SHUREすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SHURE のクチコミ掲示板

(12913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SHURE」のクチコミ掲示板に
SHUREを新規書き込みSHUREをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

不安

2005/05/11 23:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c

クチコミ投稿数:8件

E2cを買おうと思っているんですがこれの先っぽって大きくないですか?
SONYの「EX71SL」の先っぽのSサイズとMサイズなら入るんですが・・・
E2cのSサイズってどれくらいの大きさですか?
それと、E2cのコードって首の後ろに回すタイプですか?
よろしくお願いします。

書込番号:4232773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件

2005/05/12 09:33(1年以上前)

私は、SONYのEXシリーズならチップはMサイズを
使っていますが、E2Cの場合は、Sサイズを使っています。
(フレックスチップの場合)
また、スポンジ状のチップも3サイズ付いてきますから、
大抵の人に合うと思います。

また、コードですが、マニュアルには、首の後ろに回す様に
書いてありますが、耳に引っ掛けてから前に持ってきても全然
問題無く使えますよ。私は、前にまわして使う事の方が多いですね。

書込番号:4233410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/05/12 22:32(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

あと、もう少し質問があるんですが、イヤホンに耳垢がたまったりして聞こえなくなる恐れはないですか?
それと、SONYのEXシリーズ等と比べて音質は堂でしょうか?

書込番号:4234807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/05/12 23:32(1年以上前)

このE2Cは、ワックスガードという、網状になったシールを
音の出口に貼り付けて耳垢の侵入を防ぐ方式を採っています。
このワックスガードが汚れたら、取り替えて新しいのに張り替える
様にしてください。
私は、ワックスガードのシール部分が経時変化でべたべたになるのが
嫌で下にも書いたように、金属メッシュを使っています。

SONYのEXシリーズとの比較ですが、一言で言えば、

比べ物にならない位、良いです。

具体的には、EXシリーズは凹んだ中音域をイコライザで修正して
あげなくてはならないのに対し、E2Cはノーマルのままで豊かな
低中音と綺麗な高音が篭り無く元気に聴こえてきます。

また、団栗形状のハウジングですが、就寝時、横になって寝て聞いても
耳の圧迫が少なく耳が痛くなりません。

価格は、一寸はりますが、オールマイティーに使える一品ですね。

書込番号:4235004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/05/13 20:29(1年以上前)

そうですか。良かったです♪

これが最後の質問だと思うんですが、エージングって何ですか?どうやってやるんですか?

書込番号:4236809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/05/14 05:27(1年以上前)

自動車でいう慣らし運転の様なものです。

毎日、こつこつと音を鳴らせば良いみたいです。

書込番号:4237862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/05/14 06:16(1年以上前)

追記します。

参考にしてください。

http://www.h-navi.net/faq.htm

書込番号:4237876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/08/20 18:40(1年以上前)

E2cを買って2ヶ月ほどたちました。
とても満足しているんですが、すでにワックスガードがなくなって買おうと思ったんですが高いのでやめました。
そこで、金属メッシュというのを使いたいんですがそれはなんですか?
今は、イヤーパッドを適当な大きさに切ってはめているんですが、それが色落ちしてきて、透明だったチップが青くなってしまいました。
これを元々の透明にすることはできますか?

よろしくお願いします。

書込番号:4361702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

コードなどについて

2005/08/12 19:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E3c

クチコミ投稿数:7件

今度購入を考えています、er6iが低音が弱い(トランスなどがメインなので低音は重視しています)とのことでこれを検討しています、
e2cより線が丈夫になっているということですが、e3cは販売当時に比べてコードの色が灰色から黒に色が変わってるとが、いろんなサイトの写真でわかったのですが、黒になったということはe2c同じ断線しやすいコードにもどったのでしょうか?それともより丈夫になったのでしょうか?
それとデジタルアリアのイヤホン特集で装着性がビリで理由に装着が少し悪いとかなり音が変わってくるとのことですが、そこらへんはどうでしょう?原音重視より楽しく聞くことを重視してるらしいですがドンシャリ傾向はないですよね?(前使ってたのがソニーの4000円のカナルだったのでドンシャリには敏感に気になってしまいました。)
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4343535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件

2005/08/12 21:54(1年以上前)

低音から高音までフラットで素直な音だと思いますが。それだけに特徴がない(特徴が出にくい)と受け取られがちです。
装着はE2cに比べシビアなところはありますね。ベストポジションを見つけるのに時間がかかることがあります。
以上、個人的な感想です。

書込番号:4343745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/08/13 09:23(1年以上前)

E3シリーズの本体の裏と表には、シュアーネームが逆に付けて在りますね。
で、装着には、シュアーの文字が読める様に装着しますから二通りの装着方法が在るでしょうか。
山入れ形での装着と谷入れ形での装着方法で、谷入れ形はシュアーのスモールカタログ表紙の様にラフな装着も出来そうです。

書込番号:4344759

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/08/13 09:46(1年以上前)

E3cとER6iですが、
シュアーのキイスポで聴いた感じでは、ホワイトノイズはE3cの方が若干目立つでしょうか。
音の張り出し感はER6iの方が若干高くボーカル等も聴き易いと感じます。
また、装置の操作音の「ピィ〜!音」も6iの方が耳に突き難いと感じます。
あと、低音は小さい音量でも共にそれ程感じられないと思いますょ。

書込番号:4344794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件

2005/08/13 19:15(1年以上前)

スレッドの内容から脱線しますけど、ER-6iにSHUREの黄スポって物理的にきつくないですか?音質的には問題はないとおもいますけど。
私はもばをたさんのHPにあるER-6の黒スポをシリコンチューブのスペーサで取り付けるのでやってます。

書込番号:4345732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/13 19:54(1年以上前)

思い切ってE4Cも検討してみましょう。
E4Cの書込みを見て頂くと、愛用者が愛情あふれる書込みをされており、
音楽鑑賞に堪えうる聴き応えのあるイヤホンです。
皆さん更に自分にあった満足な音をとのことで、チップに四苦八苦(良い意味で)してます。
久しぶりの銘器だと思います。

書込番号:4345777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/08/14 20:35(1年以上前)

こういったカナルイヤホンの場合、低音の強弱は装着がうまくできるかどうかにかかってます。そういう面ではE3cもER-6iもさほど変わりませんがE3cの方が色々なチップが最初から付属してきます。しかしながらE3cでフレックスチップ(灰色や透明のもの)あるいはスポンジチップで浅い装着だと装着が不安定になって結果音もコロコロ変わってしまうことがあります。E2c/E4c/ER-6iではそういうことはありません。
ケーブルですがE2cも断線しにくいものと変わってますからそういう面ではE3c/E4cと同じです。色は関係ありません。トランスメイン程度ならE2cでも十分なのではないかと思います。ER-6iやE3cよりやや低音寄りですし。ER-6iはケーブルが細くて扱いやすいのもいいですね。

書込番号:4347872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/17 15:50(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
e4cも音がしまってそうな感じがしてよさそうですね、e4cときたら値段的にER-4Sとサウンドハウスでまったく同じなので迷いますね、しかし学生なので24800円はきついですorz、e2cはかっこいいですね、今sonyのMDR-Z700使ってます。のでイヤホンも15000以内だったら少しふんぱつして良いの買ってもいいのかなと思って。(予算先に言わないでごめんなさい)
e3cを候補に挙げた理由としてはe2cより音がよくてER6iより低音が出るという感じで選びました。みなさんの意見を参考にしてER6かe2cを検討してみます。本当はER6iが低音よく出れば一番総合的にいいのですけど、ER6はiよりも低音が出るとのことでしたがレビューが少ないので不安です。価格コムにetymoticresearchができればうれしいです、
ところで少し関係のない質問ですがe3c,e4c,ER6i,ER-4Sなどの機種はスタジオで一番使われていて、ヘッドフォンの人気モデルのSONYのMDR-900ST(¥15000)よりも音がよいのでしょうか?いい勝負だと思ったのですがほとんど比較されてないのが以外でした、青森に住んでいる田舎者で視聴できる場所はないのでよかったからご返事よろしくお願いします。

書込番号:4354527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/18 14:08(1年以上前)

ERの質問をSHUREのところででいろいろとするのも、少し迷惑だと思ってメールでお願いしたら、etymoticresearchを登録してくれました、是非そちらの方でもよろしくお願いします。

書込番号:4356542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2005/08/19 03:45(1年以上前)

アレシスさん、ER-6よりER-6iの方が低音が豊かですよ。
適切なイヤーチップを使ってきちんと装着できていればE3cもER-6iも同じくらい低音は出ますしE2cにも全くひけはとりません。高音はER-6iが一番きれいに伸びると思います。
イヤーチップもそうですけど一番の問題は装着方法です。E3cもER-6iもこれが上手く出来てない人が非常に多い為低音が少ないという評価になってしまってると思います。自分では上手く言ってると思い込んでても実は不十分であるケースがとても多いようです。これさえ上手くいけば900STを買わなくともかなり満足できると思います。音の良し悪しは人によって微妙ですけど
http://www.h-navi.net
というサイトに900STとER-6iのレビューがあります。ER-6iは900STはおろか高級ノイズキャンセリングヘッドホンより騒音をほぼ完璧シャットアウトできます。これは通勤通学などに使う場合、とても強力です。

板違いですけどとりあえずER-6iの方だけでもイヤーチップと装着の説明をしてみましょう。まずER-6iおすすめのイヤーチップはここの2−1)がおすすめです。音質も装着感も良いと思います。
http://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/ER-6i.html の2−1)です。

次に問題の装着ですけど、まず装入前にスポンジを指で転がしながら潰してできるだけ細くします。次に耳穴の方向を考えてできるだけ奥に差し込み、スポンジが膨らんで密閉されるまで待ちます。
最初は誰でも耳に深く差込むのを怖がるため浅く入れてしまい、低音が出ません。マニュアルを良く見て耳を引っ張りながら耳穴の方向を調整して入れるのがコツです。上手くできると「えっこんなに入るのか!?」というぐらい楽にすっと深くはいります(抜きにくくなるぐらい)。
本当は良く知ってる方に見てもらうのが一番なんですけど、そうもいきませんからもしER-6iの方を購入されるようでしたら頑張ってみて下さい。

書込番号:4358252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

幅広いジャンルを聞くときは…

2005/08/17 13:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c

この掲示板を読んでE2c・ER-6iの性質は大体わかったのですが、自分の場合、低音を強く聴きたい曲と低音があまり出て欲しくない曲を聴くのですが、この場合はE2c・ER-6iどちらが良いでしょうか?

書込番号:4354303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/08/17 15:08(1年以上前)

前者には前者、後者には後者、だと個人的には考えます。

いずれにしても、逆の希望を両方とも満たすのは無理ですよ。

書込番号:4354443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/08/17 16:39(1年以上前)

同感です。

書込番号:4354638

ナイスクチコミ!0


ナタオさん
クチコミ投稿数:15件

2005/08/18 23:53(1年以上前)

あくまでも自分ですよ。
御身大切に!!

書込番号:4357859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

装着感について

2005/08/16 15:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c

私はE3C+トリプルフランジを使用して1ヶ月になります。

初のカナルで、何かと不安要素をかきたてる書き込みが
多いE3Cで心配だったのですが金額、デザイン、ブランドで購入を
決定しました。

使ってみれば、特に不満なく気に入って使っています。
酷評されている装着感は、慣れればそれほど面倒臭くもなく、
長くて太いコードに関しては、背中にまわしてしまうので
何ら問題ありませんでした。故障も今のところなし。

前置きが長くなりましたが、このHPの掲示板ではE3Cの装着感
は評価がかなり悪いですが、E4Cの装着感に関する評価はかなり
良いようです。私はE4Cの実物を見たことふがありませんが、写真
で見る限りE3Cと形状的に大きく変更されているようには思えません。
何故こうも評価に差がつくのでしょうか? 両者を比べられた方等、
理由を教えていただけませんか?

書込番号:4351983

ナイスクチコミ!0


返信する
謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/16 17:46(1年以上前)

E3cはアップルストアで一度だけ試聴しました。グレーチップでした。

E4cと比べて、特にE3cの方が装着しにくいといった感じはなかったです。
E3cのグレーチップに比べると、ER-6iの三段キノコのほうが着けにくかった(何故か湿ってたせいかも^^;)のは覚えています。

このE4cの掲示板でも『装着しやすい』という好評価というよりは、苦労しても適切に装着するとメチャンコ音が良くなるので、そのための試行錯誤と、それすら楽しめる要素として盛り上がってる、という感じではないでしょうか?

書込番号:4352294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/08/16 20:55(1年以上前)

同じですよ。
ここはイヤホンのベテランが多いからだと思います。
装着以前に音の良さで盛りあがってますね。
E4C一度試聴してみてください。

書込番号:4352710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2005/08/18 17:55(1年以上前)

E3cやE4cのユーザはとっつきやすさから透明や灰色のフレックスチップを使ってる人が多いと思います。こういったチップは耳への挿入は浅くなってイヤーチップのホールドが弱いので、E3cの場合は太いケーブルに引っ張られてチョロチョロ動いてずれたり外れたりしやすいのです。
E4cもサイズ的にはほとんど一緒なのですが微妙に形状が違っててそういう場合でも安定します。そういう事で差がついてると思います。
炎のサラリーマンさんのようにトリプルフランジや下の方にあるスポンジのように耳奥まで挿入できて、イヤーチップだけでホールドが十分な場合は全く関係ないことです。

書込番号:4356940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

遮音性について教えて下さい。

2005/08/12 09:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c

クチコミ投稿数:4件

あるてみんと申します。ついに念願のE4を入手しました。
皆さんのいうように、「遮音性」にあこがれて購入しました。
早速、使用してみましたが、いろんなレポートでいわれているような
遮音性が得られませんでした。
どのイヤーパッドを使用しても、外の音が聞こえてきます。(音楽OFF時)
おそらく、私のつけ方にも問題があるとは思うのですが。。

そこで、みなさんに教えていただきたいのですが、皆さんの場合、E4使用時
はどのパッドでどの程度の遮音性が実現されているかを教えていただけませんでしょうか?

よく、「外の音がまったく聞こえない」とか、「地下鉄の音が聞こえない」
とか聞くのですが、私の場合、小さく聞こえてきます。

まだ、使いはじめて間もない素人なのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:4342515

ナイスクチコミ!0


返信する
謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/12 12:13(1年以上前)

こんにちは。はじめまして、あるてみんさん。

> どのイヤーパッドを使用しても、外の音が聞こえてきます。(音楽OFF時)

音楽が鳴っていないときは、聞こえますね。チップの種類によって、遮断される音量や音域が変わりますが、まったく聞こえなくなることはないです。

仮に外の音が聞こえなくても呼吸音や心音、歩行時の振動など、体内からの音が聞こえてしまうんですが(^^;


> 「外の音がまったく聞こえない」とか、「地下鉄の音が聞こえない」

音楽が鳴っているときに、外部の音がほとんど(≠まったく)聞こえないなら、大丈夫じゃないでしょうか?

私の場合、キノコを二段化した現在、駅ホームでの女性声でのアナウンス(中高音系?)は比較的耳に入りやすいですが、より低音の男性アナウンスや電車の通過音、車内の振動音を含む雑音、ドアの開閉音は遮音性が高く、音楽が鳴っている最中ならほとんど聞こえません。

書込番号:4342785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/12 12:55(1年以上前)

謎仕様さん、こんにちは。早速のお返事、ありがとうございます。

>音楽が鳴っていないときは、聞こえますね。チップの種類によって、遮断され>る音量や音域が変わりますが、まったく聞こえなくなることはないです。
そうですか。やはりそれくらいは聞こえるものなのですね。

>音楽が鳴っているときに、外部の音がほとんど(≠まったく)聞こえないなら、大丈夫じゃないでしょうか?
私の場合、かすかに(といいながら聞き取れる)聞こえてきます。
まだ、使用方法が悪いようですね。

あと、キノコの二段化というのをここの書き込みでよくみます。
これは、小さい方をカットするのですか?大きい方ですか?
それも、傘1段を丸ごとカットするのですか?

今朝、初めてこのE4を使って通勤しました。
前述したように、使用中でも、電車の音、アナウンス、いろいろ聞こえ
ました。(普通のヘッドホンに比べたら雲泥の差ですが。)
ちなみに、使用しているのは、デフォルトで着いていたパッドの最小版
です。
あと、音量が小さいのかも知れませんね。今は最小+1で聞いています。
(ていうか、社内でこの音量で聞けること自体がすごいのでしょうけど。。)

あと、今は勤務中(笑)ではずしているのですが、なんか、耳が変な
感じです。妙な装着感?が残っています。まだ慣れてないせいなのでしょうね。。

書込番号:4342863

ナイスクチコミ!0


謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/12 18:02(1年以上前)

> 私の場合、かすかに(といいながら聞き取れる)聞こえてきます。
> あと、音量が小さいのかも知れませんね。今は最小+1で聞いています。

最小+1がどの程度の音量かは分からないのですが、その可能性はあるかもしれませんね。
私の場合、音楽が鳴っていれば、聞こえることがあっても、(何を言っているか)聞き取れることはないくらいです。

チップの種類や使い方など、いろいろ試して、「おぉ!」というのが発見できるといいですね。


> あと、キノコの二段化というのをここの書き込みでよくみます。
> これは、小さい方をカットするのですか?大きい方ですか?
> それも、傘1段を丸ごとカットするのですか?

一番小さな傘を2段目のてっぺんに合わせて(傘一段を丸ごと)切りました。またそれ以前に、そもそも中心の管が長いので、三段目から飛び出ている部分を、横から見て三段目の傘の最大径の位置で切ってあります。

  / \  ←これを切る
 /││\
 /││\
  ││   ←これも切る

  ↓

 /││\
 /││\

ただし、この最小傘(一段目)を切るのは、私にはグレーならMがぴったりのためで、人によっては最大側(三段目)を切る方がいい場合もあるのかも知れません。

どちらにしても、一度切ってしまうと当然元には戻せないので、自己責任でお願いしますね。


> あと、今は勤務中(笑)ではずしているのですが、なんか、耳が変な
> 感じです。妙な装着感?が残っています。まだ慣れてないせいなのでしょうね。。

分かります〜(笑)
蒸れた靴を脱いだときとか、マスクを外したときとか、水中メガネをとったときとかに似て...違うか(^^;
でも、結構すぐに慣れると思いますよ。

書込番号:4343333

ナイスクチコミ!0


Hueyさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/13 11:46(1年以上前)

私も色々試してみたんですが、スポンジタイプは一番遮音性が低いようです。私の耳に合うのがこのタイプなので(違和感が少なくて音質が良い)、遮音性はあまり気にせず使っています。それでも、普通に会話しても相手が何を言っているのかはわかりません。

私には3段キノコが一番遮音性が高いのですが、音質が悪くなります。謎仕様さんのアドバイス通り、2段にしたいなと思っているのですが、まだ勇気が出ません(笑)。3段キノコを使った場合、カローラがセルシオになるような遮音性があります。会話の相手が何を言っているのかは、まったくわからなくなります。それでも、多少の音は聞こえてきますが。

以上は音楽を再生してない状態で、再生している時はスポンジタイプでもほとんど音が聞こえません。もちろん、音量にもよりますが。

耳に違和感があるのはいずれ慣れると思いますが、あまり無理して挿入すると痛くなってしまい、しばらくE4cが使えなくなることもあるので(経験済みです・・・)ご注意を。

書込番号:4345012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2005/08/13 12:16(1年以上前)

あるてみんさんにはキノコチップでは大きすぎるんじゃないでしょうか?
写真はE3cですがこのくらい奥に入ってます?
http://61.194.6.236/gif/04news/040326/02.jpg
合わないのに無理して入れてそのまま毎日つけていると耳穴いたくなってしまうかもしれません。
僕はそうでしたのでスポンジに換えて解決しました。
スポンジの遮音性については、電車の轟音などを良く遮音するのが特徴で話し声は割合よく聴こえるかもしれません。
スポンジを指で目いっぱい細く潰して耳に入れて、あとはスポンジが膨らんで密着するのを待ちます。それと
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4303191
のもばをたさんの書き込みは非常に参考になります。

書込番号:4345055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2005/08/13 17:51(1年以上前)

E3cを使い始めてもうすぐ1年になります。黒いSHUREのロゴシールがいつのまにか全部はがれてしまいました。。。
ところで、私も黄色スポンジを愛用していますが、音が途切れると車内放送はごく普通に聞こえてきます。多少小さくなっているのかなぁという程度です。
もちろん、厚焼き玉子さんの画像と同じくらい押し込んでいます。
でも、不思議なもので、音が鳴り出すと、音量を抑えても、外の音がほとんど聞こえなくなるんですね。

私がちょっと困っているのが、黄色スポンジがすぐへたってしまうこと。そうなると、ハウジングの向きがズレてしまうからなのか、高音が伸びなくなり、低音もしまりがなくなってしまうような感じがします。汗をかくこの季節は特にへたりが速いような気がします。
かといって、グレーのものは耳の穴にフィットしすぎて、耳からはずすときに、汲み取り式トイレのシュポッのような感じになるので、怖くて使えませんし、透明のものは、耳の中ではずれて冷や汗をかきました。。。

2ちゃんねるでは、E4の評価はそれほど高くないようですが、ここのスレを読むとやはり気になりますね。
E3cは、低音も高音もそれほど欲張っていないから、長時間聞いても疲れないのではないかと、自分なりに分析しています。E4に手を出すか出さざるべきか迷っています。高い買い物ですので。

書込番号:4345600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2005/08/13 18:57(1年以上前)

前に紹介したもばをたさんの書き込みで紹介されてる緑の耳栓(耳穴のサイズでこっち使ってます)とオレンジの耳栓は、表面つるつるしてますから、汚れもつきにくくてへたりもほとんどありませんよ。もちろん装着感も素直です。ただ季節柄湿度が高いので帰宅後は乾燥剤の入ったケースに入れて乾かしていますけどそれだけです。
E3cもE4cもどうせ同じチップですからまずE3cで試してみてはいかがでしょうか?
E4cはE3cより高音が綺麗に出てます。だからといって低音の量が少ないわけでもありません。スポンジを使ってる人だとわかりやすいと思います。

書込番号:4345708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/13 21:33(1年以上前)

カナル型イヤホンというのは、遮音性に優れ、雑踏の中でも楽しく
聴けるというのがありますね。
この雑踏の中でも楽しく聴ける(音は漏れる、骨伝導はある)というところが、
遮音性に優れているという事になります。
それと人に不快感を与えないというところが実は最大のメリットとも思います。

シュアシュワさんへ。
E4Cは良いですよ、ER4Sも良いです。両方ともまともな音を出します。

書込番号:4345939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2005/08/13 23:56(1年以上前)

>厚焼きたまごさん
E4cは高音が綺麗に出てますか。私にとって、これは最大の売り文句ですね。E3cは低音が物足りないと言われていますが、足りなければイコライザーで補えば良いわけで、実際、私はかなり低音をブーストしています。
ところが、高音は無理やり上げても、耳障りな音になるだけなので、抑え気味にせざるを得ず、物足りなさを感じています。

おそらくエティモであれば、高音については満足すると思いますが、その反面、低音が物足りないと感じそうだし、落としどころはE4かなと思って注目しています。

書込番号:4346275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/14 01:15(1年以上前)

あるてみんです。みなさまいろいろアドバイスありがとうございます。
今日も高速バスに乗ったときにE4のデフォルトチップ使用をしてみた
のですが、やはり、あまり遮音性がよくありませんでした。

みなさまのアドバイスを参考につけ方等を改善してみます。自分的には
きちんと装着してつもりなんですが。。

あと、スポンジ?ですか、あれを一度試して見ようとおもいます。

3段きのこ?は、僕の耳にははいりません。あれってば、3段とも入れる
のですか?

なんにしても、今まで使用していたヘッドフォンより音はいいし、周りに
迷惑をかけなくてもいいし、気に入ってます。

あとは、E4のエージングとともに、聞く私もエージング?しないと
だめですね。

ほんとに、みなさま、ありがとうございます。

書込番号:4346441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2005/08/14 02:40(1年以上前)

>シュアシュワさん
高域の違いはスポンジだとはっきりわかりますが、透明やグレーのフレックスチップではわからない場合も多いと思います。
低域はER-4Sはともかく相手がER-4PやER-6iだとあまり差がない(スポンジチップの場合)と思うのですが如何でしょうか。確かに低域はブーストしてやればかなり持ち上がりますし高域より歪みは感じにくいですからその方がいいでしょうね。iPodだとよく音割れするそうで難しいようですが。
>あるてみんさん
こういうカナルイヤホンの装着は難しいです。装着を教わらなかった人や通販で買った人は何年つかっていても上手く装着できてない人も多いと思います。
可能なら一度イーディオの試聴室でER-4SやER-6iを試聴しにいってみて教えてもらうと(お店ではEtyだけですよ!)E4cのコツもすぐわかります。ゴルフやテニスのフォームを直してもらうのと一緒です。お店の方には申し訳ないのですが別に買わなくともOKですので。
BBSやHPではチップ改造なんかは説明できるんですが、装着の良し悪しばかりはそうもいかないと思います。

書込番号:4346567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/18 01:15(1年以上前)

厚焼きたまごさん、ありがとうございます。
さすがに、お店まではいけませんが、こちらでいろいろ教えて
いただいたことを参考にさせていただきます。
しかし、ほんと装着が難しいです。耳がいたくなってきてます(笑)

書込番号:4355933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

付属品

2005/08/15 19:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c

E2cとER-6iの付属品は同じなんでしょうか?誰か教えて下さい

書込番号:4350025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2005/08/16 20:01(1年以上前)

確か違っていると思います。

書込番号:4352580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/08/16 22:30(1年以上前)

ER6iの附属品
小銭入れタイプのソフトケース(チャックの噛み具合が悪いのも在りそう)
乳白色三段傘チップ、一セット
三角帽子タイプスポンジチップ、一セット

E2cの附属品
キャリングポーチ
フレックスチップ、スリーサイズ各一セット
フォームチップ、スリーサイズ各一セット
ワックスガード、五セット(確か)

書込番号:4352951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/17 13:47(1年以上前)

どらチャンでさん、ありがとうございます。とても参考になりました!

書込番号:4354286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SHURE」のクチコミ掲示板に
SHUREを新規書き込みSHUREをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング