SHUREすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SHURE のクチコミ掲示板

(12913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SHURE」のクチコミ掲示板に
SHUREを新規書き込みSHUREをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

e5c届きました。

2005/12/31 20:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c

みなさん お久しぶりです。いかがお過ごしですか。
いつものようにサウンドハウスで購入しようと思いhpを確認したところ取り寄せになっていました。
ヤフオクを確認したところ12月にサウンドハウスで購入したかたが出品していましたので落札しました。
サウンドハウスはアフターがいいですからね。
丁度、エージングも済んでいるようでした。
昨日落札したのですが、本日届きましたので感想を。
本来、e5cの板で書き込みするところですが、日頃からお世話になっているe4cの掲示板に書き込みさせていただきます。

中島美嘉 桜色さくころ
e4cよりもボーカルとバックの演奏の距離が離れているように感じられます。音場の広がりを感じます。
最初に聞いたのがたまたま、この曲でした。
プレイヤーはkenwood hd20です。

ドラムの低音がきいている Eagles  hotel...
低音が評判とのことでしたが、評判どうりパンチの効いた音をだしてくれます。高音も綺麗にでています。でも高音はe4cといい勝負だと思います。

George benson  give me the night
おもわず膝を叩いてリズムを取ってしまいました。
ギターがはじけています。
低音が出てるのでメリハリがでるんですね。

黛ジュン 天使の誘惑 恋のハレルヤ
もう立ち上がってステップを踏んでしまいます。
ゴーゴーのリズムが最高ですよ。

昔、JBLが家に届いた時のことを思い出しますね。
E4Cを聴いていたので感動は少し薄いかな。
低音から高音までバランスのとれた音です。
KOSS THE PLUGの低音とは異質ですね。
解像度はE4Cも負けていないと思います。
E4C ER4Sともトリプルフランジを使用していますが
SHUREは根元がカットしていない理由がわかりました。
E5Cは、ヘッドが大きいのでカットすると装着しにくくなるんですね。
E4Cでは、根元をきらないとクニャクニャして装着しずらかったのですが、E5Cでは切らずに丁度いいです。
あとタッチノイズは、E4Cでは全然きになりませんが、
随分あります。ER4Sと同等。
これも耳にまわせば解決できると思いますが、電車での使用ですから問題ありません。
E4Cは、KOSS THE PLUGを一生懸命に改造して使っている会社の後輩にプレゼントしました。とても喜んでいました。

また、通勤電車が以前にまして楽しみになります。







書込番号:4697913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/01/01 06:25(1年以上前)

アイコンとは打って変わって大昔の歌謡曲派ですね?m(_ _)m
まあ50代中盤と見ましたが、、、

書込番号:4698626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/01/01 16:40(1年以上前)

いえいえ まだ40台です。
黛ジュンは、随分お姉さんですよ。
小学生の頃ですね。
でも歌うまいですね。
ゴーゴーも 私らより上の時代です。
高校生のころ 元町の不良ディスコ アストロに忍び込んだことがあります。
ゴーゴーガールが台の上で踊ってました。
もうゴーゴーの時代ではないのに そこだけはゴーゴーでした。

e5cでいろいろ聴いているとe4cのがいい曲もありますね。
e4cも、良いイヤホンです。
前にも書き込みありますがe5cは、すこし聴き疲れします。
慣れもあると思いますけど。

書込番号:4699205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/01 23:29(1年以上前)

黛ジュンさんは唇の横のところに傷がある女性でしたね、確か。
怪我でしょうかねm(_ _)m

書込番号:4699996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

shureとセンサフォニクス。実は・・・。

2005/12/10 14:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E5c

クチコミ投稿数:13件

以前e4cに書き込みをさせてもらった物です。
ひょんなことから臨時収入が入りまして、e5cを買おうと思った所、ここの掲示板(どこかは忘れましたが)を見ましてセンサフォニックスがある事を知りまして(値段はe5cよりも高いですが)、この音質を聞きたくて昨日センサフォニックスさんと待ち合わせをしましてProphonic 2XSを試聴してきました(1時間半ほど)。

海外のレビューで見た感想を元に自分の感想を言わせてもらいます。(レビューではUE-10 Proと比べての感想でした。)
まず始めに解像感に関してですが、音の傾向はソフトな感じなので解像感に関しては値段相当かと言われますと自分としてはもう少し感じてもいいかなとは思いました。(もちろん自分が聞いたイヤホンの中でもトップクラスである事は言うまでもありませんが^^)

音に温かみがあるとも書かれていましたが、自分の感想は温かみがあると言うよりも全体にソフトなので落ち着いた音質であると思いましたが、温かみなどは自分はそんなに感じはしなかったです。

自分が一番気に入った点は全体的なバランスです。
音に関しては本当にナチュラルに低音から高音まで出ていまして、ここはさすが100000円する商品だなと思いました^^。ミドルクラスの商品のように、低音がいいとか高音が良いとかではなくて、全体にしっかりした音を出してくれていました。
どのイヤホンに似ているかと言われれば自分は傾向的にはe4cではないかと思いました。

ただ一番残念な所は、このイヤホンは耳で鳴っている(正しい表現かは分かりませんが)音だったので(耳だけでしか鳴っていない)ここが一番購入を躊躇した所です。shureのe5cを聞いた時、ライブで聴いているような感覚の音がきけて自分はこちらの方が良かったので、センサフォニックスのイヤホンがe5cと一緒の音の傾向であれば即買いだったのですが・・・。ちょっと残念だったです。

上のタイトルを気にしている方もいるかもしれませんね^^。
実は試聴した後に、少し話をしたのですがセンサフォニックスとshureは仲が良いらしいです^^。そういう事もありましてshureの事を少し聞けたのですが、shureのe5c、実は外国人でもあのイヤホンの形状に耳が合うという人は6割位らしいいのです。日本人に至っては2〜3割くらいしかいないとの事です(やはり日本人の耳の形状から合わない人の方が多いみたいです。)。自分の耳も見てもらったのですが、残念ながら合わないと思うよと言われました。
(幸いな事に、今回自分の耳をどう引っ張ればきっちりはまるかと言う事も教えてもらえたので今度e5cを試してみたいと思います。)

以上長々と申し訳ありませんでしたが、参考になればと思い書かせてもらいました。全体的にすれ違いで申し訳ありませんでした。

書込番号:4644730

ナイスクチコミ!0


返信する
とくささん
クチコミ投稿数:25件

2005/12/12 04:30(1年以上前)

Sensaの試聴機はイヤーモールドじゃなくて3段キノコだったでしょう。
UEしか知らないけどマルチドライバの原理上、Low側/High側それぞれに別々の出音孔を設けて耳穴に来るまでは音を分離してやらないと本来の性能を発揮するのは難しいような気がします。
カスタムイヤーモールドでは人により相性が出てしまうから試聴機で3段キノコを使うのは仕方がないと思うし、Sensaのイヤホンが分離をきちんとしてる構造になってるかどうかは実物をしらないから本当のところはわからないけどね。

書込番号:4649641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/12/12 21:21(1年以上前)

とくささん、こんばんわ。
そうですね、確かに試聴した時は3段きのこでした。
Low側/High側それぞれに別々の出音孔を設けているかは分かりませんが、音の出が均一に出ている印象を受けたので設けているのではないでしょうか?

UEなども試聴できればいいのですが、今現在取り扱っている所がないと言うことですので無理そうですもんね。

この前正規のはめかたでe5cを使ってみました。確かに自分の耳に少し合わない感じでした。

このe5cと似通った音と言われているUM2はどうなんでしょうね?
自分の耳に合うのかなぁ???

書込番号:4651321

ナイスクチコミ!0


とくささん
クチコミ投稿数:25件

2005/12/13 02:35(1年以上前)

えーと、例えばUE10Proの場合はイヤーモールドあるいは音の出口が鼻の穴みたいに2穴になってるんですよ。3段キノコは穴はひとつですよね?3段キノコを使うならこれが2穴になってないと同じ条件にならないという意味でいいました。
それからE5cもUM2も音は自分は好みではなかったのですが、E5cの場合はイヤーハンガーの針金を自分の耳に合うようにもっと思い切って曲げるのが上手く装着するコツではないかと思います。
金物屋で売ってるような何回も折り曲げると硬く脆くなって折れてしまうような材質ではありませんから、もう一度試聴にチャレンジしてみては?
UM2はケーブルは細くて柔らかいしイヤーハンガーはついてませんからその辺はE5cより楽で装着の自由度も高いです。

書込番号:4652363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/12/14 22:32(1年以上前)

とくささん、こんばんわ。
なるほど、そういう事でしたか!!
と言う事は自分が聞いたセンサフォニックスの音は実際はもっと良い音を出す事が出来るのかもしれないと言う事ですよね?
それは少し楽しみになってきました^^。
そこら辺の事をメールで出して確認してみたいと思います。

一度e5cの装着方法とくささんが言われた方法で試してみたいと思います。
ただ、センサフォニックスの人が言われた通り自分の耳孔は少し小さいみたいで、あんまりぐっと入る感触ではありませんでしたので難しいかもしれません。

とりあえず、参考になる意見ありがとうございました。

書込番号:4656718

ナイスクチコミ!0


とくささん
クチコミ投稿数:25件

2005/12/15 06:47(1年以上前)

なるほどそういうことでしたか。
2X-Sは耳に合わせてつくるカスタムイヤーモールドですから、そういった問題はありませんが、UM2/E5c/E4cといったイヤホンは同じSHUREだけではなくEtymotic ER-4用のイヤーチップも使えますから耳穴が小さいのはなんとかなると思います。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/Product
Detail.asp?Item=1162^ER4%2D14A^^
というのもありますし、白い3段フランジチップ(PA755)の一番大きな傘だけ切除して、
http://www.etymotic.com/ephp/er22-acc.aspx
のER22-13Cのようなチップを作る方法もあります。
このPA755はやはりEtymoticのER22-13A、イアーウィスパーサイレンシアフライトという旅行用耳栓のイヤーチップと全く同一品です。スポンジチップだと百円ショップの耳栓などで簡単に自作できるみたいですし解決方法はたくさんあります。
そういえば広い臨場感を感じさせるイヤホンとしてsuper.fi5Proというのもあるそうですけど、AppleStore渋谷で試聴できるみたいですね。

書込番号:4657485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/12/17 15:30(1年以上前)

とくささん色々ありがとうございます。
なるほど、あのe5cも取替えが出来るのですね。
自分はてっきり、よくネットに載ってるe5cの写真の先端は取り外しが出来なくてあのチップの上に他のチップを被せて付け替えるようにするのかと思いましたよ。(あれがチップの種類の一つだとは知りませんでした^^。)

ER-4用のイヤーチップがe5cでも使えるのであればこれは万人に使えるという事になりますよね?(見た目はどうなるか分からないですけど^^)
もう一度だけチェックしてみたいと思います。

一つ質問してもよろしいでしょうか?
広い臨場感を感じさせるイヤホンとしてsuper.fi5Proをとくささんおっしゃってましたが、これの低音は作られたような低音だったりするのでしょうか?

ER-4Sをロックの音楽と一緒に試したのですが、自分はこの位でも満足するレベルでした。(でも低音はやはりやはり前聞いた時のe5cの方が好きですが)
super.fi5Proは他の掲示板でも見た通りe5cよりも出るみたいですが質の方はどうなんだろうと思って質問させてもらいました。
もし分かるようでしたらお願いします。

書込番号:4663257

ナイスクチコミ!0


とくささん
クチコミ投稿数:25件

2005/12/19 18:16(1年以上前)

その造られた低音というのをどういうニュアンスでとらえていいのかがわからないんで答えようがないです。
量はともかく音そのものはER-4Sと比較してではなく実際の演奏などで聞く低音と比べて不自然な感じはなかった。
ER-4Sの低音も別に不自然な感じはしない。ただ生演奏の音と厳密に比べてしまうと結局どっちもそれぞれ違った意味で生音とは違うから、どっちも造られた音だとも、どっちも造られた音ではないともいえてしまうので答えようがないんだよね。
あとは個人個人の音の好みで決まってくるので前にも書いたけど試聴して判断してくださいということで。

書込番号:4669053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに購入・・・でも我慢

2005/12/08 01:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c

奮発してE5cにするかどうか悩んでいたんですが・・・
今日も店頭で試聴を繰り返しているうちに、発作的にE4を購入。

すぐにでも音を聞きたいところだけど、そこはぐっと我慢。
昔から試聴用に使っている曲をリピートにして、音漏れしないようにユニットはハンカチでくるんでカバンの中へ。
これで明日の朝まで8時間鳴らしっぱなしにします。

エージングにはまだまだ不十分でしょうけど、全くゼロよりはマシでしょう。

明日の通勤が楽しみです。

書込番号:4639480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/12/08 23:35(1年以上前)

自己レスです。

・・・と言うことで、今朝ギリギリまで鳴らしっぱなしにしておいて、いざ家を出ようと思って装着してみたら、おやぁ?

E2cの時はオリジナルのフレックススリーブがぴったりで、遮音性・音質とも最適だったのですが、くちコミを見る限りE4cではキノコ改や黄スポの方が多いようなので、とりあえず黄スポを試してみたところ、耳穴との密着性が悪く外の音が聞こえまくり。
鏡で見る限りきちんと奥まで入っているので、わたしの耳穴が大きいってことですかね。特に左の方の密着度が低いようです。
しかも、スポンジを潰す→耳に入れる→広がるまで待つ→以上を繰り返すと言う装着の手間を考えると、残念ながら黄スポは断念せざるを得ません。

しかし朝の通勤前の慌しいひと時、今更交換している時間もないので、今日はそのまま出勤。外の音が聞こえると言うことは音漏れもしているということで、怖くて音量も上げられません。しかも当然のことながら低音再生には不利ですから、まともな評価はできないのですが・・・

それでも、中域〜中高域のクオリティは(当たり前ですが)E2cを凌駕しています。セパレーションが上がったような感じで、左右方向だけでなく、前後方向の広がり感もあります。
装着が悪いのでレベルは低いのですが、中低域もタイトで明瞭です。

さて、これからは最適なスリーブ探しです。
ひと通り付属のスリーブを試して、駄目だったら過去ログを参照して改造に励みます。

書込番号:4641571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/12/09 00:42(1年以上前)

>左右方向...、...の広がり感
此の感想だけでは、E4の実力は判り難いですが、

>前後方向の広がり感
此の感想が入った事でE4の値段分の好さ。
E2より好いのが判り易くなるでしょうか。

書込番号:4641826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/09 01:21(1年以上前)

どらチャンでさん

装着に関して上記のような状態ですから、E2に対するE4の値段分の良さを語れるレベルではありません(苦笑)
その状態でも如実に分かったのが音場表現でした。

E2の方は、譬えて言うならパノラマ写真を見る感じです。それだけでも、E2cの前に使っていたPlug改と比較したら大きな驚きでした。

E4の方は・・・あの、ちょっと前に流行った飛び出て見える写真(絵)があったのを覚えてらっしゃいますか?似たような写真が2枚並んでいたり、カラフルなランダムドットを、目の焦点をずらして見ていると、浮き上がったり沈み込んだりして見えるやつです。何かあんな感じがします。立体的な音像ではないのですが、音場は立体的で空間が感じられるような・・・

それぞれの音像が立体感を持って聞こえるのは、きっとイヤホン(ヘッドホン)では無理なのでしょう(その昔、アポジーのコンデンサースピーカーで女性ジャズボーカルを聞いて、あまりにリアルな音場・音像表現に絶句した記憶があります)。

イヤホンでありながら、奥行き感があるだけでも感動ものです。
後は耳にしっくり来るスリーブを見つけ出すだけです。

書込番号:4641934

ナイスクチコミ!0


FJ12さん
クチコミ投稿数:39件

2005/12/19 11:03(1年以上前)

ご参考までに・・・

私もE4を使っていますがER4シリーズ用の黒スポンジを使っています。
適度に長いのと弾力性があるので馴染んでいます。

書込番号:4668279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブラックがでた!

2005/12/09 00:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c

クチコミ投稿数:98件



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

視聴してみました。

2005/11/16 01:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c

クチコミ投稿数:13件

名古屋のビッグカメラでe2からe4まで試聴できたので(e5も試聴できたのですが、如何せん価格が高くて自分は買えないので聞かなかったです。)試してみました。
色々こちらのサイトでヘッドホン関連の口コミを見てまして、ちょっとドキドキで聞いてみました。
自分の今の環境は100円ショップのイヤホン、アイリバーのIFP-799です。ソースは洋楽のバラード320KBPSです。
結果は・・・。自分が思っていたよりもちょっと期待はずれでした^^(たぶん期待しすぎていたんだと思います。)。
確かに、音の広がり感、解像感はすごいものでした。当たり前だと思いますがe2→e3→e4の順ですかね。プラスe4cは言葉では言いにくいのですがパワーみたいなもの(たぶん低音がよく出てるからかな)を感じました。
が、隣にある、オーテクの製品ATH-CM7、ATH-CM7TI、ATH-EC7、ATH-EW9も同時に視聴したのですが、解像感、広がり感共に大差ないような感触を受けました。ただ違いを言えばやはり皆さんが言っているように少しだけ音が硬いかなって所でした。
一番驚いたのがEW9なんですが、ほかのイヤホンで(もちろん私の100円のイヤホンも)は聞き取れなかった英語の単語がこれだけは聞き取れるんですよね。これはちょっと意外で・・・、まさか、解像度ではEW9が一番なんのか???と思ったりもしました。^^
近日中にオーテクからもカナルタイプのイヤホンが出るのでそれも試聴してからどれか買う予定です。
以上、レポートでした。

書込番号:4582325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/11/16 04:02(1年以上前)

\100のとE4cを同列にしては如何でしょうm(_ _)m
カナル型の特にShure、Etymo系は装着の際の何がしがポイント
らしい。

たぶんそこらがちゃんと出来ていないと思います。

書込番号:4582464

ナイスクチコミ!0


KE-3さん
クチコミ投稿数:36件

2005/11/16 16:01(1年以上前)

オーテクのEW9とShure E4cを使い分けています。
EW-9はウッドのガワのせいか、柔らかい音がしますが、解像感もなかなかのもので、低音も結構出て、気に入っていたのですが、音漏れがひどく、電車の中や、新幹線の中では他の人に迷惑がかかります。従って、家(寝床の中を含む)および旅行先のホテルの中で使っています。
 一方E4cはパンチの効いた輝かしい音で、ボーカル、ドラム、ブラスが生々しく聞こえます。黄色のスポンジを使っていますが遮音性も良く、通勤が楽しくなります。1泊以上の旅行には両方持っていきます。

書込番号:4583184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/11/16 16:27(1年以上前)

もちろん100円ショップのイヤホンとは同列には考えてはいませんよ^^。
皆さんの書き込みを以前から拝見させて頂いて、自分でこんな音なんだろうなぁ〜と想像を膨らませていました^^。
で今回名古屋に行く機会があったので、ビックカメラにおいてあったshureを試聴させてもらったんですよね。
shure製品を見た時にちょっとドキドキで聞いてみたわけでして、その時にやはりこちらの話題にも出てた装着方法が悪いと音の良さが無くなるよって言う皆さんの書き込みを見てたので、shureの本来の装着方法ではなくて、手でイヤホンをつかんで直接中にいれてみる方法(言葉では説明しづらいですが)で、音が一番出る所を手で動かしながら探して聞いてみました。(shureの正規の装着方法すぐには出来ないと思ったのでやりませんでした。)
その結果ですね、アレッと思いまして・・・。自分の想像してた音の良さとは違ったんですよね。(音は本当に良いので勘違いしないでくださいね^^。)
横にオーテクの製品もあったのでこっちも試聴してみまして。音の広がり感とか、解像感が同じくらいと感じました。(昨日は書かなかったのですが、補足として、カナルと比べるためにオーテクのほうも耳に押し付けながら聞きました)。
僕の結論としては、やはりカナルは音の遮音性がありそのおかげで本来持っている音の広がり感、解像感を100%生かせているんだと思います。その他は、騒音などの影響を受けてやはり本来持っている50〜60%くらいの性能しか発揮できないのではないでしょうか?その結果、実は同じくらいの実力だけど、カナルの方が音が良いという結果になると思います。

実は今日また名古屋に行く機会がありまして、今度はe5を試聴してみました^^。え〜、これは真に音が良いです。欲しいですがいかんせん・・・値段が・・・高いんですよね^^。
僕はこのe5、ライブに行った時、後ろの客席から聞いているような感じの音の出方の印象を受けるのですがみなさんいかかでしょうか?

書込番号:4583211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/11/16 16:42(1年以上前)

KE-3さん。EW9は本当に良かったです。今回聞いてみて一番気になったのがe5とEW9です。性能はやはりe5の方が上ですが音の質に関して言えば自分では五分五分でした。先ほども書きましたがe5観客席の後ろの高い位置から聞いているような感覚でしたが、EW9はそばで聞いている感覚がしました。
何度も言いますが、e4は音は本当に良いんですよね。ただそれ以上の事がなかったので、期待はずれという言葉を書かせてもらいました。ただ、shureには色々な種類のスポンジがあるのでそれによっては音の質が変わってくるかもしれないですが・・・。
自分はイヤホン買う予定なので買うのならe4と思っていたんですよね。そういうこともありまして今回こちらの方に感想を書かせてもらいました。

書込番号:4583224

ナイスクチコミ!0


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/11/16 20:17(1年以上前)

知っているとは思いますがカナル式のイヤホンはイヤチップによってもかなり音質が変わりますよ。変えて視聴できるようならいろいろと試してみるべきです。

書込番号:4583577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/11/16 20:43(1年以上前)

是非ともER-4Sをお試しください。

STAXとよく似た透き通るような音色と解像度。
遮音性も抜群です。(私の場合は3段キノコ)
音質ならこれはもう別物です。
最近それをしみじみと感じております。
値段もE4cとそう変わりませんよ!

書込番号:4583649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:31件

2005/11/16 22:38(1年以上前)

>カナル式のイヤホンはイヤチップによってもかなり音質が変わりますよ。

イヤチップによって音質が変わるってどーゆーこと?。
体験の話じゃなくて具体的に説明してくれるとうれしいですけど。
オレ的には気圧と関係あるのかな?と思いますけど。
カナルイヤホンなんてヘッドホンやオープンイヤホンと較べても
けっこう値段が高めなので購入はためらってます。
自分はK24Pを改造して音質UPして
E2cの半額値なのにE2cをすべて超えましたから。

書込番号:4583958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/11/17 00:03(1年以上前)

youkenさん。
色々なイヤチップを試せれれば良かったんですけどね。残念ながら試したのはグレーのチップでした。自分はチップはもっと耳栓のような感じだと思ってたんですが、触った時えらいペラペラでびっくりしましたが、遮音性の方はしっかりありました。

居眠り親父さん。
ER-4Sも隣に置いてあったのですが、試聴はしませんでした。なぜかと言いますと、やはりデザインですね。もし気に入ったとしてもあのデザインですから外で使うにはちょっと抵抗があるんですよね^^。本当に良かった場合に自分の葛藤に苦しむのもいやでしたし^^。もし機会がある時はその時にまた聞いてみます。

まりも33号さん。
やはり音を出す所が広いと音に関しても有利という事なんでしょうか?改造できるなんてうらやましいです。改造する事によって自分の好みの音質に変えれたりするんでしょうか?
自分は改造なんて恐れ多いんですけどね^^。

書込番号:4584246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:31件

2005/11/17 00:22(1年以上前)

改造といっても
安いヘッドホンは安いなりに作ってあるから
そこを強化するだけです。
たとえば共振防止シートを貼るとか
薄くてしっかりしたスポンジパットに替えたり
プラッチックカバーを切断してアルミ製網目を張ったり。。。
要は歪みを減らしCP(クリアー度)を高めるのが目的なんですかね。

さすがに好みの音質に変えるまでは無理ですね。

書込番号:4584309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/11/17 00:28(1年以上前)

kakakudaisukiさん

そうなんですよね。あのデザイン(笑)
私も実はそれが気になって、しばらく外ではE4c。自宅ではER-4Sと使い分けていました。

ところが先日ひょんなことからER-4SをiPodに繋いで外に持ち出してみたのです。いやぁ〜音のよさでは随分差があるぞと驚いちゃいました。再生機もソースも使用環境も同じなわけですから、この音の違いはイヤホン自体の差なんだと再認識しちゃいましたね。

デザインなんですけどね、意外と装着しちゃうと目立たないものですよ(音の良さが見た目をカバーして有り余っている感じ)問題はタッチノイズかな?

板違いで申し訳ないのですがご参考になれば。。
そのうち機会があれば是非とも試聴してみてください。
ほんと音はいいです。



書込番号:4584334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/11/17 18:06(1年以上前)

今日、仕事で千葉県内のやたら遠い場所に行きました。
電車を4回も乗り換える僻地なため、ケンウッドのHD25GA7と
ドイツ製モバイルヘッドホンアンプ、ソニーのMDR-7506という
布陣で、時間潰しに車内でもずっと聴いていました。

現場で、ちょうどipodとShure-4Ecをコンビで使っている
スタッフがいて、私の装置を聴かせたら腰抜かしていま
したよm(_ _)m
MDR-7506単体とHD20GA7だけでは音量がやや不足気味なので
音の持つ臨場感は得れません。また音質も細いです。

やはり装置に因るものだと言う話題に流れましたが。

書込番号:4585484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

E4g

2005/10/19 18:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c

クチコミ投稿数:52件

久々にSHUREのサイト覗いてみたらE2〜E4で新バージョンのリリースが
ありますね。最初からこれ出てたら買ってたのにE4はなんでグレーにし
てしまったんでしょうね。
http://www.shurestore.com/earphones/index.html#gaming
E2gもカッコイイ。

書込番号:4515353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件 E4cのオーナーE4cの満足度4

2005/10/19 20:11(1年以上前)

gシリーズはiPodのピアノブラックを意識してるのでしょうか。
SHUREマニアの物欲を刺激しますね。

書込番号:4515499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/10/19 20:13(1年以上前)

ゲーマー向けでしょう、このタイプ??

書込番号:4515501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2005/10/19 20:57(1年以上前)

ゲームでこんないいものを使うの?
まあ臨場感は出るかもしれないけど。

書込番号:4515633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2005/10/19 21:01(1年以上前)

ゲーム用というのは単なるSHUREの口実でしょう。
夏にE4の色が写真のピアノブラックとは違うグレーだったという
ことで日本でも海外でも問題になった経緯がありますから。

書込番号:4515641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/10/19 21:10(1年以上前)

通常オーディオ向けとまったく一緒ならいいですが。

サウンドカードでもゲーマー向けに合うSoundBluster、録音とか
DTMに合うM-Audio系、EGOS系、再生では大好評ですが録音では
まったく駄目と言われるオンキョウのSE-150系などなどあります。

メリハリの付け方が違うのか?やたら重低音が出る仕様なのか?
ここらは謎です。

書込番号:4515656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/10/19 22:36(1年以上前)

E4もE4cもE4gもケーブルの長さ以外のテクニカルスペックは一緒に
なってますし値段も一緒です。
そういう状況で何故E4gだけが違うとおもったのでしょうか?

書込番号:4515927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2005/10/19 22:57(1年以上前)

SHUREのサイトに同じだって書いてあるよ

書込番号:4515989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SHURE」のクチコミ掲示板に
SHUREを新規書き込みSHUREをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング