SHUREすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SHURE のクチコミ掲示板

(12913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SHURE」のクチコミ掲示板に
SHUREを新規書き込みSHUREをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノーマライズ

2005/08/15 12:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c

スレ主 謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件

E4cと関係あるような、ないような、微妙な話題で申し訳ないです。

MP3の音源とするCDの録音レベルについて、かなり大き目の最近のものに比べ、10年以上前のものは、半分くらいの音量にしか聞こえないものもあり、ノーマライズの問題で悩んでいました。

つい最近、MP3Gainというソフトを知り、早速古い曲の音量を上げてみたのですが、曲によってチリチリとかジリジリというノイズが乗ってしまい、これがまたE4cではいやになるくらいよく聞こえてしまいます(^^;)それで、このノイズが発生しない(クリップしない)音量まで下げると、結局元の音量になってしまいます。

ということは、結局音量の小さな曲を持ち上げるのではなく、音量の大きい曲を音量の小さな曲に合わせるしかないようなのですが、これって正しい方法なんでしょうか?

ただ、大きい音量だった曲は、音量のレンジが狭まったせいか、な〜んか鋭さとか分離性が低下してしまったような気がするのは...気のせい?

書込番号:4349235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件

2005/08/15 17:01(1年以上前)

たしかに微妙ですねぇ〜(笑)
私も「MP3Gain」は愛用させてもらっています。
ほんと、10年ほど前の曲と今の曲では録音レベルが全然違いますからね。

でも、私がまだE3cを使っているからでしょうか、特に気になる雑音は入っていないようです。
財布と相談しつつ、早くE4ユーザーになりたいです。。。

書込番号:4349783

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件

2005/08/15 17:24(1年以上前)

こんにちは。はじめまして、シュアシュワさん。
確かに微妙な話題ですが、E4cには高品質音源を!との意味で、どうかご容赦を〜 m(_ _)m

ところでMP3Gainでのノーマライズですが、目標音量はどのようにされてますか?最近のCDの平均音量が98dBくらい、10年前ものでは83dBくらいと表示されるので、確かにデフォルトの89dBは妥当なようなんですが、「あるものを削る」よりは「無いものを増やす」ほうが精神衛生的に良いと思いつつ、しかしそうするとクリップが発生してノイズが乗るというジレンマ(^^;

E4cに見合うよう音質優先なら、CDを直接聞くのがいいのでしょうが、mp3で大量の曲を持ち歩く便利さも捨てられないし。悩ましい...

書込番号:4349826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2005/08/16 00:05(1年以上前)

私は管理人ではありませんから。。。
別のスレでちょっと出すぎた真似をしてしまいました。こちらこそご容赦ください。

私は、特に根拠はありませんが、96dbに設定しています。
ところで、最近の曲(特に邦楽)って、録音レベル上げすぎて、音が歪んでいるような気がしませんか?一昔前の曲のほうが音質としては良いような気がします。

E3cを使い始めて気が付いたのですが、矢沢永吉の曲ってボーカルが綺麗に録音されていますよね。じっくり聴くことができます。それに対して最近のサザンは、録音レベルが高すぎて、ボーカルが演奏に埋もれてしまっているような感じがします。曲は好きなんですけど、音質はあまり好きではありません。

あくまでも、素人の感想です。ご了承ください。

書込番号:4350815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/08/16 00:51(1年以上前)

こんばんは。
今時のCDの録音レベルのままMP3にしてしまうと、iPodでイコライザを使ったときに歪みまくるので、とりあえず推奨の89dbにしてます。

CDの録音レベルについて「今は音質より音圧重視、コンプで潰してクリップするギリギリのレベルでマスタリングするから、かえってダイナミックレンジが狭い」なんて話がありましたんで、シュアシュワさんの感想はそれを裏付けるものかもしれませんね。

書込番号:4350949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/16 05:01(1年以上前)

矢沢さんのは海外レコーディングのものもあるから。
レコーディング設備そのものは日本も海外も一緒なんだど
空気の違いは音にかなり影響するらしい。

乾燥している国と湿気の多い国とでは生楽器の音は違う。
ヴォーカルも本人が居る環境で喉の詰まり具合、開き具合も
変わるとのこと。

書込番号:4351210

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件

2005/08/16 07:26(1年以上前)

> 私は管理人ではありませんから。。。

いえいえ、私自身が製品に関係ない話題を提供することに後ろめたい思いがあったためで、私の方こそ失礼しました。


> 96dbに設定しています。

96dBだと、確実にクリップ発生する物がありますね。
Dire Straits/Brothers In Armsなんか、89dBでもクリップするくらいです。


> クリップするギリギリのレベルでマスタリングするから、かえってダイナミックレンジが狭い

確かに昔の物は全体に音が小さいですが、ピークレベルは最近の物に劣らず出ているので、つまりそれだけレンジが広いって意味なんですよね。今日び、S/Nを稼ぐ為という意味はないかもしれませんが、個人的には全体音量の高い方が好きかも。平井堅/センチメンタル・ラバーズは、音的なバランスも良くてかなり好きですね。


> 乾燥している国と湿気の多い国とでは生楽器の音は違う。
> ヴォーカルも本人が居る環境で喉の詰まり具合、開き具合も変わるとのこと。

へへぇ〜。そう言われれば、確かにそうですね。
しっかし、アメリカと日本じゃ湿度は両極端すぎるんじゃ...(^^;

書込番号:4351279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/16 19:35(1年以上前)


ここ数年前からのレコーディングがコンピュータの打ち込み系
がほとんどで、日本のメジャーなアーティストの大半がリズム
は打ち込みを使います。
あと、上モノ系は生を使います。

なかなか聴き絞るのは難しく、例えばMisiaのヒットしたバラード
のEverythingあたりも、Bassとストリングス(これは海外で録音
したもの)以外、ドラムも打ち込みですよ。

書込番号:4352510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/16 19:38(1年以上前)


その打ち込みになって音をMaxまでパンパンに入れるように
なりました、、、
ちなみにEverythingのドラムのは生のスネアドラムをバンバン
叩いた音をサンプリングし、生に近いものをコンピュータで
造り打ち込みしています。

書込番号:4352519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エージングについて

2005/08/13 09:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c

昨日、E4cを購入しました。
今まではSONYのEX51SPを使用していました。
購入に際してはこの掲示板を参考にしました。
掲示板によくエージングという言葉が出て来て意味が判らなかったので調べてエージングの意味とエージングの重要性は理解したつもりですが具体的にエージングの仕方が判りません。
オーディオは素人ですので知識もありません。
どのようにエージングするのか教えて頂けると幸いです。
使用機種はSONYのE−407とアイリバーのH10Jr.です。
購入後、5時間位使用してみての感想ですがEX51SPの方が断然音が良く聞こえます。
エージング効果が出ればE4cの方が当然音は良いですよね!

書込番号:4344781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件

2005/08/13 11:03(1年以上前)

エージングしてもそれほど大きく音は変わりませんよ。
好みに合わない音なのかもしれませんね。

書込番号:4344937

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/08/13 12:00(1年以上前)

毎日、短時間でも万勉なくソースに偏りせずに音を出す事により、初期の音の固さ等をほぐして行く。等と、オーテク辺りはアドバイスしているでしょうか。(正式な文面は忘れました)
で、エージングはそれ程神経質にならなくても好いかと思いますょ。
購入して直ぐの頃の音に、その製品の持つ、音を創る場所が安定しないで動いて暴れて居たりします。
勿論動いてますから定位感は安定しないでフラフラしてます。
また、音に締まりがないので装置操作音辺りが滲んだ様にも感じます。

そうそう。この手製品の音はモニタ系の音でしょうからアート系の音とはかけ離れていると思いますょ。

書込番号:4345031

ナイスクチコミ!0


dora-goneさん
クチコミ投稿数:31件

2005/08/13 20:57(1年以上前)

エージングに期待するのも良いと思いますが、
最も効果的なのは装着方法に慣れることだと思います。
私も購入当初はうまく入れられず存分に鳴らしきれませんでしたが、
慣れた今では、とても満足しています。
耳のエージングもありますので、使い込んでみてください。
チップの選択も音質は大きく変わるので色々試してみてください。
ちなみに、エージングはデータ上で変化があるものでは無い様なので、
皆さんの言う通り多大な変化はありませんが、私は音の違いを感じることが出来ました。
音の好みもあると思いますが、参考にしてください。

書込番号:4345866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/13 21:16(1年以上前)

私も装着方法だと思います。
手っ取り早いのは黄色いスポンジの利用です。
スポンジをつまんで小さくしたまま耳奥に入れて自然にふくらみを待って再生する、というやり方です。
云い方が変ですが、ご自分の耳に正しく差し込むという装着です。
頑張ってください。
慣れたら3段キノコの改造が待っています。

書込番号:4345907

ナイスクチコミ!0


dora-goneさん
クチコミ投稿数:31件

2005/08/13 21:41(1年以上前)

私も、香川のウォーキングおじさん、さんと同じ方法が
今一番フィットしていて、且つ音も最高です。
この類いのイヤホンはどれだけ鼓膜に近づけるかが重要点なので、
奥まで入る黄色スポンジをオススメします。
この掲示板にE3cですが、装着時の写真を載せている書き込みがありますので、そちらも見ると良いですよ。

書込番号:4345951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/08/14 11:42(1年以上前)

みなさん、いろいろなご意見ありがとうございました。
早速、試してみたいと思います。
今は透明のチップを使っていますが全てのチップを試して一番良いものを探したいと思います。

書込番号:4347010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

非常に迷ってます。

2005/08/09 21:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E5c

クチコミ投稿数:266件

こんばんは。初めて質問するものです。私今度MP3プレイヤーを購入してこのE5cに繋いで聞こうかと思ってます。今現時点で考えているプレイヤーはケンウッドのHD20GA7かiPodMA079J/AかRioのCarbonを考えているのですがニックネームの通り音質が良ければいくらでも出せるなので。。。E5cとの相性なども含めて誰かアドバイスください。あと良く聴く音楽はPUNKやHip Hopの重低音の聞いた音楽です。

書込番号:4337417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/09 22:16(1年以上前)

何故、E5Cに辿り着いたのですか。
いくらでもお金を出せるという事になると、全部揃えたらというレスに
なりそうですね。
既にE5Cを決めているのでしたら、E5Cを持参して試聴されたら如何でしょう。
ケンウッドが音質にこだわりというメーカーの触れ込みがあっても、
ご自分の耳が一番。

書込番号:4337490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2005/08/09 23:02(1年以上前)

香川のウォーキングおじさんレスありがとうございます。やはり自分の耳が一番ですか・・・。香川のウォーキングおじさら3つのプレイヤーをどれか選ぶとしたらどれを選びますかね?参考にも教えてください。あとE5cを視聴できる場所は東京ではどこでしょうか?

書込番号:4337633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/09 23:38(1年以上前)

秋葉原のラオックスの6FMAC売り場にシュア製全部試聴できます。
ER4Sも試聴できます。
チップの選択は持参しないと無理です。
(チップはぴったり合わないと低音〜高音まできちっとでない、又人それぞれです)
E5Cは試聴しただけですが、低音は良くあり、ベースとかドラムがごちゃごちゃに
なる事は無かったように思います。
しかし重低音、量感たっぷりというのはカナル型の限界があり、
やはり試聴ですね。
私は音が悪いとよく書き込みされているipodユーザーです。
私の聴感では普通のプレイヤーならどの会社製もどんぐりの背比べでipodは
遜色ないと思っています。ソフトの使い易さではipodですね。
で、ケンウッドはデジタルアンプ搭載という事で音質の良さが売りになっています。
この通りであればおススメはケンウッドになるかもしれません。
MP3のケンウッドも検索してみてください。
あとこのイヤホン全体を見ていくと、どらチャンでさんの書込みが
多々あると思います。
この方はイヤホンの造詣が深く且つケンウッドのユーザーでもあるようなので、
このレスを見てくれると良いのですが。

どらチャンでさん、こんばんは。
ケンウッドとE5Cの組合せは如何でしょう?


書込番号:4337776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/10 00:23(1年以上前)

http://vaiopocket.seesaa.net/archives/200508.html

ヘッドホンならびにヘッドホンアンプ、ケーブルに至るまで高額な
投資をされ続け、良質な音をモバイルで聴いていらっしゃる方の
プログです。

私も参考にしている方ですがi-PodとE5cとを持って旅行に行った
際の音のことを≪ポータブルアンプのない風景≫と題してインプレ
されていますので参考になるかと思います。

書込番号:4337913

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/08/10 00:36(1年以上前)

E5cは高いから中々食指が動かないですし、この値段になるとP1クラスのヘッドアンプに食指が動いてしまうでしょうか。

小生も、このモデルはアキバでの試聴のみになってます。
その時の試聴機は、リチュウム電池のHiMD機で、KENWOODのHD20では試していないです(^^ゞ
KENWOODのHD20は、サーノイズが比較的在りますので海外産カナル型は耳に付き易いかも知れません。
このサーノイズは比較的高めのインピーダンスの製品では聴こえ難いと言われていますがE5cでは効果が無いとの報告も見受けられるでしょうか?
なので、KENWOODのHD20との組み合わせは、要試聴が必要かと思われます。

そうそう。E5cは単発の構成で在りませんので高域と低域のバランスが合うまでのエージングが必要かも知れませんね。
E5cのエージングはスピーカと同じ要領が好いのかな?

書込番号:4337955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/10 01:00(1年以上前)

↑ こんばんは。
Dr,HEADが新シリーズで発売されるのですね。Miniもでて面白そう。

書込番号:4338006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/10 02:53(1年以上前)


DrDACは良さげですね。
オーバーサンプリング対応なので音の解像度は随分とアップした
感じに聴けるかと思います。
どちらかと言うとPCオーディオ向けでしょうかね、USBも付くし。
M-Audioから出ていたSuperDACにヘッドホンアンプ機能を加味させた
ものかと予想しています。

http://www.m-audio.co.jp/products/index.html<<SuperDAC

書込番号:4338140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/10 02:54(1年以上前)

http://www.m-audio.co.jp/products/index.html

リンク失敗でした、、、

書込番号:4338142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2005/08/10 18:41(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。非常に参考になります。しかし色々と詳しく書いてあるので逆にさらに迷いそうです^^;ケンウッドのは音質はずば抜けてるけど付属ソフトが使いにくいなどなど。。。でもやはり最後に物を言うのは自分の耳ですからね。自分が気に入ったものを購入するのが良いですよね。(←だったら初めから質問するなよ!ワラ)

書込番号:4339201

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/08/11 18:40(1年以上前)

アキバに行った序でにKENWOODのHD20に試聴用E5cを繋いでみました。
結果は、結構なホワイトノイズが確認出来き脈音も結構判りました。(付いてたチップは半透明なタイプ)
また、E4にも繋いでみましたが、此方はグレーチップのSサイズと思われサイズ的に合わずかE5程感じなかった。
E4はE3より少ない感じかな?
無理してE5cよりE4の方が無難と感じるでしょうか。

書込番号:4341210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2005/08/11 20:59(1年以上前)

こんばんは。どらチャンでさん。わざわざレポありがとうございます。非常に感謝Aです☆E4というのはE4cやER4SではなくSHUREのE4のことですよね?

書込番号:4341447

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/08/11 21:42(1年以上前)

E4系もE3系と同じく、グレー基調のE4と白基調のE4cが在るでしょうか。
で、白とグレーで音が違うとの噂も在りますが、色好みの選択が可能になってます。(音違いは本当かな?)

書込番号:4341540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2005/08/11 22:13(1年以上前)

へぇそうだったんですか。ややこしいですね^^;型番が違うのに種類は同じで色違いなだけとは。あまり良く知らないもので。。。E4ならE5より1万以上安いのでお手ごろかも知れません。E4の低音はどうでしょうか?E5と比べてそこまで違いはないのでしょうか?

書込番号:4341631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/08/12 09:25(1年以上前)

申し訳ないです。
カナル型の音質、低音の量感等はチップサイズ等に左右され易いので試してないです。
それと試聴用チップは小生の耳にはマッチしてませんでしたので尚更ですか...(^^ゞ

書込番号:4342529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2005/08/12 18:01(1年以上前)

どらチャンでさんありがとうございます。さすがに試聴機では個々の耳にあいませんよね。とりあえず第一候補はE4が無難そうですね。値段もE5よりは全然安いし。

書込番号:4343332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2005/08/13 00:06(1年以上前)

音質追求主義者 さん こんばんわ
ふと思ったのですが・・物の選び方が逆みたいな感じがします
 自分の使い勝手に(好きなジャンルの再現性含め)合った
 プレーヤを先に決めて・・・それから、マッチするフォンを
 選定するのが本筋ではと・・・
 お聞きのジャンルならシュアより、KOSSのプラグとか
 そのくらいの物の方が個性があって聞いていて乗れると思いますよ
 特に・・プラグって超お安いですが・・改造してイヤパッドを
 シュアのE2C用オレンジフォームのMにすると
 嘘のように高域も張ってくるし・・
 安いのでいじり回せるので・・お勧めっす(*^。^*)

書込番号:4344102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2005/08/13 00:26(1年以上前)

一誠σ(^◇^)ぷららっちさんこんばんは。レスあろがとうございます。
プレイヤーもほぼケンウッドに決めているんですよ^^KOSSのプラグですか。かなりお安いですね^^;これならいくら改造しても安上がりで済みますね。ん〜いろいろな選択肢が出てきて悩むなぁ。

書込番号:4344160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2005/08/13 19:26(1年以上前)

お金がいくらでも出せるならUE10Proにいってみたいと思う今日この頃。
極めて危険な兆候・・・・・

書込番号:4345748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/13 19:45(1年以上前)

室内でMP3プレイヤーを聴くなら、STAXのオメガしか選択肢がありませんね(笑)。
もうひとつ、ウエスタンラボのUM2というカナル型イヤホンがあります。
E5Cの姉妹品と云われているものです。線も細くとり回しが楽だそうです。
ええい、全部買ってしまえ(笑)。

書込番号:4345767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

耳のサイズについて

2005/08/09 08:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c

現在SONYのEX-71SLを使ってます。それでのサイズはSサイズを使っています。外の書き込みを見るとSONYでMサイズがE2CではSサイズに合うみたいなのですが、SONYでSサイズでも問題なく使用できるでしょうか?ちなみにSONYではMサイズも入ることは入るのですが少し圧迫感があってSを使っています。

書込番号:4336066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件

2005/08/09 09:31(1年以上前)

オレンジスポンジのSサイズチップなら
問題無く使えるのではないでしょうか。

書込番号:4336141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/10 21:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。安心して購入できます。

書込番号:4339543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2005/08/13 13:06(1年以上前)

僕もオレンジのスポンジチップがおすすめですけど
ソニーのチップと似たような別売りE2のチップが発売されてます。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^PA749A^^
装着感は少し違うと思いますが似てますので付属のスポンジが
合わない場合はこういう方法もあります。
ちなみにスポンジチップの装着法は指でスポンジを細く潰して
入れて膨らんで密着するのを待つというのが良いです。

書込番号:4345146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ポータブルプレーヤの能力

2005/08/08 17:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c

スレ主 謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件

ポータブルプレーヤの能力

使用し始めて1週間のE4c、なんだか明らかにプラセボ効果ではないほどのエージング効果が出始めているようです。途中で三段キノコに変えたので、低音の厚みはそのせいもあるかも知れませんが、確かに全域に渡って一枚膜が剥がれたような感じがします。

# けど、まだ自分の耳を100%信じ切ることができないのが悲しい(^^;


ところで私、恥ずかしながら(かな?)PSPをMP3プレーヤとしてE4cを使用しているのですが、みなさん当然のようにiPodや専用のプレーヤをご使用のようです。

自分自身PSP以外の再生機を持っておらず、比較試聴できないことから、今のところ特に不満はないのですが、『PSPの再生音質は明らかに悪い』または『E4cの能力を引き出せない』と体験の上、断言できる方がいらっしゃれば助言いただきたいのですが。

店頭に赴いてもほとんどがモックアップなことと、PSPのメディアがメモリスティックなこともあり、なかなか手持ちの同一音源で試すのは厳しそうなので、お聞きしてみました。

書込番号:4334686

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件

2005/08/08 17:31(1年以上前)

すみません、読み返したら、あんな限定した質問の仕方じゃ誰も答えていただけませんよね。質問の幅を広げて改めてお教えください。


PSPに限らず、ポータブルプレーヤの再生能力について、E4cやER-4Sなどのレベルのイヤホンの能力を引き出しきれるかどうかというほどの、機種間の差というのはあるのでしょうか? また、もしそんな差があるのだとして、特に音質について、オススメの一品などは存在しますか?

何せ1週間前にE4cでこの世界に飛び込んだばかりなので、知らないことだらけで...よろしくお願いします。

書込番号:4334711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/08/08 18:05(1年以上前)

装置の好し悪しの一つに、音の創る場所が在ります。
ヘッドホンは反射音が在りませんのでスピーカ的音場は創りませんが、音場の創る場所がポータブル装置によっても違って来て、一定の性質が在ります。
頭の天辺を真ん中として、音の創る場所が後頭部寄りに在るかオデコ側に在るかも一つの判断材料になるでしょう。
この音の創る場所は、鳴るモノのヘッドホンにも言える事で、グレードの高いモノはオデコ側に音場を創ります。
ボーカルに張り出し感が在ってボーカルが主張している感が高いか。
ソースにも寄りますが、ボーカルの後ろにドラム・コーラス等が来て空間表現の立体感が出るか。
等々、確認出来る要素が在ります。

書込番号:4334767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/08/08 18:18(1年以上前)

もう一つ補足します。
E4cは、ソース・装置によってボーカルが耳元で唄ってくれると思います。
ボーカルが耳元鼻先で囁く様に唄ってくれると、時には、ゾクッと来るモノが在ります。
で、ATRAC3の132KかATRAC3+の256Kで構いませんので、YMOのライディーンをE4cで聴いて見てください。
その時、演奏開始の1:00位から始まる行進音が心臓辺りまで下がって来て迫力在る行進を聴かせる装置なら
ソースによってのボーカルが耳元で唄ってくれると思いますょ。

書込番号:4334790

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件

2005/08/08 23:25(1年以上前)

こんばんは、初めまして、どらチャンでさん。
お返事ありがとうございます。

今、なんとたまたま所有していたRYDEEN(YMOベストセレクション, 1990)をPSPで聴いています。音場は、どちらかというと耳よりは若干前寄り、こめかみの辺りかなぁ。おでこにまでは達してないような。

RYDEENの開始1分くらいのテケテッ テケテッ テケテッと音が下がっていく部分ですよね。うーん、今聴いている感じだと一番下まで降りてあご辺り。どちらかというと、あの音に関してだけは、首の後ろという感じですが、残念ながら心臓までは行きません。

しかしなるほど、音場のでき方が機器によって違うとなると、それも試せるとおもしろいですね。けど、やはりイヤホンと違って、同じ音源で試すのが難しい点が悩ましい...

> ソースによってのボーカルが耳元で唄ってくれると思いますょ。

e4cまちどうしいさんが紹介されていた、ヘレン・メリル with クリフォード・ブラウンは、確かに、What's Newの t'sの発音が生々しいですね。最近のJポップ系は、音の分離、解像感は良いのですが、どちらかというと耳元というより頭の中心で聞こえ、リアルさという点では少し物足りないですね。ま、これもE4cのようなイヤホンで聴くからこその贅沢な悩みなんでしょうが...

書込番号:4335495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/08/09 06:36(1年以上前)

謎仕様さん、おはようございます。

昨日、アキバにヘッドアンプを物色に行き、P1とHD-1Lを試聴してきました。
試聴ソースは勿論女性ボーカルをお願いし、このクラスの耳間で囁く感じで聴くボーカルは、流石にドキッとするモノが在りますね。

処で、ライディーンのその箇所の音は顎付近でしたか。顎イコールは肩付近ですね。
ソニー機で、そのポジションなら現行ソニーシリコン系装置と同じと思います。
ソニー機で、心臓付近まで下がって来る装置として、リチュウム電池仕様のHiMD機とバッファロー製OEMの単三電池仕様のHiMD機になるでしょうか。
但し、SSからの取り込みでなく、等速度で録音したソースで体験出来る音で、一度体験すると病み付きになりそうな音です。

で、パソコン系装置で体験出来るモノとしては、KENWOODのHDDPのHD20になります。また、クリエィティブのZENシリーズも体験出来そうな感じでしょうか。
勿論、ボーカルもソースによって耳間で囁く感じが体験出来るでしょう。(WAVは高確率で)

そうそう。PSPもソニー機ですから、装置操作音のピ〜ッ!音が出るのでしょうか?
もし、操作音が出るので在れば、ピ〜ッ!音を確認してみて下さい。
ピ〜ッ!が頭部辺りで聴こえると思いますょ。

書込番号:4335987

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/08/09 09:20(1年以上前)

また使ってる・・・

書込番号:4336127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/08/09 11:10(1年以上前)

ヘッホンアンプ興味あります。
kenwoodのHD20は、ヘッドアンプ内臓で音質いいみたいですね.
値段も高い。

書込番号:4336271

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件

2005/08/09 14:10(1年以上前)

こんにちは、どらチャンでさん。

> 耳間で囁く感じで聴くボーカル

音楽や音響の評価で使う表現に疎いので、バカっぽい質問かもしれないのですが、「耳間」というのは「耳元」ではないのですよね?
「(右)耳と(左)耳の間=脳の中心」?なんて想像してたりするのですが...違いますよね(^^;


> ソニー機で、そのポジションなら現行ソニーシリコン系装置と同じと思います。

PSP本体の値段からすると、もっと酷評されるレベルかと思ってましたが、そうでもなく安心しました。


> ソニー機で、心臓付近まで下がって来る装置として、

ただ単にソニーの囲い込み戦略の罠に嵌ってしまっただけ(笑)で、ソニー信者という訳ではないんですよ。
E4cの前に使用していたEX51は、無知と盲信の結果なのでして、常からソニー以外のものでも積極的に検討したいですね。

# けど、ソニーの囲いの中にいると、それはそれで便利だったりすることも...


> SSからの取り込みでなく、等速度で録音したソースで体験出来る音で、一度体験すると病み付きになりそう

病み付きにはなりたいけど、等速度かぁ〜。ある程度利便性も確保したい私では厳しいかなぁ...
最近ノーマライズで苦労していて、何度もリップし直すのに苦痛を感じ始めているというのも。


> そうそう。PSPもソニー機ですから、装置操作音のピ〜ッ!音が出るのでしょうか?

ピ〜ッ!とは鳴らないですね。チキッ チキッという感じの、マウスのクリック音が金属っぽくなったような音です。

書込番号:4336573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/08/10 09:25(1年以上前)

ソニーにこだわら無くても好いかと思いますょ。
小生所有のポータ機も比率としてはソニー機が多いですが他メーカも混じってますね。

ボーカルが耳間で囁く様に唄うは、ソース等によって右耳と左耳の間にボーカルが来て中央の鼻先辺りで唄ってくれて頭部では唄わないソースを言ってます。
例えば、福山雅治さんの「虹〜オリジナルバージョン」の出だしは右耳元で唄ってくれますがその後は頭部中央付近で唄ってしまいます。
小生の過去の書き込みで「耳元」と書いて在る処も在るかも知れませんね(^^ゞ
また、耳元と耳間は同じと思っても好いと思います。
で、この耳間耳元でボーカルが楽器配置等の定位感も比較的保ちっつ聴かせるくれるパソコン系装置の確認方法に「操作音の鳴る位置」「FMのザーノイズの位置」等で判断出来るかと思いますょ。
で、その場合は、MX400・E888・C601辺りを使うと好いでしょうか。

書込番号:4338380

ナイスクチコミ!0


Hueyさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/11 14:07(1年以上前)

ここでは初めてのコメントになります。よろしくお願いします。

E4cを購入して2週間程度で、エージングは80時間程度だと思います。その状態で、PSPとiriverのH340の音を聞き比べてみました。正確にどちらの音がいいとは言い切れない感じがします。以前どこかで、PSPの音質はいいというのを読んだことがあるので、そこそこのレベルがあるのではないでしょうか。iriverも音がいいという評判ですので、PSPの大きさと再生時間に問題がなければ、新しいMP3プレーヤーを購入する必要はないかもしれませんね。ただ、個人的にはH340に慣れているので(耳がエージングされている?)、そちらの音のほうが好きですが。

E4cの性能をフルに発揮してくれるMP3プレーヤーが存在するかどうか、私は知りませんが、iAudio 5はH340より音が良く感じられました。ただ、その時に使用したヘッドフォンがH340に付属していたもの(多分SENNHEISERのMX400あたりだと思います)なので、E4cでどういう違いがあるのかはわかりません。もしかすると、E4cだとiAudio 5の標準設定では低音が強すぎる感があるかもしれません。もし機会があれば、視聴してみることをおすすめします。

お役に立てる情報であればいいのですが。

書込番号:4340823

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件

2005/08/12 07:52(1年以上前)

こんにちは。初めまして、Hueyさん。

> PSPとiriverのH340の音を聞き比べてみました。正確にどちらの音がいいとは言い切れない感じがします。

おぉ、PSP結構健闘していますね(笑)


> PSPの音質はいいというのを読んだことがある

私もその後調べたところ、「中低音はあっさりめながら十分な音質レベル」とか書いてあったような。携帯性以外では他の専用プレーヤに比べて明らかに見劣りすることがないようなので、無理に買い換える必要もなさそうですね。ま、どうせ今はE4cにつぎ込んだ直後のため、そんなお金はどこにも無いんですが(^^;


> iAudio 5はH340より音が良く感じられました。

とはいえ、他のプレーヤに興味が無くなったわけではないです。
iAudioやiRiverなんかは結構評判良さそうですし、どらチャンでさんやe4cまちどうしいオススメのKENWOOD HD20も非常に興味ありますね。


> お役に立てる情報であればいいのですが。

ありがとうございます。
おかげでE4cに繋いだPSPを操作するとき、ソワソワしなくて済みそうです(笑)今、1GBのMSをビデオと共用していて、若干の容量不足を感じているので、専用プレーヤを買うとすれば、音質よりも容量のほうが大きな理由になるかも知れないですね。

書込番号:4342446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

停止状態に・・・

2005/08/08 07:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c

クチコミ投稿数:52件 E4cのオーナーE4cの満足度4

待望のE4(グレー)が届きました。期待通りの音で満足しました。

使用2日目で気がついたのですが、E4のプラグをある方向に回転した時、聞いているiPodが一時停止状態になり困っています・・・
同じ様な不具合の方はいませんか?
良い対処法をご存知の方、ご教授ください。お願いします。

書込番号:4333891

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/08/08 10:06(1年以上前)

小生使用のKENWOODのHDDP機のケースにiPod用BIRDケースを使ってます。
で、このケースは上面に口留め用の帯状バンドが付いてます。(mini用ケースも同じ様なバンドが付いている)
このバンドにケーブルを弛めに一回転強のループを造りケーブルストレスを極力プラグ部に行かない様にしてます。

書込番号:4334047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/08/08 16:23(1年以上前)

シャッフルですけど問題ないですよ。
シャッフルに比べてコネクタ部分が大きいので、いつもクルクルまわしていますが。

書込番号:4334601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 E4cのオーナーE4cの満足度4

2005/08/11 22:07(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
やはりE4の不具合は考えられないので、iPodを修理に出す事にします。

書込番号:4341617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SHURE」のクチコミ掲示板に
SHUREを新規書き込みSHUREをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング