このページのスレッド一覧(全1361スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年4月13日 00:43 | |
| 0 | 8 | 2005年4月1日 10:02 | |
| 0 | 1 | 2005年3月24日 10:13 | |
| 0 | 2 | 2005年3月23日 20:48 | |
| 0 | 3 | 2005年3月21日 22:51 | |
| 0 | 2 | 2005年3月20日 14:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c
今、E2CとATH-EC7のどちらを購入しようか迷っています。
重視する点は、
・音質
・装着感
・遮音性
・音漏れ防止
です。
それぞれ、どのようなものでしょうか。
特に遮音性と音漏れ防止を重視したいのでE2Cの方がいいかもしれませんが、装着感でみるとEC7のような気もします。
E2Cのようなタイプが自分の耳にあうのか心配です。
あと、参考までに、パナソニック製品の付属イヤホンが入る耳なら、大丈夫でしょうか。
0点
EC7を持っていますが音もれ防止、遮音性を求めるならやめたほうがいいかと思います。外の音が丸ごと入ってくるような感じです。
ヨドバシなどへ行けば展示してあると思うので一度行ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:4160511
0点
ご回答どうもありがとうございました。
EC7は、音漏れはどんな感じでしょうか。
うちは田舎なんでそういったお店が無いんですよ…。
書込番号:4160772
0点
音漏れは爆音で聴かない限りはそれほど気にならないかと思います。
E2Cですがグーぐるや価格.comのところで検索すればいろいろレビュが出てくるので、それを参考にしていただいたほうがいいかと思います。
書込番号:4160870
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c
その人その人の捉え方じゃないですか?
別に性能がどうであれ好みの音を出す方が優れている
って考えるべきなのではと思いますが。
書込番号:4125700
0点
返信ありがとうございます。
確かに好みの問題かも知れませんね。
でも、非常に気になっているので今度
足を伸ばして視聴して見ようと思います。
書込番号:4126135
0点
使い始めて2週間弱ですが満足しています。装着したとたん周囲の音が遠ざかりました。音と安全とのバランスを考えて、透明チップMでほんのわずかゆるめに装着していますが、S社よりも遮音性は優秀です。B社のクールな音も魅力なのですが、音が筒抜けなので通勤には不向きで、最近は出番がありません。遮音性と音質と値段を考えると、E2Cおすすめです。形も使っているうちに愛着が湧いてきました。欠点は不当に長いコードだけですね。
書込番号:4126963
0点
結局、視聴せずに購入してしまいました。
未エージングでここまでの音が出るのは、
驚きですし、今後が楽しみです。
確かにあのケーブル長は、不要ですね。
購入したばかりで比較するのもなんですが、
SONY MDR-E888とShure E2C。
どちらが優れていますかね?
という質問は酷でしたね。
どちらも優秀ですね。
検討段階であちこちのレヴューサイトを
覗いていたんですが、その際パッケージの
色が赤だったんですが、私が購入した物は
青色のパッケージでした。
これって、いわゆる断線問題の改良型と
関係ありですか?
書込番号:4129712
0点
ご購入おめでとうございます。団栗遣いの方がふえるのは嬉しい限りです。ところでうちのE2Cも青パッケージでした。改良型との説もあったはずです。ただ、それほど丁寧に扱うものではないので、断線の時対応しやすいよう、パッケージは捨てずにとってあります。
書込番号:4130210
0点
tallboyさん
返信ありがとうございます。
実は一寸気になるところがありまして、
再度質問させて下さい。
右側の団栗なんですが、普通に音は出ているんですが、
指でちょんと触ると「チ」という音がします。チップを
取り替えて見たりしたんですけど、一向に改善されなくって・・・。
これは初期不良の可能性大ですかね?
左側は全然そんな現象は無く、快調です。
書込番号:4130661
0点
それは気がかりなことでしょう。買ったお店で確認されるのが一番でしょうが、再生機器側に原因があるかもしれませんので、初期不良を主張しすぎないほうがよいような気もします。
書込番号:4132538
0点
tallboyさん
アドバイス有難うございます。
購入した店(新宿ヨドバシ)に電話して、
症状を言ったところ、初期不良交換をして
貰えました。
今度のは色々といじってみましたが、異常個所が無く、
快適です。
(ロットNoと検査員が一緒なのが一寸気になりますが・・・)
指で触るだけでなく首を振るだけで「チチチチ」
鳴っていたので、高額商品なだけに31日は、なかなか
眠れなかったのですが、昨日は安心して眠ることが
出来ました(w
書込番号:4133314
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c
E2Cを購入して利用していますが、自分が正しい状態で装着できているのかがよくわかりません。正しい装着状態はどのような状態なのでしょうか?今は、とりあえず押し込んで装着してます。
0点
2005/03/19 00:27(1年以上前)
とりあえず下でPsychic Rockさんが書いている記事があるので参考にしてみると良いかも知れません。
まず基本的な事として
赤いコードが見えるのが右耳、青が左耳です。
耳の後ろを通すように装着します。
どんぐり部分が浮かないようにしっかり耳にはめる。
長さ調節は長すぎず短すぎずに、自分の場合は指二個分くらいの余裕を持たせています。
人によっていい音がでる装着方法は様々だとおもいます。もっと詳しく知りたい場合は「E2C 装着」や「E2C 装着方法」などでくぐれば見つかるかと思います
書込番号:4090712
0点
前に、こんなものが耳にはいるかとわめたものです。
慣れてきたら、うまくはめられるようになってきました。
音に対する慣れもあるでしょうが、低音もある程度出るようになってきました。
悪戦苦闘でしたが、売ってしまわずに良かったと思います。
この間フィリップスを飛行機旅行の友達に連れて行ったのですが、音漏れで全く実用になりませんでした。
これならOKそうです。
書込番号:4110356
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c
はじめまして。今度E2cを買おうと思っています。
山口(本州の一番)在住なので、なかなかショールームというものが無く、困っています。
書き込みより、黄スポの方が良いと聞き、予備の黄スポも同時購入したいと思っています。そのサイズなのですが、私はSONYのカナル型のイヤフォンで、Mサイズがピッタリだったのですが、E2cでは、どのサイズが同じくらいの大きさになるのでしょうか??
ご教授願います・・・!
0点
2005/03/17 16:38(1年以上前)
SONYのカナル型というのは、MDR-EX71SLのことでしょうか?
自分は前に、このイヤーピースのMサイズをKOSS改造に使用していました。
とりあえず答えとしてはMサイズがよいかと思います。
海外製品なので大きいのでは?思うかも知れませんが、音のでる穴の径の大きさでは、むしろMDRのほうが大きいです。形が円錐型と円柱型で違うのでE2Cのほうが大きいですが、スポンジを径に沿って潰せばほぼ同じ大きさになります。
補足
Sサイズでは、逆に小さくて耳の奥までいってしまい、耳を痛め、取り出しが困難で、低音が弱い感じがします。
Lサイズでは、音が逃げずいい感じの音がでますが、今度は逆に圧迫感があるので長時間の使用には向いてないかと思います。
あくまで自分の使用した際の感想です、まず自分自身の耳で確かめた後にイヤーピースを購入するのが一番ではないかと思います。
書込番号:4084383
0点
2005/03/17 22:22(1年以上前)
回答、ありがとうございます!(SONYのMDR-EX71SLのことです。。)
自分で確かめたいんですが、この辺確かめるところが無いんですよね・・・ 東京とかに比べたらホントに田舎なわけで。。
ということで、Mサイズで注文しようと思っています!
°・:,。★\(^-^ )♪ありがとうございます♪( ^-^)/★,。・:・°
書込番号:4085705
0点
2005/03/21 22:51(1年以上前)
それと、ワックスガードというのは交換用のものが必要なものですか?
書込番号:4105052
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c
それ程神経質になる事はないですょ。
普通に聴いて音の暴れが落ち着くまでを楽しむのも好いかも知れませんね(^^ゞ
気になるなら、偏りせずに毎日音を出す事らしいですょ。
書込番号:4097342
0点
2005/03/20 14:40(1年以上前)
ありがとうございました^^毎日音をだすんですね^^試してみます
書込番号:4097373
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




