SHUREすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SHURE のクチコミ掲示板

(12913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SHURE」のクチコミ掲示板に
SHUREを新規書き込みSHUREをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 何があったんでしょう

2018/05/05 22:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL

クチコミ投稿数:8件

最近値下がりが続いてますが、何があったのでしょうか?
新パッケージの発表がありましたが、特にSE215黒が気になります。

あとヤマダWEBが入荷待ちなのに、少しづつ値下がりしてるのが
ちょっと不思議に思ってしまいます。(商品が無いのに値下げできるの?)

書込番号:21802657

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/05/06 02:45(1年以上前)

新パッケージに移行するので旧製品の処分でしょうね。
新パッケージ移行後に旧製品を処分すると、新パッケージ全体の売れ行きに影響が出るので、早めに処分しているのではないでしょうか。

今回はワイヤレスユーザー、スマホユーザー、通常ケーブルユーザーに商品展開して行くようなので、商品イメージが重要なのだと思います。

また販売店の事情まではわかりませんが、入荷次第出荷とのことですから、旧パッケージの商品は発注済で、入荷の目処がたっているのではないでしょうか。

書込番号:21803152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/05/06 15:35(1年以上前)

>KURO大好きさん

ご返事ありがとうございます。

なるほどです

SHUREや各販売店の思惑がいろいろあるのですね

書込番号:21804438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/05/06 17:38(1年以上前)

入荷待ち状態で買った後に値段下がった場合どうなるんでしょうね(笑)

書込番号:21804701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/05/06 22:01(1年以上前)

値段が下がっても安い値段の保証はしてくれません。
今回、値が下がり始めた頃に注文していたら約千円くらいの損?なのかな。
ガッカリ😞

書込番号:21805513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

クリスタルチップスを使ってみた

2018/02/22 20:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE846

クチコミ投稿数:580件 SE846のオーナーSE846の満足度5

表面はチョッとペタペタします

クリスタルチップスは、EX1000で使ってあまり良い感じではなかったのですが、シリコンチューブを被せればSE846に転用できたので使ってみたところ、結構良い感じに。
なので、せっかくだから対応サイズ(Sコア)を入手しました。

Crystalline Audio クリスタルチップス イヤーピース Sコア Mサイズ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LX0712E/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

体温で温まるとモッチモチの感触になるので、サイズが合えば全く圧迫感はありません。
ただ、表面がコーティングされているので、触ると「ペタペタ」します。

音質は、個人的にブライトノズルの長所を活かせるウレタンチップだと感じました。
コーティングのおかげか、高音(高周波)が吸収されず、きちんと聴こえる。
低音も少し締まりがでたような感じに。
使い勝手では、コンプライのTsxシリーズやShure純正のように「耳垢ガード」があると完璧でしたが。

とりあえず3ペア×2セット購入したので、飽きるまで使えそうです。
Sony のトリプルコンフォートとたまに付け替えながら、曲によってどんな違いが出るか聴き比べたいと思います。

書込番号:21622165

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

ノズルアダプター?っぽい感じ

2018/01/26 05:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE846

クチコミ投稿数:580件 SE846のオーナーSE846の満足度5

シリコンチューブでジャストフィット

MDR-EX1000で使っているソニー製トリプルコンフォートイヤーピース(以下「トリコン」と略します)をSE846でも使いたいと思って、ノズルの径を大きくするためにシリコンホースを購入。
内径3mm、外径5mmのチューブを被せれば、ソニーサイズになりました。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01IQYHOJG/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

シリコンチューブは柔軟性があり、SE846のノズルに負荷をかけずに挿抜できました。
実際、トリコンを外そうとすると、チューブごと抜けてしまうくらいです。

今までSHURE用Spinfitを使っていて、薄いシリコンが耳穴に密着しすぎて耳栓みたいだったのですが、トリコンは適度な密着感で「コンフォート」の名前通りですね。

MDR-EX1000ではトリコンのサイズは「L」でベストでしたが、SE846では「M」で自分的にベストな感じです。
SE846の方が奥に差し込む感じだからでしょうね。

書込番号:21542151

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:580件 SE846のオーナーSE846の満足度5

2018/02/08 07:03(1年以上前)

短くした分、イヤーピースに深く入る

なんとなく若干の圧迫感があったので、試しにシリコンチューブをノズルより1mm短くカットしたところ、その分トリコンのイヤーピースが深く入り、耳穴への圧迫が減らせました。

シリコンチューブの「厚み」部分に当たって固定されているようなので、シリコンチューブのカット長さの調整でトリコンを差し込む深さを調整できるようです。
トリコンは「L」「M」「S」全サイズを持っており、シリコンチューブを長くしてSサイズにするとか色々試しましたが、やっぱり結局「M」サイズが一番しっくりきます。
購入したシリコンチューブは2mもあるので、100回くらい試せそうですね。
(そんなにやりませんが)

トリコンの位置が1mm違っただけで装着感は劇的に変わり、ほとんど違和感を感じず、また音モレもありません。
ユニバーサルイヤホンでこれだけの装着感を得られたことに、とても満足しました。

書込番号:21580527

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

IE800 VS SE846

2017/12/24 02:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE846

スレ主 Kassi1000さん
クチコミ投稿数:90件 SE846のオーナーSE846の満足度5

よく比較されるIE800とSE846ですが、私も2機種オーナー?になりましたので比較感想を述べておきます。後続の方の参考になれば幸いです。

結果・・・whichgirlpro12を最初から買えば双方の音質・装着感が手に入る・・・です。ただ、高額ですし「その答え」は最初から出ません。「手を出す勇気」も出ません(笑)。

さて、戻ります。
IE800とSE846・・・交互に使用してもどちらかが聴き劣りする事はありません。
ランボルギーニがフェラーリかみたいなものです。
2機種ともに「原音再生とは言い難い飛び道具」と「唯一無二の特徴」を持っています。
IE800は「作りものっぽいシンバル」と「だだっ広い音場」
SE846は「サヴウーファー」と「超高遮音」。
どちらも唯一無二で素晴らしいです。
どっちかあればいいという事でも無くてどちらも素晴らしいのです。(D型かBAかなんて気にならない)

全然、比較じゃないですね。スミマセン。

書込番号:21455465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/12/24 09:40(1年以上前)

おはようございます。

私としてはIE800に1票投じたいです。

「だだっ広い音場」 についてですが、基本的にはイヤホンの特性というより、音源が持っている空間情報が正しく再生されると出てくるものだと思います。

それが出来るイヤホンと出来ないイヤホン、性能的には明らかな差があると思っています。

勿論、スレ主さんの好みが上位にあるため「どちらも素晴らしいのです。」という結論に異論はありません。

書込番号:21455894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

試聴してきました。

2017/12/13 20:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH840

クチコミ投稿数:33件

只今ヘッドフォンを少しだけアップグレードする予定で色々見ているのですがこちらのヘッドフォンが意外にも良かったのでこちらに感想を書かせていただきます。

秋葉原のe-earphoneで試聴してきました。モニター用ヘッドフォンが壁にズラッと並びAudio-technicaのATH-HA65というヘッドフォンアンプにつながったものです。音源はTASCAMのデジタルオーディオプレイヤーであったと記憶しています。

同時に試聴したのは
1. Beyerdynamic DT880 2005 Edition
2. Shure SRH 940
3. Audio-Technica M50x
となります。ですので以下の感想はこれらのヘッドフォンとの相対的なものとなります。使用用途はAdobe Audition上でナレーション(ボイスオーバー)の編集が99%です。その為超高域や超低域の再生度はあまり気にしておりませんが試聴機の音源はほぼすべて音楽であったこともお伝えしておきます。
 現在使用しているヘッドフォンは恥ずかしながらAudio-TechnicaのATH-500、発売当時で5,000円ほどのものです。ただすでに5年ほど使っているためその癖を(低音が強調される、歯擦音域の4,000-9,000Hzもそう)理解しておりまして特にこれに不満を感じているわけではありません。

装着感
僕はどれだけ音が良くても何時間も付けていたい、と思わせない限りそのヘッドフォンを買わないことに決めているのですがSRH840が自分には一番合いました。僕は顔がでかい(幅も広い)ですから僕の装着感の感想は本当に「参考まで」に聞かれたほうが良いと思います。こちらの口コミでは「重い」というコメントがたくさん見られましたがそういった感じはありませんでした。ピッタリ、といったところでしょうか。

 対してM50xは側圧が強い上にイヤーパッドが小さいため長時間装着しているときっと耳が痛くなるだろうな、と付けた瞬間に感じました。僕は普段メガネを掛けているため余計にそう感じました。故に遮音能力はこの4つの中で最高です。
 逆にSRH940は頭頂部に「波打った」クッションが入っていますがこれが僕には痛く心地よいと感じませんでした。840より高いですから「気に入りたかった」のですがだめでした。
 Beyerdynamicの装着感は良いです。ただイヤーパッドがほぼ完全な円形なためどうしても人間の耳の形と合っていない、という感じが否めません。パッドの素材のさわり心地は良かったです。


840は(特にBeyerに比べると)中域が前に出てくる感じであり自分の使用用途に一番向いている(もしくは向いていない?)と感じました。一方でBeyerはセミオープンのためかどうしてもボーカルが遠く感じ、音場を楽しむ、もしくはそういった特徴がミキシングで必要であるという方には最適かもしれません。ただモノラルでナレーション録音の僕には全く向かない、と感じてしまいました。

 M50xは側圧による遮音のおかげですべてが近く感じるのですがこれがミキシングで向いているのかと言われると少し疑問であると感じました。スタジオ録音を映像にしたものをYouTubeなどでよく見ますが(Snarky Puppyなど)ミュージシャンの方々がこれを付けてトラッキングをしているのを見て納得しました。

 SRH940ははっきり言ってあまり印象が強くなかったです。ただ店舗ではBGMが結構な音量で流れていたのでそれに気が散ったのかもしれません。僕の耳が良くないのかもしれません。

といったところです。ヘッドフォンほどその感想に主観が混ざるものはないと思います。ですから僕は自分で装着して試聴するまで絶対に何も決めつけないようにしていますが今回の感想を元に次回は他のスレッドで勧められていたRolandのRH-300、そしてKRKのKNS-8400とも比較してきたいと思います。

書込番号:21429392

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2017/12/13 20:45(1年以上前)

>一方でBeyerはセミオープンのためかどうしてもボーカルが遠く感じ、

ベイヤーの880シリーズは,高くて遠いタイプのサウンドステージを鳴らすモデルなので,ボーカルイメージは遠くなりますょ。
なので,セミオープンタイプDAKARAじゃないのですね。

テクニカのモノは,近くで鳴らすタイプを型番数字にて分ける傾向が在り,型番数字の「5」は近い方が基ですょ。

書込番号:21429491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/12/13 22:10(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。やはり音場を聞かせるヘッドフォンなのですね。音楽も好きですからそういった意味ではこちらも興味がありますが仕事用を優先しなければいけないので今回は見送ることになるかと思います。

Audio-technicaの型番にはそういった意味があること、全く知りませんでした。価格帯の区分けなのかと思っていましたがその他にも側圧、それに伴う音場の違いがある、ということでしょうか。40xのほうが聞いていて楽しい、というレビューを見ましたがどう思われますか?

書込番号:21429784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2017/12/13 22:41(1年以上前)

>価格帯の区分けなのかと思っていましたがその他にも側圧、それに伴う音場の違いがある、ということでしょうか。

価格帯区分けのモデルシリーズも在りますょ。
大方,テクニカ定番シリーズは,型番数字分けをしてますし,定番モデルは型番数字「5」より上の価格が高い方が,低くて近いサウンドステージ,音場を提供するモデル達ですょ。

>40xのほうが聞いていて楽しい、というレビューを見ましたがどう思われますか?

高い遠いモデルの方が,サウンドステージ,音場が凝縮された感が高いので,引用くだり前半傾向に捉え易いのじゃない。

同じドライバを採用したとしても,サウンドステージ,音場が違えば音の出方は違いますから,二種類の製品を創れますょ。

書込番号:21429911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/14 21:58(1年以上前)

>一方でBeyerはセミオープンのためかどうしてもボーカルが遠く感じ

DT1770(closed);DT1990(蝉open)コレも蝉が下だったりしますょん(^^♪

まぁ出音がすべてでんが鳴w

書込番号:21432274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/12/15 01:00(1年以上前)

どらチャンでさん

そうですか。音楽プロデューサーだったらまた色々選択範囲の幅も広がったのですが笑。まぁプロの方はモニタリングスピーカーをメインでミックスする方がほとんどですが。

mammoth95sakuraさん

そうですか。今回の買い物では上位モデルは敢えて完全に除外することにしているんです。第一の理由としては仕事で事足りれば良いこと(という意味では現在使っているこのAudio-technicaのヘッドフォンで事足りているのですが・・・)、そして上を見ればきりがない、そういった予算がない、といった切実な理由があります。

またe-earphoneさんにはお世話になると思うので次回、おっしゃっているBeyerdynamicの方を試聴しないとは限りませんが・・・ありがとうございました。

書込番号:21432756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

SHURE 846が値上げの傾向

2017/11/17 16:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE846

クチコミ投稿数:2804件

ご参考までに。

SE846の価格が少し上がる(戻る)傾向にある様です。
特にクリアで量販店やAmazonで価格が見直されている様です。(値崩れの補正?)
まだ、全てに波及はしていない様なので、検討中の方は、ご確認の上、急がれる選択肢もあるかと。

必ず、ご自分で確認してください。
私は、先ほどカナブンをポチリました。(カナブンは関係ないかもですが)

書込番号:21365000

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/25 16:32(1年以上前)

11/22前後に、105000→89000円(10%ポイント店)に下がりましたね。
この価格ならコストパフォーマンス高い、と言えるのでは無いでしょうか?

書込番号:21384109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2017/11/25 17:04(1年以上前)

そうですね。今回はすぐ戻りましたね。
時々、価格調整(?)が行われるモデルがある様なので、注意喚起しましたが、お騒がせしちゃったかな。
まぁ、タイミングは大切だということで。

書込番号:21384165

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SHURE」のクチコミ掲示板に
SHUREを新規書き込みSHUREをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング