このページのスレッド一覧(全557スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2021年9月27日 19:50 | |
| 4 | 3 | 2021年9月7日 23:43 | |
| 8 | 3 | 2021年7月17日 01:16 | |
| 1 | 3 | 2021年6月9日 00:48 | |
| 0 | 4 | 2021年5月19日 18:00 | |
| 6 | 6 | 2021年6月13日 02:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 215 SE215SPE-TW1-A
アプリ側でいじれないんでしたっけ?
Fooberとか、EQ機能ついてますよ。
書込番号:24360882
1点
徹底的に細かく調整したいなら foobar2000 をオススメしますよ。
フリーだし プラグインを組み込めば 30バンドのイコライザー で調整出来ます。
リバーブとか音場を広くするとか色々出来ます。
ただ、使い方を理解するのに長い時間を要すると思います。
書込番号:24360900
![]()
1点
MA★RSさん、CBA01さんありがとうございます。
用途をお伝えし忘れてしまっていました、すいません。
foobarを試してみようとぐぐってみたのですが、オーディオプレイヤーとのこと。
U-NEXTやアマゾンプライムビデオで動画を試聴する際に、
低音ブーストしてみたいと思っているのですが、
。。。。あ、Equalizer APOの方はいけるかもですね。
試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:24361069
0点
Equalizer APOはPCのオーディオに一括でかけられますよ。
イメージとしては、
ミキサー→EQ→各オーディオデバイス
という感じです。
Bluetoothも対象にできます。
一部使えないアプリもあるようですが、うちのPCだと
いまのところ使えないアプリはないかな。
書込番号:24361084
3点
>MA★RSさん
デジタル出力のサウンドバーに反映されず焦っていましたが、
Bluetooth出力には無事反映されました。
ありがとうございました。
書込番号:24361986
0点
あれから楽しめる設定をみつけられて、
SHUREのイヤホンでもゴリゴリの低音が楽しめるんだって感動してます。
ありがとうございました。
書込番号:24366466
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350
【困っているポイント】
shure50 ドライバーが無いと出てUSB接続ができない
【使用期間】
9月6日にアマゾンアウトレットから届いて試行錯誤中です。
【利用環境や状況】
Bluetooth接続とアナログ接続はできており、アマゾンミュージックやitunesで曲を聴くことはできました。
【質問内容、その他コメント】
デバイスマネージャーにおいてshure50という表記が出ていますがドライバーが無いと黄色い三角アイコン付きで表示されており、曲を再生しても音が出ない状態です。
過去ログの音が数十秒で途切れるというログを参考にし、不完全なドライバを削除し何度もUSBに挿して再起動するも改善せず。
ネットでドライバーがダウンロードできないか検索するも見つからずお手上げ状態となっています。
これはヘッドホン本体のUSB TYPE-Cかもしくは何かしらのチップが壊れているのでしょうか?
一応接続したときにバッテリーチャージとアナウンスは流れます。
接続しているPCのUSBすべてに挿してみましたが音は出ずでした。
どなたか対応方法をご存知の方ご教示いただけないでしょうか。
2点
ドライバーはOS標準の汎用 USB オーディオどかではないでしょうか。
通常はUSB挿せば自動で構成されると思います。
現物みないなかで、どこが悪いかはわからないので、
メーカーサポートに送るのが確実だとは思います。
チェックするとしたら、
・他のPCで接続してみる
・OTGがあればスマホに接続してみる
とか。
書込番号:24328989
1点
OSはWindows8.1でしょうか?
Windows10で試してみては。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/audio/usb-2-0-audio-drivers
書込番号:24329074
![]()
1点
>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
本日帰宅後MA★RSさんのお話をもとに試行錯誤しておりました。
shureのカスタマーサポートにも連絡を取りまして、PLAYアプリと本体を接続し異常がなければ初期不良の
可能性が高いとの回答でした。
いよいよ返品手続きかと思いながら藁にも縋る思いでWIN8.1からWIN10へアップグレードを試みると
最新のファイルでは74%で毎回アップグレードに失敗する始末。
いろいろ調べたところ過去バージョンの1903で成功したとの情報をゲット!
アップグレードの後、アップデートを行いUSB接続したところ・・・無事聞くことができました!
アナログ接続やbluetooth接続とはまた違った音質で聞けて感無量です。
USB接続の高音質が目的でAONIC 50を購入したのでほっと一安心です。
原因としてはUSB Audio 2.0がWIN8.1になかったために聞けなかったのかな、と思いますが
まさか8.1でそういった現象に遭遇するとは驚きました。
重ね重ね有益な情報を教えていただいたMA★RSさんありがとうございました。
書込番号:24330045
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
初めてケーブル交換可能なイヤホンを購入しましたが、再生中に ジリジリ ブツブツ 音が途切れてしまいます。
この手の不都合を防ぐ取り付け方法など注意点等あるのでしょうか?
書込番号:24241094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なまくら錬金術師さん
購入してケーブルを自分で取り替えていないのに音が途切れてますか?
その場合は下手なことをせず、保証期間が残っているうちに即修理に出しましょう。
自分で他社品のケーブルを付け替えていた場合は、粗悪なケーブルや相性の悪いケーブル場合、そういうことが起こります。
対策としては
30A20070 シュア 交換用ケーブルワッシャー
を取り付ける。
嵌合が強くなり、接触不良が改善される可能性があります。ただし音が恐ろしく悪くなるのでオススメはしません。
次に、シリコンチューブを短く切って、ケーブルとイヤホンの接続部を覆うように取り付けることで、接触不良を低減することも方法としてあります。
書込番号:24242081 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ドン・ポセイドンさん
ご返答ありがとうございます。
既に1度脱着をしてしまいました…
しかしその後ジリ音は消えました!
シリコンチューブで嵌合部分を補強するなんてことを思いもしませんでした。
書込番号:24243271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なまくら錬金術師さん
接続が甘かっただけかもしれませんね。
ただこのタイプの着脱式のコネクタは元々接触には弱く度々不具合報告が上がっていますので、注意してください。そういうことなので何度も抜き差しするのはあまり良くないです。
書込番号:24243722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 5 SE53BA+UNI-A
SE535を所持してますが、リスニングよりのイヤホンもほしいと思っています。shureの音が気に入っておりaonic5を検討してますがSE535と比べて音の傾向に違いはありますでしょうか?
試聴出来る環境が少ない為、お知恵をお借りできると嬉しいです。
書込番号:24176445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
専門店で試聴してみましたが音色は異なりますね。SE535が分析的な淡々とした鳴りだとするとAONIC 5は高音にピーク感のある鳴りです。ハウジングの形状も変化がありますが遮音性は僕の耳だとSE535の方が上に感じますね。
書込番号:24178819
![]()
1点
ありがとうございます。音の傾向は違うのですね。
aonic5を聴いていてかなり気に入っているのでse535も聴いてみたくなりますね。
聴くと買ってしまいそうですが、試聴出来る店を探して聴いてみたいと思います。
書込番号:24179206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SE535が気に入ってるの間違いでした。。。
ともあれご意見ありがとうございます。
aonic5を購入することになりましたら、レビュー投稿します!
書込番号:24179287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH750DJ
価格コムで最安のAudio one(在庫あり)というショップで購入しようと店舗サイトに行ったらsold out、
在庫はないようです。
似たような感じのヘッドホンでもいいので買おうかなと思います。
ヘッドホンについては完全に素人です。
今までは100均ので済ませてましたが、趣味で音楽を始め、自宅練習中も最低限いい音が欲しくなりました。
楽器は主にエレキベース、エレキギターやエレアコも持ってる。
低音がしっかり聴こえるものがいい。
何時間も装着しないので、パッドの装着疲れ?のようなものはあまり気にしない。
1万円以下に抑えたい。
わりと形から入るタイプと自覚しています。
オーディオ、ヘッドホンに詳しい方、助言いただければ幸いです。
書込番号:24141959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自己レスです。
audio oneに問い合わせていたのですが、現物あるとのことで在庫を立ててくれました。
SHURE社の700番台で10,000円以下は安いと思うので注文してみます。
書込番号:24141980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
具体的なコメントやアドバイスもないのに書き込む人、価格コムはどこにでもいるんですね。
締めます。
書込番号:24142545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> わりと形から入るタイプと自覚しています。
ならヘッドホン沢山置いてる店舗で、試聴しながら選ぶのが良いかと思います。
ギターもカタログで見るのと実物見るので印象変わったりすると思います。ヘッドホンも同じかと思います。
とりあえず見た目の気になるのを片っ端から試聴してみるのが良いかと。
サンプルは、ギターの音を録音したのをスマホかDAPに入れて持っていくと良いかも。
CDでギター聴くのと、自分が弾いたギター聴くのはかなり違います。最近のCDは特に音圧上げてますので。
書込番号:24144351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350
imac とのUSB有線接続をして音声を聞き始めると、
Amazon Music HDアプリ上では約40秒から1分ほど経つと音声が聞こえなくなります。
アプリ上のシークバーは動いていて再生時間も動いていますが、音が聞こえません。
その状態から一旦再生を一時停止し、もう一度再生すると、再び聞こえ始めます。
そしてまた、40秒ほどすると再度聞こえなくなります。
また、ブラウザ(Chrome)でのYou tube 再生時には40秒から1分ほど経過後に音声のみでなく映像ごと再生が停止し、その後ページが応答していませんと表示されます。(再生枠内だけではなくページごと固まっているようです)
ブラウザ(Chrome)での症状は、Amazon Prime Video を見ても同様の症状が発生しました。
付属のUSBケーブル及び、自宅にあった他のUSBケーブルでも同様の症状が発生しました。
Bluetooth 接続時やオーディオケーブル使用での有線接続では問題なく再生ができています。
箱出しからすぐにスマホのアプリにてソフトウェアアップデートを行っており、最新の状態です。
USBでのデジタル接続による高音質再生に期待して購入したので、考えられる原因や改善方法について回答いただきたく思います。
ちなみに上記と同様の文章をメーカーに質問したところ、USBオーディオ機能の初期不良の可能性があるとのことで、
新品と交換対応していただきましたが、交換品でも同様の症状なのですが同じような症状の方はいらっしゃらないでしょうか?
1点
>nickniku29さん
小々早起きし過ぎました。
さまざまなアプリケーションで発生するのならiMacを初期化するのが早いと思います!
書込番号:24124624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機種とか違うのですが
https://faq.pioneerdj.com/product.php?c=649&lang=ja&p=CDJ-2000NXS&t=faq
こちらのQ12に同様の質問がありました。
USBの接続台数が多いなどの理由で転送速度が間に合っていない場合、その様な現象が起きる事があるらしいです。
解答になっているかは判らないですが、ご確認を
書込番号:24124626
1点
>CBA01さん
iMacを初期化するのは現実的ではないです...。
>よこchinさん
常時取り付けていたUSB機器は一応3,4個ありまして、助言通り全て取り外し、
AONIC50のみを接続して試しましたが改善されませんでした...。
書込番号:24124633
0点
>よこchinさん
>CBA01さん
すみません、お名前が逆でした...。
書込番号:24124635
1点
>nickniku29さん
おはようございます。初めまして。
他の要因もあってですが、本機を初期不良返品した者です。
余り詳しくない人間の個人的な見解に過ぎませんことお断りしておきます。
まず、
@USB接続でSHURE PLUS PLAY経由でファイル再生は問題なく出来ますか?
4月13日にアプリのファームウェア更新あったようです。
→これで再生できない場合ケーブルに規格互換性の問題があるのだと思います。電力供給できるHubをかますことで解消する場合もあるかと思います。
(スレ主さんの症状は、少なくとも本機チップにとって、電力供給不足か、逆に電力供給過多のどちらかのように思います)
AHubなしで上記再生可能な場合、(此処から先は個人的な憶測ですが)チップの規格互換性に問題があるのではないかと思います。
OS・ブラウザによってチップの挙動が変わる場合もあるようなので、chrome以外のブラウザを試すことをオススメします。
検証してませんが、iPAD ProでCtoCで接続してる人しか成功してないのではないかと感じています。
私は上記A検証が面倒かつ他の不良もあって初期不良返品を選択しました。
Aの組み合わせで成功した事例を共有してくれるユーザーが現れると良いですが。。
個人的には本機のUSBオーディオはファイル再生を楽しむものだと思います。
長文失礼しました。
書込番号:24124740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
不意に問題なく使えるようになったのでご報告だけ。
AONIC50 をiMacにUSB接続したまま、iMacを再起動して、再度接続しなおしたら使えるようになりました。
アプリでもブラウザ上でも音楽/動画再生、また音楽/動画のファイル再生も含め全てUSB接続で問題なく聴けるようになりました。
この商品の能力を全て発揮できれば、
音質良し、無線コーデックもLDAC・aptxLLまで対応、USB接続での視聴と隙の無い素晴らしい商品です。
書込番号:24185662
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




