SHUREすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SHURE のクチコミ掲示板

(4758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全557スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SHURE」のクチコミ掲示板に
SHUREを新規書き込みSHUREをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
557

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれにしようか迷ってます

2010/05/20 15:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE530

クチコミ投稿数:12件

みなさん初めまして。

現状の音に少し不満なので、新しいヘッドホンかイヤホンの購入を考えています。
iPod nano -> Cryo SXC 22G(Dockケーブル) -> iBasso T3 -> ATH-ES10
の構成で聴いています。
オーディオについては素人なので専門的なことは分かりませんが、この構成だと
音が固まって聴こえる(音場が狭いってことかな?)ので、改善したいです。
当初はHD650を購入しようと思っていたのですが、今のポタアンじゃ音量が
取れなさそうので、たいした音質で聞けないんじゃないかと思いました。

よく聴くジャンルはJ-ポップ(絢香や水樹奈々などの女性ボーカル)・洋楽HIP-HOPなど
録音状態があまり良くないものが多いです。(クラシックも聴きます)
音源は全てMP3の320kbpsです。
音質はボーカルの声が今以上に綺麗で音場が広く、どんなジャンルでも関係なく
オールマイティに聴けるものが理想で、低音はそこそこ出てればいいです。
ヘッドホンでもイヤホンでもOKですが、装着感が良く長時間聴けるものが
良くて、できるだけいい音質で聴きたいです。
今のところ候補としてはHD650・SE530・10proですが、試聴できる環境がないので
ネットのレビューを参考に選ぶしかない状況です。
個人的にはSE530が気になっていたりするのですが、レビューを見る限り
J-ポップだと録音状態の悪さが目立ってしまうのでは?と思いました。
注文が多くて申し訳ないですが、いろいろみなさんの意見を聞きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:11384608

ナイスクチコミ!0


返信する
ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2010/05/20 22:27(1年以上前)

iPod nano -> Cryo SXC 22G(Dockケーブル) -> iBasso T3 -> ATH-ES10
の構成だとかなり音はいいはずですが、しかしその割りにはなぜいい音を求めているのに音源は全てMP3の320kbpsにしているのですか。
MP3の320kbpsではボーカルも音場は狭くなり特に女性の声質は劣ります。

WAVE形式にすれば当然全体的に音質は向上するからボーカルの音質も良くなるので、とにかくWAV形式で音を聞いてみたらどうですか。

どんなにいいヘッドホンでもMP3の320kbpsではもったいないと思いますし、WAV形式にしてもいい結果が得られなかったら機器の構成を見直したらと思いますが。

書込番号:11386210

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2010/05/20 22:41(1年以上前)

最近は,単に中流を肥らせ,下流を肥らせた環境が多いですね。
生活圏内に蛇行してます川と同じで,上流が綺麗じゃないと中々綺麗な音は出て来ません。
中下流を肥らせる前に,上流を綺麗にするが先ですょ。

其れから,上下左右だけで視ると主さん印象の音へ行きます。
上のクラスは,プラス前後と前方への空間を見い出してあげないと,中々体感し難く主さんが感じた様な印象へ来ます。

で,先ずは,上流を清掃して綺麗にする事です。
雑味が在った,ら中々下での改善は難しいですょ。

書込番号:11386296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/05/21 13:39(1年以上前)

既にいい回答がついていますので敢えて書くのもなんですが、iPod nano お使いならiTunesではないの?デフォルトで取り込みはMP3じゃないのに敢えてMP3にしたのは何か理由があるのかしら?

ネットから拾ってきた音源ならどうか分かりませんけどね。
その場合は元をCDにでも変えましょう。

書込番号:11388277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/05/21 17:52(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

すみません・・ちょっと説明不足でしたね。
現状でも、かなり艶のあるボーカルで解像度も高いので十分いい音で聴けています^^
DAPに1万円のイヤホンという環境からだったので、あまりの音の良さにもの凄く感動しました。

以前この構成でMP3の320kbpsとwaveロスレスとの音の違いを聴き比べたことがあったのですが
ruhiさんの仰る通りwaveの方が若干ボーカルの艶や音の広がりが良いように感じました。
ただiPodの容量が8GBしかなく、よく聴くCDをロスレスで取り込むと容量が
オーバーしてしまうので、320kbpsで取り込んでいます。
Walkman A919とDockケーブルも所持しているのですが、自分にはiPodの音が好みなので
今はあまり使っていません。
ファイル形式がMP3なのは、192kbps以上は、AACよりMP3の方が上限周波数が高い
というのを以前ネットで見たからです。(実際よく分かりませんが・・)

しかし今のヘッドホンだと、上位のヘッドホンやイヤホンのレビューで見られる
音場が広さというのが、イマイチ実感できません。
調べてみると、ATH-ES10とiBasso T3はどちらも音場が狭い部類の機種でした。
自分としてはぜひ音場の広さというのを実感してみたいので、追加で
ヘッドホンかイヤホンを購入してみようと思うんです。
先に容量の大きいDAP買え!って怒られそうですが、とりあえずイヤホン・ヘッドホンから
揃えたいです。どれを買うのが自分の好みの音なのでしょうか?
長くなりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:11388800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2010/05/21 20:24(1年以上前)

主さん,上下左右への拡がりと,前後,前方への拡がりは共存しないのですょ。
片方を取ると,もう片方は喪われます。
ですが,全体的に質が挙がるとシフトする方向は,上下左右が狭くなる方です。

で,大体,WEB辺りに書かれて居ます拡がりくだり云々は質の悪い方で,書いた本人の好みが入ってます。

ま〜,主さんの好みから行ったら,カッチリ傾向じゃ無く甘い傾向で,音空間的には,ノーマル状態のFi10的な拡がり感が好いのじゃないかな。

書込番号:11389274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/21 20:25(1年以上前)

音イメージ空間の感じ方ですが、ヘッドフォン等では、質をあげていけばいくほど、左右の広がり感が固まってきます。その代わり、奥行きや上下方向の空間を感じるようになります。
同時に各楽器やボーカルの音像定位がはっきりしてくるはずです。
密閉型のヘッドフォンではより音空間は集まりやすいです。
広がり感が欲しいならば、ヘッドフォンならオープンタイプ、イヤフォンならダイナミックを選択したほうが良いです。

書込番号:11389275

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2010/05/21 21:23(1年以上前)

上下方向の拡がりは,天井方向の天辺へ抜ける展がりじゃ無く,前方へ寝て,前方へ起つ風な拡がりとなります。
其れなので,リスナさんに因っては天井が低くなったとも言われます。
で,この様な上下方向は,上下へ広いと言うと勘違いします。

書込番号:11389523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/22 10:36(1年以上前)

どらチャンでさん

フォローありがとうございます。
そうですね。上下感覚といより、上は目の高さから肩あたりに”上下の感覚”を感じるという表現のようが良いですね。

書込番号:11391497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/05/22 11:43(1年以上前)

どらチャンでさん、毒舌じじいさん返信ありがとうございます。

>上下方向の拡がりは,天井方向の天辺へ抜ける展がりじゃ無く,前方へ寝て,
>前方へ起つ風な拡がりとなります。
>其れなので,リスナさんに因っては天井が低くなったとも言われます。
>で,この様な上下方向は,上下へ広いと言うと勘違いします。

ふむふむ・・言われてみればATH-ES10は左右の広がりではなくて、どっちかというと
どらチャンでさんの仰るような広がりをするように感じます。

>音イメージ空間の感じ方ですが、ヘッドフォン等では、質をあげていけばいくほど、
>左右の広がり感が固まってきます。その代わり、奥行きや上下方向の空間を
>感じるようになります。
>同時に各楽器やボーカルの音像定位がはっきりしてくるはずです。
>密閉型のヘッドフォンではより音空間は集まりやすいです。

なるほど。てっきり上位の密閉型ヘッドホンは左右へ音が広がるものだと思い込んでいましたが
そうではなく、上下方向へ音が広がるんですね。

お二人のおかげで、だんだん求める音がわかってきました^^
ATH-ES10以上の解像度で、ボーカルに艶がありどっちかというと左右に音が広がるものが欲しいです。
候補としてはダイナミック型も含めて10pro、IE8、SE530、ポタ環境で鳴らせるか
微妙ですがHD650といったところでしょうか。

自分なりにまとめてみた結果
10proは左右への広がりはSE530よりもずっとありますが、中音が引っ込んでいて
ボーカルが遠く感じてしまい、その反面SE530は中音が前に出るので聴きやすい。
そしてボーカルの艶はSE530の方がある。
しかしアンプを挟むと10proも中音が前に出てくるようになる。
IE8はどっちかというと10pro寄りの音で、音に迫力がある。
HD650は10pro以上の解像度、音場の広さですがインピーダンスが300Ω・・
といったところでしょうか。
こう考えると10proを選びたい気持ちなんですが、SE530の装着感に惹かれます。
10proは長時間使い続けるのは厳しいといった意見もありますし・・
しかしSE530は断線しやすく、他の3つと違いリケーブルできない点が残念ですね。
(SE535はリケーブルできるようですが、価格が2倍だそうなので諦めます^^;)

皆さんならどれを選ぶでしょうか?
またまた長文すみません。よろしくお願いします。

書込番号:11391725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2010/05/22 12:03(1年以上前)

左右へ拡がりが出るは,左右へ散った印象が高い,中央密度感が薄い傾向となります。
で,密閉型のヘッドホンにて求める場合は,下位機種のモニタ系が宜しいかと。
また,パットから音を逃して創れますから,beyerdynamic辺りのパットは,密閉型でもベロア素材で逃げる構造をしてます。
ですが,ゾネのDJ1PRO辺りにベロア素材のパットを使うと,今以上に左右へ散ってしまい違和感が出てしまいます。
で,ゾネの密閉上位にベロア素材のパットを付けて,オヤイデのケーブルチョイスは面白いかもです。(ショートケーブルも在りますから)

書込番号:11391793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2010/05/22 14:15(1年以上前)

もう一つ追加しますね。

モンスタの製品レビュにも見受けられますが,音場が「狭い」と書かれて居て,恰かも悪い印象に採られがちです。
この「狭い」の解釈は間違ってます。
だから,10PRO辺りのノーマル状態にて,広大と称される変な音場が生まれるのです。

例えば,モンスタの製品パッケージには,「IEヘッドホン」と「IEスピーカ」のくだり記載が在ります。
狭いと称するリスナさんは,前者な音を基準にしての感想から来るモノで,過去の音イメージから来てます。
質が上がると過去のイメージは,先の後者イメージへシフトして来ます。
また,上へ行けば行く程,バックグランドは静かになった傾向へ来ますので,この辺りの好さを見い出してあげなくてはです。
其れから,左右へ散る,「IEヘッドホン」と称される音は,リスナさん自身の顔面付近へ被って来る印象が高くなります。
で,この辺りの違いも見い出してあげないと,狭いとの解釈は,単に悪いイメージへ採られてしまいますから,くれぐれも注意して下さいです。

書込番号:11392205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/22 15:41(1年以上前)

SE530でいいんじゃないかな
10Proでは相当に気合いれてリケーブルなりなんなり色々と手を加えていかないと理想からは程遠いと・・
PHPAも万能ではありませんしね

SEのケーブル硬化が気になるようでしたら[11178887]に簡単に出来る対策を書いてありますし、
私自身が10Pro投げ捨ててSE530にどっぷりですから・・(個人の主観、好みがあり他の人がどうとかまでは知りません)
WM直挿しではリケーブルした10ProでもSE530の足元にも及びませんでした(なんていったら語弊を招くかも ^^;)
でもまだ10Proを諦めた訳ではないので、今後色々と手を入れていくつもりではあります


本音をいうとSE530に手を入れる方が私の求める音には理想的なのですけどね
うちの環境では10Proの本領を出してやるのが難しいってだけなのかもしれませんが・・

書込番号:11392484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/05/23 21:25(1年以上前)

返信が遅くなって申し訳ありません。

>>どらチャンでさん

ULTRASONEのヘッドホンは新しい選択肢ですね。
上位の密閉型といえばEdition8・・・はちょっと無理なのでPRO900あたりでしょうか。
イヤパッドの素材によっても音質が変わるのは非常に興味深いですね。
ただ密閉型のヘッドホンはES10があるので、買うとしたらオープン型のヘッドホンにしようかなと思ってます。
いろいろアドバイスありがとうございます^^

>>EPoX びっきー改!さん 

SE530気になりますね〜
10proの音場の広さも捨てがたいですけど、EPoX びっきー改!さんの仰る通り
自分に合う音はどっちかというとSE530ですかね。
ケーブル対策のスレを拝見させていただきましたが、とても参考になりました。
この方法で硬化が予防できるなら安心ですね。
やっぱ結構お高いものですし、硬化しないケーブルに仕様変更してほしいですよね^^;

もしよろしければ10proとSE530の簡単な音の比較をしていただけないでしょうか?
リケーブルした10proとの比較は探してもなかなか見つからないので・・
よろしくお願いします。

書込番号:11398741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/23 23:33(1年以上前)

>もしよろしければ10proとSE530の簡単な音の比較をしていただけないでしょうか?
>リケーブルした10proとの比較は探してもなかなか見つからないので・・
>よろしくお願いします。

ド素人の私に難しい事を仰いますね・・ (; ^ω^) 私のイヤホン歴は・・
SE530 2010/04/02 購入
10Pro 2010/01/24 購入
IE-10 2009/12/03 購入(知人にプレしたので現在は手元に無し)

それ以前はその辺に転がってるような物しか使った事がありませんでしたが・・
(5kのカナルとか見て、イヤホンに5kとかアフォなんですか? なんて思っていたふとどき者でした・・^^;)

ですので、音というものを言葉でどう表現し伝えたらよいのか・・  よく判りませんが一応・・

取り敢えずIE-10ですが、流石に転がり品からの移行もありその音には感動しました
今迄聴いていた音が紙切れに書かれていたように薄っぺらく感じ、2D→3D 正にそういった感覚でした
(当初はDAPすら持っていなくSO905iに挿して使っていました 2009/12/28にA846を購入 3日で叩き売ってA847/Vを買い直す・・)

その後10Pro購入 当初はコレの中音(Vocal)凹はIE-10の凸に慣れてしまっている耳のせい・・ 耳のせい・・ と自分に言い聞かせる日々 (; ^ω^)
(当然新タイプの方なので改善はされているそうですが・・ 前はもっと酷かったのかと・・)

IE-10の時のような感動も大して無く、ユニバーサルとしてはハイエンドを買ったという満足感?のようなモノだけが・・
いくつか明確な不満点もありましたし、この機種の【音場の広さ】といったものに違和感も感じていました
その後リケーブルなる物を知り、これで改善だっ!  と思っていた矢先に・・

何故買ったのか本人もイマイチ不明な衝動買い? ^^; でSE530購入
(その当時18Proとか視野に入れつつあったりで・・ 感覚が麻痺ってたかも・・)
初っ端こそ耳に刺さる高域と、一部で音の立ち上がりが悪く遅れるといった現象もありましたが、
40〜80H辺りでそんな挙動も消え去り(10Proと比較してエージングスピードが早いと思います)その後は正に私が求めている方向性の音を奏でてくれるモノでした
(SE530の延長ケーブルに関しては違和感を覚えたのでその後一切使っていません)

具体的にどう違うのかと言われると表現が難しいですが・・
私の環境からいいますとA847にX-アプリ経由で全てCD→WAVでぶち込んであります
PHPA等は無しで45p直挿しで使用
WMの音質関連(EQやらなんやら)の設定はALL OFF 触ったのは画面OFFを15secと輝度を2に下げた位

聴いているのはmink (ほぼ99.9%この人オンリーです・・)
彼女の声を知っている方には判り易いかもしれませんが、10Proでは彼女の一番魅力ある部分が出てきません(あくまでも【私は】そう感じた)
中域だけでなく、高域部分で絶対的に不足してるような部分を感じるし、艶の無さも・・

SE530を購入して思った事
ちょっと言い過ぎかもしれませんが、IE-10の時に感じた感覚と同じ様なモノを覚えたってのが正直な感想

minkのbeautifulという楽曲があるのですが、曲の出だし部分でSEと10Proで明確な差が感じ取れます
電子音?のようなふわふわとした音色が右→左→右→左と連続して流れるのですが、SEは幻想的な程までに左右の移り変わりで音が綺麗に繋がっており、10Proはその中途半端な音場感のせいか繋がりが感じられません
音の輪郭が曖昧とでもいうのか・・ なんというか・・

それと音量
SEでは普段12で快適に聴いているのですが、10Proでは同レベルの音量を取るのに14必要です
インピーダンスはSE530 36Ω 10Pro 32Ωといった感じなのに・・
クロスオーバーの分解能の差なのかドライバユニットの性格なのか・・ その他もろもろなのか・・
判りませんけども

といった感じです 判り難いよね・・ orz



こんな私が今一番気になる物は、ER-4とSE535と530のリケーブル

書込番号:11399597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/23 23:51(1年以上前)

おっと・・ ↑は10Proノーマル リケーブル全般に対しての事です
確かにリケーブルの方法によっては改善方向に向く部分もあります

しかし基本的な性格(設計)がケーブル如きで豹変する筈も無く・・
本格的にコレを生かそうとするならば、やはりそれなりの機器(PHPA、リケーブル等)の導入は必須条件だと思います

まぁそれはそれで別の意味で楽しいんですけどね ^^

書込番号:11399704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2010/05/24 00:23(1年以上前)

Fi10のノーマルケーブルでは,左右へパンするイメージは起ち加減が悪いですし,円を描く風に動くイメージも平面的で,前後に距離を持たせた印象の描きイメージは不得手です。
内部のネットワークの質以前に,ケーブルにて崩されてしまってます。

書込番号:11399864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/05/24 21:38(1年以上前)

今の装置環境を変えないでイヤホン・ヘッドホンを変えて希望を満たせそうなのはSE530しかないと思います。

音源から装置環境まで見直すならその限りではありませんけど。
特に大型のヘッドホンは止めて置いたほうが無難ではありますね。

書込番号:11403243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/25 15:23(1年以上前)

そしてER-4P注文してしまた‥

書込番号:11406334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/05/25 21:19(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

>>EPoX びっきー改!さん 

>5kのカナルとか見て、イヤホンに5kとかアフォなんですか? なんて思っていたふとどき者でした・・

自分もそう思っていた時期がありました^^;
iPodの付属のイヤホンがボロくなってきたので、試しに3000円のイヤホンを購入して
聴いた時の衝撃はすごかったですね^^
それからWalkman A919購入→C700購入→断線したのでC710購入→ヘッドホンが欲しくなったのでES10購入
→T3とDockケーブル等購入・・で今に至ります。

少し話がずれましたが、自分もポップをよく聴くので、10proの特徴である「音場の広さ」は
逆に変に感じるかもしれませんね。

>中域だけでなく、高域部分で絶対的に不足してるような部分を感じるし、艶の無さも・・

デジアン搭載のDAPを使用する環境でも、中域が引っ込むのですか。
それに高域や艶も不足しているようですね^^;
音場が広いことによって、いろいろ犠牲になる部分があるのでしょうか。
10proは個体差が結構あるようなので、もしかしたらそうかもしれないなんて思ってみたり・・
しかし総合的にみて、自分に合いそうなのはSE530ですね。
SE530の購入を検討しようと思います。

>しかし基本的な性格(設計)がケーブル如きで豹変する筈も無く・・

自分もポタアンに接続して高価なDockケーブルを購入しても
最初は思ったよりも変化がなくて残念でした^^;(音が細くなった感じでした)
期待していたよりも地味な変化だったので、大きな変化を感じるのに少し時間がかかりましたが
今ではポタアンは必需品です 笑
環境を良くしても、ヘッドホン自体の持つ音はあまり変わらないことを学習しました。
余談ですが、本日発売したFiio E7が気になってます。
良かったらおひとついかがでしょうか??

>そしてER-4P注文してしまた‥

ついにER-4P注文しましたか〜
解像度の高さに惹かれますが、3段キノコを耳にいれるのが痛そうで・・
届いたらレポ期待してます^^

とても詳細な比較をしていただきありがとうございした^^

>>どらチャンでさん

10proはリケーブルで好みの音質を追求できるのがいいですよね。
SE530を購入しても、そのうち10proが気になってしまいそうで怖いです^^;

>>物欲がとまらないさん

SE530を購入しようと思います。
大型ヘッドホンは駆動力のあるヘッドホンアンプを購入してからですよね。
HP-A3あたりが気になってますが、据え置き型を購入するのはまだまだ先になりそうです。

書込番号:11407629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/28 17:23(1年以上前)

さて・・ 何から書くか・・
色々と検証しなおしてみましたが(機器ではなく視聴ジャンルによるもの重点)、やはり各々の環境により変わるのだという事を実感

手始めにSE530の延長ケーブル(長い方を1日使い込んでみました)
これを使用する事により若干ですが低域よりにシフトする感じ
全体的な音に厚みが増し、それにより最高域は削られるような・・
まぁこれは完全に良し悪しではなく、好みで使い分けといった感じだと思います

それと皆さんのSE530の低域に関するレポ
相当厚みのある迫力の低域再現というのが全体的な意見ですが、私がコレを感じられないのは完全に聴いている音楽のジャンルによるものですね
ドラムやベース等のBASSが殆ど効いていないピアノソロオンリーのようなバラード中心な事が起因してる模様
試しに今は殆ど聴かない様なズンドコ系を聴いてみました まぁ・・正直その低域の迫力に驚いたってのが正直な感想 (; ^ω^) こんなに低域出るんだ・・

量があるというよりは厚みのある低域であくまでも上品な感じではありますが、ER-4系に慣れた人では煩く感じるでしょうね
手持ちの綾香(ayaka's History 2006~2009)も聴いてみましたが、Vocalが埋もれるような事はありませんが聴く人によっては低域〜中域の厚みが少し煩く感じる方もいるかもしれませんね
私の聴くminkではSE530は非常に心地良い音を奏でてくれますが、綾香ではER-4Pの方が聴き易かったです
逆にER-4PではシングルBAな分か、全体的な立体感に欠けるように感じました 確かに高域の伸びは逸品です
(しかしER-4Pはタッチノイズが酷すぎて外で使う気にはなれない)
もうこの辺は完全に個人の好みになってくるので聴いてみるしかありません

3段きのこは私もはなから使う気も無く、SEで使ってる物と同じリケンの耳栓使用です
(画像参照)

後は・・
SE530購入でしたら、持ち運びケースは別途用意された方がいいでしょう
専用ケースは開け閉めにジッパー使用とか作りがイマイチで密封性も悪いです
これからの時期は湿度も上がりますし、完全に密封できるハードケースが好ましいかと
(私は10Proのハードケースをそのまま流用しています ^^;)

こんなトコかな・・

書込番号:11419796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE420

スレ主 K114さん
クチコミ投稿数:3件

皆さんの意見をください。

SE420いいな、と思ってます。ただ、しばらくしたら(下手したら夏か秋には)425が出そうです。そんな中、今買うべきか、待つべきか、悩んでます。

そこで、ちょっと考えました。

「とりあえず、SE420を買ってしまう。皮膜割れや断線は多分起きる。そのとき保証内ならば、修理・交換に出す。そのとき、『修理できません。代替品と交換します』として、わーい、SE425がおくられてきたぞー。だったら、いいなぁ」

まぁ、425が出て、420がディスコンになるなら、そういうのもアリかな、と思いつつ、420が出続けるかもしれないし、ディスコンでも在庫はあるかもしれないし。

そんな中で、休日のヒマつぶし程度で結構ですので、ひとことふたこといただければ、と思います。

書込番号:11390739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/05/22 08:46(1年以上前)

巷で人気の家電芸人は「欲しいときが買い時」とか言ってますが、自分も欲しくてお金があれば買いかな?

書込番号:11391159

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2010/05/22 11:27(1年以上前)

金の斧と銀の斧物語りかな。

其れとも,国会みやげのロシアン饅頭かな。
因みに,このお土産は,当たりが1/6,5/6が外れで,主さん候補の米国と総理をパロってキャラにした,今が旬なお土産です。(^^ゞ

書込番号:11391667

ナイスクチコミ!1


スレ主 K114さん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/23 15:38(1年以上前)

いやいやどうも。
そんなかんじですねぇ
ありがとうございました

書込番号:11397227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SONYのイヤーパッド

2010/03/26 15:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE110

クチコミ投稿数:414件

SONYのシリコン製で軸の部分に色づけされているのが3か4種類入りで手ごろな価格で発売されていますが、どなたか試された方居ませんか?
見た感じ使えそうなのですが既に試された方が居ましたら報告をお願いします

書込番号:11143685

ナイスクチコミ!0


返信する
ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2010/03/30 09:55(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B001F0UZ8Q
↑SONYのハイブリッドイヤーピースですよね?
SE110ではスカスカで使えないと思います。

SONYのハイブリッドイヤーピースが使えるのは、
SHUREの現行モデルでは、SE102だけだと思います。
(SE102だけ軸が太い)
↓こちらを見ると、SE102とそれ以外でイヤパッドが別なのがわかると思います。
http://hibino-intersound.co.jp/proaudio/shure/product/earphones/accessories/index.html

書込番号:11162313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件

2010/03/30 14:56(1年以上前)

ksk83さん
ご連絡ありがとう御座います
危うく人柱になる所でした(^^;)
本体は結構売っているのですが、
イヤーチップを置いてある所は少ないですよね
どっかに良い代替え品ありませんかね?

書込番号:11163300

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2010/03/31 05:53(1年以上前)

付属チップが合わなかったという事でしょうか?

代替え品としては、Etymotic ReserchのER-6iとかER-4用の物が使えるはずです。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER6IBK%5E%5E

あとは、低反発系チップのコンプライとか、
http://www.entry-japan.com/j/prod/tip_list.html
(SHUREのフォーム・イヤパッドと同じような感じ)

Klipschのチップも使えると思います。
http://music.e-frontier.co.jp/product/eargels/

書込番号:11166630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件

2010/04/03 14:20(1年以上前)

ksk83さん
ご連絡が遅くなりまして申し訳ありません
当方現在LAに長期出張で出ていましてウレタンタイプのLサイズが
長時間していると圧迫感で辛い事を行きの飛行機の中で実感し、
シリコンタイプの柔らかくてちょっと小さめのモノを探しておりました

いろんなお店で見てもなかなか無いのとソニー物はスペアが売っていて
見た感じ合いそうだと持ったのでお聞きしたのです
もう少し探してみます
ありがとう御座いました

書込番号:11181395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/05/23 01:50(1年以上前)

くまおさん。こんにちは。

ご参考になるか分かりませんが
私が試した内容を記載します。

以前、KOSSの改造でギボシ(車等に使用する電気部品:最近はダイソーでも売ってます)をイヤホン本体とパッドの中間に入れて低音を出す。というのと、KOSSのイヤホンにSHUREのイヤホンパッドを使用しているという話を聞いたので、KOSSとSHUREは同じ内径(2mm)じゃないかと思い、ギボシを使ってみました。

私が試したのは、
Victorの低反発EP-FX3-B「マシュマロ」(4個入り¥480円くらい)というイヤーパッドです。
結果、外見も結構OKだと思いますし、外れにくいので、結構気に入ってます。
低音が出るかは分かりませんが・・・音は変わらない?

簡単な作り方ですが、
@ギボシの細いほうをイヤホン本体へ差し込みます。
ギボシの内側に筋みたいなものがあり、ちょうどSHUREのデッパリとあうので、
外れにくくなります。
ギボシによってはちょっと長いものがあるかもしれないので調整が必要ですかね?
Aイヤーパッドからはみ出ない様に、ギボシをカットします。
BVictorの低反発EP-FX3を取り付けます。
 ※結構ぴったりで、私的には外れにくいと思います。接着剤が必要かと思いましたが、接着剤は着けないで使用してます。
ということで、作業はギボシをカットするくらいです。
金額も¥600くらいで済むと思います。
ちなみにSHURE純正は10個入りで¥2700くらい。10個も要らないし・・・
Victorの低反発EP-FX3は4色あるので、今度はオレンジにしてみようと思います。

なんで、ものによってはソニーのパッドもこの方法であうかもしれませんね。
試してませんが。。。

試される方は自己責任でお願いします。





書込番号:11395012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SE420とWestone2の比較

2010/05/13 21:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE420

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。初の質問です。
よろしくお願いしますm(_ _)m

BA型のイヤホンを買おうと思うのですがSE420とWestone2のどちらにしようかとても迷っています。
使用機器はウォークマンXシリーズとイヤホンはMDRーEX700SLを使用しています。
BA型は分解能が素晴らしいとよく目にするので前々からとても気になっていました。
そこでこの機に購入を決めたのですがこちらのSE420とWestone2ではどちらが全体的なバランスがいいですか?
低音は主張しすぎない程度あればいいです。
聞くのは主にJーPOPなどです。

よろしくお願いします!

書込番号:11356671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/14 08:09(1年以上前)

J-Popを聴くなら基本的にどちらを買っても失敗はしない。
中高音寄りなのがSE420。
中低音寄りなのがWestone2。
主さんの好みが低音を主張しないタイプであるならば、必然的にSE420を買ったほうが良い。

書込番号:11358272

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2010/05/14 10:34(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
またSE420の高音の分解能はどうでしょうか?

書込番号:11358584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/14 12:25(1年以上前)

この価格帯のイヤフォンになると、さすがに分解能力が高めになってきます。
クラス相応というか、BAなのでそこが命、と言う感じでもあるし。。

書込番号:11358857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/05/14 12:45(1年以上前)

分解能が高くて中高音をきれいに鳴らしてくれるイヤホンが欲しいのでSE420にしようと思います。
初めてのBA機なのでどのように鳴らしてくれるかとても楽しみになってきました!
電車内だけでの使用をメインに使うので遮音性は必須なのでこの機種が一番合っています!
毒舌じじい様いろいろとありがとうございました!

書込番号:11358914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

手放したい

2010/05/08 17:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE530

スレ主 kinoshiさん
クチコミ投稿数:5件

このイヤホンを1カ月半前に購入しましたが、音質が好みとまったく違いました。試聴もせずに買った僕がバカでした。
そこで、売るなりなんなりして手放したいと思うのですが、自分勝手ながらなるべくお金の損失を減らしたいです。お金がより多く返ってくるような手放し方を教えてください。

書込番号:11335354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2010/05/08 17:20(1年以上前)

こんにちは。kinoshiさん

中古扱いになりますので。買った金額はお幾らか?ですが。
お高く売るのは難しいかもしれません。

オークションなどで出品して送料をお高く設定するしかないと思いますが。
送料をお高く設定すると商品の入札金額が少なくなるので無理だと思いますよ。

高望みはせずある程度の金額で我慢した方がいいと思います。

書込番号:11335381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/05/08 17:55(1年以上前)

幾らかでも高く売りたいならヤフオク等のオークション利用が一番です。

買った値段の半分からスタート価格設定でもいけそうだと思いますけどね(利用期間が短めなので)当然保証書とかあるだろうし今のうちにオークション出品したほうがいいかな。

書込番号:11335492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/08 18:05(1年以上前)

よく何万かする物を調べもせずに購入しましたよね(-_-;)

余計なお世話かと思いましたが、書かずにはいられなかったです。

。他の方が仰るようにオークションか、ご友人、知人に買ってもらうとかしかないんじゃないですか?



書込番号:11335520

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kinoshiさん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/08 18:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

書込番号:11335599

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/05/08 18:27(1年以上前)

ヤフオク

店舗に買い取ってもらうのはオークションより楽だと思うけどその分かなり安いね。オークションの中でももっとも活気のあるヤフオクが一番高値がつくと思う。まあ時期的な運である程度は上下するけど。

書込番号:11335616

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2010/05/08 18:36(1年以上前)

フジヤエービックさんちのWEBに,買取り価格が載ってませんか。
箱有り無しでの若干の値幅は在りますが,高くの買取りは期待出来ないでしょう。(中古販売価格と対比すれば,在る程度の価格は読めるでしょう)
あと,リサイクルショップも同じですね。

処で,主さんに合わなかったのは何処でしょうか。

書込番号:11335648

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinoshiさん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/08 22:40(1年以上前)

みなさん、たくさんの返信をありがとうございます。

どらチャンでさん返信ありがとうございます。音質について書いてみようと思いますが、初めての経験ですので、なにかと分かりずらいところも有るかと思いますがよろしくお願いします。

今まではhf5を使っていましたので、そちらと比較させていただきます。
hf5は、構造がシンプルなせいか音もすっきりしていて、透き通ったきれいな音を出していました。ところが、se530は低音寄りで高音が埋もれがちで、音が籠って聞こえました(とくにボーカル)。音の輪郭がぼやけているようにも感じました。また、音がゴテゴテしすぎているようにも感じました。刺身でたとえるなら、se530が本マグロの大トロでhf5が赤身に近い近いような???非常に分かりにくいですね(笑)
とりあえず、僕は高音寄りのすっきりとした音が好きなようです。

書込番号:11336789

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/05/08 22:49(1年以上前)

返品=全額返金

書込番号:11336853

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2010/05/09 01:45(1年以上前)

オークションもありですが、この手の趣味をお持ちのご友人がいらっしゃるなら、信頼がお互いにある場合は、状態にもよりますが、高く買ってもらえるカモ知れません。交渉も必要ですし、その後のつきあいもあるので、どういう交渉でどのくらいで売られるかはご本人次第ではありますが…

書込番号:11337706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2010/05/09 13:18(1年以上前)

>今まではhf5を使っていましたので,

既に,hf5は手元に無さそうですが,hf5は手放したのでしょうか。
手放したて居るなら,其の時の手段は如何程だったのでしょうか。
其れから,知った人には,余り高く売れないのですょね。
小生は,殆ど使ってなかったER4Sを,当初の予定金額因りも安く譲りまして,結局樋口さん一枚価格でしたね。
で,高く売りたいなら,顔見知りじゃ無く知らない方々かと。

処で,主さんはこってりな音色因りも,スッキリ傾向が好みですか。
じゃ,音を抜かせ無い構造でハウジングが大きい製品等は,余り選択しない方が好いかもです。

書込番号:11339162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/10 06:04(1年以上前)

SE530+リオンハードMS

ちょっと考えてみた
私も高音よりのすっきりした系?の音が好みで今はSE530どっぷりなのに・・ と
女性Vo中心(って一人しか聴いてませんが・・)でVocalもまったく埋もれるどころか・・ と
まぁ確かに比べてる物がETYである訳ですが・・

ひょっとして標準のフォームチップ使ってないですか?
最低でもソフトフレックスかフレックスで上の綺麗な伸びは改善されるような 

更にはリオンのハードタイプ耳栓を使うと相当変わってくる悪寒
(リオンのはETYにも使えます というか元々はETYで使えるという情報)
どちらかというと高音よりにシフトし、かなり綺麗に伸びてくれます

リオンの耳栓に関しては何れココで書くつもりでしたが、色々と忙しく・・ ^^;
ハードソフト両タイプ含めサイズが10種類と豊富ですし、まず自分に合ったサイズを見つけられるのも魅力
販売は1個毎で220円(左右2個で440円)

耳栓は他社からも色々と発売されていますが、リオン製がダントツでモノが良いです
シリコンのバリも一切無く、挿し込み口なんて丁寧にテーパーがかけてある程
久々に国産品質をみた品物でもあります^^
ちなみにパッケージ販売されている訳ではないので、近くの補聴器店等でカタログで選んでコレくれっていうと奥から出してくる感じです
私は全種類実物を出してもらい実際に見てからソフトSS S MS ハードS MSを試しに買いました
(その店では1個210円で5種類×2で2100円でした)

一度試してみる価値はあるかと SEの音を簡単に捨ててしまうのはもったいない

書込番号:11342272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3段フランジのサイズについて

2009/10/22 12:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE210

スレ主 AirH"さん
クチコミ投稿数:11件

3段フランジを使っているのですが、サイズが合っていないらしく装着してもすぐに遮音性がゆるくなってしまいます。
耳掛けにして一番フィットするようにいろんな位置で試しているのですが、静かに座っている状態でも装着して10秒くらいするとゆるくなる(外部音が聞こえてくる)ような状態です。

付属のフランジチップ(EA306?)よりもサイズの大きなチップがあれば試してみたいのですが、どこかにないものでしょうか?他社製の物でも合えばOKなんですけど。

書込番号:10349384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 SE210のオーナーSE210の満足度4

2010/05/01 22:29(1年以上前)

半年もたっての回答で、質問者が見られるかどうかですが。
3段フランジは、耳の奥にぐっと押し込まないと遮音がとれません。
それでもゆるいようでしたら、それはたぶん使えないでしょう。
小生も散々使い方を工夫しましたが、やはり時間がたつとゆるむので、結局弾丸型のもどっています。きちっとはまっているときの遮音が抜群ですが。

大きさの異なる3段フランジがあるかどうかは不明です。少なくともSHUREでは無いでしょう。

書込番号:11305952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AirH"さん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/07 09:42(1年以上前)

>もっといい音を!さん

レスをいただきありがとうございました。
半年使ってみましたが、自分の場合耳垢が多いみたいで、定期的に掃除してあげないとフランジに垢がついてすべってしまうということがわかりました。

今は2,3日おきにウェットティッシュで拭いておくことで、けっこう遮音性が保てるようになっています。まだジャストサイズではないですが、どうにかストレスなく使えています。

書込番号:11329466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SHURE」のクチコミ掲示板に
SHUREを新規書き込みSHUREをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング