SHUREすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SHURE のクチコミ掲示板

(12913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SHURE」のクチコミ掲示板に
SHUREを新規書き込みSHUREをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お勧めのイヤホン

2005/09/13 15:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c

クチコミ投稿数:12件

I pod miniを使っているのですが、イヤホンを変えようと思っています。ヘッドホンはイヤなので、このE2cなどを見ていたのですが、価格的に困っています。5000円ぐらいまでなら出せるのですがお勧めはありませんか? E2cを買ってもいいのですが掲示板を読むと、断線が気になるので悩んでます。

書込番号:4424270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件

2005/09/13 21:47(1年以上前)

E2cは最近断線報告はききませんね。
予算5000円だと付属イヤホンと変らないと思います。10,000円でしたらそこそこいいものが買えるでしょう。しいて言うならゼンハイザーMX400かな。

書込番号:4425163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/09/14 01:47(1年以上前)

MX400確かに良いですね。
あの値段であの音は素晴らしい。。

書込番号:4425970

ナイスクチコミ!0


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/09/15 18:12(1年以上前)

最近出荷されたものは断線問題は解決済みですよ。
私はE2cを半年間それほど意識なしで普通に使っていますが断線の気配はありません。
サウンドハウスで購入すれば7500円なので若干予算オーバーかもしれませんがコチラを選択したほうが後悔は無いと思います。
ちなみにE2cは遮音性、中低音を重視する方にお勧めです。

書込番号:4429861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

E4Cか?ER-4か?

2005/08/29 23:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c

クチコミ投稿数:37件

現在、iPod(現行20GB)とshuffleでE3Cを愛用してます。
カナルタイプはこのE3Cがはじめてで、iPod標準のイヤホンと比べて耳から鱗が落ちるような衝撃を感じました。
そうすると上の機種が欲しくなるんですね・・・。
E5Cは手が出ませんが、E4Cなら手が出ます。
もう一つ、好評判のER-4なんかも気になります。
色々な所で上記2機種の性格は大体分かりました。
もっぱら洋楽・邦楽のR&Bやポップスが多いです。
あとはアコースティック系の歌も良く聴きます。
iPod純正からE3Cに変えたときの感激と同じようなものがあるのはどちらでしょうか?
E4Cを買うとE3Cは使わなくなりそうですが、ER-4ですと楽曲や気分によってE3Cと聞き分けが出来そうな気もします。
E3Cを購入するときにER-6iと聞き比べて、E3Cの音に好感を持ったのでE3Cを買いました。
E4Cは、そのE3Cの上位機種ですので圧倒的に違いがあるなら・・・。
違いが期待以上にないならER-4にした方がいいでしょうか?でもデザイン的にER-4は・・・。
音楽は目ではなくて耳で聞くのは分かるのですが、耳から赤と青の棒が出ているのは恥ずかしいような。
またER-4を選ぶならSタイプにしておくべきでしょうか?

書込番号:4385543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/30 00:48(1年以上前)

私もipod第4世代で白黒20GBです。AAC320で聴いております。
ER4Sを先に楽しんでそれからE4Cを購入致しました。
E3Cは所有してませんが、E4Cを購入されても間違いないと思います。
ですが、解像度一本やりの非常に質感の高い、くそまじめな音は、
シュア製とは傾向が違うので本当におススメです。
あの独特な色(赤・青)はマイナーなので逆に優越感を持って
使ってみましょう(笑い)。
但しSなのでドカーンというような低音は無縁です。
解像度がそこそこだが、音楽を楽しむというような聴き方ではE4Cですね。

書込番号:4385797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/08/30 08:47(1年以上前)

香川のウォーキングおじさん さん

早速のお返事ありがとうございます。
ER-4Sの青赤は優越感を持って使えばいいんですね(笑)
>但しSなのでドカーンというような低音は無縁です。
ER-4Pならある程度は低音も楽しめ、且つ解像度も高い音楽と言うことでしょうか?
PからSへの変換ケーブルもあるみたいですので。お買い得ですかね?
Sを買って「解像度一本やり」で面白みがないとか後悔するかもしれないし、P買ってその解像度の良さに「さらに上と言われるSにしておけば良かった(物欲?)」なんて思うんでしょうね(汗)
その差なんて到底私の耳では分からないかもしれませんが・・・。
でもER-6iではなくE3Cを選んだ耳なので、E4Cの方がいいかもしれませんし。
なんでも購入前でいろいろと悩んでいる時って楽しいですね。

書込番号:4386250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/30 21:43(1年以上前)

もし東京近辺のお住まいの方でしたら、秋葉原のラオックスのMACコーナー
(6階です)で試聴できます。
私も自分のipodを持参して店員さんに断って試聴することが出来ました。
Eシリーズ、ERシリーズが全て聴けたと思います。

ER4Pは27Ωで殆どのプレイヤーに接続できると思います。
どこかの音域を犠牲にして低音の増量のようです。
ER4Sと発音体が同じなのでER4Sよりも低い低音が出るという事ではないようです。

書込番号:4387742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/08/30 22:27(1年以上前)

ラオックスのmacコーナは変わったでしょうか。
コンピ館裏手にマックストアが出来ましてフロア一階にてお店を展げて居ます。

書込番号:4387916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/08/31 01:15(1年以上前)

実は過去ログを拝見しまして、本日秋葉原のラオックスに行ってきました。
移転したらしく、マックストアの1Fでした。
それで試聴したのですが、何種類ものイヤホンがディスプレイ台から出ているような構造になってまして、それぞれのイヤホンプラグはその台の奥・・・。
全てのイヤホンが一つのCDプレーヤーにその台の奥で繋がっていました。
と言うことで持参したiPodと接続出来ませんでした。
まあイヤホン同志の比較は出来るだろうと色々と聞き比べたのですが、それぞれ音量が全く違っていて比較はまともに出来ませんでした。
店員さんにお願いして検討している数機種とE3C(現在使用中)の音量を合わせてもらったのですが・・・それでも結構バラバラ状態で。
二度もお願いするの悪いと思ったので諦めました。
音量がかなりバラバラな状態だったので肝心のE3CとE4Cの差があまり分かりませんでした(涙)
その時の設定音量
E3C>>ER-4S≧E4C≧ER-4P
こんな感じでした。
多少高音低音共にE4Cの方がE3Cよりレンジが広いような気はしましたが、財布の紐を緩めるには至りませんでした。
ER-4Sは明らかにE3Cと違うのは分かりました。良い悪いは好みの問題でしょうがE3Cよりノリノリになれるような感じはしませんでした。
でもよく言う「音の粒までも・・・」って本当ですね。
じっくり家で聞いてみたいと思わせられました。

E4Cの掲示板でER-4の話題になって申し訳ございません。

書込番号:4388506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/31 06:23(1年以上前)

そうでしたか移動したのですね、失礼致しました。
持参したものを試聴出来ないのはちょっとつまらなくなりましたね。

書込番号:4388766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/08/31 17:46(1年以上前)

実際には持ち込みでも視聴できると思いますよ。
暇ならでしょうけど。
それぞれのイヤホンを聞き比べるたびに店員さんに毎回ディスプレイ台の奥の方でガサゴソ持ち込んだ機器に繋ぎ変えて貰う事をお願いできる図太い神経があれば・・・。
こっち聞いて・・・あっち聞いて・・・またこっち・・・・・・・って・・・やっぱりお願いしにくいですね。
あとはER-4の選択肢がある中で、E3CからE4Cに変更するのにこれだけのお金を払う価値があるか検討します。
後は好みの問題ですけど・・・。

書込番号:4389715

ナイスクチコミ!0


金獅子さん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/14 00:46(1年以上前)

秋葉原マックストアで聞き比べできますよ。
実はおやじっち?さんの書き込みを読んで約2週間前におやじっち?さんが行かれたマックストアに行きましたが、確かに2週間前は聞き比べできる状況になかったのですが、今日また行ってみたらちゃんと聞き比べができるようになってましたよ。
固有名詞が出てきませんが、いろんなヘッドフォンをつないでる台が表に出ていました。
気になる方はお試しあれ。

書込番号:4425830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/09/15 09:16(1年以上前)

金獅子 さん
そうなんですか!
今度行ってみます。と言ってもE4c買ったばかりなので、他のに目が行かないようにしなければ・・・(笑)

書込番号:4429009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

3段キノコの黄ばみ漂白

2005/09/07 13:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c

スレ主 謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件

使用1ヶ月の3段キノコについて、実はこれまで3回ほど、キッチンハイター(もちろん水で薄めたもの)に漬けて洗浄し、(完全ではないものの)黄ばみは防げているようですが、薄めた液体の方が少し白濁していて、『まさか溶けてんの?』と気になりました。ヒダが薄くなってるとか、異常を来している風ではありませんが、よくない方法なんでしょうか?

取説通りだと、消毒用アルコールで洗浄、ということなんですが、アルコールって漂白作用もあるのでしょうか?

この辺り、ご存じの方がいらっしゃいましたら、お教え願えませんか?

書込番号:4407913

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/07 14:36(1年以上前)


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/09/07 16:10(1年以上前)

除光液でええやんか!

書込番号:4408230

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件

2005/09/07 16:46(1年以上前)

BRDさん、ありがとうございます。

やはりアルコール自体は殺菌作用のみで、漂白効果はないようですね。

貼っていただいたgoogle検索のURLも、「漂白作用」に引っかかっているのは「次亜塩素酸」のようで、ならばキッチンハイターは「漂白」という意味では、あながち間違ってないのかも?(^^;

かといって、シリコン(3段キノコ)が塩素系で溶ける、というのも見当たらないようですし、問題ないんですかね〜?

書込番号:4408296

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件

2005/09/07 18:45(1年以上前)

> 除光液でええやんか!

除光液って、本当にええんですか?
怒り顔で怒鳴られてるようなレスですが、マジでお訊きしたいです。

「試してみれば?」とかはナシですよ。逆に試した結果として仰っているならご容赦くださいな。

書込番号:4408505

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/07 19:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:125件

2005/09/07 21:02(1年以上前)

> 除光液でええやんか!

相手にしない方が良いですよ。
適当な事、言っていますから。

書込番号:4408851

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/09/08 00:09(1年以上前)

小生、スポンジ派なので実際の見た目は?なんですが試聴機での変色は余り好いイメージは持っていないでしょうか。
で、黄色く変色するのですから食べ物見たく最初に檸檬色に全体を変色させて使用してみるのも面白いかも知れませんね?
漬物の素に浸けてみるとか・・・
無理かな(^^ゞ

処で、GOODBOYSさん、他の皆さんには迷惑でしょうから、目的の小生だけに突っ込みを入れて下さいね。

書込番号:4409584

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件

2005/09/08 18:24(1年以上前)

あら? 私のレスだけが消されている...

> 全体を変色させて使用してみる

確かに、上手く色が乗って、かつ耳に色が移らないなら、結構いいアイデアかも。となると、何色にするか(できるか)ですねぇ。

黄ばむんだから、やっぱりタクアン系?(笑)

書込番号:4411050

ナイスクチコミ!0


うくさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件 E4cのオーナーE4cの満足度5

2005/09/08 19:04(1年以上前)

私は、薬局で買ってきた「消毒用エタノール」を使っています。
1日1回、綿棒にエタノールをしみこませて、3段キノコを拭いています。
綿棒はキノコの傘の間に入るので、傘の裏側も拭けますので便利です。

また、同時に耳も綿棒で軽く掃除します。
今のところ、黄ばみは出ていないです。

書込番号:4411112

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件

2005/09/08 23:39(1年以上前)

> 1日1回、綿棒にエタノールをしみこませて、3段キノコを拭いています。

1日1回ですか、マメですね(^^;
私のハイターの場合、1週間に1回程度、耳の綿棒掃除は3日に1回というところでしょうか。毎日はチトきついなぁ。

> 今のところ、黄ばみは出ていないです。

その毎日が報われているんですね。
私のも、見るからに不潔!というほど黄ばんでいるわけではないのですが、毎日綺麗にしないと白さを保てないのなら、諦めるしかないのかな〜。

書込番号:4412062

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/09/09 15:48(1年以上前)

除光液ってのは嘘でないょ

書込番号:4413356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/09/09 17:21(1年以上前)

ボクちゃん!しつこいよ。

書込番号:4413479

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/09/10 19:18(1年以上前)

いや、まじですよ

書込番号:4416474

ナイスクチコミ!0


catoさん
クチコミ投稿数:40件

2005/09/10 20:19(1年以上前)

掲示板荒らしに対する対応の基本は、無視することですよね。
非難や反論は、彼らにとってこの上ないご馳走ですので・・・

書込番号:4416603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/09/11 14:36(1年以上前)

わたしもハイターで2時間ほど試してみましたがダメでした。
黄色いと見た目がイマイチですよね。
黒スポのように最初から黒いといいんですが。

書込番号:4418872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/09/14 22:23(1年以上前)

ポピドンうがい薬(少々薄めた)にER6iの二段傘(三段ちょん斬り)を三日程浸けてみました。
結果は薄赤白に染まり別売りで買ったER4用と比べても白さが違いますね(^^ゞ

書込番号:4428024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

思いきって買いました

2005/09/08 20:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c

クチコミ投稿数:52件

私には、本当に贅沢と思いましたが、思い切って買いました。当然エージング等まだまでですが、本当に基本的で恥ずかしい質問ですが、1)耳の後ろにコードははわさないといけないのでしょうか?2)三段きのこを販売店には勧められましたが、いまいちフィットしません。一般的にはどれがお勧めですか?(個人差があるとは思いますが) 3)頭の後ろにコードを回してますが、首を、左に振ると、右のコードがつぱってしまいますが、装着方法が間違っているのでしょうか これから、どんどん使い込んでいきたいと思います。

書込番号:4411356

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/09/08 21:03(1年以上前)

シュアーの文字が両面に在りませんでしょうか?
反対側は逆シュアーになっているでしょうか。
で、谷入れ形はシュアーのカタログ表紙見たく普通に装着出来るでしょうか。

書込番号:4411419

ナイスクチコミ!0


謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/08 23:29(1年以上前)

> 1)耳の後ろにコードははわさないといけないのでしょうか?

マニュアルに3種類のケーブルの這わせ方が載ってませんでしたっけ?
a) 耳の後ろから首の後ろに回す方法
b) 耳の後ろからあごの下に垂らす方法
c) そのまま下に垂らす方法(このときだけは挿入時の上下が逆になります)


> 2)三段きのこを販売店には勧められましたが

私自身は密閉性による低音増加と遮音性のために3段キノコを使っていますが、一般的には音質面と装着性から黄色スポンジの方が人気が高いようです。逆にグレー、透明は手軽さの反面、音質的に期待できないと仰る方が多いようです。


> 3)首を、左に振ると、右のコードがつぱってしまいます

二股部分に付いている透明のビニールから先の長さが合ってないだけのような気が(^^;

書込番号:4412017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/09/08 23:47(1年以上前)

贅沢ではないですよ。
大事に使えば価格に見合ったものが還ってきますよ。
音質について感想聞かせてください。

書込番号:4412090

ナイスクチコミ!0


dora-goneさん
クチコミ投稿数:31件

2005/09/09 17:13(1年以上前)

装着方法は慣れが必要なので、慣れるまでは黄色スポンジが
良いと思います。
イヤーチップは自作もしやすいですし、色々と試してみてください。

書込番号:4413470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/09/10 09:23(1年以上前)

皆様色々とありがとうございます。元来が不器用でしてうまくいくのに時間かかると思いますが、頑張ってみますね。黄色のスポンジは確かに使っていると弾力性がなくなるように感じますね。パーツとして買うにしても高いですしね・・・・ 音の感じはまだまだお知らせ出来るようではありませんし、私のプアーな耳では正当な評価なんて出来るかどうかですしね。改めて、皆様ありごうございました。

書込番号:4415286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/09/13 17:25(1年以上前)

> 3)首を、左に振ると、右のコードがつぱってしまいます
違ってたらゴメンナサイ。
コードを透明チューブで後頭部で束ねてから、肩越しに背中から胸側に持ってきてませんか?
ケーブルを回して来る肩側と反対の耳の方は引っ張られるようになります。
そうだとすると襟のところで小さいクリップでケーブルを固定すると改善されますよ。

書込番号:4424437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/13 21:05(1年以上前)

音質の評価は、付属イヤホンと比べてご機嫌とか、感じたままで良いのですよ。
プレイヤーなども記載して頂くと、検討されている方にも参考にもなりますよ。
E4Cを購入された方は、皆さん満足されていてその気持ちがにじみ出て、
とても親切なアドバイスとなっています。

書込番号:4425008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/09/14 00:24(1年以上前)

皆様の優しいお言葉ありがとうございます。まだまだ使い始めて数時間しかたっていませんが、先ず、高音の切れという表現が適切かわかりませんが、非常にはっきりした感じがします。低音に関しては、装着方法に問題があるのか、物足りなさを感じてしまいます。これから、色々と感想は変わってくると思いますので、又、素人評価ですが書き込みさせてもらいます。ちなみに、IPod20GBを使用して、リッピングはAAC320で行っております。

書込番号:4425763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/09/14 00:27(1年以上前)

言い忘れていました、3段きのこで聞いてます。

書込番号:4425771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

NW-HD5となら・・・

2005/09/05 00:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c

スレ主 catoさん
クチコミ投稿数:40件

現在、某雑誌のインプレッション(>E3c)を鵜呑みにしまして、パナソニックのRP-HJE70を使用中です。付属のイヤホンとの音質の違いに最初は大満足だったのですが、イヤーパッドが(大中小の3種類のみ)いずれも私の耳に合わず、不快な日々を送っております。
こちらの掲示板を参考にE4cまたはER4Sの購入を検討しております。
実際に試聴するのが一番なんでしょうが、どなたかSONYのNW-HD5との相性についてご意見を頂けませんでしょうか?
やはり、インピーダンスの高いER4Sで聞くには、NW-HD5では力不足でしょうか?

書込番号:4401508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/09/05 02:09(1年以上前)

しかも感度が98dBだからねぇ。音量的にチトつらいと思う。

書込番号:4401671

ナイスクチコミ!0


スレ主 catoさん
クチコミ投稿数:40件

2005/09/05 09:26(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、早速のお返事ありがとうございます。

>しかも感度が98dBだからねぇ。音量的にチトつらいと思う。

ということは、ER4SよりはE4cですよね。
ではでは、インピーダンスが110Ω、感度が122㏈のE5cはどうでしょうか?

書込番号:4401991

ナイスクチコミ!0


スレ主 catoさん
クチコミ投稿数:40件

2005/09/05 09:29(1年以上前)

すみません。文字化けしちゃいました。
110ohmと122dBです。

書込番号:4401995

ナイスクチコミ!0


うくさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件 E4cのオーナーE4cの満足度5

2005/09/05 09:53(1年以上前)

NW-HD5の出力は、5mW+5mWですよね。
私は同じ出力のD-NE820にER-4Sを差していますが、普通に聴く分には、特に不満はありませんが、たまに、思いっきりハードに聴きたいときは、音量不足を感じます。

E5cはER-4Sよりインピーダンスは高いですが、感度が良いので、NW-HD5で十分すぎるほど音量が取れると思います。
D-NE820の場合、E5cはER-4Sの1/2ぐらいのボリューム位置で聞けます。

でも、ポ−タブルだとE4cの方が取り回しが良いし、音量も十分に取れるので、E4cの方がいいのかなと思います。

書込番号:4402027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/09/05 18:21(1年以上前)

ヘッドホンアンプを通せば音量は解決できますが、機器が増えると
持ち運びに苦労しますね、、、

書込番号:4402908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2005/09/05 23:06(1年以上前)

cato さん こんばんわ(o*。_。)o
まずは・・音質的にご不満がなければ、SONYやシュアの
 イヤパッドのみ購入してお試しになったら如何でしょう
 確かに、パナのピースってぺにょぺにょで、
 使う方によっては良くないですから・・・

書込番号:4403813

ナイスクチコミ!0


スレ主 catoさん
クチコミ投稿数:40件

2005/09/05 23:50(1年以上前)

みなさん、御丁寧にありがとうございます。
総合しますと・・・
@手持ちを生かすのであれば、パッドのみ替えてみる
A買い替えるならE4c
B価格、取り回しを気にしなければE5c
って所ですかね?じっくり検討したいと思います。
@が手っ取り早くていいんですけど、ここの掲示板を見てると、ついつい他が欲しくなっちゃって・・・

>うくさん
E5cは取り回しがあまり良くないのですか?

書込番号:4403999

ナイスクチコミ!0


うくさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件 E4cのオーナーE4cの満足度5

2005/09/06 06:13(1年以上前)

catoさん、おはようございます。

> E5cは取り回しがあまり良くないのですか?

E5cはコードが太い針金のようで、巻きにくく、ほどきにくく、しかもよれやすいという三重苦に苦しめられます。
電車の中で、ケースから出すとき苦労します。

E4cは、コードは太いですが柔らかいので、簡単に巻きほどきができます。
電車の中では、もっぱらE4cを使っています。

書込番号:4404517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2005/09/06 08:26(1年以上前)

RP-HJE70ですか・・・
音質的に言えば、E4c〜E2cよりE5cの音に近いかもしれません。
ただイヤーパッドが合わないというのが気になりますね。
安易にE4cやER-4Sを薦めていいものかどうか。。
装着感だけからいうとRP-HJE70のイヤーパッドはSONYのカナル
イヤホンも含めて一番ソフトで優しい部類に入ると思うのです
けど、ちなみに具体的にどの辺が不快で、どういったイヤホン
やイヤーパッドなら快適に装着できるのでしょうか。

書込番号:4404603

ナイスクチコミ!0


スレ主 catoさん
クチコミ投稿数:40件

2005/09/06 15:31(1年以上前)

>うくさん
よーく分かりました。なるほどです。携帯性はイマイチですね。

>厚焼きたまごさん
ご質問ありがとうございます。自分は現在、ミディアムサイズのパッドを使っています。指向性ががジャストな位置では浅すぎて歩いているうちに抜けてきてしまいます。かといって、外耳を引っ張るやり方で深く挿入すると音が外耳道の壁に当たってしまい低音がどっかに行ってしまいます。さらに外耳道挿入部分が太くて短めなので奥まで突っ込んだ時に金属部分が外耳に当たって痛いです。
以上の点から買い替えを考慮している次第です。

書込番号:4405337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2005/09/07 07:36(1年以上前)

そういう事ならSHUREの方がしっかり装着できるかもしれませんね。
試聴が可能ならぜひどうぞ。E4cとE5cで十分だと思います。
可能ならE4cはスポンジチップでの試聴がお勧めです。灰色のウルトラフレックスチップの方が装着しやすいですが音の奥行きが違います:
・スポンジを丸めながらできるだけ細く潰す
・できるだけスポンジが拡がらないうちに、別な方の手で耳を引っ張って
耳穴をまっすぐにしながら奥深くまで挿入する。
http://www.aedio.co.jp/new/html/image/earinsertlinedrawing.jpg
・スポンジが膨らんで密着するのを待つ。こんな感じです↓
http://61.194.6.236/gif/04news/040326/02.jpg
E5cは透明なフレックスチップがいいかもしれません。
チップの変更は店員さんにいえばOKだと思います。

書込番号:4407329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2005/09/07 07:43(1年以上前)

そうそう一誠σ(^◇^)ぷららっちさんのおっしゃるとおり
イヤーチップだけを試す方法もありました。これがいいかな。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^PA749A^^

書込番号:4407337

ナイスクチコミ!0


スレ主 catoさん
クチコミ投稿数:40件

2005/09/08 23:54(1年以上前)

>厚焼きたまごさん
ありがとうございます。スポンジチップの着け方は、まさに受験勉強時に使ってた耳栓の要領ですね。得意ですよぉ(^^♪
チップだけでも試してみようかな・・・
そうこうしている内に、またまたSONYの術中にハマリそうです。
NW-A3000・・・ 
買ってしまいそう(^_^;)

書込番号:4412126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤーパッドについて

2005/08/18 20:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c

スレ主 Reunionさん
クチコミ投稿数:1件

今年の4月ころからこのE2cを使わせてもらっています。E2cを装着して右を向くと低音が出てきます。やはりうまく装着できていないと思うので色々なイヤーパッドを探しています。トリプルフランジ・イヤーパッドなるものがあるそうですが、これのE2c用はあるのでしょうか?(先日渋谷のビックカメラで見かけたのですがE1cとE5c用だったので。)

あと、E2cに付属していたもの以外でE2cに合うイヤーパッドってどのような物があるのですか?

書込番号:4357168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件

2005/08/19 20:53(1年以上前)

http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp

E2c用はないようですね。流用できるかどうかはわかりませんが。

書込番号:4359499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2005/08/19 20:56(1年以上前)

↑リンクが変ですね。
サウンドハウスのサイトでイヤホンのアクセサリーパーツを見てください。

書込番号:4359513

ナイスクチコミ!0


ナタオさん
クチコミ投稿数:15件

2005/08/31 22:59(1年以上前)

補聴器屋で作りなはれ 2万もだせばあなた様の耳型でオーダーできますし長時間違和感なしですぞ!!

書込番号:4390518

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SHURE」のクチコミ掲示板に
SHUREを新規書き込みSHUREをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング