SHUREすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SHURE のクチコミ掲示板

(12913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SHURE」のクチコミ掲示板に
SHUREを新規書き込みSHUREをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

購入後3日目の様子

2005/08/03 21:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c

スレ主 謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件

3日前にE4cを購入しました。

これまでソニーのEX51を使用してきて、まぁ確かにドンシャリだけど、程度にしか感じていなかったのですが、先週土曜日に銀座アップルストアで知らなくてもよい世界を覗いてしまったのがことの始まりです。

そもそも買う意志もないのに、おもしろ半分でER-6i→E3c→E4cと聴いてしまったのが間違いでした。初めて聴く高級カナル型イヤホンは、ソニーの3000円コースとは世界が違う。違いすぎる!

3つのそれぞれは、聴くと確かに世間の評価どおり。E4c基準とすれば、中高音が異常なほどリアルに感じられるER-6i、全体フラットだけど低音・高音部でもう少しインパクトが欲しいE3c、全域でスピード感も張りもあるE4c。一度E4cを聴いてしまうと、もうダメでした。

こうなるとEX51に戻れる訳もなく、仮に何かを買うとなってもE4cより下位のものを買うと、絶対にE4cが欲しくなってしまい、結局無駄になるのは明らか。ならば、と一念発起で、翌日の日曜日に池袋で購入です。


ところが開梱直後、うれし恥ずかしの初装着、初出音では...ん?
なんか...アップルストアで試聴したのと...違う。

試聴機のE4cは、低音がもっと元気あって、ER-6iとの違いは一撃で分かったのに、どして???
まさか不良とか?と思ったものの、この掲示板見てすぐに納得。みなさん、最初は出なかった低音が徐々に、と書かれていますね。

そうして安心し、今日で3日目。トータル駆動時間は約15時間。

プラセボ効果なのか、チップの装着が上手くなってきただけなのか、本当にエイジング効果なのか、確かに低音が、最初より出て(いるよう)です。


エイジングを進めると、さらに良くなるとの評価もありますので、この先が楽しみです。


E4c、素晴らしいイヤホンなのに、書き込みが少ないので頑張って書いてみましたが、レビューどころかただの独り言ですね(^^;
板汚し、失礼しました。

書込番号:4324691

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:58件

2005/08/03 23:43(1年以上前)

あなたも禁断の果実を食べてしまったのね。
回り道しないで良いですね。
わたしも3個目にたどり着きました。
数千円のイヤホンで済んだのは幸いです。

書込番号:4325115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/08/04 10:30(1年以上前)

謎仕様 さん ご購入おめでとうございます。

エージングはおそらく1〜2週間。50時間くらい鳴らしたら試聴機と同じくらいの音が出てくると思いますよ。でもって、ココにも皆さん書いておられるように自分に最適のイヤーチップを見つけてください。更に満足する音になります。
このE4cは価格・音・スタイルとバランスの取れた逸品だと思います。香川のウォーキングおじさん さん のおっしゃるようにベストセラーの予感満載ですね。
おそらくライバルであろうER-4S。E4cとは味付けが違いますが、こちらも逸品です。話の種に試聴してみるとよろしいかと思いますよ。

それにしても銀座のアップルストアーですか。。。私もそこで手にしたER-6iが始まりでした。あのロゴマーク。。禁断の果実はりんごだったのですね(笑)

書込番号:4325802

ナイスクチコミ!0


dora-goneさん
クチコミ投稿数:31件

2005/08/04 12:01(1年以上前)

購入おめでとうございます。
エージングは100時間ぐらいまでは違いが分かると思います。
(体験談です)
このイヤホンで聞くと圧縮したものと、CDの音質の差が
はっきり分かります。
居眠り親父さんの言う通り、イヤーチップはかなり大事ですね。
着け方になれるとかなり音質向上します。
低音は安心して大丈夫です。
今では、十分出ていて聞いていて楽しいです。
オーディオの世界はきりが無いので恐ろしいです。
最高を求めると、何百万、それ以上、といってしまいます。
私は¥25000で十分です。
(しかしSTAXは気になってしまいます、、。)

書込番号:4325955

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件

2005/08/04 13:17(1年以上前)

こんにちは。初めまして、香川のウォーキングおじさん、e4cまちどおしいさん。

E4c、これからどんどん出荷されてくると、E2cほどとは行かないかも知れないですが、書き込みが増えるといいですね。
愛着があるのは、(少なくとも私の場合)金額のせいも多少はありますが、それを上回るほど良いものだから、なんでしょうね。


> あなたも禁断の果実を食べてしまったのね。

はい〜(^^;
しかし、禁断の果実を食べて楽園追放どころか、実はこっちが楽園だったんですが(笑)

おかげでER-4系も気にはなりますが、しばらくはコレ1本で、のつもりです。
(もひとつ自信ないですが、なにせ興味がポンポン移り変わる性格なもので...)


...と、(仕事中に)ここまで書いて投稿しようとしたら、あ、さらなる書き込みが(嬉)
居眠り親父さん、dora-goneさん、後ほど返事させてください〜。

書込番号:4326052

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件

2005/08/04 13:59(1年以上前)

初めまして、居眠り親父さん、dora-goneさん。
お二方の投稿を混ぜてお返事させていただきますこと、ご容赦ください。


> エージングはおそらく1〜2週間。50時間くらい鳴らしたら試聴機と同じくらいの音が出てくると思いますよ。
> エージングは100時間ぐらいまでは違いが分かると思います。

はい、もう今から楽しみです。
試聴したE4cと購入したE4cでは、差が歴然すぎて、正直この掲示板見るまで落胆してましたが、今は安心して変化を楽しんでいます。


> 自分に最適のイヤーチップを見つけてください。
> イヤーチップはかなり大事ですね。

イヤーチップは、一応すべての種類を試し、グレーMが最適で月〜水まで使用してきました。
ただ、透明の方が厚みがあるので、遮音性が高いかと思い、そちらを今朝の通勤時に試したのですが、装着がも一つだったのか、どうも外の音が入ってくるし、低音も若干逃げているような。

イヤーチップって、一人の人には一種類しかマッチしないんでしょうか?
(つまりグレーが合う人には透明は合わず、その逆もまた然り、とか?)


> おそらくライバルであろうER-4S。E4cとは味付けが違いますが、こちらも逸品です。

このランクで双璧をなすもう一方の雄、ですよね。
ER-6iでも、あの音のヒダというか、音波を手触りしたかのように感じられたのに、その上のランクはやはりそれも禁断の果実ですね。とりあえず今は満腹なので、もう少しお腹が減ったら...ですね。


> オーディオの世界はきりが無いので恐ろしいです。
> 最高を求めると、何百万、それ以上、といってしまいます。

その昔、ソニーのESPRITや、ナカミチのドラゴンとかJBLのパラゴンなんかの存在を知ったとき、なんとまぁ、と呆れつつも羨望の眼差しを向けた頃もありました(といって、私が中学生くらいの頃ですが)

そんな無謀な世界は、知ってしまっても突入できませんが、アナログの世界に比べれば、やはり(イヤホンくらいでしか音質の大きな変化のない)ポータブル・デジタル・オーディオの世界は、なんというか、経済的でいいですね(笑)

書込番号:4326107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/04 15:03(1年以上前)


私もそう思う、、、

学生の頃にJBL入りバックロードホーンのスピーカーを知人の叔父
の方に頼んで特注した経験がありますが当時価格で\350,000も
しました。JAZZ喫茶のものを造っていた方で市販なら\1,000,000と
言われたことあります。
今では実家の倉庫で埃まみれです・・・

現在もJBLのブックシェルとマランツ、DENON+マランツのプレーヤー
使っていますがほとんど聴きませんね。
専ら、ヤフオクで\12,000で落としたSony-EJ2000とアメリカから
買い付けたヘッドホンアンプ\20,000と\6,500のイヤホンのE888、
これに自作のMini-Miniケーブルを音楽によって使い分けながら
聴いてますが、私には極上の音に聴こえます。
今週末に、オーグラインという芯線材、試聴屋の金メッキ銅単線を
それぞれテフロン加工されたものを買って、またMini-Miniケーブル
を作ります。25cm-30cmのが計10本になります、、、

書込番号:4326175

ナイスクチコミ!0


dora-goneさん
クチコミ投稿数:31件

2005/08/04 18:17(1年以上前)

私の場合、イヤーチップは
黄色のスポンジにしています。
できるだけ小さくして耳のかなり奥に入れています。
最初は戸惑いましたが、慣れてしまえば快適です。
この方法により絶妙な音のバランスと臨場感がupしました。
イヤーチップのMサイズを使っているということですが、
Sに変えてより奥まで入れるという手もあります。
三段キノコ(トリプルフランジ)も慣れると良い物です。
私もE4cを十分堪能したら、対峙するER-4sを買おうと
思っています。
この二つをソース、気分、環境により使い分けられたら最高ですね。

書込番号:4326471

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件

2005/08/04 19:58(1年以上前)

こんにちは、初めまして、☆満天の星★さん。


> JBL入りバックロードホーンのスピーカー

「バックロードホーン」という響きが私的には懐かしい(^^;
最近、JBLやBOSEはともかく、タンノイとかSTAXのスピーカーが家にあるぞ!なんて人、(これも私的に)訊きませんねぇ。って、昔から訊いたことなかったか(笑)
スピーカーの底に10円玉3枚挟んで、なんてのも遠い過去の話なんでしょうか。


> 現在もJBLのブックシェルとマランツ

マランツ。と訊くと、ハイエンドのアンプを想像してしまいます。あぁ、高そうな響き...
ついこの間、どっかのサイトでアキュフェーズなんて名前を見て、おぉ、と思ったものです。


> 自作のMini-Miniケーブルを音楽によって使い分けながら

すごいですね。
さすがに私では、EX51で我慢できてたような耳ですので、違いが分かるとは思えません。
自分の耳よりも心理効果のほうを信じてしまうので、なおさらですね。


うーむ、こんな自分がE4cみたいないいイヤホン持つなんて、宝の持ち腐れかも...

書込番号:4326609

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件

2005/08/04 20:03(1年以上前)

黄色スポンジも試したんですが、なんかイマイチ緩いような気がしたのと、しかもかなりサイクルの短い消耗品ということもあって、貧乏くさい理由ですが、断念しました。

Sサイズのチップは、グレーも透明も、耳の奥まで押し込んでもゆるゆるなんで、これはやはりMですね。

EX51では、Mがぴったりなものの、Lサイズでも使えてたくらいなので、耳の穴の大きさは中の上なのかも知れません。

三段キノコは、ER-6iに付いてたものよりも、根元部分が長いのか、妙にグニャグニャして挿入しにくかったので、最初少し試してから袋に戻しっぱなしですが、もう一度チャレンジしてみます。


> 私もE4cを十分堪能したら、対峙するER-4sを買おうと思っています。
> この二つをソース、気分、環境により使い分けられたら最高ですね。

そうですね〜。
ただ、ER-4S使いの方には失礼ですが、個人的にはあの赤・青の見た目を何とかもう少し良くしてくれると、もっと購買意欲が湧くんですが(^^;

書込番号:4326617

ナイスクチコミ!0


dora-goneさん
クチコミ投稿数:31件

2005/08/04 20:27(1年以上前)

三段キノコですが私は、長かったので根元を切りました。
私もそのままでは全く入らず駄目でしたが、切れば奥まで入ります。
E4c付属のはどうも根元が長いようで、切る必要があるようです。
少しずつ切って自分に合う長さにした方がいいと思います。
ER-4sのデザインは何とも言い難いですね〜。
買っても、家専用と割り切って使うかもしれません。

書込番号:4326653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/04 21:58(1年以上前)

私も3段フランジは根元を切って使っています。
切らずに耳に入れようしたら謎仕様さんのおっしゃるとおりクニャッとして入りませんでしたので、ちょうど3段目のキノコ(最も径の大きい箇所)に合わせて切りました。
(説明書にも望みの長さで切って使用できる、と書いてありますし)
こうすることによってスポッと耳に入るようになりましたよ。

書込番号:4326874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/08/04 22:25(1年以上前)

3段キノコは尻尾を切り取って長さ調節すればぴったりはまりますね。慣れるのに時間はかかりますが、ぴったりフィットするようになると遮音性は抜群です。うるさい電車の中やLaOXの試聴コーナーでも自分の世界に浸ることが出来ます。音質は好みですが、私の場合はどの音域も癖がなく満足しています。

それから少々長くて重いコードですが、これも耳に引っ掛けて使う場合ちょうどその重さでコードがしっくりと耳に掛かるようになりました。長さの調節の仕方はそれぞれだと思いますが、私は三つ編みにして調節しています。

書込番号:4326951

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件

2005/08/05 00:56(1年以上前)

こんばんは、みなさん。初めまして、Catalyst3550さん。

三段キノコの使い方、目から鱗でした。
切って使うものだったんですね〜。いや〜、説明書読んでないの、バレバレです(恥)

で、早速Catalyst3550さんの仰る、キノコ三段目の笠最大径の位置でジョキっと切ってみました。

結果...

すんばらしいです!
痛くもないし、絶妙なフィット感だし、遮音性も抜群で低音もグー!
敢えて悪いところを言えば...見た目ですね(笑)

まぁ、キノコを人様に見せて使うものじゃなし、黄色スポンジが若干緩い私としては、これがE4cのパフォーマンスを最大に利用できるチップかと思います。

ホント、大事なことお教えいただいて、ありがとうございました。

書込番号:4327383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/05 02:26(1年以上前)

カナル型が自分の耳に合わないので、嫉妬と羨望と憎悪が入り
混じっての意見です、、、はい。

使える方々が羨ましい・・・

でも実際にお使いの機器を一斉に並べて試聴会なんぞを開くと
楽しいでしょうか(" ^/)
司会進行は、どらチャンでさんに(笑

書込番号:4327534

ナイスクチコミ!0


dora-goneさん
クチコミ投稿数:31件

2005/08/05 11:28(1年以上前)

ちなみに、、
三段キノコは解像度も抜群です。
私は普通につけるのではなくノズルに差し込む時に
奥まで入れず少し浅く入れると耳の奥まで良い形で入るようになり、
音の変化に驚きました。
(高音は綺麗になり、音場は広がり、解像度は上がる)
人それぞれだと思いますが、試してみるのも良いかと思います。
(私の場合、浅めにノズルに差し、耳の奥まで入れてますが、中に三段キノコが残ってしまうことはありません。)

書込番号:4327947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/05 22:03(1年以上前)

チップの宿題が増えてしまいました。(笑)

書込番号:4328826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/06 22:44(1年以上前)

満天の星さんへ、こんばんは
3段キノコを皆さんの云う通りカットして、今試聴しているところですが、
バロック等では柔らかさ、繊細さが少しな〜という感じです。
それはさておき、3段キノコの3段目を思い切ってカットして、
2段キノコのような使い方でも難しいのでしょうか?
1段目の笠を取ってその部分をスポンジにするとか。
何かスポンジの外側をうまくカットできて装着できれば良いのですが。
100円ショップの耳栓の3種類のうち一番外径が細いのでも駄目なのですか?

書込番号:4331028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/06 23:35(1年以上前)

ヨドバシで再度試してみますよ(笑
何度もやりましたがうまく低域が聴こえず、シャリシャリ系に
なりますね。

それも重要課題ですが、最大出力50mW以上の100mWのイヤホンって
ありますが高級タイプにはありませんね。
何でかな???
ヘッドホンアンプ使うと音量がいくらでも出るためスピーカー
廻りのペーパーを破ってしまう危険性が・・・

書込番号:4331156

ナイスクチコミ!0


dora-goneさん
クチコミ投稿数:31件

2005/08/07 11:55(1年以上前)

イヤーチップに関しては、本当に難しいです。
基本的にはどれだけ安全に奥まで入れるか(鼓膜に近づける)
がポイントになるとは思いますが、難しいです。
自分の使い方で、十分にE4cの力を出し切れてるか心配になります、、。
しかし、この奥深さが楽しくもありますね。

書込番号:4332051

ナイスクチコミ!0


スレ主 謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件

2005/08/07 20:09(1年以上前)

こんばんは、みなさん。
金曜日から京都に行っていてレスできなかったんですが、その間にスレが伸びていて、さらに返信つけるか悩んだんですが、とりあえず往復の新幹線(しかも比較的うるさい300系)で三段キノコを使用しましたので、私の場合のレビューを。

まず、装着感はグレーに匹敵というか、グレーを上回っています。
あの長さが耳の奥まで入ることに不快感を催される方には厳しいかもしれませんが、三段のカサが絶妙なストッパーになって、一度よい位置まで挿入できると、長時間(といっても2時間ほど)装着していても痛くなることはありません。

ただし、装着性はグレーの方が上です。三段キノコは、耳たぶを引っ張らないときっちり奥まで入らないので。

遮音性は抜群です。曲が流れている間は、新幹線の車内アナウンスや走行中の騒音など、まるで耳に入りません。

で、肝心の音ですが、密着度が増すためか、中低音は厚みが増すようです。ただ今回持ち出した曲はJポップ系のものが多く、元気良さを求めていたこともあって、香川のウォーキングおじさんがご指摘されていた繊細な曲の高音部については気が付きませんでした。

明日からまた地下鉄通勤で使用しますので、その辺りも注意していろんな曲を聴いてみます。

書込番号:4332928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

E4cの音質

2005/08/04 22:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c

初めて書きこみます。香川ウォーキングおじさんをはじめとする皆さんのクチこみを参考にさせていただきました。やはりラオックス秋葉原で聞き比べた末にシュアーを2週間前に購入しました。
お返しといってはなんですが、一応オーディオ30年間の経験を参考にしていただければ幸いです。結論から言うとクラシックやポピュラーなんでもOKだと思います。

ソニーHD−1でATRACK3-132kbps、ATRACK3Plus256kbpsで聞いた感想です。私は主にクラシックで、ポピュラーが1割ぐらいです。
すべてCDからのコピーでデュトワ、スッペ「序曲集」、ムター、「カルメン・ファンタジー」、イタリア合奏団、ビバルデー「四季」、クィーン「グレイテスト・ヒット2」

シュアーの音は、マッキンやアキュフェーズのように独特の色付けがされていますが、音楽を楽しく聞かせてくれると思います。
一番気にいっているのが3段キノコです。もっともアナログ的な真空管アンプのような柔らかくつややかな音です。(以前真空管のプリ、モノラールパワーAPで聞いてました)ムターのバイオリンの高域もきれいに伸びてつややかな音です。スッペの出だしのトランペットの高域もきれいです。クィーンも聞けないことありませんがドラムやスネアの迫力はありません。

黄色のプラスティックは、3段キノコと比較すると独特の色付けは薄まり音もタイトに引き締まってきます。ただし「四季」やムターのバイオリンは高域が荒れるというか固く聞こえます。スッペのトランペットの高域も少し荒れて聞こえます。でもクィーンは最高です。Jポップは例のラジカセ対策の低域・高域強調の録音のため高域がきつく感じることもあるかも知れません。

黒いゴムは3段プラステッィクに近く、白いプラステッィクは黄色に近いですがはめやすいだけで音質は3段、黄色に劣るようです。
高域が荒れると書きましたがソニーのDAコンバータ、プリAのせいかも知れません。どの機種でも高圧縮になるほど高域が荒れて固さを感じる音になるようです。
この欄でも話題になっている4Sもラオックスで聞きましたが、音はすんでいて高域が特にきれいですが音楽を楽しく聞かせる点はシュアーが優っていると感じました。

シュアーE4cはやや高いですが、満足できると思います。
私が思いますに3段プラステッィクがどちらかというとクラシック向きで黄色がポピュラーに最適かと思います。
以上ご参考まで。

書込番号:4326935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/04 23:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
E4Cのチップの選択の豊富さと音質の違い、なかなか奥が深いですね。
そうして楽しく聴かせる品のある再生音は、購入された方が等しく認めるところだと思います。

ER4Sは、云ってみれば解像度オンリーなので、音域が狭いとか、きれいなのは
高音と評価されがちですね。
小松亮太の曲などを聴くと、低音から高音まで物凄く鮮明で迫力を感じます。
楽しく聴かせるとは又違った次元ですね。
ピアノでもヴァイオリンでも汚く聴こえないというのは素晴らしいの一言です。
これがあるのでER4Sは手放せないのです。
但し大編成の曲は無理があって、E4Cの方が聴き応えがありますね。

書込番号:4327188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サウンドハウスよりE4c到着

2005/07/21 10:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c

スレ主 KE-3さん
クチコミ投稿数:36件

7月13日サウンドハウスに注文して、20日に到着しました。やはり24800yen+手数料数百円はよそより安いと思います。価格com感謝!

現在iPod シャッフルと4つ目の(第3世代)iPodで聞いています。圧縮はMP3-192Mbpsです。ヘッドフォンはBO-A8を最初に購入、iPod附属のものとあまりに音が変わり感動しました。特にクラシック弦楽器の柔らかい音は特筆ものですが、耳にあわず、低音がやか不足、装着が面倒なのが欠点でした。
次いでオーディオテクニカのアルミヘッドを経て、ウッド(ATHew9)にたどり着きました。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ew9.html
これは、上記より、繊細さとダイナミックレンジの広さで、サウンドとしてはほぼ満足しておりましたが、壮大な音漏れがして、通勤や新幹線の中では音量をかなり下げなければならないのが悩みでした。静かな場所ではかなり満足できます。
E4cはその点音漏れ、遮音性もほぼ満足が出来ており、隣で寝ているカミサンにも文句を言われなくなりました。音はE4cの方が、楽器がより前に出てくる感じがします。オーディオテクニカの方がやや繊細で弦楽器の分離がよく、米国のJBLのスピーカーと英国製のスピーカーの違いに似ているかと思いました。また、低音はある程度出ていますが腹に響くほどではありません。

皆様ご指摘のようにiPodシャッフルを首からぶら下げるか、胸ポケットに入れるとかなりE4cのコードがあまります。修理対応でコードを切ってくれるショップがあればよいのですが。ケースを含めこれから色々工夫をしてみたいと思いますがよろしくご教示御願いします。






書込番号:4294565

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KE-3さん
クチコミ投稿数:36件

2005/07/21 13:03(1年以上前)

自己レスですが

下記のクリップは如何でしょうか?webでたまたま見つけました。
http://www.tunewear.com/japanese/product/tuneclip/index.html
980円

これでもまだコードが大きすぎるか?試した方おられますか?

書込番号:4294860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/07/22 07:32(1年以上前)

コードを切るよりはこの方が良いですよ

http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2004/12/ipod_12.html

書込番号:4296689

ナイスクチコミ!0


スレ主 KE-3さん
クチコミ投稿数:36件

2005/07/22 08:46(1年以上前)

Tuneclipは◎

その後、帰宅途中に、上記Tune clipをソフマップ(神戸店)で購入しました。

使い方
1.E4cのコードの分岐部から下5-10cmのところがちょうど胸に来ます。(耳の上から耳の後ろを経由し首の前方に持ってくる装着法の場合)クリップの小さい方の穴にコードを差し込み、コードをまきつけます。
2.外周からコードの太さ1本分ぐらい残して巻き付け、今度は大きい方の穴にコードを通します。これで、胸の位置にクリップをつけて、ある程度余裕があります。
3.収納するときは、さらに残りを巻き付けて、ついてきたShureのケースにぴったりとはまります。

注意:小さい方の穴の入り口はやや小さく窮屈で、入れるとき断線しないか心配になりましたが、少し引っ張り気味にゆっくりと押し込むと入りました。入ってしまうと奥は広くなっていますので、コードを圧迫することはないかと思います。

コメント、大満足です。透明ですのでどんな服にも、ネックストラップにも合います。直径4cmでちょうどよい大きさかと思います。三つ編みも一方ですが、コードの重さは改善されません。ヨドバシ、上新でも売っているそうです。

書込番号:4296766

ナイスクチコミ!0


スレ主 KE-3さん
クチコミ投稿数:36件

2005/07/22 18:11(1年以上前)

webの説明図を見ると、太いケーブルの場合巻きはじめには小さい方の穴に通す必要はなく巻き終わりに大きい方の穴に通すだけでよいと書いてありました。
訂正します。

書込番号:4297452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E4c雑感

2005/07/19 18:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c

E4cを買って2週間、移動には欠かせなくなってしまいました。
きれいな音質はもちろん、遮音性が良くて電車を乗り過ごしそうになります。英会話の勉強などにも良さそうですね。
不満というほどの事でもないんですけど、ケーブルが太くって重いです。男性には気にならない事なのかもしれませんけど、購入の時そこが良さそうなER-6iとどちらにするか迷いました。
あとは黄色いスポンジチップがもう少しサイズの小さいものがあるといいなぁとは思います。音も装着感も一番気に入ってはいるのですけど。

書込番号:4291091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件

2005/07/20 01:48(1年以上前)

ケーブルは重いですね〜。出来ればER-6iのように洗濯バサミがついていれば良いのになんて思っちゃいます。

で、私は胸ポケットにipod miniを入れて持ち歩くので、二股からプラグまでを三つ編みにして長さの調節をしています。これだと重さは感じますが、イヤホン側のコードの弛みを程よく伸ばしてくれるので装着感もよくなりました。『断線』という言葉が一瞬頭をよぎりましたが、やってみれば何の問題もなく過ごしています。
もちろんポータブル機器をしまう場所によっては三つ編み出来ないこともありますが。。。まぁ、ご参考まで。

書込番号:4292276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2005/07/20 23:58(1年以上前)

ケーブルが重いのはクリップなどで後ろ襟あたりにケーブルを留めてやるとかなり楽になりますよ。
これをケーブルに薄手のベルクロを巻いて太くして取り付けてますが別のものでも代用できるでしょう
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162^ER4%2D55^^
スポンジならこれがE4cにも使えますよ。でも小さすぎるかもしれません。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162^ER4%2D14A^^
僕はダイソーの緑色のスポンジ耳栓でつくった自作チップを使ってます。
これは表面がつるつるしているので汚れません。

書込番号:4294028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こんな事が

2005/07/09 22:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E3c

スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件

SONYのNW-MS77DRを使用しています。
SONYの耳栓式のヘッドホンを使用していました。
最近片方が聞こえなくなる時がありE3cに買い変えました。

メモリーに沢山入れたかったのでATRAC3plus48kbpsで転送していました。
音は外で聞くには充分って感じで聞いていました。
ところが!E3cに変えたらビットレートが一段階上がったのではないかという音じゃないですか!!

レートを下げると非可聴の高音域がカットされてるはずなのにE3cだと聞こえるんですね。
これで高ビットレートにしたら・・と思うと矛盾した考えがふつふつ湧いてきます。
・低ビットレートでも1ランク上の音が聞こえるのでこのままの設定でO.K.
・さらに高ビットレートで転送してE3cの性能をもっと堪能したい!
なんか自分の中に2人の人格ができてしまっています

E3c恐るべし

書込番号:4270156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件

2005/07/13 00:41(1年以上前)

ポータブル機器であっても、外であっても、音楽をいい音で聴くと気分がいいものですね。是非ともATRAC3plusでしたら256kbpsなんかで聴いてみてください。ちなみに私はiPodなのでAAC320kbpsかAPPLEロスレスでエンコーディングしています。おかげさまでもう128kbpsにすら戻れなくなっちゃいました(笑)

でも、カナル式のイヤホンはピットレートを変えることも、もちろんそうかもしれませんが、イヤーパットを代えることでも音が随分と変わりますよ!色々試して自分好みの音を見つけるのもまた楽しいものです。

書込番号:4276969

ナイスクチコミ!0


スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件

2005/07/13 12:10(1年以上前)

居眠り親父さん返信ありがとうございます。
揺れています・・
一度でも高ビットレートの音を聞いてしまうと元に戻れないような気がして
当方、容量が大きいHD式でなくてソリッドメモリ式なので楽曲数が激減する恐れが!ジレンマです。最低2ギガ欲しいです
ああE3cを買ったばかりに、大容量のメモリオーディオが欲しくなるとは!?

書込番号:4277513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/07/13 19:14(1年以上前)

なかなか悩ましい問題ですね。。。

『本体メモリーへの録音時間はATRAC3plusの256kbpsでは約120分、64kbpsでは約520分、48kbpsでは約700分』こんなことが書いてあったので楽曲数は激減しちゃいそうです。

実は私も権蔵さんと同じようなきっかけでiPod shuffleからiPod miniと買い進んじゃいました(笑)
「同じ道を」とは言えませんが、その悩ましさは良くわかるつもりです。

私の場合は結果的に良かったと思っています。ですが「もっといい音を!」と言うことでイヤホンにほとんどアホと思えるくらいお金を使っちゃいました(笑)

さて、権蔵さんはご自宅ではどんな環境で音楽を聴いておられるのでしょう?私などは大きな音が出せない家なので、もっぱら自宅での音楽鑑賞はイヤホンです。
E3cでしたら十分に良い音が出ると思いますので、環境にもよりますが、良い音は自宅でってことで割り切ってみたらどうでしょう?
外で聴く分にはピットレートはあまり気にせず一段上がった音と、前回申し上げましたがイヤーチップを工夫されてみたりとか。。

でも、自宅で良い音を聴いちゃうとだめかな??(笑)

書込番号:4278001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/18 00:57(1年以上前)

圧縮音源というとどうも侮られがちですが、よい機器で聴いてみると、圧縮音源に内在する情報すらろくに聴いてこなかったことに気づかされますよね。お気持よくわかります。

それはさておき、ATRAC3Plus形式の音は扱ったことがないのでアレなんですが、48kbpsですとやはり情報量不足なのでは?という気はします。
しかし容量との絡みもありますから、妥協できるポイントが難しいところ。
MP3形式ですと、192kbpsを超えると、自分の場合それ以上のレートとほとんど差が認知できなくなります。あくまでMP3の場合ですが、128と192の間でそうした線があるとする人が多いみたいですね。んで、MP3にエンコードする場合は余裕を見て224-256kbpsでやってます。

48からなら確実に音質アップが見込めると思うので、自分なりの落としどころを探求されてはいかがてすか? 今後のステップアップも見越してね。

書込番号:4287299

ナイスクチコミ!0


スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件

2005/07/19 18:49(1年以上前)

ATRAC3plusでSONYいわくMP3の半分の容量という事なので、128あれば256程度の音質という事になります。真異の程はおいておくとして、それなら権蔵は2ギガくらい欲しいなといった計算です。

>権蔵さんはご自宅ではどんな環境で音楽を聴いておられるのでしょう

パイオニアのAVアンプにJBLのスピーカが4本+ヤマハのスーパーウーハーがくっついていますが、ボリウム半分上げた事がありません。
スタックスのヘッドホンもありますが、耳の周りが暑いのであまりつかっていません・・^^;
今の季節水冷式のヘッドホンが欲し(冗談ス)

今日売り切れだった2Triple Flange Sleevesを見つけて買い占め(2組ですが)てきました。
密着感はなかなかです。ただ耳の奥がくすぐったいですね!
装着はしにくいですが、外れやすさはなくなりました。
まあこんなものかなといった感じです。探して買うほどで無く、あったら買うくらいで良かったかな。

書込番号:4291145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E4Cもうすぐ

2005/05/13 18:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E3c

スレ主 KE2さん
クチコミ投稿数:394件

E3c購入する気で本掲示板拝見していましたが
下記サイトによればE4cは5月16日発売みたいです。
http://www.shure.com/earphones/eseries_e4c.asp

書込番号:4236587

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KE2さん
クチコミ投稿数:394件

2005/05/13 18:34(1年以上前)

追加自己レスですE4Cの評価記事は下記
http://www.forbes.com/personaltech/2005/04/18/cx_ah_0418tentech.html

書込番号:4236607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/07/13 00:52(1年以上前)

E4c良いですよ!
でも、E3cの居場所はちょっときつくなってきたように思います。
ライバルは価格的にER-6iかな?音的にはどのあたりなのでしょうか?E2cですかねぇ?

書込番号:4276997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SHURE」のクチコミ掲示板に
SHUREを新規書き込みSHUREをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング