人は根元カット
小生も、チップはスポンジが無難ですね。
黄スポの芯+でE2cのオレスポが装着出来ますょ。バランスはお好みが入りますが・・・
書込番号:3554465
1点
2004/12/26 00:20(1年以上前)
トリプルフランジは切って使うんじゃないですよ。
グリグリとねじ込むと根本まで入ります。で、かなり奥まで入れないと効果を発揮しません。
最初の装着感は、「こんなに奥まで入っていいのか?」っていう感じです。ちょっと痛かったりして不安になりますが、1週間くらい経つと慣れてきて、違和感が無くなります。
遮音性は、JRの発車のベル(アナウンス)が聞こえない位になります。音帯域の再生性はかなり良く、ウーハーの低周波数までカバーしてると思います。
僕も最初はスポンジが一番でしたが、トリプルフランジの方がまじでイイです。
最初、全然耳に入らないから、僕も「切って使うんじゃ?」って思いましたが、「トリプル」が製品名に入ってるんで違うかなぁと思い、あきらめず(10分弱)トライしてたら入りました(笑)
書込番号:3686145
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




