このページのスレッド一覧(全179スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年8月21日 05:59 | |
| 0 | 4 | 2005年8月20日 16:23 | |
| 0 | 6 | 2005年8月20日 12:51 | |
| 0 | 3 | 2005年8月9日 10:48 | |
| 0 | 17 | 2005年7月20日 23:36 | |
| 0 | 20 | 2005年7月17日 10:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c
よく比較されるER6iの書き込み掲示板ができました。
まだ辿りにくいのでご参考までに。
初期画面で家電製品→ヘッドホン以下選択ではなく、家電製品をクリックせずに、画面右下にあるくちコミ掲示板という分類をクリックしてから、家電関連→ヘッドホン→Etymotic Research以下
選択で辿れます。
又は http://www.kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?ItemCD=204604&MakerCD=786&CategoryCD=2046
へのアクセスとなります。
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c
こちらに、15種類のヘッドホンとイヤホンの聴き比べが掲載されています。
以前は12種類だけでしたが、E4cが追加されました。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050809/113092/
E4cの評価がもう少し高くてもいいかなと感じます。
0点
ipodに入っている交響曲はER4Sでは苦しい、苦しいと感じていたのですが(笑)、
このE4Cで聴くようになって、ipodでも楽しめると感じるようになりました。
ミニチュア的なのですが、雰囲気を上手に再現致します。
ますます聴き分けが楽しくなってきました。
書込番号:4359987
0点
不思議ですねぇ〜。
装着性が、E3がひとつ星で、E4がふたつ星。何ら変わりないと思うのですが。
それに、装着したときの画像も載っていますが、装着が浅すぎます。
あれで本来の音が楽しめているのかと疑ってしまいますし、第一、耳からすぐにこぼれてしまいますよ。
中高域のピークが耳につく?
あくまでE3との比較になりますが、中高域の癖はかなり改善されています。単品オーディオ(と言っても、CDプレイヤーとアンプそれぞれ定価10万円くらいのものですが)に繋ぐと分かりますが、正直、E3は低音が足りないし、中高域が耳につく癖のある音です。
E4も同じようなものと思って繋いでみたら、全く違う音でした。驚くほどです。ポータブルオーディオでは気付きませんが、実力の差はかなりあると思います。
書込番号:4360056
0点
E4Cは、イヤーチップにより音が変わります。買った当初はこの評価と同じような印象を持ちましたが、イヤーチップを色々試し、エージングがすすむと評価が変わってきました。中高音は輝かしくパンチがあります。すべてのイヤーチップを試したのか、疑問です。黄色のスポンジは説明書にあるようにつまんでつぶして充分奥に入れないと、本領を発揮しません。また、100時間近くエージングしないと真価を発揮しません。装着性もなれればそれほどもんだいにならないかと思います。評者がどの程度時間をかけたか疑問が残ります。
書込番号:4361365
0点
わたしも、同様の印象を持ちましたね。
ちゃんと、装着してるんですかね...。(-_-;)
正直言うと、はすかしながら、最初は違いがよく解りませんでしたけど、聞き込むとはっきり違います。エージングの問題だったかもしれませんけどね。件のテスターは、エージング済ませてテストしたんでしょうかね。文面は訳知りの人だとは思わせますが...。
聞き込まなければ解らないほどの誤差の範囲かというと、やっぱ価格相応の違いはあると思います。
私は、E3Cは中域の押し出しが強く元気な音と感じます。これはこれで、POPSやロックには良いと思いますけどね。
E4Cは、押し出しは少し控えめですが、しっとりとした艶やかさを感じます。わたしはギターを少々触っていたのでいつも気になるのですが、生ギターの鳴り方も文句ないです。繊細さも、エレキには無い力強さも良く再現してくれます。なかでも歌ものは、特に良いですね。ナタリー・コールや山本潤子姉さんなんかは、携帯プレイヤーとはいえ聞き惚れてしまいます。山本潤子姉さんは、小学校の先生のような歌い方をしますので、平坦な鳴らし方では、本当の魅力がなかなか伝わらないんですけど、しっかりと仕事してくれます。
E4Cは、何より変な癖がないので、疲れません。これが、一番良いところだと思います。これを使ってしまうと、E3Cを含め他のものは、少々疲れます。
書込番号:4361444
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c
面白い情報がありましたので、報告します。
CDで聞くときに限られるのですが、
以下の方法を試すと手軽に音質アップするようです。
CDの上に乗せて再生させるだけで、CDの音質をアップさせる
『CD ブラックライト』というものが有るのですが、
この効果を手軽に試せる方法を発見しました。
CDの光線の保護色である黄緑(緑)色の油性マジックで
CDの枠(外側の側面2mm程度)を
塗ることです。
CDの光の乱反射を抑えることになり、読み取り制度が上がり、
音が生き生きし、情報量が増えるそうです。
気をつけて欲しいのはこの時、読み取り面にマジックが付くとその部分が再生できなくなります。
油性マジックは太い先の物でないと塗るのが難しいです。
多少のリスクが有りますので、十分注意してください。
当方まだ試してませんが、CD−R等でやろうかと考えています。
(低リスクなので)(CD-Rでも出来るようです)
試せましたら、またご報告したいと思います。
ちなみに、信憑性については高いです。
音質は変わるらしいのですが、個人差もあると思います。
あくまでもCD-R等から試すことをオススメします。
気になる方はgoogle等で、
『CDブラックライト 音質』等と検索してみてください。
0点
自分としては、
E4cという素晴らしいイヤホンの力がより発揮出来るよう書いたつもり
だったのですが、、。
高解像度なので微妙な音の変化も感じられると思いますので。
音質を追求するという点で、『その他』の枠を借りて書き込みました。
しかし、『関連性』は無いですね。すいませんでした。
私はE4cが気に入って愛用していますので、
もっとE4cに関連づいた事をこれからは多く書き込みします。
書込番号:4348179
0点
いろんな人が立ち寄るスペースなので、スレッドを立てるということに責任を持っていただきたいと思ったまでです。
けど、少々言葉が乱暴でしたね。ごめんなさい。
書込番号:4348280
0点
効果のほどは別として、オーディオ・アクセサリーもいっぱいありま
すから、載せたら載せたでそれはそれは大変でしょう、、、
書込番号:4348535
0点
実験してみました。
波形ソフトsiunditで塗布の前後で波形を確認しました。
同じでした。
残念。
気のせいかよくなっているような気もしないでもないです。
書込番号:4361030
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c
暫くのあいだER4Sを使用していたのですが、
1週間ぶりにE4Cを聴いてみるとL側にノイズ(ジュジュ ジュジュ)が混ざっている。
高音の特定の音の時に解らないように隠れてのっている。
L側を右耳にさしても出る。
高音のボーカルとエレキギターの時に出やすい。
静かなストリングスなどでは出ない。
ER4Sを聴いていたので、よけい騒がしくきこえる。
L側はヘッドに手をあてて押さえると音が全然でなくなる。
手を離すとジュジュジュジュとノイズを出しながら元の音に戻る。
R側は、そのようなことはない。
グレーのチップを使用していますが、キノコを使用するとノイズはなし。出ているが解らないレベル?
(スポンジでもノイズあり)
私は、グレーは高音が出やすく、キノコを使うと太い音になります。
チップの長さの関係でしょうか。(キノコは根元をカットせずに使用している)
推測ですが、L側は音の軸がずれているのではないかと。音軸ずれ?
(光などでは発光素子と受光素子の対向が一致しない時、光軸ずれなどと表現します。、
コンピュータ修理の仕事でよくこんな用語を使います)
ヘッドの音軸ずれとチッップの長さと耳穴の個個の変形程度により、一部の高音がつまってしまう。
そんな感じをうけます。
誰かのスレにありましたが、チップをヘッドの奥までさしこまないで使用する。
たしかに鼓膜までの距離に変化があるので音質は変わります。
私の場合は、グレーでもキノコでも音が太くなる。
ちなみにER4Sは好調です。(キノコ使用)
E4CでL側のヘッドとケーブルのつけねの部分(柔らかいゴム)が割れとれてしまった。
おのずと手にふれる部分にしては補強が弱い。1月をしないうちに。
みなさん装着の際、ヘッド以外は絶対に触らないように。
ER4Sは、この部分はいくぶんよいみたいです。ヘヤドライアーのような処理をしている。
また、ヘッドの形状も違うので、装着時にE4Cより触りにくくなっています。
耳の後ろから回して装着するときなど余計に負荷がかかるんでは。
R側も幾分、ヒビのような状態になっている。設計ミスだな。
改良しないとE2Cのケーブル切れのような顛末に。
0点
アン・バートン ブルーバートン、バラッドバートン
エディ・ヒギンズ 魅惑のとりこ ボサノバ集 聴きました。
ER4Sできくと冷房のきいたホテルのラウンジの雰囲気でした。
北欧のJAZZという感じです。DUKE JORDAN というかCopenhargen
アン・バートンをE4Cできいてみると全然感じが変わる。
ボーカルの厚みがでて黒人女性ボーカルの雰囲気。
同じCDとは思えない。
プロデューサーは、どちらの音を狙っていたんでしょうか?
私は、アン・バートンではER4Sのが好みです。
APPLEのダウンロードサイト始まりましたね。
試しにおとしてみました。
一青ヨウ(ヒトトヨウ) ハナミズキ
E4Cで最高ですよ。
NHKホールのライブですが臨場感がたまらないです。
(随分と昔、一度クルセダースのNHKライブ聴いたことあります。
料金高かったけど3階席の前列で一番はしの席 音響効果は良かった)
スタジオ録音のほうより全然いい。
彼女の高音のボーカルでジュジューとL側でノイズでるんだよんね。
困ったもんだ。
書込番号:4334486
0点
クルセダーズね、懐かしい感じがします。
これってクルセイダーズが正式日本語名ではなかったかな・・・
まあいいや(笑
私は中野サンプラザで聴いたブラザーズジョンソン兄弟のチョッパー
のあのBassには度肝を抜かされました。
彼等はBassをラインでつないでいるのでP.Aから出る音がサンプラザの
座席や床を振動させ、地面が揺れる感じがしました。
あとは子供の頃に体験したグランドファンクの後楽園球場がまだドーム
になるずっと前のライブ。
演奏中に嵐になり雹がふったあの伝説のライブです。
雹がふってるのにライブやってるからおかしいな?とは思ったものの、
当時はアテレコしているとは予想だにしませんでした。
テープ再生だったんです、、、
書込番号:4334884
0点
テケテケテケテケテケテケ〜 we are the americanband♪
トントントントントントン〜♪ ですね。
懐かしいですね。
書込番号:4336239
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c
サウンドハウスに7月7日にたのみましたが、まだ取り寄せ中です。
ipodシャッフルを購入してから、e4cにたどり着きました。
ipodにcdをいれている時に、ふと昔のレコードをipodにいれもち歩きたくなりローランドのサウンドユニットUA-3FXを買うハメに。
録音ソフトsound it 4.0 でpcに取り込んでいます。
通勤での使用が目的のためカナル式を検討しました。
現在は、ヤフオクで購入したkoss the plug改造版できいています。
(チップをsonyにして装着をよくしたもの)
かなか面白いイヤホンですね。
e2c e3cはヨドバシで視聴していますがe4cの到着が待ち遠しいです。
一緒に3段キノコのチップも頼んでいますので、いろいろと試してみたいです。
掲示板、随分と参考にさせていただきました。
0点
ご購入おめでとうございます。したが常備在庫ではないのですね。
エージングが済んだらレポートくださいね。楽しみにしております。
書込番号:4284373
0点
私もまだ来ない組です。(E4ですけど)
7月中旬ころの入荷予定でヤフーショッピングで予約購入しました。
日本への入荷が大変遅れており8月上旬に変更だそうです。
忘れたころに届くのでしょうか・・・
書込番号:4285284
0点
ヨドバシ梅田でも入荷後に一度見かけましたが、すぐに売り切れてしまったようですね。
その反動でしょうかE5cも売れたようで、こちらも売り切れていましたね。
私はE2cを利用して8ヶ月程度になりますが、ちょうど耳に引っかける部分のコードが破れてきたので買い換えを検討しようかと…。
しかしSHUREのコードってこんなに脆いもんなんですかね?
書込番号:4286077
0点
発売直前でE4のカラーが黒からグレーに変更になりましたね!?
ちょっとショックですが・・・
書込番号:4286617
0点
先日、サウンドハウスさんにてE4cを購入しました。直接電話で問い合わせてみたところ、19日か20日前後に少数ながら入荷するそうです。はやく来ないか待ち遠しい〜
ER-6iとの違いも気になります。エージングしつつ聴き比べてみたいと思います。
書込番号:4287056
0点
早速ヨドバシ梅田に行き我がE2cは病院行きとなりました。
海外メーカーなので2〜3週間は見ておいて下さいだそうな…(T_T)
その際オーディオコーナーを覗いてみましたら、もうE4cとE5cがちゃんと鎮座しておりました。
ヨドバシの店員さん曰く、入荷してもすぐに売り切れてしまうそうですが一時の品薄状態からは脱したようですよ。
書込番号:4287118
0点
注文してお待ちになっておられる方。。待ち遠しいことでしょう。
私もサウンドハウスさんに6月初旬に注文したのですが、6月末まで待っても届かないので問い合わせしたところ、「いつ入荷するかまったくわからない」とのお返事。。。どうやらその時点で200人以上の方が待っていたようです。前評判良かったですからねぇ〜
そこで試しに他の通販のお店に問い合わせしたところ、タイミングよく「明日入荷します」とのうれしいお言葉!結局我慢できずちょっぴり値段高め(27800円)でしたけど買っちゃいました。
でも、E4c良いですよ〜 値段のことは忘れちゃうくらいに(笑)
特にERシリーズをお持ちの方。その音の違いを実感してみてください!
どちらも本当にレベルの高い良い音なのですが、こんなに味付けが違うのか!と驚かれるのではないでしょうか?
また、国産イアホンからステップアップされる方。おそらくほとんどの方が「これは素晴らしい!」と感じられると思います!
まぁ、私なりに使用してみての感想です。
それから、イヤーパットによってかなり音の性質が変わります。是非とも色々試してご自分好みの音を見つけてください!
書込番号:4287469
0点
私はラオックスで試聴の折り皆さんよりは高い価格で購入したのですが、まあ持ち込みいじらせてもらったので価格についてはそんなもんと購入してしまいました(笑)。
お急ぎエージングが済んで少しずつ聴きはじめていますが、最近は音を楽しむという再生音を改めて感じております。待って期待してよいイヤホンですよ。
チップで音が変わるという事で今日初めて袋をあけてみました。
そうしたら透明のアクリルみたいのがSMLサイズ2個のはずが各1,1,3個でした。
いかにも手作業で袋詰めしたようなご愛嬌でした、そんなに上京するわけでもないしどうしようかな。
チップで音が変わるという楽しみからすると私はひどく鈍感で良くわかりませんでした。
3段キノコはER4Sで風の音をまともに拾った経緯から最初から除外。
で黄色のスポンジではきっと高音から低音まで一層に聴けるのではと期待しておりましたが、あんがい篭ったように聴こえてしまいました。
最初から装着されていたねずみ色のチップ(M)が耳に一番馴染んだのでそのまま使うことにしました。
ご愛嬌品もぴったりすれば使ってみたいですが、鈍感なので高音が伸びるとか低音の量感が増すとか自分にわかるかどうか(笑)。
書込番号:4288217
0点
サウンドハウスの出荷予定は19日ということでした。
あくまでも予定日ということですが。
皆さんの意見をきいていると随分と期待できそうですね。
200人も予約待ちとは。e4c恐るべし。
書込番号:4289300
0点
E4の色が実はグレーだったので、急遽白いE4cに変更した人が集中しているのでしょう。でも出荷予定が出てるなら大丈夫だと思いますよ。
ヨドやLAOXの店頭では在庫が潤沢のようですし。
>あんがい篭ったように聴こえてしまいました。
スポンジで音が篭るのは、パイプの先でスポンジが穴をふさいだりしているか、穴が耳壁に突き当たって塞がってる場合ですが、ER-4Sの黒スポンジでなれていらっしゃるようですし、よくわからないですね。この写真はE3cですがE4cの装着はこのような感じになります。
http://61.194.6.236/gif/04news/040326/02.jpg
私の場合はグレーのチップだと上も下も少し削られてナローレンジになってるように聴こえてしまいます。篭るというのとは違いますしバランスも悪くないとは思いますけど。
スポンジだと低音もかなり前に出てくるので篭ったように聴こえてしまうのでしょうか。
書込番号:4290195
0点
もばをたさんへ。どうもありがとうございます。
スポンジが新しいせいかもしれませんがER4Sのと比べてほんの少し大きいような感じです。
まだ耳に馴染まないせいかもしれませんね。しばらく馴染ませてみます。
書込番号:4290240
0点
サウンドハウスよりメールきました。
予定どうりでした。
やはり19日に入庫したようですね。
サウンドハウスのHPも在庫ありに変更されてます。
他の待ちぼうけの方も早く届くといいですね。
エージングすんだらまた感想書きます。
書込番号:4292042
0点
今日の朝、サウンドハウスのhpをみたらすでに取り寄せになっていました。
今回の予約分と合わせてネットで昨日購入できたひとはわずかでないでしょうか??
クロネコヤマトで昨日のPM5:00頃出荷となっていたので、予約の200人!の皆さんは今日か明日には到着するでしょう〜
ところでE4cはエージングでどのくらい変わっていくのでしょうか??
書込番号:4292625
0点
初投稿となります。よろしくお願いします。
E4c、30〜35時間程鳴らしましたが、開封時と比べると、
音が段々クリアになるのが私でも分かりました。
ですが、30〜35時間だとまだエージングが十分でないと思うので、
100時間程鳴らしたら、どうなるか期待しています。
こういうタイプのイヤホンは初めての初心者ですが、
参考になれば、嬉しいです。
書込番号:4293199
0点
返答有り難うございます。やはりある程度は時間が掛かるみたいですね!!
明日には手元に届くと思うので頑張ってエージングします。
でももともといい音出してくれると思うので期待しておきます〜。
書込番号:4293784
0点
もばをたさんへ
フォーム・イヤパッドの正しい装着を致しました。なるほどザワールドでした。
ありがとうございました。
書込番号:4293960
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c
er−4Sより解像度はやはり多少劣るみたいですが、SHURE独特の臨場感?のような感覚とE3Cでの低音問題も改善していて結構評判いいみたいですね。私もE2c今使っているんですが、それでも満足してるのに、こんなの出ると気になります。貧乏なのでERシリーズも6iどまりなのでやはりER4Sもそろそろほしいです。
ER4Sで質問なんですが、出力あまりとれなくて非力なポータブルだと音量でないみたいですが、IPODで最高まで音量あげたとしてどのくらいのレベルなのでしょうか?自分は結構音量高めで聴くほうなので音量とれなくても、普通のイヤホンつないだときの半分ぐらいの音量は出ないとちょっと困ります。
書込番号:4252240
0点
本日E4c入手しました。
私はER-6i→ER-4Sと、ここまでまさにメーカーさんの思惑?通りに経済貢献してきた素人耳ですが、そんな私のE4c購入直後のインプレッションです。
聞いている音は下記の通り
iPod mini 4G(只今はPCからAT-HA20を経由して聞き比べなど。。。)
インポートはapple ロスレス及びCD直
イヤーチップは先ほどまで聞いていたER-6iの3段キノコ
ジャンルはクラッシック、ジャズ等々
と言うことで装着感は私にとって初めてのSHURE製品にもかかわらず快適そのもの!はっきり言ってEtymoticよりは良いです。(Etymoticもコードは耳の後ろから回していました。。。)
次に肝心な音です。。。
音はER-6iよりは明らかに勝っています。とにかく元気です!私には細かい表現は語れませんが、全体的に遠慮しない音が出ている。その代わり高音の繊細さには欠けるって感じでしょうか?
ER-4SとE4cを比べてみると。。。難しいところですが、ER-4Sのほうが少しだけ私の好みにはあっているかな?。どちらもレベルの高いところでお互いに相手に無い音を持っているようです。。ですから、実際どうだか分かりませんが、ER-4SとE4cの良いところだけ集めたものがE5cってことなのかなぁ〜???とか思っています???
やっぱ私は個人的にER-4Sのほうが良いかなぁ〜〜???
それでは夜も更けてきましたのでそろそろ退散いたします。
おやすみなさい。。。
ちなみにER-4SのiPod miniでの音量ですが、純正イヤホンなら半分の目盛りで良いところがER-4Sですと3/2から4/3くらいまで上げる必要があります。
書込番号:4252771
0点
私の場合はやや音量が大きめなので、10分の9〜10で聴きます。
同じメーカーでもER6iは国産(スター精密)のOEM品であり、
音の傾向は似ていますが別物です。
私もE2Cを持っておりますが、音楽を楽しく聴かせるイヤホンと思います。
ただ骨太のような印象があり、上位機種になって解像度が上がっても
この傾向は変わらないのではと勝手に想像してしまいます。
E5CはER4Sのような解像度に加えて生々しい臨場感を再生してくれる
そうですが、E4Cではその辺りどうでしょうか。
私の好みはSTAXのコンデンサー型イヤホンのような再生音です。
書込番号:4258186
0点
一昨日、LAOXでE4cを購入しました。
最初はER-6iを検討してましたが、試聴すると白いイヤーチップは私には
大きすぎる為、音が良く似た印象でデザインもまぁまぁなこのイヤホンを
購入しました。
ER-4SやER-6iは私のようにチップが合わないと低音が小さくなってしまう
そうでおかげで値段は倍に、ケーブルも太くなってしまいました。
E4cの音は高音から低音までバランスが良い音で特徴はありませんがすんなり心地よく馴染める音で満足してます。
ER-4Sはとてもきれいで繊細な音が出るのでこれはこれでいいとは思いま
したがチップが合わず耳が痛くなりそうですorz
E5cというのは耳掛けヘッドホンなのでしょうか、装着が大変です。
低音の迫力はありますが、何かVocalがこもってシンバルの音が耳に刺さ
るような感じがありました。繊細な音というより何か独特で私の好みでは
ありませんでした。
書込番号:4259345
0点
皆さん書込みありがとうございます。
自分のipodを持っていってE4Cを試聴出来る所をご存知の方は教えてください。
以前E5Cで同じ質問をしたら新宿のヨドバシということでしたが、東京で他にありますか。
書込番号:4260338
0点
上にも書きましたけど、LAOX The Computer館のMacフロア(一番上)は
SHURE E2c/E3c/E4c/E5c、Etymotic ER-6i/ER-6/ER-4B/ER-4P/ER-4S が
試聴できます。店員さんに一言お願いすれば手持ちのMDやiPodなどに
繋いでも問題ないと思います。
書込番号:4261264
0点
私もLAOXのhe Computer館のMacフロアで、今日、E4cを購入しました。
元気でクリアな音に満足しております。
ER-4シリーズは残念ながら在庫はありませんでした。
さて、E4cですが、E2cと比べると、高音の解像度がグンと上がり伸びやかです。低音は同じぐらいのレベルかな。
E5cと比べると、E4cの低音は弱いです。エージングが進んでも、E5cとの圧倒的な差は埋まらないと思います。
E5cの低音は、THE PLUGより出ます。しかも、高音質で。
JAZZのベースソロを聴くのは、E5cの独壇場だと思います。
中音から高音はE4cの方がクリアかなと思いますが、E5cは音の厚みというか質量を感じます。
装着感と取り回しは、E4cの勝ちです。
ユニットの大きさがちょうど良いので、耳へきちんと装着できます。
デザインもE4cの方が美しいです。
また、E4cのコードは柔らかいので、巻きやすく、ほどきやすいです。
E5cは、まるで番線です。巻きにくく、ほどく時にキンクができます。
それにしても、良いイヤホンです。この値段でE5cの雰囲気が楽しめるので、コストパフォーマンスは素晴らしいです。
これから、E4cを使う機会が増えそうです。
書込番号:4262165
0点
ワクテカヒッキーさんへ。貴重な情報ありがとうございます。
上京の折、試聴してみます。しかしながらラオックスでも販売されているなら、そろそろこの価格comでもER4Sが登場して欲しいですね。ER6iもヒットしているみたいなので。
あとはスポンサー次第ですね。
うくさん。こんばんは、久しぶりです。E5Cと比べるとやはり格段の差があるのですね。
ER4Sではウォーキングの際、3段キノコでは風の音も拾ってしまうので、
スポンジの方を利用しています、だいぶましになります。音質の比較以前の事ですが。
E4Cではパッドの種類が沢山ありますね、音の違いなどでてきますか。
書込番号:4262377
0点
ついに新宿のヨドバシでもE4c扱い出しました。
但しEtymoticは扱ってません。
HPと書き込みを見させていただいて正直E5cの音は香川のウォーキングおじさん さんの好みではないようにも思えました。
そういう意味ではE4cの方が近いと思います。音はER-6iやER-4P系の音ですが耳穴への負担はE4cの方が楽かもしれません。
試聴器にはスポンジはないのですが、ER-4のスポンジチップが嵌りますから持参されると便利かもしれませんね。
書込番号:4263000
0点
なるほど。。ER-6iとER-4Sは別物なのですか!でも、まぁ、音の比較をすればその差は歴然でしたから納得です。
さて、私のE4cもエージングが進み、もう片時も手放せない状況になってまいりました(笑)
特にうるさい電車の中でも音楽に没頭できる遮音性と明瞭な音には感心しています。もちろんER-4Sも同様なのですが音質の違いははっきりしてきましたね。繊細で透明感のある音のER-4S、筋肉質で力強い音のE4cと言う感じです。どこかのHPで「ER-4Sは楽器そのものの音を聞いているようで、E4cは高級スピーカーを介して楽器の音を聞いているようだ」とありましたがまさにその通りだと思います。
なので音質の違いからE4cはもっぱら通勤のお供に。ER-4Sは自宅で。と言うように使い分けています。
それからエージングの過程もこの2つはまったく正反対だったように思います。E4cは最初膜が張っているような少々篭った感じの不透明感があったのですが、時間と共にその薄い膜がはがれていって明瞭で力強い音が現れてきた感じです。対するER-4Sはとにかく最初から切れ味が鋭すぎてキンキンした印象だったのですが、時間と共に角がとれて音の丸みと透明感が出てきた感じですね。
それにしてもこの2つ無理して買って本当に良かったと思います(笑)
それから私も価格.comにERシリーズ是非とも登場させていただきたいと思います。
そうそう。。3段キノコですが本体とキノコの間に、芯を抜いたあとで自分の耳の大きさに合わせて半分から3分の1くらいに切ったER-4Sの黒いスポンジを挟むと遮音性がよくなって風切り音はなくなりましたよ。
書込番号:4263249
0点
皆様、またまた貴重な情報ありがとうございます。
E4Cは艶のある表現をしてくれるということなのでしょうかね。
E2Cでバロックなどを聴いていると、元気で少々固めに聴こえて
艶やかな感じはしないのですが、E4Cではどうでしょう。
ついでながら交響曲のような大編成の曲は聴けそうですか。
そうそう私もデザインは気に入っております。
書込番号:4264127
0点
ポータブルプレーヤにiAudio M3を使用しています。
付属のヘッドホンを使用していましたが、左耳側がよく外れるため
昨日(7/7)、思い切ってE4Cを購入しました。
今日(7/8)、通勤で使用した感想をお知らせします。
使用したイヤーパットは開封時に付いていたグレーのものです。
通勤往路ではワイヤを下側にしてみました。
装着性はよく、どちらかの耳が外れることはありませんでしたが、
ワイヤノイズは少々気になりました。
通勤復路ではワイヤを上側にして、耳の後ろにワイヤを通してみました。
こちらでも装着性はよく、ワイヤノイズも気になりませんでした。
音質は付属のヘッドホンに比べるとフラットな感じです。
ジャズ、ポップス、女性ボーカルを試してみましたが、
いろんなジャンルの音楽を受け入れてくれそうです。
もう少し高域での繊細感が出てくるとより自分の好みに合いそうですが、
まだ使い始めなので今後のエージングでの効果に期待したいと思います。
遮音性については地下鉄でも静かなジャズを十分に聴くことができるので、
驚きました。車内アナウンスも控え目に聞こえたので安心しました。
遮音性が高いので道路を歩く際には周囲に注意が必要ですね。
また、遮音性が高いゆえに歩くときや電車に乗っている時など
体に受ける振動音が少し気になりました。
全体を通してよくできていると思います。
今後このヘッドホンで音楽を楽しみたいと思います。
長文、乱文で申し訳ありませんでしたが、
購入をお考えの方に少しでもお役に立てれば幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:4268184
0点
毎日の通勤のお供に大活躍のE4cです。
最近どうやら音の傾向がなんとなく固まってきたように感じます。私的にはRock、Pop、R&Bなどを聴くのに適しているように思いますね〜
JazzやClassicのような繊細な音を聴くと、もしかしたらもう少しクリアにならないかなぁ〜などと感じるかもしれません。
E4cの価格が価格ですので。。。
艶やかといえるかどうかはわかりません。
ただ大編成の交響曲などを聴いてみると、ER-4Sでは大きな音の中にあるまざまな楽器の音が聞き分けられる様な繊細さがありますが、E4cではそのあたりが感じられにくいです。特に低音ですかね。よく音は出ているのですが一塊になって聞こえるような感じです。あくまでもER-4Sとの比較ですが。。。ちなみにMX400やA8と比べるとどの音域でも解像度は高いと思います。
それからコードですが、私は耳の後ろに廻して使っていますが、最初は収まりが悪く時々耳から外れたりしていたのですが、最近では私の耳の形にコードがなじんできたせいか、ぴったりと収まるようになってきました。少し太めのコードが耳の形状を記憶してくれたって感じです。これはなかなか良いです!
書込番号:4268331
0点
皆様、書き込みありがとうございます。
ER4Sというのは低音は弱いと承知していますが、低音の質感があるので聴感上のレンジ感では不満は少ないです。
E2Cではどの帯域でも厚みがあるように聴こえるのですが、聴感上のレンジ感では狭く感じてしまいます。E4Cではどうでしょうか。
書込番号:4268512
0点
ちょいと用事がありましたので上京してまいりました。
私もラオックスのMacフロアーへ試聴に行ってきました。
頂いた情報の通り、ERシリーズとEシリーズが全部試聴出来るようになっていました。
ファンにはたまりませんね。自分のipodで、店員さんに断って試聴する事が出来ました。
ER4Sとの音の違いを感じつつ、ラオックスの売り場演出に負けてそんでもって私も購入してしまいました。
音質についてはエージングが済んで報告したいと思います。試聴した限りではE2Cより大人っぽくなったような感じでした。
つまらぬ事ですが、箱がipodを凄く意識したような四角い箱でしたね。
E2Cでは吊り下がっていた味気ないパックでしたが。
中をあけましたら、保証期間が2年となっていました。また日本語解説書にはヒビノと書かれていましたので、量販店ではヒビノルートかもしれませんね。
E5Cは凄い低音でした。カナルタイプでこの良質な低音はかないませんね。
そうしてうくさんの云うとおり、ケーブルはなんとも無骨そのものですね。
3段キノコは試聴コーナーでは全て黄色に変色していて不潔に感じました。
スポンジに変えたほうが良いのかもしれませんね。
書込番号:4272699
0点
購入おめでとうございます。
イヤーチップをスポンジに変えて、スポンジを細く潰してER-4Sの
ように耳奥まで入れてみてください。音変わりますよ。
書込番号:4274127
0点
ついに私もE4(ブラック)を購入しました。今までER−4Pを使用していましたのでエージングが完了していない状態ですが、比較報告です。
ER−4Pがクリアで無機質、原音に忠実な音に比べ、E4は暖かい音に感じました。解像度ではやはり、多くの報告があるように、ER−4の方がクリアですが、低音はE4の方が太いです。
私の感想では、ER−4もE4も甲乙付けがたく、どちらも気持ちよく音楽を聴かせてくれます。
ただ、MP3で音楽を聞くのであれば、解像度が低いE4の方が圧縮音源にはアラが分かりにくくなるので良いのではと感じました。
書込番号:4278830
0点
さて、私のE4cですが購入から2週間が過ぎました。
前回、もうエージングも終わり音も落ち着いてきたと書いたのですが、なんのなんの。。。更に薄皮がもう1〜2枚はがれたごとくに音の解像度は増してきたようです。
ちなみにエージングということで購入日から翌日にかけて約20時間。その後はほぼ毎日3時間〜4時間程使っています。
高音域では細かく連打されるシンバルの一つ一つの音が、ハッキリどころかそれぞれに叩く位置や強さの違いを感じとれるごとくであったり、低音域ではウッドベースの弦を弾く指の音や弦がネックと擦れる音など。。それはそれは細かくリアルに聞こえてくるようになりました。
今やすべての音域でER-4Sと比べてもまったく遜色ない解像度だと。。と言うか、癖のない音の出方はER-4Sを凌いでいるかも。。
まぁ、低音のE4c、高音のER-4S、どっちも甲乙つけがたし。。。と言う感じです。
ちなみに先日LAOXでE5cを試聴してみました。率直なところ、E5cに使うお金があったら、E4cとER-4Sを買って、それぞれの得意分野で鳴らしたほうが音楽を楽しめるのではないかなぁ〜とおもいました。
書込番号:4280631
0点
皆さん、今晩は。
香川に戻った夜から3日3晩ipodにAC電源経由でオール再生でお急ぎエージングしてみました。
凡そ70時間です。
さて、正直に云いますと、改めてER4Sの解像度の高さというものを再認識させられました。
然しながらE4Cは自然に耳に入ってくる感じでやはり他の追随を許さない感じがしました。
大変良く出来たイヤホンだと思います。
で比較してみると、原音に忠実で無味乾燥っぽいと評価され易いER4Sですが、エディヒギンズトリオなどのジャズピアノでは鋭くアタック感を感じ、ピアノが活きているような感じです。
バロック音楽のような器楽曲ではE4Cが少し固めでER4Sの方がきれいに聴こえます。
大編成のクラシックではER4Sも少々味気なくどちらもどちらですが、クナのワーグナーはE4Cの方が迫力がありました。
オレンジレンジのキリキリマイなどではER4Sの方が切れ味が鋭いです。
歌謡曲のような曲ではE4Cの方が楽しく聴けました、ER4Sの方が正直過ぎてつまらないという感じです。
クラシックやジャズなどの繊細な曲がER4Sが向いていると私も思うのですが、もう一つ凄いと思うのは戦前のモノラル(SP録音のCD)の再生音が無機質にならず豊かに聴こえることです。
ジャンゴラインハルトのマイナースイングとか伊藤久男の戦前の高原の旅愁などE4Cの方が無機質となってしまいます。
なんだかんだと勝手な感想を云っていますが、E4Cもレベルの高いところにあって大いに推薦致します。
E2Cとの比較でもそれを感じます。またE2Cよりも低音は改善されていると思います。
なおAAC320で聴いている為、ipodの20GBではER4Sだとウォーキング中に音飛びやフリーズが発生します。
まあリセットで対応しているのですが、E4Cの方がボリュームの設定が低く出来るので、音飛びやフリーズから開放されるかもしれないという期待があります。
又、スポンジなどチップを変える面白さもありそうなので又レポ致します。
書込番号:4280705
0点
E2Cと比べプラグ部の根元の座金が一回り小さくなりました。
クリエイティブのMUVO 100というのも利用していてE2Cでは差込口が合わず閉口していたのですが、E4Cでは本体側がこすれることなく装着できるようになりました。
リオのカーボンでもバリバリノイズの解消に多少良くなったのでしょうか。
書込番号:4285470
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)



