このページのスレッド一覧(全557スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2023年4月13日 16:03 | |
| 2 | 3 | 2023年4月7日 08:47 | |
| 9 | 5 | 2022年12月2日 14:33 | |
| 2 | 2 | 2022年11月27日 18:09 | |
| 1 | 3 | 2022年11月25日 22:14 | |
| 3 | 8 | 2022年9月2日 21:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
お世話様です、療法つけてみたのですが、SE213SPEは、私のようにシュワー掛けになれてないのにスポンと入ります、対してIE100proは、いつものようにゴニョゴニョなんですが皆様の付け心地は比較して如何でしょうか。
0点
>デジマンさん
所持はしておりませんが、両方試したことはあります。
装着感でいうと、どちらも悪くないです。
敢えて差をつけるとしたら個人的にはIE100のほうが良かったです。(装着時のゴニョゴニョはどちらもないですが、装着後の付け心地にわずかに差があり)
ただし、イヤーピースによってもだいぶ変わってきますし、zumi_hobbyさんが仰っているように個人差がありますので、すでにデジマンさんは両方試しておられて結論出ているのに、他の人の意見を聞いたところでどうなるものでもないかと。
書込番号:25219909 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>デジマンさん
イヤーピースが合わないとかありませんか?
自分も最近迄上手く入らないし耳が痛いと感じてイヤホンショップに行った際、
店員に相談して初めて自分の耳にイヤーピースが合わないことを知りました。
私の場合、耳の穴が小さい上に左右の大きさが違うようで、
IE100proもSE215seのどちらも付属品が最小でもやや大きいみたいで、純正を諦めました。
今はfinalのEタイプsとssを使っています。
書込番号:25219916 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ドン・ポセイドンさん
感想ありがとうございます、IE100proセットに時間かかりましたが、完了すると付けているのを忘れるくらいフイットしてました。
CX80sを持ってますが、3種類ほどイヤーピース替えましたがどれもポロリでした。
>kuugetuさん
了解しました、webではse215は割と万人向きのフィットと聞きましたが、合わない方もいらっしゃるのですね。
書込番号:25220160
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350
本製品はUSB接続で384kHz/32bit出力可能とのことですが、PCにUSB接続を行ってそれを出力することは可能なのでしょうか
書込番号:25211916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USB接続によるデジタル入力に対応しています。
出力元はDAPでもPCでも良い。
書込番号:25211922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://service.shure.com/Service/s/article/Aonic-50-FAQ?language=ja&_gl=1*ldvqdh*_ga*MTYxODQ1NDYxOS4xNjgwODIzMzE4*_ga_DB3CR9SF0C*MTY4MDgyMzM4My4xLjEuMTY4MDgyMzM4My42MC4wLjA.&_ga=2.41564139.819376830.1680823321-1618454619.1680823318
>USB経由でオーディオを再生できますか?
>はい。AONIC 50は、ノートPCやデスクトップPC、或いはUSBオーディオに対応した再生機器で、最大32ビット/384kHzまでのハイレゾストリーミングに対応しています。
>AONIC 50はUSBオーディオ使用時は入力デバイスとしては使用できません。つまりUSB接続で使用している際にマイク機能を使用する事はできません。
書込番号:25212029
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
【使いたい環境や用途】 受験生がいます。 勉強中に家族の声が煩く集中できないようで、こちらの購入を検討中です。
【重視するポイント】 外の騒音を遮断するのではなく、人の声を遮断する機能を重視しています。
【予算】 ¥10,000〜¥15,000
【比較している製品型番やサービス】 こちらの商品以外でも人の声を遮断するのに適したものでしたら検討致しますが、リサーチ中です。
【質問内容、その他コメント】 自宅が手狭で、家族の声が私も含めて皆大きいもので、子供が煩すぎるとイヤホンの購入を検討しております。 人の声を遮断したい時には、こちらのイヤホンを耳に装着するだけでなく、音楽をながさないとだめでしょうか。 勉強中に使用したいので、自然の音が聞けるCDでも聴きながら使おうかと子供は申しておりますが。。。 又、他の方の質問でソフト・フォーム・イヤパッドだとさらに遮音性が高くなるとの回答を拝見致しましたが、こちらの製品にも別途ソフト・フォーム・イヤパッドを購入すれば、装着することが可能でしょうか。 初めてノイズキャンセル機能を意識してのイヤホン選びで分からない事だらけで困っております。 どなたかご教示下さいますと幸いです。
4点
>ラクちゃんgoさん
遮音性第一なら第一候補になる商品です。
耳栓をしても完全には遮音できないと同様に僅かに聞こえてきます(骨伝導とかで耳穴以外からも伝わる)ので小音量で環境音を鳴らすのはお勧めです。
ソフトフォームはS/M/Lが付属しています。
https://www.shure.com/ja-JP/products/earphones/se215
装着の仕方も上記Webにありますので参考にしてください。
書込番号:23923865
![]()
1点
SE215 Special Editionはかなり遮音しますけれど何も音を流さないでおいておくと人の声はそれなりに透過します。この手のイヤホンの場合にイヤーピースがぴっちり密着するかと外耳道の入り口をピッタリ塞ぐかがポイントですが合わなければ普通のイヤホンですし外耳道の入り口を塞ぐと言う点では元々の物足り無さがあります。
歌手の皆さんがステージで用いている同型のものがありますが、これはカスタムIEMと言って耳の型取りからするオーダーメイド品で外耳道の入り口もピッタリ塞ぐ別物です。値段は安いものでも4万円位はするでしょう。
以上の観点から今回は室内専用でもありますし高遮音のヘッドホンの方が外れは少ないと思いますのでbeyerdynamicのDT 770 PRO (80Ω)をお薦めします。このヘッドホンは僕も持っていますが非常に遮音性が高いです。イヤーパッドはベロア調ですから長時間装用でも汗ばみません。ヘッドクッションも十分な弾力性があって頭のてっぺんも痛くなりません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00URNABU4/
高遮音ヘッドホンは高遮音イヤホンにありがちである静かな環境だと心臓のバクバク音や呼吸音が側音として聞こえる事も無く快適に勉強が進むと思います。
書込番号:23924096
![]()
1点
ラクちゃんgoさん、こんにちは
これを電車やバスで3年くらい使ってました、
その後はオーテク、ソニーのノイズキャンセリングとかいろいろ、ノイズキャンセリングは走行ノイズとかは効きますが、レールの継ぎ目とか、アナウンスみたいな突発的な音は効果が殆どないです。
この製品は遮音と耳のフィット性で優れています。もっと遮音出来ないかと、耳栓とか使ってみましたが、効果は大して変わらず、この製品は優秀だと思いました。但し耳栓でわかったのですが、音は耳だけでなく、頭蓋骨からも結構入り、慣れると耳栓していても会話が出来てしまいます。かなり音量は下がるのですが、それでもまだ会話とかで気か散る場合は小さな音量で音楽を流す必要があるかもしれません。1〜1.5万円ではベストではないかと思います。
書込番号:23925114 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
梨が好き様
こちらの商品にはソフトフォームが附属されているのですね。子供がカナルタイプイヤホンを上手く装着できるか不安に感じておりましたので、装着方法のURLまで教えて下さいまして感謝しております。ありがとうございました。
sumi_hobby様
beyerdynamicのDT 770 PRO (80Ω)がお勧めなのですね。 多少予算オーバーではあるものの、装着が上手くいくかどうかという不安がない所と遮音性能が高いという所に魅力を感じました。 子供が自分で買うと申しておりますため、予算との兼ね合いになりそうですが、CIEMの事なども詳しくご説明下さりましてありがとうございました。 大変勉強になりました。
あいによし様
実際に長期間ご使用になった上での感想をお聞かせ下さいまして、ありがとうございました。
子供はとにかく人の話し声が気になって勉強に集中できないため神経質になっております。
あいによし様のレビューを読ませて頂きまして、普段、勉強部屋の外での会話程度でしたらこちらの商品で問題ないのではないかと感じました。 少し問題となりますのは、我が家の場合TVでスポーツ観戦をする際にかなりエキサイトするというところです。そこのあたりも良く考えてイヤホンを購入しようという話になりました。
皆様、大変ためになるアドバイスを頂戴いたしまして、本当にありがとうございました。
書込番号:23925519
1点
すみませんが、受験勉強したことはありますか?
音楽を聴きながら勉強して入れる大学は限界があります。
静かな環境で勉強している受験生には負けますよ。
家族の強力と耳栓が良いと思います。
受験の1年間はご家族も強力しましょう。
ダメなら悲しい結果になるでしょう。
受験競争とは、家族の総力戦なのです。悲しい現実です。
書込番号:25035452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350
Aonic50のiPhone上での音量調整ですが、上げ下げ幅が大きいためにちょうどよい音量を得ることができず困ってます。
Aonic50、iPhone両方の物理スイッチでの音量調整でこの状態です。またiPhoneのコントロールセンターでの画面上での音量調整スライドバーについても、微調整の動きはするのですが、実際の音量は微調整されません。
もうひとつ気になるのは、適正な音量でもコントロールセンター音量調整スライドバーは20%以下くらいの位置です。
ShurePlus Play内の音楽プレイヤーはAppleMusic使用でDRMフリーでないため使えてないです。(EQは使えてます)
iPhoneとはBluetooth接続、ShurePlus Playアプリは起動、ファーム、アプリは最新の状態です。iPhoneの方はiPhone12、ios16です。ちなみにiPadでの音量調整でも同様の状態です。
微調整ができる方法ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
1点
先週 usedで購入しましたが、普通にボリューム調整出来てます。環境はiPhone14ProMAX 、iOS16.1.1です。購入店かメーカー代理店に相談された方が宜しいのではないでしょうか?(ただ、微調整と言われているレベルにもよりますが)
書込番号:25012381 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>チューリヒの小鬼さん
ありがとうございます。
メーカーに問合せしたところ、音量調整の分解能はスマホ側の分解能に依存するとのことでした。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:25027855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE846
諸先輩方
お世話になっております。このSE846は 第2世代 RMCE-TW2に対応しているのでしょうか? もし、対応しているとして、有線でなく、無線で聴くのでは、どの位音質等が違ってくるのでしょうか? 無線だとSE846の性能が十分に発揮できないとの口コミを見ました。 ご教示よろしくお願いします。
書込番号:25024709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>第2世代 RMCE-TW2に対応しているのでしょうか?
MMCXなので、端子はシリーズ共通です。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/315248/
バンドルで販売しているパターンもあります。
1世代、2世代の違いは機能面でMMCXは同じです。
https://service.shure.com/Service/s/article/aonic-215-1st-vs-2nd-generation?language=ja
>有線でなく、無線で聴くのでは、どの位音質等が違ってくるのでしょうか?
その人の考え方次第だと思います。
私は有線と無線でほとんど変わらない派です。
>無線だとSE846の性能が十分に発揮できないとの口コミを見ました。
その人の哲学次第な気がします。
トピ主さんが影響されやすい人なら、そうかもしれませんし、
まずは試聴してみては。
書込番号:25024862
1点
Bluetoothについては、この辺も参考にしてみては。
https://www.youtube.com/watch?v=O5PF3JwetGs
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1131796.html
SBCは音が悪いという話が多いようですが、
電波状況によって可変のSBCと、常に音質が高いAptXでは、
電波状況がよければほとんど変わらないです。
うちでは基本的にSBCメインで使用しています。
書込番号:25024892
0点
MA★RSさん様
回答ありがとうございます! 来月globeのBlu-rayオーディオが発売するので、SE986ワイヤレスで楽しみたいと思います。
書込番号:25024988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350
【使いたい環境や用途】
SONY WALKMAN NW-A106
【質問内容、その他コメント】
こちらのヘッドホンはUSB接続で内蔵DACが使えるとのことですが 自分専用のパソコンを持っていません。
変換器を使って NW-A106、またはamazonのタブレットに挿しても内蔵DACは使えないですよね?
ケーブル直挿し、bluetoothしか
使えないならば このヘッドホンの本領が発揮できないので購入しないほうがいいでしょうか。
bluetooth環境で試聴はしたのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:24904454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>変換器を使って NW-A106、またはamazonのタブレットに挿しても内蔵DACは使えないですよね?
OTG機能のあるスマホ、タブレットであれば使えます。
PC限定ではないです。
書込番号:24904514
1点
>このヘッドホンの本領が発揮できないので購入しないほうがいいでしょうか。
USB接続が本領と考えるかどうかは、その人の趣味だと思います。
書込番号:24904519
1点
>ケーブル直挿し、bluetoothしか使えないならば このヘッドホンの本領が発揮できないので購入しないほうがいいでしょうか。
この機種はBluetooth対応コーデックが幅広く「かつ」音質が緻密であることに意味があると思っています。
PCとUSB接続で使ってみましたが、ケーブルが煩わしいですね。Bluetoothや単体USB-DAC&ヘッドホンアンプのアンバランス接続との音質の「違い」は確かにありますが、「良い」かどうかは個人の感じ方です。私はBluetooth(aptX HD)で満足しています。
書込番号:24904683
0点
iPhoneにカメラアダプターでも使えます。
書込番号:24904811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
amazonのタブレットやiPadでも認識して使えるんですね。
ケーブルも安いので試してみます。
書込番号:24905154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MA★RSさん
確かに… 好みかどうかは別ですよね。アダプターは安いから助かります!
書込番号:24905162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コピスタスフグさん
お返事ありがとうございます。
有線で聴くのはライブの動画を
落ち着いて観るときなのでケーブルのわずらわしさは問題ないのですが、せっかくの機能を使わないならもったいないかな…と思ってしまって。
確かに「違い」と「音質の向上」は別ですね。
今、使っているオーテクのヘッドホンは
LDAC非対応ですがaonic 50とそこまで違いを感じることが出来なくて…
(味付けの違いはわかるのですが解像度?など)
語彙力なくてごめんなさい。
貧乏な耳です。
書込番号:24905188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






