このページのスレッド一覧(全557スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2019年6月15日 19:54 | |
| 1 | 6 | 2024年8月25日 07:01 | |
| 6 | 6 | 2019年1月19日 14:13 | |
| 9 | 4 | 2018年12月23日 18:38 | |
| 6 | 5 | 2019年1月1日 11:36 | |
| 0 | 3 | 2018年12月10日 06:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
本製品は2012年発売のものと2017/2018年発売のものとあるようですが、これはイヤホン部分は同じでケーブルのラインナップを整理、追加しただけと思って良いのでしょうか?
一応買うとしたらSE215SPE-B-UNI-A にしようとは思っておりますが、、、
ゼンハイザーのMOMENTUM In-Ear iと悩んでおりますが、あわせてご意見お聞かせいただけると幸いです。
使用機器はiPhone6Sです。電話としては使っておりませんのでマイクの有無は関係ありませんが、音量調整などは必須です。
聞くものは主に80-90年代の女性ボーカルのPOPSです。
1点
ご指摘の通りイヤホンのベース部分が同等のバリエーションモデルです。
音量調整が課題になりますが、女性ヴォーカル向けのイヤホンが他にも色々有りますので、試聴されての購入をお勧めします。
E2000、E3000あたりはリモコン搭載モデルが有りますね。
書込番号:22736870 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
レスありがとうございました。
リケーブルできること、Shure掛けに興味があること、評価自体の高さで、SE215SPE-B-UNI-Aを発注しました。
試聴しようと思えば出来なくも無い片田舎在住ですが、今回は基本の1個として購入してみます。まずはココからスタートしてみます。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:22737299
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH1840
専門店で片っ端から試聴して、群を抜いて自分の好みの音だったのが本機でした。
オープン(または平面)型でリケーブルできるもの限定で探しました。
昨日納品されて、現在エージング中です。
家で聴いてみると試聴時より低音が豊か(やや過剰)にも思いますが、これからが楽しみです。
問題は今まではイヤホン生活だったのでアンプがないことです。
とりあえず、PC(TuneBrowser)→付属ケーブル→AK380で音出ししています。
自分なりにアンプの候補を絞りました。バランス接続が可能な据え置き型で予算は6万円台くらいまでです。
1.Topping DX7S
2.S.M.S.L M10
3.FOSTEX HP-A4BL(疑似バランス?)
聴くジャンルはクラシック音楽のソロまたは室内楽です。
上記アンプについて、またはそれ以外でもおすすめなどを是非教えてください。
それにしても惚れ惚れするいい音です。
アンプを決めたらケーブルを探してバランス化します。
0点
>いい歳のおじさんさん
バランス接続に拘らないなら
マランツのHD-DAC1
https://s.kakaku.com/item/K0000689607/
好きなんですけどね。
書込番号:22723815 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
よこchinさん コメントありがとうございます。
バランス接続にこだわっているわけではありません。
今までAK380でずっとバランス接続で聴いていたのでなんとなく・・・
マランツは憧れのブランドです。
少し予算オーバーですが、バランス接続用のケーブル代を充当すれば手が届きそうです。
エージングが終わったら専門店で試聴してみます。ありがとうございました。
書込番号:22725715
0点
>いい歳のおじさんさん
気に入ると良いですね(*^_^*)
書込番号:22725857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここではこれ以上コメントが付かないようなので、スレを閉めます。
>よこchinさん
ここで質問する前は Topping DX7S に傾いていたのですが、今は HD-DAC1 にほぼ決めています。
ネットでいろいろ調べれば調べるほど HD-DAC1 が自分の目指す方向に近いように思えてきました。
バランス接続かどうかより、アンプのアナログ回路の充実度合いが音に大きく影響すると思い至りました。まあ目から鱗状態です。
もちろん購入前には試聴しますが、思い描いたイメージどおりかどうかの最終確認です。
6月は多忙なの月が変わったら試聴して、購入予定です。ありがとうございました。
書込番号:22741984
0点
>いい歳のおじさんさん
試聴してみて気に入ると良いですね
(*^_^*)
書込番号:22742004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
低音が過剰とか
ライブ行く人に言ってみなさい・・
書込番号:25863991
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
SHUREがけについて質問させてください
先日、この商品を買ったのですが、初めてのSHURE掛けということもあって、非常に耳にフィットさせるまでに時間がかかったのでイヤホンはもっと手軽に使いやすくないとダメだと思い、音質はすごく良かったのですが返品してしまいました
このSHURE掛けというのはなれるものなのでしょうか?
歩きながらつけることは慣れてる人だったらできるのでしょうか?
僕の場合、座って時間をかけないとできない状態でつけるまでに時間がかかってました
音質が良かっただけに返品してしまったことを若干後悔しています
書込番号:22404365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
慣れます、慣れます、大丈夫です。コツと言うほどのものではないですが、例えば左耳の場合は左手の人差し指と親指でコネクタ部分を軽く握って中指と薬指はそのままケーブルに軽く添えるような感じ、その上でSHUREのSの字が下に向くように持ってイヤホンを外耳道に挿し、クルッと時計方向に回転させて平行にし、ケーブルを耳の周りに巻いて完了と言った所です。
多分、誰でも最初は難儀したと思います。回数をこなせばすんなり装着することが出来ますよ。
書込番号:22404410
![]()
3点
>ゆーさん7i7さん
私が現在使っているシュア掛けのイヤホンはYAMAHA EPH-200とSENNHEISER IE80sですが、初めてのシュア掛けイヤホンはIE8だったかな?
シュア掛けはすぐ慣れましたね。
大嫌いなケーブルタッチノイズが軽減されることが嬉しくて使っているうちに自然と装着できるようになってました。
ただ、歩くときは密閉型じゃなく開放型イヤホンの方が使いやすく安全ですよ。
特にSHUREのような遮音性が高い密閉型イヤホンは自分の足音なども響いちゃって音楽を聴くどころじゃないでしょう。
書込番号:22404421
2点
結論からいうと慣れますし、シュアがけじゃないとダメになってきますw
シュア掛けのメリットはイヤホン装着の安定感の増しや肩口の衣類とケーブルが擦れる音(タッチノイズ)の軽減
せっかくイヤピースでフィットさせてもケーブルに引っ張られてズレる心配が減る
などのメリットがあります。
じっと動かずにリスニングするならば耳にかける分うっとおしいと思うかも知れませんが
慣れの問題ですね。
メガネやサングラスをかける習慣があると、気にならなくなるのも早いですね。
装着も特段難しくもないです。スッとすぐに装着するよりは手間はあるけど、フィットの為の儀式ですね。
これを怠るとせっかくの音も軽減します。
書込番号:22404422
1点
回答ありがとうございます
慣れれば片手でも装着可能と言うことでしょうか?
書込番号:22404491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
直ぐに右は右手で左は左手で装着がスムースに出来ましたよ。
簡単に装着する方法はケーブルを先に耳にかけてから、両方の手で同時に耳に入れるでしょうか。(イヤーピースを耳奥まで入れるために潰す工程もありますが)
書込番号:22404505
0点
>ゆーさん7i7さん
シュア掛けは装着の簡易さよりも
装着してからのフィット感がメリットです。
簡単に装着出来る物は簡単に外れ
音が切れる!
書込番号:22404527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE846
現在、UM pro 50 2017を
zx300アンバランスで使用しています。
しかし、低音の量感が少し物足りないと
感じています。
近々、shure se846を購入する予定です。
se846の低音はUM pro 50と比べて
どうでしょうか?
書込番号:22340428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「UM pro 50」の低音は、締まりがあるので量感は感じられ難いと思いますが、低音は出ている方のイヤホンですね。
「SE846」の低音も同系統なので、そこまで大きく変わる訳では無いと思います。
購入されるなら、試聴は必須でしょう。
低音を重視されるのであれば、「JH16V2 PRO」等の低音に定評があって、量感をコントロール出来るモデルがお勧めです。
購入されるなら、こちらも試聴は必須でしょう。
中古で良ければ美品が安価に出ていますね。
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail163560.html?from=listpage_ranking
書込番号:22343366
![]()
4点
>KURO大好きさん
低音の量感が少ないということで
質問させていただきましたが、
再度確認したところ、中高音の音数が
多い時に、低音が聞き取りづらいという
印象でした。
se846は、低域の解像度が高いということで
そのようなことはないと思うのですが、いかが
でしょうか?
変な質問ですいません。
書込番号:22343984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
聴く曲や個人の感じ方で違うので、「UM Pro50」では低音が実際よりも少なく感じて、「SE846」なら大丈夫か、と聞かれても、返答のしようが有りません。
そもそも「UM Pro50」も解像度が高いモデルですし、そこまで印象が変わるのかは、実際に試聴をして頂かない限りは何とも言えません。
書込番号:22344208 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>KURO大好きさん
わかりました。試聴をしてから
購入を検討します。
大変ありがとうございました。
書込番号:22344213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE425-V-J
今年六月にSE315を通学中に紛失しまして、それからはSE215を量販店で安くしてもらって、それを使ってました。しかしSE315の伸びやかで美しいボーカルが聴けず少し残念でした。
それから今日まで使ってきましたがお正月はすこしはお財布に余裕ができそうなのでもう一度上のグレードを買おうと検討しています!前回と同様にSE315の購入もいいのですがせっかくなのでSE425も検討しています。
しかしSE425はSE315のように美しいボーカルは聴けるのでしょうか?また一万円も差がありますがそれだけのいい音はするのでしょうか?
またUEのイヤホンも検討していますがアニソン聴く、ゲームに使う、ギター練習に使うのですが、この用途ならSHUREとUE どちらが適していますか?
長く使うので耐久力も考慮にいれつつ、皆様の意見をお聞かせください!お願いしますm(。_。)m
書込番号:22331097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SE315と比較すれば、SE425の方が上位のサウンドだと思います。
価格差なりの音質差が有るのかは、人それぞれなので何とも言えませんが、私の印象では音質重視で選択するなら明確にSE425が良いと思います。
UEと言うのは900Sのことでしょうか。
好みの問題を別にすれば、こちらは4ドラですし明確に上位機種です。
直輸入品の特価品が残っているだけなので、保証のリスク等を無視するので有れば、とてもお買い得だとは思います。
どれが良いのかは個人の判断次第ですが、用途から言えば帯域の広さは拘らなくても良さそうですし、試聴なしで購入されるので有れば、無難にSE315でも良いと思われます。
長時間利用して、聴き疲れが最も少ないのはSE315だと思われます。
書込番号:22331327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「SE315」はボーカル重点のカマボコ型、「SE425」はフラットだと思います。
ボーカルだけに注視すればどちらもほぼ同様の色つけの少ないモニター的な音質ですが、比較すれば「SE425」が低音域も出ています、それでも低音量感は平均より少なめですが。
SHUREは「SE215」系以外はモニター調です。
一方でUEはリスニング調です。
耐久性はどちらも同じようなものだと思いますが、UE900系は音質とは関係ありませんが黒色塗装部分がとても剥げやすいですね。
後、遮音性ではSHUREの方がかなり上だと思います。
書込番号:22331470
![]()
2点
>とりあえず…さん
SE425はSE315に比べ、高音低音が増える分、長時間つけてると疲れるんですね。参考になります!
>KURO大好きさん
ちなみにUEはリスニング向けな音作りとのことですが、やはりドンシャリなんでしょうか?また聴き疲れしますかね?
ご返信遅れ、申し訳ありませんm(。_。)m
書込番号:22336616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そこまでドンシャリとは思いませんし、SE315、SE425同様に低音よりも中高音重視のサウンドです。
レビューは大量に出ていますので、そちらを参考にされてみては如何でしょう。
私としてはSE315の方が聴き疲れするサウンドだと感じますが、そこは人それぞれですからね。
書込番号:22343861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この度はありがとうございます!
とても勉強になりました!参考にしていきますね
書込番号:22363408
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
オーディオテクニカのATH-LS50は低域に軸を置いた音でそう言う点ではSE215 Special Editionと類似性はありますかね。
但し、SE215 Special Editionは声だけの再生なら明瞭に聞こえるしATH-LS50ではやや癖のあるステムの角度も素直だし圧倒的な遮音性と丈夫なケーブルというメリットも目立ちます。と言う事で僕ならSE215 Special Editionにします。
書込番号:22312548
0点
>sumi_hobbyさん
早速 ありがとうございます フイット感なんですが ATはスポンと 入ります 対して シュアーのほうは フィット感がいまいちで 角度によって音も変わります いわゆるスポンという感じかない この辺はいかがでしょうか。
イアピースも違うの付けたのですが。
最近の価格comのレビュー記事見ると どうかなと思ってしまいます。
ただ 見てくれ は断然 shureです。
書込番号:22312627
0点
お早うございます。
実は僕はSE215 SEの持ち主ですが、過去からこの機種自体を積極的に薦めてはいません。但し、オーテクのLS50もIM50からモデルチェンジして何だかちょっと違う方向に行っちゃったなあという思いはあります。まあそう言う意味で消極的に遮音性が高いとかケーブルが丈夫と言う理由付けでSE215 SEをお薦めしました。イヤーピースは純正のシリコンイヤーピースを用いていてピッタリフィットしています。
デジマンさんにとってLS50の方が音も装着性も嵌まると言う事なら外野がとやかく言うことでも無くそれはそれで全然OKです。
書込番号:22313964
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




