SHUREすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SHURE のクチコミ掲示板

(12913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SHURE」のクチコミ掲示板に
SHUREを新規書き込みSHUREをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

差し込み部分がゆるい

2005/07/25 21:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c

スレ主 cellframeさん
クチコミ投稿数:3件

サウンドハウスで半年ほど前に購入し、ipodで使用していますが、最近になりipodに差し込む部分がゆるくなってきて、すぐに抜けてしまいます。音もとぎれます。このような症状は、販売店に言えば修理が可能なのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:4304629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/25 21:33(1年以上前)

全く同情の至りですが、他のイヤホンではどうでしょう?
つまりどちら側がゆるゆるなのかと。

書込番号:4304656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/07/25 21:41(1年以上前)

同じく、ipod側に問題有りだと
思います。イヤフォンのステレオミニジャック
が、細くなるとは、そうそう考えられません。

書込番号:4304677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/07/25 23:06(1年以上前)

ポータブルCDプレーヤもそうですがプラグの差込口は脆い
です。
差し込んだまま持ち運ぶうちにプラグが左右に引っ張られる
ことがあり得ます。自分でやっていなくても勝手に動くことで
そうなります。

i-Podだけでなく3.5mm以下のステレオプラグのコネクターは
どれも脆いのが難点ですね。
修理しかないと思いますが\8,000-10,000は掛かります。
私のSony-DE-01というPCDPもコネクター部分の交換修理で
\12,000しましたよ、、、

書込番号:4304954

ナイスクチコミ!0


スレ主 cellframeさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/26 01:48(1年以上前)

早速のご回答、有り難うございます。
なーるーほど。全く考えが至りませんでした。
そっか・・・本体側か。
軽くへこみますね。

書込番号:4305441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/07/26 04:54(1年以上前)

もし直ったらイヤホンのミニプラグはL型のものでしっかりした
プラグに換えたほうが宜しいでしょう。

L型プラグの単品も売ってます。ショップとかで工作を請け負う
所もありますから調べてみて下さい。

書込番号:4305597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/07/26 09:05(1年以上前)

でも、E2cのプラグってL型の
とてもゴツイ形状のものですよ。

書込番号:4305731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/07/26 18:30(1年以上前)


あっ、L型なんですか、、、失敬。
それですとジャックを挿した状態でケーブルに遊び部分を造って
i-Podのボディー側に止めるなり、貼り付けるしか手はないですね。

書込番号:4306548

ナイスクチコミ!0


スレ主 cellframeさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/27 12:43(1年以上前)

元々付いていたi-pod純正のイヤホンに変えてみました・・・
心なしか、しっかり止まっているような・・・。
抜け落ちる事はありません。

うーん・・・テープか何かで固定するしかないのでしょうか。

書込番号:4308288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/29 22:38(1年以上前)

イヤホン側の深さはどうでしょう?
E2Cは座金が大きいですよね?
あてにはなりませんが、試してみてください。
座金が1ミリ程度ありますよね。
このE2Cの座金の周辺をちり紙でも何でも良いから埋めて
みては如何でしょう?
付属イヤホンのような感じにしてみてください。

書込番号:4313602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どっちがいいですか?

2005/07/25 12:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E3c

クチコミ投稿数:32件

今迷っていて、E2c、またはE3c。はたまたER-6iかER-4Pで迷っています。音質からデザインや機能性などからアドバイスいただけるとうれしいです。

書込番号:4303702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/27 01:06(1年以上前)

同じ質問はマルチポストと云って禁止だそうですよ。
7月22日のスレ主さんの質問(番号:4297431)にいくらかの
レスがありますよ。

書込番号:4307627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

質問ですが

2005/07/16 10:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E5c

スレ主 issa3号さん
クチコミ投稿数:30件

SONYのQUALIAかSHUREのE5Cを買おうか悩んでいます。
この2つのイヤフォンを聴き比べた方はいますでしょうか?
感想を聞かせてもらえたらおと思います。
ちなみにi podをメインで使おうかと思っています。

書込番号:4283213

ナイスクチコミ!0


返信する
うくさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件 E5cのオーナーE5cの満足度5

2005/07/16 19:39(1年以上前)

QUALIAは持っていないので何とも言えませんが、こちらに、比較したレポートが載っています。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050412/111957/

圧倒的にE5cの方が性能が良いようです。
E5cの良い所は、豊かで迫力のある重低音です。コンポのウーファーから出てくるような重低音です。
他のイヤホンでイコライザを調整した低音とは、根本的に質が違います。

もちろん、中音から高音も「濃い」音です。

書込番号:4284107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/16 21:25(1年以上前)

私は両方とも所有しておりません。どのような傾向の音楽を楽しむのでしょうか。
私のベースはER4Sです。ipodでもボリュームは高くなりますが使えます。
解像度オンリーと評せられていますが、音質の良さは天下一品と思っています。
低音の質感はありますが、量感はありません。臨場感みたいのはシュア製の方があると思います。最近E2CからE4Cへレベルアップ購入しました。E4CはE5C程の低音の量感はありませんが、低音から高音までバランスよく品位の高いサウンドが楽しめるイヤホンと思います。
この3機種でご検討されたら如何でしょう。
秋葉原のラオックスでは自分のipodでERシリーズとEシリーズと聴き比べができます。

書込番号:4284342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/07/16 22:35(1年以上前)

小生、カナル型のE5cは購入に勇気が要りますね(^^ゞ
勇気が要る理由
1.インナータイプで5万強の値段。(此れが一番大きい)
2.簡単装着でない。
3.余ったケーブルの処理方法と遊ばせ方。
4.シュアースタイルでのタッチノイズは軽減出来るが比較的大き目のタッチノイズ。
5.E2辺りでも確認出来る血流音。
6.歩行時の後ろからの音情報欠落での危険性。(E2で結構ひやり経験)
7.チップサイズ違いでの左右の違和感差(日本のカナルチップでも結構気になる)
等などでしょうか。

処で、クオリアカナルのEXQ1は最初のモノと今のモノでは、音質は変わりました。変わり過ぎの嫌いが在るでしょうか。
レビューを参考にする場合は、韓国表記か中国表記かを確認しましょう。
今のクオリアカナルは、EXQ2の型番でも可笑しくないと思いますょ。

書込番号:4284539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/07/17 04:45(1年以上前)

私なら下位ランクのECシリーズ(自分は耳に合わず買いませんが)
に近い他社のイヤホンと、ポータブル・ヘッドホンアンプを
同時に揃えますね。
まったく音質の次元が変わってしまいます、、、

書込番号:4285165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/17 09:26(1年以上前)

E5Cに似たイヤホンがありました。westone labs.という会社のUM2という製品です。
国内の販売店からの評価では、細いのでつけ心地が良い、比較するとE5の方がいくぶん
派手目で元気な音作りとなっており、UM2の方がしっとりと潤いの有る優しい音と
なっているとなっていました。どちらもカナル型では最高と評しています。
本国アメリカで約330ドル、国内で約45,000円程度です。
STAX製品の好きな方は気になる存在ですね。

書込番号:4285399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/07/18 06:53(1年以上前)


それHead-HiのWebsiteで見ましたよ。
私はi-podは使わないのですが下記のタイプの“A1”という
ポータブル・ヘッドホンアンプは良いですね。
カチッと抑えられるように作ってあります。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=5788598452&category=48680&rd=1

書込番号:4287616

ナイスクチコミ!0


スレ主 issa3号さん
クチコミ投稿数:30件

2005/07/25 15:11(1年以上前)

皆さん色々アドバイスをしていただき有難うございます。
自分なりにも調べてどのイヤフォンを買うか検討してみたいと思います。
westone labsですか・・・。
ロック、テクノ系の音を聴くのならどちらが良いのかなぁ??

書込番号:4303951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/25 21:45(1年以上前)

だとするとE5Cが良いのかもしれませんね。

書込番号:4304690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

E4cまたはE5c

2005/07/22 21:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。 

iPod miniで使うヘッドホンを探していて、ここに辿り着きました。 詳しい方が多いようなので質問させてください。

私はMP3−192kbpsで圧縮したブルーズ、ブルーズロックなどを主に聴いています。 付属のイヤホンでもギターソロなど気持ち良く聴けるのですが、各楽器の音にシマリがないように感じられます。 そこで上手く表現出来ないのですが音の解像度と言うのでしょうか?、各楽器の音をハッキリと分けて聴けるイヤホンを探しています。  

自分なりに調べてみたところEtymoticのER4Pを見つけたのですが、コードに触れるとノイズが出る?とかの事で、ジムでの使用が多い私の場合には向かないようなのでShureのE4cかE5cにしよう思うのですが、断線などワークアウトしながらの使用にも耐えられるでしょうか?

もちろん乱暴に扱うわけではありませんが、ジョギングなどと同程度の負担が掛かると思います。

音の解像度と強度がポイントなのですが、E4cまたはE5cどちらが良いでしょうか? もしくは他のお薦めの物などあるでしょうか? 

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:4297789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/23 00:59(1年以上前)

イヤホンの選択の前に、HDDタイプなので音飛びやフリーズする可能性があります。
カナル型イヤホンの骨伝導という固有のヤツですが、気にするかしないかだと思います(激しい運動ではわかりません:私のウォーキングにおいて)。
それは装着するチップ(3段キノコとはスポンジとか)の選択によっても敏感に風の音も拾ってしまうとかの違いもでるようです。
シュアの方がゴアゴアする感じの音は少ないようだとの書込みが多いですね。
参考になりませんが私の場合は、ER4Sで風の音も拾う3段キノコはあきらめて、
スポンジチップにてウォーキングで利用しています。結構聴くことができます。

書込番号:4298443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/23 05:09(1年以上前)

香川のウォーキングおじさん さん 返信ありがとうございます。

HDDタイプの音飛びやフリーズする可能性ですが今のところ問題なく使えています。 確かにジムでの使用の場合、HDDタイプでは心配になる部分ですが私の場合は筋トレやトレッドミルでのウォーキング、水泳が主なので本体を激しく振るような事はあまりないので。(当たり前ですが水泳中は使いません(笑))

>カナル型イヤホンの骨伝導
↑これが“コードに触れるとノイズが出る”と私が表現した物ですね? このサイトhttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/s_or_p.htmを見てER4シリーズは自分には向かないかなと思っていたのですが、実際に使われている方が結構聴くことが出来るとの事で再度候補に入れてみたいと思います。

カナル型イヤホンの骨伝導と言う問題がなければ私もER4が一番良いのではと思っているのです。

書込番号:4298711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/23 09:15(1年以上前)

スレ主さんのネーミングから勝手に想像して東京周辺にお住まいと思います。
秋葉原のラオックスの6FMacコーナーでご自分のipodを持参して、
店員さんに断って試聴させてもらい、その際ジャンプしてみるとかどすんどすん
とかしてみて骨伝導のさわりをご経験されたら如何でしょう?
ER4SもE5CもE4Cもあります(但し全てスポンジチップではありません)。
最近E4Cも購入いたしました。まだ屋内でのエージング段階です。
良く出来たイヤホンだと思います。E4Cの方が一般受けすると思います。
ただER4Sの解像度の高さを理解してしまっているとなあという感じです。

書込番号:4298911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/07/23 19:27(1年以上前)

香川のウォーキングおじさん さん、こんにちわ。
アチラでは、あ世話になりました。

E4cのスポンジチップもE3&E5と同じキイスポでしょうか?
キイスポを逆に付けて目の粗い方を先口にしたら如何でしょうか。
また、E2用のオレスポ使用では如何でしょうか。此方はキイスポチューブを咬ます事でE3には付けられます。

書込番号:4299920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/23 22:14(1年以上前)

>香川のウォーキングおじさん
 イヤホンの試聴させてもらえるならしてみたいのですが、秋葉原はかなり遠いです。(私はアメリカに住んでいます。)

この国では買うだけ買って、『他でもっと安い所があった』とか『気に入らない』とかの理由で簡単に返品出来たりするのですが、オンラインで買い物すると、返品するのも一苦労なので失敗のない買い物をしようと思ってます。 ちなみにこのサイトで買おうと思ってます。
http://store.earphonesolutions.com/shureearphones.html

あまり他とは値段を比べてないんですけど安いと思います。 日本からも注文できるようです。

書込番号:4300251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/07/23 22:30(1年以上前)

今気が付きました。
返信する場所を間違っていました。
済みません(^^ゞ

書込番号:4300291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/23 23:03(1年以上前)

どらチャンでさんへ。こちらのほうこそ。
いつも書き込みを楽しく拝見し且つ参考にさせて頂いております。
これからも宜しくお願い致します。
E4Cも黄色いスポンジチップです。
逆さにすると云うのは、圧迫感云々のレスでしょうか。
骨伝導の方の改善の方でしょうか。

深川丼さんへ。こんばんは。済みません、田舎者で。国内しか目がいきません(笑)
私のおススメは2通りです。
ジムでの使用という限定を超えて、他に利用する場合がある場合となりますが、ER4Sが私的には絶対におススメです。
解像度を意識されているのでこのイヤホンはジム用にE4Cを選んだとしても一緒にとは云いませんが、必須のイヤホンです。
長年使えて且つ飽きが来ないイヤホンと思います。
しかし国内のサウンドハウスで24,800円なのに本国の方が300ドルを超えて高そうですね。
2番目のおススメはE4Cです。今日ウォーキング用に初めて使いましたが
、ボリューム位置7割程度で済みましたのでフリーズもなく快適に使用できました。
線のタッチノイズもER4Sに比べて少なかったです。
なのでジムでのご利用を考慮するとE4Cの方がおススメとなります。
然しながら間違いなくER4Sが欲しくなると愚考致します。

書込番号:4300379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/23 23:10(1年以上前)

>どらチャンで さん
 大丈夫ですよ。 折角のスレッドですから有効に使いましょう。

>香川のウォーキングおじさん
 結局、E5cをオーダーしてしまいました。 例のサイトで買うとタックスもフロリダ以外はつきませんし、E4cを店頭で買うのと値段的に大差がありません。 二年間の保障もついてきます。 とりあえず上から攻めてみます。 もしもこれで満足出来なければER4Sですね。

どらチャンで さんの書き込みも見て“Replacement yellow foam tips ”も一緒にオーダーしました。 これって“キイスポ”ってやつでしょうか?(笑)

書込番号:4300401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/23 23:34(1年以上前)

>香川のウォーキングおじさん さん
 返信があるの気がつきませんでした。 すみません。

ER4Sを再度考慮に入れてE4cとE5cで考えていたのですが、ジムでの使用を考えてER4Sはあえて保留とし、E4cとE5cで考えた時に先の返信でも書きましたがE4cを店頭で買うのと値段的に大差がなかったので、気に入らない場合の返品の手間を覚悟でE5cをオーダーしてみました。

E4cの使用報告をみて早まったかな?とも思いましたが取りあえずE5cをトライしてみます。 

ちなみに例のサイトでのER4Pの値段はディスカウント後で$218.99です。 日本で買うのと大差がありませんね。 日本って凄いって改めて思いました。

書込番号:4300457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/23 23:49(1年以上前)

深川丼さんへ。
エージングが済んだら又レスお願いしますね。
ところでUM2というE5Cの姉妹品のようなイヤホンは選択肢に入りませんでしたか。
こちらでの情報が殆どないのですが、大変興味があります。

書込番号:4300504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

キャリングケース

2005/07/18 19:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c

クチコミ投稿数:6件

昨日、少々高かったのですが量販店で購入しました。

箱を開けるとキャリングポーチの中にアクセサリが詰め込んであるのに少し驚きました。こんな小さな箱なのでスペースがなくて仕方がないのでしょうけど。

同梱されていたキャリングポーチは、ケーブル巻きつけ部分がついていないタイプでした。
下記のShureのホームページで確認すると、E5C用のものですが、本来E4CはE3CやE2Cと同様なケーブル巻きつけ部分があるのが正しいように書いてあります。

皆さんはどちらのケースが添付されていたのでしょうか?

英語のページです。
http://www.shurestore.com/earphones/eseries_accessories.html

書込番号:4288954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/18 20:34(1年以上前)

PA325とPA322のことでしょうか。拡大してみてみましたが、私のはヒビノ経由の量販店購入ですが、このどちらでもなかったです。

ケーブル巻き付け部分はありませんでした。上記品番のような外側の縫い目模様と違ってきめ細かくなっておりました。

私的にはE2Cはカタツムリのように大きいと思っていたので、巻き付け部分は便利と感じましたが、E4Cではすっきりしているので無い方が良いです。といって持ち運びするわけではありませんが。

書込番号:4289100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/19 18:04(1年以上前)

E4cに興味を持つきっかけになった友人がE2c持ってますが、ガイドというのでしょうかケーブルを巻きつける部分が却って邪魔で収納が大変だといってます。
ZIPケース外側の質感も違うようで、彼女はE4cのケースだけ欲しいそうなんですけど、これだけ購入ってできるのでしょうか?

書込番号:4291066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/07/19 20:06(1年以上前)

>ガイドというのでしょうかケーブルを巻きつける部分が却って邪魔で収納が大変だといってます。

ハンズ辺りで、インチサイズの組六角レンチを買ってきて、プラ芋ビスを外して、樹脂のお皿を取り外すと好いでしょうか。
小生のは、E2とE3用のお皿を外して、EXQ1とE888のケースにしてます。

そうそう。取り外した後の内部の美観が気になる様でしたら、熱収縮チューブ辺りで囲うと好いでしょうか。
それに、窮屈状態でE2cを収納すると、E2c持病と言われている断線が、起き易くなるかも知れませんね?

書込番号:4291272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/07/20 04:34(1年以上前)

ワクテカヒッキーさんがおっしゃってるケースはPA325で間違いないようです。SHUREのHPはPA322の写真が間違って使われてると思われます。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^PA325^^
表面もE2cなどでついてくるPA322よりつるつるしています。
LAOXやヨドバシカメラで扱ってるかどうかはわかりませんけど、通販なら国内で確実に入手可能ですね。

書込番号:4292390

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2005/07/20 14:36(1年以上前)

>どらチャンでさん

>E2c持病と言われている断線

私はE2cユーザーで現在被膜が破れ修理に出しているんですが、やはり断線しやすいんですか…。

修理から帰ってきたら売りに出して、E3cかこのE4cに買い替えようかな…。

書込番号:4292956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/22 00:10(1年以上前)

皆様、レスポンスありがとうございました。

サウンドハウスの下記のページを見るとPA325(コードの巻きつけ部がないタイプ)がE4CおよびE5C用でした。

http://www.shurestore.com/earphones/eseries_accessories.html#CASE

きっと、Shureのページが間違っていたんですね。

書込番号:4296222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SONYのEXと比べて

2005/07/11 23:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c

スレ主 けれるさん
クチコミ投稿数:15件

最近E2c買いました。
密閉感と音の奥深さに、非常に感激しました。
ですが、以前使っていたSONYのEX51から代えたときは、重低音の響きが違うため、どうも音が軽く感じました。
これが、この掲示板でもよく言われている「ドンシャリ」との違いなのかと思うのですが、まだ慣らしと装着の仕方が悪いからなのかと疑ってしまいます。
長く使っていて、そんなことはないと言えるような熟練者の意見はどうなのでしょうか?
全体的には、今までわらかなかった音なども聴こえて、非常に気に入ってます。

書込番号:4274720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/07/12 05:48(1年以上前)

挿し込む角度や微妙な置き方ひとつで、低域の押し出し感は変わる
と思いますよ。

私はカナル型が駄目なので使った訳ではないですが。
あとドンシャリ傾向って、これはイヤホンですとオーテク製を
除くと大半がそうなんだと思います。
つまりBassブーストしたり、イコライザーを加えればドンシャリに
なるのが普通でしょう。
ドンシャリの音をそう感じさせないイヤホンが音の定位とバランス
が良いイヤホンと呼ばれるのでしょうか。

書込番号:4275263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/07/12 17:30(1年以上前)

SONYのEX51では凹んでいる中音域が、
このE2cでは、良く聴こえるために、

>どうも音が軽く感じました。

と、なったのではないでしょうか?
このE2cは、豊かな中低音が売りですから。
EX51の一部が強調された低音より、全体的に
豊かな低音域を持っているE2cの方が、ロック
等も聴きやすいですよ。

書込番号:4275947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/07/12 23:55(1年以上前)

カナル式のイヤホンは装着の仕方、イヤーパットの種類で随分と音が変わります。
もし初めてのカナルだったとしたら本体のみならず、イヤーパットとご自分の耳の穴(決して耳の性能と言う意味ではございません)を物理的にエージングしなければなりません。そして最も時間がかかるのがご自分の耳(笑)
でも、エージングが完了すると元のイヤホンに戻れなくなっちゃうかもしれませんよ。

書込番号:4276854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/07/13 09:19(1年以上前)

↑>もし初めてのカナルだったとしたら

SONYのEX51もカナル型でしたねm(_ _)m

色々なイヤーチップを試して自分にあった良い音を探してくださいと言うことで。。。

ちなみに私は3段キノコの音が好みです。ただし3段キノコは本当に自分の耳の穴のエージングが必要でした。




書込番号:4277319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/13 20:57(1年以上前)

居眠り親父さんと同感です。
耳のエージングが進み不自然な低音再生が気になりだしたら、しめたものです。
もうすでに、判らなかった音などが聴こえてというのも良い傾向だと思います。
ベース、ドラムなどがごちゃごちゃで不明瞭な量感のある低音もどきでは、いずれ飽きがきます。
個人的にはイコライザーが不要になると感じ始めたら、奥深い音楽を楽しめると思います。

書込番号:4278189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SHURE」のクチコミ掲示板に
SHUREを新規書き込みSHUREをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング