SHUREすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SHURE のクチコミ掲示板

(12913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SHURE」のクチコミ掲示板に
SHUREを新規書き込みSHUREをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

心臓の音が気になります…

2005/08/09 16:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c

スレ主 CHUN☆さん
クチコミ投稿数:3件

STAXユーザーなのですが、カナル型イヤホンにも興味が出てしまい、E4を購入しました。
個人的な音の好みでいうとやはりSTAXということになってしまうのですが、ポータブルCDプレイヤー付属のイヤホン(大分昔のモノですが…)なんかと比べると、音の明瞭感とでもいうのでしょうか、それが全く異なります(と感じました)。E4もなかなか良いです。

ただ皆さんも書かれているように、低音が若干弱く感じます…が、これは使用するにつれ改善していくようなので特に気にはしていません。

ところが一つ、どうしても気になる点があります。
それは「自分の心臓の鼓動音が目立ってしまい気になる」という点です。
私はカナル型イヤホンは初挑戦なのですが…私だけでしょうか?
イヤーチップも全て試してみたのですが、殆ど変わりなしです。

…もしかして、カナル型イヤホンではこのことは常識だったのでしょうか?

改善方法等御存知でしたら教えていただけないでしょうか…。

書込番号:4336751

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/09 22:54(1年以上前)

私もSTAXユーザーです(SRS4040)。
STAXは段々と歪感が減少してきて物凄くきれいなのですが、迫力みたいなもの
からは遠ざかってきている様な気がします。
それはさておき、E4Cはカナル型特有の骨伝導のせいと思われますが、
ER4S程敏感でないと思います。
屋内使用か屋外使用かわかりませんが、イヤーチップの選択で鼓動音?の
多寡があると思います。
私の場合は黄色のスポンジチップ利用で骨伝導の事はウォーキングの際でも
気になりません。
ER4Sでは3段キノコは私の場合は全く合わず、わずかな風の音も拾ってしまい
使用に耐えずスポンジチップの利用となりました。
骨伝導はE4Cよりありますが、私の場合は実用に耐えております。
話はそれますが、このER4Sは解像度はSTAXを凌ぐ程で、E4Cとは違った
繊細な音を出すと思います。
私の場合は骨伝導がE4Cよりもあっても、質感というところでカナル型では
ER4Sが最高と思っております。

書込番号:4337608

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHUN☆さん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/10 13:41(1年以上前)

>香川のウォーキングおじさんさん

レスありがとうございます。
私も404ユーザー(+007t(GE球):音の消え際の儚さの表現が気に入っている組み合わせです)だったりします。

…そうですか、骨伝導、ですか。
最初、自分の耳の穴のチップとの接触部に大きな血管が通っている(実際にそうなのかどうかは知りません)から人一倍鼓動音が目に付くんじゃないか、とか思っていました。

やはり黄色チップが一番マシということなのかもしれませんね。
鼓動音もほんの少し他よりマシな気もします。
装着感もこれが一番良さげです。

ただ、やはり鼓動音が聞こえてしまうことには変わりなく――といっても静かな屋内環境での使用ですので特にそうなってしまうのかもしれませんが――気になってしまいます。
…恐らく、耳への圧迫感を減らす方向で工夫すれば鼓動音を軽減できるのではないかと思いますが、それはきっと音質とのトレードオフなんじゃないかと思えますし、難しいところです。

音質を犠牲にすることなく鼓動音を軽減する…なんてことは無理なのでしょうか…。

慣れの問題でしょうか…。

書込番号:4338750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/10 16:23(1年以上前)

チップが外耳道のサイズに合っておらず、過剰に圧迫されている。
後はつけ方が悪いとか・・・

私はE3c暦1年以上になりますが、いまだに一発でここだ。と着けられることの方が少ないです。着け方が悪いと、唾を飲むときの音、呼吸音等気になることがたくさん出てきますが、付け直すと気にならない状態に持っていけます。

ttp://www.plarepair.net/

これを利用して自分の外耳道に合ったチップを作ってみるという手も
ありかと。

書込番号:4338954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/10 18:47(1年以上前)

もばをたさんの書込みが具体的です。
E4Cの書込みをずーっとみていってください。
改造の方法が具体的に書込みされています。

書込番号:4339211

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHUN☆さん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/11 14:00(1年以上前)

情報提供、ありがとうございます。

駆動時間命さんからのご指摘で付け方が悪かったのかと思い、圧迫感のことは無視して出来るだけ深く耳穴に差し込んでみました(黄色チップ)。
…すると、どういう訳か鼓動音が許容範囲内にまで収まりました。
どうやら「圧迫感の増大=鼓動音の増大」と単純には言い切れないようです。
もしかすると、耳栓がこなれて、形状復元力が弱まったことも一因なのかもしれません。

後はチップの自作…ということになるのでしょうか。

駆動時間命さんが紹介して下さったものは…これを耳の中に入れて型を取り、それをチップにするということでしょうか?
ちょっと怖いかも…。

香川のウォーキングおじさんさん御紹介のもばをたさんの書き込み、なかなか具体的で参考になります。
耳栓、といっても色々サイズがあるのですね。
ダイソーに行って物色してみたいと思います。

書込番号:4340814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オプションの

2005/08/08 23:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c

スレ主 PT2さん
クチコミ投稿数:14件

ウルトラソフトフレックスって、付属のフレックスやフォームに比べて、どんな感じなんでしょうか?試された方、いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:4335462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件

2005/08/09 10:01(1年以上前)

いつの間にか、サウンドハウスさんのHPに
載っていますね。私も、物は試しで買おうかと
思ったのですが、生憎、取り寄せ中で・・・。
SONYのEXシリーズ並みの装着感だと嬉しいですね。
装着感と音質でいつも、どちらを使うか、悩んでいますので。

書込番号:4336179

ナイスクチコミ!0


スレ主 PT2さん
クチコミ投稿数:14件

2005/08/09 19:25(1年以上前)

レス、ありがとうございます。
試してみようかなあ・・うー

書込番号:4337075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/08/10 18:31(1年以上前)

サウンドハウスさんに問い合わせてみました。

「お問い合わせ頂きまして大変ありがとうございます。
E2CのウルトラソフトフレックススリーブはEXシリーズのチップより、
格段に薄い素材となりますので、よりフィット感はソフトタッチとなります。
ご検討の程よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。」

との事です。入荷したら購入してみたいと思います。

書込番号:4339180

ナイスクチコミ!0


スレ主 PT2さん
クチコミ投稿数:14件

2005/08/10 19:51(1年以上前)

重ね重ね、有難うございます!
よさそうですね、気長に入荷を待って、試してみますか・・

書込番号:4339327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/08/11 11:12(1年以上前)

8月下旬には入荷するみたいですよ。

書込番号:4340587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

遮音性と手間

2005/08/06 00:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c

スレ主 fumiyaxさん
クチコミ投稿数:3件

現在使用しているイヤホン(SONYの安物カナル)がボロボロになってしまったので
買い替えようかと思っているのですが
E2CとER-6iを迷っています。
色々な情報を得た上で迷っているのですが
最後の判断基準として2つ聞きたいことがあります。
それは遮音性と装着するときの手間なんですが
どの程度違うのか具体的な例を出して頂けるとありがたいです。

書込番号:4329187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/06 09:34(1年以上前)

両方持っている人は少ないと思います。比較検討される方は多いですが。
正しくチップを装着できれば遮音性はどちらも問題ないと思います。
私はE4CとER4Sでスポンジ利用者ですが、耳の上に線を這わせて、スポンジを
つまんで奥に入れて、自然に膨らむのを待って再生するという風にすれば、
どちらも問題ないと思います。
当初グイグイと奥へ差し込んでいましたが、このやり方を教えてもらってからは、
更に簡単に装着できるようになりました。
好みの音質のイヤホンを選択されるだけで充分と私的には思います。

書込番号:4329700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2005/08/06 12:47(1年以上前)

遮音性については甲乙つけがたい。
装着の手間も、慣れるとそんなに違わない。
あとは音質の好みでしょう。
どういうジャンルの曲を聴くかによるでしょう。

書込番号:4330006

ナイスクチコミ!0


ナタオさん
クチコミ投稿数:15件

2005/08/06 21:39(1年以上前)

購入しました。E2cエイジング中  
ところでE4cにしたほうがいいなと思っております。
臨場感がいまののところまったくない点
まだ 私の脳がカナルに適用できていない
モバイルでなければオープンの方が良かったかな?
また報告いたします。

書込番号:4330886

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumiyaxさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/07 23:15(1年以上前)

そうですか〜。
参考になりました。ありがとうございます。
低音が好きなのでE2Cを買うことにします。
ところでE2Cはイヤーピースが大きいと聞きますが
SONYでMを使っている僕には大きくないですか?
E2CでもSなら大丈夫ですかね?

書込番号:4333391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/08/08 06:33(1年以上前)

SONYでMならE2CはSでOKですね。
(私の場合)

書込番号:4333853

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumiyaxさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/08 06:45(1年以上前)

そうですか。ありがとうございます。
自分はダメだった。という方がいらっしゃれば書き込みお願いします。
注文するまではまだ数日ありますので。

書込番号:4333863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c

スレ主 斬左さん
クチコミ投稿数:9件

初めて+初心者です。題名の通り現在E2cとER-6iどちらを購入しようか非常に迷っています。このことについての過去の記事検索をしてみて参考にさせてもらいましたが、まだ自分には決めあぐねる感がありやはり一度聞いてみたいと思います。お返事いただければ嬉しいです。自分は基本的にはロック系の音楽を聴くので低音に強いとされるE2cにしようかと考えていたのですが、音の解像度という点でER-6iの方が上だと他のHP上で言われていて、さらに自分はiPODを使用しているため(ER-6iはiPOD用に開発されたと聞きました。)ER-6iにも魅力を感じてしまいます。しかしER-6iは低音が苦手だと聞き、低音がよく聞こえるという点と音の解像度がよいという点でどちらにしようか現在すごく悩んでいます。知識のある方もしくは持っている方、意見の方をよろしくお願いします。

書込番号:4291507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/19 23:08(1年以上前)

ER6というのもありますよ。

書込番号:4291819

ナイスクチコミ!0


スレ主 斬左さん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/20 11:41(1年以上前)

香川のウォーキングおじさん さん 、返信ありがとうございます。遅れて申し訳ありません。今ER-6を調べていましたが低音の再現度が良いようですね。価格も手ごろですし・・・。質問を変えさせてもらいますがこのER-6とE2cを比べるとその低音の再現度とういう観点からどちらが優れているんでしょうか?出来れば今使っているのが耳かけのヘッドフォンで低音の音が弱いため低音再現度重視で考えていきたいと思っているのですが・・・。度々すみません。

書込番号:4292731

ナイスクチコミ!0


bestsongさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/20 15:54(1年以上前)

実は自分も斬左さんとおなじで、E2cとER-6iのどちらを買おうかとても迷ってます。自分がネットで調べた知識を言うと、低音で選ぶならE2cがいいらしく、解像度で選ぶならER-6iがいいみたいです。なので斬左さんの考えは正しいと思います。音で選ぶのなら、ロック系を聞くということなので低音のいいE2cの方がいいと自分は思います。後、自分が悩んでる点を言わしてもらいますと、E2cは断線問題の書き込みが非常に多いという点で悩んでいます。当時のE2cのパッケージは赤ラベルだったのですがあまりに断線が多かったという事で改良版の青ラベルにしたそうなのですが、やはり「断線しました。」という書き込みは多いようです。けれど2年も保障してもらえるそうで断線したら新品に取り替えてもらえるので交換してもらう間の時間を惜しまない人にはいいと思います。一方ER-6iは断線したという書き込みは見たことがないので耐久性の面ではER-6iの方がいいようです。ただER-6iのイヤーチップですが三段キノコと言われているシリコン製の形状の物なのですが使っていくと耳の汚れからか段々と黄色くなっていくそうで「アルコール洗浄してます」という書き込みもありました。それにサイズも1つしかなく耳穴の小さな人によく合うと言う書き込みもありました。(オレンジスポンジの方は問題ないそうですけどね)長々となってすみません。今の所、自分は耐久性の面でER-6iにしようかなと思ってます。ちなみに音質についてはアドレスを掲載しとくのでそれを参照してください。                                          http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050412/111957/index6.shtml                                                               http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050412/111957/index7.shtml                                                               http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050412/111957/index17.shtml

書込番号:4293045

ナイスクチコミ!0


スレ主 斬左さん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/20 22:46(1年以上前)

bestsong さん ,返事ありがとうございます。やはり低音の再現度は自分にとって迷い所だと感じています。E2cは確かに断線が多いみたいです。自分は持っていないためなんともコメントできないのですが、記事のコメント書きの多さからみると深刻そうな問題みたいですね。保障が2年の長さという所に現れているような気がします・・・。香川のウォーキングおじさん さん のコメントからER-6を調べてみたのですが、あまり載っていなくて(汗)。なのであまり詳しいことはいえませんがERシリーズは6iが高音を得意としていて逆にER-6が低音重視ということがわかってきました。このE2cはイメージとして活発な音楽でERシリーズは再現、自然の音を追及しているとの好評がありました。もちろんER-4Sの性能は郡を抜いているのでしょうが、携帯性ではER-6シリーズの方が優れているみたいです・・・。自分は前記の通りロック中心の人間ですので、E2cかER-6にしようかと思っています。あと音質に関するリンクをありがとうございます。

書込番号:4293803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/20 22:48(1年以上前)

こんばんは。
お二人ともプレイヤーはどちらのでしょう?
私の場合はipodの第4世代白黒画面の20GBのものでAAC320で聴いております。
ipodの場合はフラットの傾向の音質です。
なのでイコライザーをかけたくなるかも知れませんが、解像度の高いイヤホンほどイコライザーをかけると実は不自然な音になる事がわかってきます。
低音に関しては不足気味でも質感をとるか、解像度を犠牲にして量感を楽しむかです。
ipodでイコライザーをかけて音割れを云われるケースが多いですが、低ビットレートですとその傾向が強いと思います。
個人的な見解ではE2Cの方が早く飽きがくるかもしれません。
ipodでなかったら読み飛ばしてください。

書込番号:4293809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/20 23:04(1年以上前)

追記です。ER6はER6iに比べてどちらかというとというレベルだと思います。東京にお住まいでしたら秋葉原のラオックスのマックコーナーで試聴をしてみてください(ER6はあるかわかりませんが比較対象の2機種はあると思います)。

書込番号:4293854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/07/21 10:26(1年以上前)

E2cは、改良型では、コード周りがガラリと
変わっています。断線問題は、もう、過去の
ものと考えて差し支え無いと思われます。
下の方でも書きましたが、サウンドハウスさん
からも青色パッケージは、当問題に対する、
改良型との返事を貰っています。
それでも、断線する人は、扱い方の問題だと
思われます。

書込番号:4294605

ナイスクチコミ!0


スレ主 斬左さん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/21 16:09(1年以上前)

香川のウォーキングおじさん さん 、くずピー さん、返事ありがとうございます。前記に付け忘れていましたが自分はiPODmini(6G)を使用しています。つい先日購入したばかりのものです。あとイコライザーはつけるとバッテリーの寿命が減るようなことを言われていたのでいつもOFFにして聞いています。なので今使用している耳かけと合わさって音はかなり軽く感じられてしまいます。自分はとにかくMP3自体が初めてなもので詳しく知りもせずに買ったため今になってああ、音が軽い・・・と感じるようになりました。勉強不足だったなと思っています。あと東京ではなくしかも田舎に住んでいるためなかなかそういった視聴の機会というのはないと思います。出来れば一度聞き比べてみたいものですが・・・。くずピー さんがおっしゃっているようにE2cは断線が改善されたみたいですが、いろいろ聞いてみた結果、やはり解像度かなと思いER-6にしようかと思っています。いろいろアドバイスをありがとうございました。

書込番号:4295130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/07/21 23:47(1年以上前)

ER-6iはとても綺麗で透き通った良い音が出ますよ!ただし、辛抱強くエージングをする必要があります。エージングが進んでくると、存在感のなかった低音がどこからか聞こえてくるようになります。それも、ただ『ドンドン』と鳴るだけの味気ない低音ではなく、迫力には欠けますが、高音と同様に解像度の高いはっきりした音で聞こえます。
コストパフォーマンスの高いイヤホンのひとつだと思います。

欠点は。。。ER-4Sがほしくなる(笑)

書込番号:4296126

ナイスクチコミ!0


araCさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/24 14:22(1年以上前)

板違いですが参考までに。
ER-6iも断線しないわけでもないです。
4月から使っているのですが、一週間ほど前に左耳から音が聞こえなくなりました。
プラグの根元から断線しているようで現在修理中です。
あまり乱暴に扱っていたわけでもないのですが。。

書込番号:4301640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/07/24 16:47(1年以上前)

まあ、絶対に断線しないケーブル
なんて、まだ存在しないですからね。

書込番号:4301889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/03 20:04(1年以上前)

E2cとER-6i所持しています。
どちらも断線対策にケーブルを三つ編みしています。
E2cが断線多いと評判でしたが、私はER-6iのほうが断線しました。
カナルはどうしても耳に入れるときにグイグイ押し込む傾向があるので耳元の断線に注意していましたが、ER-6iで左側のほうが3ヶ月ぐらいで断線しました。サウンドハウスに言って新品と交換してもらいましたが毎日膨大な時間使用する人はどれを買っても断線には注意したほうがいいですね。音はドンシャリ傾向の音楽を聴くと(Techno/Rock/Hiphop)などはE2Cで中音域の多い曲やボーカルをよく聞きたいとき(R&B/POP/クラッシック)などはER-6iを使用しています。低音域はE2cが格段上ですが解像度はER-6iのほうが明らかに上だと思います。上位機種も気になりE4やE3 パナルなど秋葉原LAOXコンピューター館で聞きましたが。このクラスからだと値段に見合ったぐらいの効果は私はありませんでした。ふつうのイヤホンからならE2Cレベルぐらいの値段で十分だと思います。家で聞く分にはちょっと高いですがSTAX買ったほうが間違いないと思います。最後にER-6iはイコライザーで低音ブーストしてやったりすれば比較的E2cに近い音質には出来ますが、E2cを中音域上げてやってER-6iに似せようと思っても中音域は上がっても解像度だけは真似出来ませんでした。

書込番号:4324546

ナイスクチコミ!0


スレ主 斬左さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/04 19:53(1年以上前)

知らぬ間にたくさんのお返事いただき感謝しています。ER-6にしますと宣言しましたが結局まだ決めあぐねている状態の自分です。どうやらER-6iは辛抱強くエーシングしていけば低音もきれいな音が鳴るそうですね。(実際視聴してみたわけではないためER-6iの低音がどのくらいかはよくわからないのですが)ER-6はそこまで深くレビューを書かれている人はいませんでした。ので判断に苦しんでいる状態です。いろいろ調べていますがEars EMというイヤフォンを先日知りました。レビューを見ていると低音がすごくいいとか・・・。しかし日本で取り扱っていないことが弱点ですね。自分としては少し勇気がありません。(汗)話は変わって最近iTuenesのエンコード機能があまりよくないと知りCDexで160ビットレートでエンコードしてみたところ・・・、全く違う高音質に自分の耳を疑ってしまいました。きれいに聞こえるということはこういうことなんだと・・・。そういった点で特定の音に強いという点でなくて解像度がいいと思うようになりました。ER-4Sが欲しいところですが値段的に余裕がないですし主に使用用途が電車の中、歩行中になるため(それを想定した使用をしようと考えています)使いづらくなってしまうかと思いました。難しいところですね・・・。今はER-6,ER-6iのどちらかを選択しようと思っています。たくさんのお返事ありがとうございます。

書込番号:4326602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c

スレ主 kouki1968さん
クチコミ投稿数:11件

サムソンのYP-T6Zプレイヤーを持っています。ここのログを見ると、いまでもE2Cを買いたいです。が、いままで良いイヤーフォンを使ったことはありませんので、やはりSHUREのE2Cはメーカーの付属イヤーフォンと全然違いますか?この付属イヤーフォンは見た目悪くないですが、、ちなみに、自分が聞いているのは普通の曲です。
よろしくお願いします。

書込番号:4309735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件

2005/07/28 08:22(1年以上前)

普通の曲というのは、人によって
まるっきり変わってくると思いますが・・・。

でも、いわゆる、オマケでついてくるイヤフォン
とは、比べ物にならない程、このE2cは優れていますよ。

難点はケーブルが、図太く、硬く、長過ぎる事でしょうか。

書込番号:4310062

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouki1968さん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/29 00:13(1年以上前)

くずピー様 早速のご指導ありがとう。

今日ヨドバシカメラの店頭でいろいろなヘッドホン(一万円以上のもの)を使ってみたら、やはり附属のイヤホンは全然だめですね。E2cなどインナタイプのイヤホンを使わせてもらわなかったが、一万円ぐらいのヘッドホンと大体同じレベルと考えればよろしいですか?
ちなみに、普通の曲とは 長渕剛ー順子、平原綾香 - JUPITER、The Rolling Stones - As Tears Go Byのようなロック、クラッシク音楽でもない無難なポップミュージックです。すみません、専門用語はあんまり知らないものですので、お許してください。

書込番号:4311803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/07/29 07:17(1年以上前)

>一万円ぐらいのヘッドホンと大体同じレベルと考えればよろしいですか?

この位の価格帯の商品は、微妙な性格付けで、棲み分け
がなされています。
”無難なポップミュージック”をお聴きになるとの事ですので、
ER-6iあたりを視野に入れても良いかと思いますが・・・。
実際にヨドバシあたりで視聴して自分に会うものを見つけるのが
一番だと思います。
カナル型以外のインナーイヤー型ならSONYのMDR-E888が良いでしょうか。

書込番号:4312202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/07/29 07:40(1年以上前)

追記します。

カナル型とは、耳栓型のイヤフォンの事です。

書込番号:4312214

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/07/29 08:52(1年以上前)

音の分離感を意識しているみたいですね。
それとボーカル中心ですか。
それならオーテクサウンド辺りが好いでしょうか。
安目値段なら、オーテクのC601か602辺りを手始めに試してみるのが好いかも知れませんね。今話題のKENWOODのHDDP附属品と傾向が似てるかな。
それとカナル型よりオープン型の方が音は好いのですょ。

そうそう。アチラの掲示板とマルチになってますから、片方だけにしときましょう。

書込番号:4312287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/07/30 07:04(1年以上前)

低価格品を買うと、なかなかそれに満足
出来ずに数が、増えてしまい、結局出費が
かさんでしまいます。
なので、最初からしっかりとリサーチをして、
良い物を買った方が良いと思います。
私も低価格品から始めたので、今では無駄に十数本
も持つ事になりました。

書込番号:4314399

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouki1968さん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/31 13:37(1年以上前)

どらチャンで さん、 くずピー さん
ありがとうございました。ご意見を参考させていろいろ検討してみたいと思います。自分がやはりボーカルのほうですね。どらチャンで さん、ありがとう!できれば1万円近辺で一発解決したいですが、欲の深いものなので、、、、またよろしくお願いします。

書込番号:4317408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/02 07:13(1年以上前)

使ってみたけど、マジ良いです。
少なくとも、メーカー付属品より。
音楽聴くのが、もっと楽しくなりました。
欠点、もっと上位機種を試したくなること。

書込番号:4321293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/08/02 09:46(1年以上前)

イヤホン魔の探求の始まりですね。

EXQ1の販売は、一段落ついたみたいですね。

書込番号:4321476

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/08/02 20:18(1年以上前)

ソニスタ販売のEXQ1は完売しちゃったのでしょうか?
今のEXQ1は前より大人しい音だけど音の張り出し感も高く前方定位ぽく音場を創るので好みの一品になってます。
おでこ寄りに楽曲を聴かせてくれるのは音に迫力が出て来ますね。

書込番号:4322400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/08/03 07:31(1年以上前)

入荷未定になっていますよね。

書込番号:4323526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

E3cと比べて

2005/07/24 00:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c

クチコミ投稿数:28件

僕はE3cを持っているものですが、E3cとE4c両方持っている方いましたら
どう違うか知っているか教えていただけますか?今ER-4Sと迷いに迷ってましてE3cからどっちに移るのがいいかアドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:4300668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2005/07/24 15:28(1年以上前)

私はCDの低音と高音(一番おいしいとこ)がカットされた音が今一のためアナログレコードを主に聴いている時代遅れの人間です。
以前は、カートリッジを2種類持ちソフトにより聞き分けていました。
SHURE V15は軽いROCK JAZZに。
DENON DL103 オルトホンはクラシックに。
スピーカは、どちらでも無難なJBL。
カートリッジを交換することで音の変化を楽しんでいました。
現在は、のびのあるバイオリンも対応できるSHUREひとつです。
掲示板の意見を参考にするとカートリッジ交換以上に
E4CとER4Sは異質なものに感じます。
傾向的には、E3CとE4Cは同じSHUREなので同じ音つくりです。
これは、カートリッジ時代のSHUREの泡立ちの良い音を引き継いでいるのでしょう。
SONYが昔からのキンキン音が伝統のように。アナログレコードのデジタルマスターシリーズは高価でひどかった。
(DISC UNIONで売却処分)
最近のイヤホンでもそのようだが。
E4CとER4Sの比較は、どのようなソフトを聞くかにより判断が分かれるところではないでしょうか。
いろいろな音を楽しみたいのであれば、香川のオジサンの指摘のように
E5Cを購入したとおもい両方持つのも。私も、その誘惑にかられているのですが。
E3Cの音で満足してるのであればE4Cを。
あるレビューでは、E5Cを試聴して(この時点ではE4Cはなかった)廉価版のE3Cとは価格差以上の大きな開きがあるとありました。
私がE4Cを購入を決めた一番の要素に。
以上、自分勝手な意見です。

書込番号:4301736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/24 16:11(1年以上前)

再生装置は何でしょう?
E3CとE4Cではより大人っぽくなったと推測致します。
音の傾向は遠からずと思います。
なので私的には傾向の異なる解像度の高いER4Sがおススメです。

書込番号:4301824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/07/24 16:34(1年以上前)

今、果物を食べました。
桃とメロンです。
どちらも甘かったです。
しかし、どちらを先に食べるか考えました。
メロンの香りと甘さを楽しみたかったのでメロンから。
桃を先に食べると桃の強い甘さでメロンの上品な甘さがかくれてしまうのではと考えました。
人それぞれの思い入れがあり難しいですね。

関東地方の皆さん、昨日の地震凄かったですね。
さきほども余震がありました。

書込番号:4301872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/24 17:15(1年以上前)

良くも悪くもなく人それぞれで、それで良いと思います。
私はポータブルプレイヤーの世界ではER4Sへの強い思い入れがあります。
桃の例で云えば岡山の桃がE4Cで香川の桃がE3Cという理解です。
メロンがER4Sにあたるわけですね。
E4Cに対して廻り道してでも、メロンは食べる価値がありますよという意味です。
夕張メロンにSTAX(ホームユース用の)がでてきますが、アウトドア用に使えないと宝の持ち腐れですね。

書込番号:4301941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/07/25 00:47(1年以上前)

外に持ち出して使用するのなら音の良し悪しや好き嫌いは別にして、見た目や装着感で比較すれば文句なしにE4c。

ドリアンはその強烈な匂いとグロテスクな外観を持つにもかかわらずフルーツの王様と呼ばれています(私はそうは思いませんが。。)
いくら王様と呼ばれていても、よほどの勇気がないと口に出来るものではありません。
桃は誰でも気軽に食べることが出来ますね。

書込番号:4303017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/07/25 17:43(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。僕はソニーのポータブルMDで聞いてます。今日いろいろ検討した結果ER-4Sを購入しました。これからが楽しみです。

書込番号:4304183

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/07/25 20:01(1年以上前)

E3とE4が似た様な傾向の音なら、音の創る場所を確認すると好いかも知れませんね。
ケーブル等の違いで音の張り出し感等の違いが在ると思いますょ。
耳元に残る音の位置とかボーカルの主張感等々。

書込番号:4304422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/25 21:29(1年以上前)

私はその昔、シャープのMDにER4Sを繋いでみました。
つまらない音だと思って3年間押入れに寝かしたままでした。
ipodを購入したときにE2Cを買ったのですが、そういえば押入れにあったな
という感じで引っ張り出したら、初めてその良さがわかりました。
当時は39,800円でした。

書込番号:4304638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/07/26 00:00(1年以上前)

香川のウォーキングおじさんさんだいぶあなたのレスを参考にさせていただきました。長く聞いて楽しみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4305185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/26 22:48(1年以上前)

ソニーのポータブルMDが充分な音量が得られるか心配ですが、ER4Sは間違いなく末永く使えるイヤホンだと思います。
ポータブルプレイヤーの性能が良くなればなるほど(ビットレートは高いほうが良い)その本領を発揮致します。

書込番号:4307193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/08/01 00:51(1年以上前)

エージングって何時間すれば一般的に言うエージングをしたということになるのでしょうか?今僕は30時間です。

書込番号:4318853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/01 21:46(1年以上前)

ヘッドホン全体の検索で、エージングをキーワードとして検索してみてください。
一週間経過しておられ、30時間程度聴かれているので、大分進んでいると思います。

書込番号:4320364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/08/01 23:56(1年以上前)

ありがとうございます。いやあいいっすね!

書込番号:4320828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SHURE」のクチコミ掲示板に
SHUREを新規書き込みSHUREをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング