このページのスレッド一覧(全557スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年1月31日 15:43 | |
| 1 | 2 | 2010年1月31日 14:04 | |
| 0 | 3 | 2010年1月28日 12:54 | |
| 6 | 5 | 2010年1月16日 03:14 | |
| 7 | 5 | 2010年1月14日 20:21 | |
| 0 | 7 | 2010年1月13日 23:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE530
つまらない質問かと思いますが
イヤーピース交換しようと思って取ろうとしたのですが
力を入れてもなかなか取れないのですが
普通に力を入れたら取れますよね?
スポンジ部分がすごいつぶれてなんだか不安になりまして。。。
0点
イヤピースを持って、クリクリしながら取れば大丈夫ですけど・・・
書込番号:10865573
![]()
0点
有り難う御座います。
取りはずすことができました。
壊れるか心配だったので本当に助かりました。感謝です
書込番号:10866586
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH750DJ
視聴し、音と装着感がよかったのでストレートケーブルに交換して通学に使いたいのですが、スイーベルにして付属の袋に収納することは可能でしょうか?
SRH750DJならヘッドホンスパイラルから抜け出せそうなので、よろしくおねがいします。
0点
当機はハウジングを横へ向けて離すと,基へ戻る構造です。
基に戻る構造もイマイチ元気な印象が無く,耐久性に?が在ります。
ま〜,シュアーのヘッドホン自体のハウジング格納には,アームの柔さからイマイチしっくりと来ないですね。
処で,ポータブル一発じゃ,この機種も巧く鳴らせませんです。
主さん希望のスイベールと団子虫風な折り畳みが出来て,ポータブル向けなヘッドホンはPHIATONのMS400ですね。
書込番号:10862700
![]()
1点
やはり難しいですか・・・
ここは、ヘッドホンにお金を使わないでプレイヤーを買い替えようかと思います。
自分はiPodを使ってますが、この間SONYのウォークマンを視聴したらモニター用ヘッドホンのような音色で、イコライザを使っても音が割れなかったので・・・
書込番号:10866139
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE210
安いイヤホン(ビクターのHP-FX66)を使っていたら、電車の中で「イヤホンの音がうるさい」と怒られました。
幅広いジャンルを聴くので、全体的にフラットで自然な音が好きです。
なので、HP-FX66は気に入ってたのですが、
「安物は音漏れで問題あり」ということが発覚し、落胆しました。
調べて見ると、SHUREのSE210かSE310あたりであれば、
遮音性も高く、音も全体的にフラットであると聞き、興味がわきました。
しかし、心配事がいくつかあります。
高価な買い物なので、長く使いたい。
しかし、長く使うには、以下の3点で心配があります。
<ケーブル断線や被覆剥がれが多い>
ケーブル断線や被覆剥がれの報告が多い。
30cmほどの延長ケーブルを使うなどで、ある程度回避可能でしょうか?
<サポート(修理等)体制>
価格比較ランキング上位の店なら安いのでそこで買おうと思いましたが、販売店選びは重要でしょうか?
都内の有名な電気量販店なら、迅速に対応してくれそうですが、
聞いたことないような店なので、サポート体制が不安です。
故障などで数日かえってこないのは覚悟しますが、
自分でSHUREに直送しなきゃいけないのでしょうか?
<イヤーパッドはどうする?>
長く使うということは、イヤーパッドの交換もあるということ。
ヨドバシでも非常に多くのイヤーパッドが売られていますが、
イヤーパッドで遮音性や音質に随分差があると思いますが、
みなさんはどこで何を買ってますか?
SHUREからイヤーパッドを直接取り寄せたほうが良いでしょうか?
こんなことで色々躊躇してる背中を押して頂ければ幸いです。
0点
音漏れ防止と遮音性に、フラットなものをお望みでしたら、その2機種よりER-4Pをオススメします。
ER-4シリーズが最安値で買えるサウンドハウスはEtymotic Reserchの正規代理店なので、イヤーピース各種から交換用フィルター等色々なツールも揃ってますし、保証期間は1年ですがER-4がそもそも断線しない頑強さを持っていることもあって長く使えるのではないかと思います。
音漏れ防止と遮音性も、カスタムメイドイヤホンを除けばこれを越えるイヤホンはないでしょう。
書込番号:10843142
![]()
0点
イヤフォンは消耗品なので、、、
大事に使う。つまり、きちんと束ねてポーチに入れる。決してDAPに巻き付けたりしない。
夏は汗を拭いてあげる。
最後に、保証がしっかりした店で買う。
ちなみに、私はSE530を長く使ってますが、丁寧に扱えば持ちますよ。
書込番号:10843569
0点
>>ぺこにゃさん
なるほど!SHUREにこだわる必要はないですね。
それも良さそうですね!3段キノコの装着感が気になります。
まずは、試聴できる店に行って、SHUREとER-4Pを聴き比べてみます♪
>>毒舌じじいさん
たしかに、丁寧に扱うのは大前提ですね。
書込番号:10851696
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH840
みなさんこんばんわ、以前SONYの7506を所持していたんですが諸事情で手放してしまい、もう一度7506を買おうと思っていました。
しかしこの際違う機種を探してみようと色々あさっていた所このSRH840が目にとまりました。
7506の分離感とタイトな音(得に少し強めの締まった重低音)は気にいってたのですが、ボーカルの乾いた感じと耳を覆う部分の狭さが少し気になっていたので、今はこのSRH840に興味があります。
ヘッドフォンにはそれぞれの味があるので、比べるという事自体間違っているとは思うのですが、ざっと評価を見た感じ結構似ている部分があると思ったので、両機種聴いた事がある方にどのような違いがあるか感想を頂きたいと思い今回書き込ませていただきました。自分としては7506の分離感とタイトさにボーカルの艶が加われば理想なのですが・・・。
0点
主さんの使用環境が?ですが,以前所有してた7506は中国表記品なのか,タイ表記品なのかが?ですが,今の7506は分離し過ぎで平面ちっくな音傾向で,軽い音ですょ。
書込番号:10776934
2点
どうもです。私は840ユーザーですが、一つ注意はヘッドバンドが短いことです。これは事前に確認された方がよいでしょう。アメリカのかたようなのか、ヘッドバンドが短めで、横にワイドなバンドの形になっています。
で、肝心の音ですが、7506を聞いたことないので、比較はできかねますが、分離管はモニターとしては必要十分です。個人的にはソニーの900STの方が分離は良い感じ。
しかし840は非常に立体感があり、左右はもちろん、前後にも広がっていくようです。重心が低く、音の厚みもあります。ので、個人的にはモニターとしても、鑑賞用としてもつかえている奴です。
書込番号:10777498
![]()
2点
・どらちゃんでさん
環境は主にオンボPC直挿しなので良くはないですね〜、これからHPAなりサウンドカードなりの導入も考えてはいるんですが・・・。7506確かタイ表記だった気がします。
・gagaさん
SRH840なのですが、我慢できずに購入してしまいました(笑)
さきほど到着して、ヘッドバンドを確認したところギリギリでしたね…。私は頭が結構大きいので、目盛最大まで伸ばしてやっとという感じでした。肝心の音なんですが、とりあえず良く聞くテクノやジャズ・R&Bを聞いた所、7506と比べてかなり低音が多いですね〜。悪く言えば少しこもって聞こえます。高音は少し刺激的で、ボーカルは7506よりもイキイキとしてます。全体的に結構力強い音ですね。分離は申し分無いので、後は本体と耳のエージングでこの低音がどこまで落ち着くかですかね〜。
ただ、ある程度は覚悟してましたがやはりデカいですね。7506が結構コンパクトだったので余計にそう感じます。
とりあえず今の所はちょっと篭りが気になります。この後エージングでの変化等、レポートしていきたいと思います。お二方、返信ありがとうございました。
書込番号:10788230
0点
おおー買われましたか。おめでとうございます。
確かに最初は籠りますね、私もエージングで良いクリア度になりました。50時間ほどで感じましたね。参考までに
書込番号:10788406
2点
・gagaさん
色んな所の感想を見ても最初はやや篭るようですね。
数年7506しか使ってなかったので、この密度の高い音色は結構暑苦しく感じます(笑)
ですが7506に比べてちゃんと音の響きも感じるので、バラード系が魅力的に聴こえますね。
7506だとアッサリしすぎて寂しく聴こえていたので…。
あと篭って聞こえるのは確かなんですが、それでもモッサリと感じさせないのはスゴイですね。
ちゃんと解像度が高いという事がわかり、躍動感と分離感を両立しています。
一週間ほど、仕事へ行っている間はピンクノイズでエージングしておいて、後々またレビューの方に投稿させて頂きます<(_ _)>
書込番号:10790928
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH840
ソニーのウォークマンを使っていてそのウォークマンで音楽を聞く事が目的でSRH840-Aを購入したんですが、ケーブルの接続部のオスとウォークマンのメスのサイズが若干合わず、すぐ抜けてしまうため困っています。もう少し細いケーブルだとガッチリはまりそうなんですが…。
SRH840-Aで接続部のサイズを変更できるようなケーブルは売っているのでしょうか?
0点
延長ケーブルを買ってみるとどうでしょう?
あまり安いのだと音質劣化しそうですけど、高いのって高いですし
その辺りはご自身の判断で
書込番号:10775050
![]()
3点
ゆっこんさん、回答していただきありがとうございます。
延長ケーブルは接続部のサイズさえ合えばどのメーカーの物でも大丈夫でしょうか?
書込番号:10778499
0点
普通はその通りなのです
が、現在グラグラされると言うことで、差込部分が足りないからグラグラされるのか
SRH840-Aが小さいのか・・・私には判りませんので、製品持って行って店員に聞いてみてはどうですか?
ダメだったら交換してもらえるかもですし・・・
書込番号:10779711
![]()
3点
ゆっこんさん、ご返信ありがとうございます。
確かに店に持って行って合わせれば間違いないですよね。
近いうちに持っていってみます。
ありがとうございました。
書込番号:10782578
0点
ろくな回答してないのに、ナイス&Goodアンサーまで付けて頂きありがとうございます m(_ _"m)
付けて貰えると嬉しいものですね ^^
書込番号:10784523
1点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH840
とりあえず、バイトで貯めた2万5千円をつぎ込んで買おうとおもっています。
いままで、victorのhp-fx22sを相当エージングして低音がよくでるようになっているものをメインに使っています。
前はboseのtriport-IEを使っていました。
これからも分かるように、低音好きであります。
といっても、高音はあまり突き抜けないレベルに心地よくなる(耳にきついシャリシャリがならないかもしれないぐらいのboseよりも高音のでるもの)ものが欲しいとおもっています。
そこで、このヘッドホンを考えています。
しかし、このヘッドホンは低音がよく出ると言う人と、足りないという人がいます。
どの辺なのでしょうか。できればsonyのmdr-xb700やboseヘッドホン、audio technica ath-pro700と比べてどの辺なのか教えていただけませんか?
ちなみに以下のヘッドホンも考えています。
1sony mdr-xb700(視聴済み)
2 audio technica ath-pro700(視聴済み)
3 monster beats by dr.dre ヘッドホン(まだ視聴していません。ちょっと高いから手が出なさそうだけど、できればこちらもどのような音なのかお聞かせ願います。)
1、2について、ケーブルが脱着式でないのですよね。そこで断線したときの事が心配なんです。。。だからshureを買おうとしているのですが。それがなければaudio technicaで決まりなんですが・・・。
他に、おすすめのヘッドホンありましたら、教えてください。お願いします。
0点
どうもです。
>しかし、このヘッドホンは低音がよく出ると言う人と、足りないという人がいます。
これは人によって、満足のいく低音の量は違うからですね。
これも私の主観ですが、ソニーのものはボンボンと膨らんだ低音、この840はドンドンと割と締まった低音です。量はソニー機でしょう。でも私は840のほうが好きです。
で、monsterのOEはドシドシと非常にソリッドで芯のあるまさしく重低音というような低音です。
書込番号:10767299
![]()
0点
主さんの鳴らす環境は,どの様環境を想定して居るのですか。
ポータブル一発環境ですか。
主さん候補機の多くは,ポータブル装置じゃ巧く鳴らないですょ。
質の好い低音は,巧く制動させてこそ出て来て,リスナさんの耳へ届けて来ますです。
書込番号:10767344
0点
gaga0820さん
レスありがとうございました。
低音にもいろいろな種類のものがあるんですね
私はエレクトリックな音楽が好きなものですから、広がる低音よりしまりのある低音のほうがよいと思います。
やっぱり840にしようと思っております。
monsterもよさそうですね。しかし値段がorz
monsterおしゃれなんだけどなぁ。
どらチャンでさん
レスありがとうございました。
一応iPodか、パソコンで聞きます。アンプをつなげるのは時間があるときだけでしょうか。
私が調べた限りでは、すべてiPodで正常な音量を引き出せはするそうなので、アンプにつなぎ、低音をエージングし、引き出せる限り引き出しといて、iPodで現役にしようと思っております。
書込番号:10776046
0点
ポータブル一発使用の比率が高そうですね。
この機種も音量は取れますが,ポータブルじゃまともな音が出ませんです。
其れに,外へ持ち出すにしても大きいです。
素直に,ポータブルなヘッドホンの方が扱い易いです。
因みに,主さん予算なら,テクニカのESW9か,フィアトンのMS400か,モンスターのsolo辺りが好いのじゃないかな。
書込番号:10776909
![]()
0点
どらチャンでさん
弱点そして関連するおすすめ項目まであげてくれ・・・感謝です!
ESW9は聞いた事がありますが、私には低音が軽すぎました。
全体的に軽く聞こえてしまうんです。
あと、Monster のsoloですが、アレはどうしても耳にあわないんです。
耳をすっぽりおおうタイプの方が、しっくりきます。
Mosnterのもひとつ大方のを頑張って買おうかなぁとも思ってますが。
で、フィアトンのms400を見てみたのですが、
どうしてもコード脱着式でないのが、断線の怖さ故、手が出せません。
それ以外は完璧だったんですが。。。
コード脱着式であれば、audiotechnicaのath-pro700を即決で買ったんですが。
あと、ヘッドホンが大きくなるのは承知の上です。
書込番号:10780625
0点
主さん,B&Wが,ケーブル交換式のポータブルなヘッドホンを出すそうです。
日本での扱いは?ですが,興味が在ればAVウオッチを調べて見たらです。
書込番号:10780700
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




