このページのスレッド一覧(全557スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年12月14日 10:18 | |
| 2 | 4 | 2009年12月5日 04:32 | |
| 0 | 3 | 2009年10月13日 07:45 | |
| 1 | 2 | 2009年10月8日 22:56 | |
| 2 | 2 | 2009年9月29日 16:14 | |
| 1 | 6 | 2009年9月23日 10:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH840
このヘッドホンを購入予定でしたが、
少し調べたら気になる点がいくつか、、、
そこで所有している方に質問です。
ヘッドバンドが短いようなのですが、
他のヘッドホンに比べてかなり短めなんでしょうか?
当方は頭がやや大きめなので心配です。
ちなみに普通のヘッドホンでは大体最大よりも1〜2目盛り短めでフィットする塩梅です。
それに関わる事ですが、
外に出ているコードがヘッドバンドを伸ばすとピンと張り詰める様ですが、
断線の心配とか考慮した方が良いでしょうか?
恐らく使用するならヘッドバンド最大で使うようになると思いますので、、、
(以前にベイヤーの同じタイプで断線経験があります)
0点
どうもです。私は基本ヘッドバンドはマックスまで、伸ばす頭でっかちっですが、840も最大まで伸ばせば、問題ありませんでした。
だから、スレ主様も大丈夫だと思われます!
書込番号:10625973
![]()
1点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE210
昨日、イヤホンが到着したばかりで、最初についているパッドがあわなくて、変えたいのですが、なかなか取れなくて困ってます。無理に力を入れると折れそうで…
どなたかよいパッドの変え方を教えていただけませんか?
変な文章ですいません。
0点
チップの中芯が密着度が好い為に引っ付く風になってます。
小刻みに左右へ揺すると折れてしまう可能性が在りますので,指先にてチップの裾を捲る風にして,中チューブの端っこを爪を起てる風に摘みます。
で,均等に剥離して来る様に根本を摘みながら引っこ抜きます。
書込番号:10058770
![]()
2点
おっ,チップ交換は無事に出来た見たいですね。
シュアーのチップ交換は,今の要領を身に付けて引っこ抜くです。
決して上下左右へは揺すらずにです。
書込番号:10059167
![]()
0点
私も、最初に付いているパッドを外すのにかなり苦労しました。
パッドの裾を捲りながら、ゆっくりチューブから引き剥がすように、時間を掛けて外しました。
しかし、結局パッドのカスが、プラスチックのチューブにたくさんへばりついたまま残ってしま
いました。
爪でこさいで大部分は落としましたが、完全には落ちていません。
アマゾンで購入しましたが、保管されているときに、日光か何かの熱でパッドがへばりついて
しまったのかも知れません。
書込番号:10580290
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE115
イヤフォンを探しています。
◆条件は「低音が強く・良く出ること」です。
例えば
・KOSS の The PLUG
・オーディオテクニカ の ATH-CKS70
などは、低音が強いと言われますが、このSE115は上記のイヤフォン等と比べて
低音の量・質はどうでしょうか?
上記のイヤフォンに引けをとらない強い低音のイヤフォンなら購入したいです。
宜しくお願いします。
0点
SE115の低音は,低音イメージの骨を魅せる風な出方です。
一方,CKS70は,低音イメージの骨を魅せるのじゃ無く,肉を付けて迫力を魅せる風な出方です。(低音骨を魅せるのは,CKM70の分担)
其れから,ザプラは,最近パッケージが変わってしまいました。
黒ザプラになって,昔の面影が薄くなりましたので,ザプラは対象から除外した方が好いでしょう。
書込番号:10296745
![]()
0点
どらチャンでさん、有難うございます。
質の違う低音のようですね。難しいのかも知れませんが、是非教えて下さい。
KOSS の The PLUG を基準として、
例えば、 @低音の量(強さ)、A低音のキレ、B全体的な篭りの無さ を
「それぞれ10点」とした時に、
◆オーディオテクニカ の ATH-CKS70
◆SHURE の SE115
はそれぞれ何点程度になりますか?
・一番低音の量(強さ)があり、
・低音のキレもあり
・全体的な篭りの無い ものを買いたいと考えています。
書込番号:10297441
0点
音は音色だけじゃないですょ。
点数付けはしませんが,新パッケージの黒ザプラは使いませんが,この三機種で音場感が安定して居て,定位感が好いのはテクニカのCKS70です。
次に,SE115で,悪くて平面ちっくになるのが黒ザプラです。
詰まり,音に空間的な深みを感じれるのはCKS70です。
書込番号:10302028
![]()
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE115
低音はSE115
低音から高音までバランス重視ならfi220
遮音性はSE115
ボーカルなどが前に出て、少し明るめのトーンならfi220
ドラムやベースが前に出てきて、ヒップホップ系に合うのがSE115
てなところでしょうか。。
書込番号:10259793
![]()
1点
低音はSE115の方が出ます。が、質としてはややぼやけてます。
高音はfi220です。しかしSE115の方がシャリつきは少ないです。そのかわり籠もって聞こえます。
音の広がりはさすがにアルティメットイヤーズです。つまりfi220。
遮音性はさすがに元祖SHUREがけ。つまりSE115です。
前に出てくる音、つまり音のピークだと思いますが、
SE115は明らかな低音よりのピラミッドです。つまり低>中>高
fi220はややカマボコつまり中音が出てますが、音がスッキリと切れ味がよいので籠もっては聞こえにくいです。
単純な音質で言えば当然高い方が良いです。
書込番号:10279617
![]()
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE115
SE115は高音が出て居る方じゃ無いですね。
ドチラかと言えば,他社同価格帯と比べても,高音域は前に出難い,ボーカルが出た印象の音です。
また,後頭部寄りへ遠い音でも在りますです。
低音は衣を付けた印象じゃ無く,芯が見え易い傾向の音ですね。
書込番号:9792485
![]()
2点
ShureはSE115で3本目でした。
どうしてもShureはコードが太く、Shureがけ(コードを耳の後ろに通す掛け方)をすると汗でコードが劣化して、断線まではいかないまでもコードの膜が割れてきちゃうんですよね。結果的に断線につながってしまうのですが…
で、しばらくはShureには手を出していなかったのですが、
「もしかしてSE115は新たに変わったかも!」と思って購入しました。
最初は良かったんですが、あるアルバムを聞いた途端「あれ?こもってる?」と思い、音源を疑ってしまったのですが、違うイヤホンで聴いたらちゃんと音が出ていました。やはり低温はやたら強いのですが、高音が遠くて中低音がつぶれた感じ?
他のアルバムはそれなりに聞こえるんですけどねー
もうShureには手を出すまいと誓いましたw
書込番号:10231760
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE115
SE115、SE110、SE102のどれにしようか迷っています。
よく聞くジャンルはJPOP(特に浜崎あゆみ)です。
遮音性があるとの書き込みがここの製品はよく書いてありますのでこの3機種から選びたいと思っています。
試聴できたのはSE102だけなので他の2機種についてはわかりません。
他の同価格帯(15000円位迄)のSONYやDENON、オーディオテクニカ、ビクターなどと聞き比べて自分に合ってる感じがしたのでここの製品にしようと思ってます。
なのでこの3機種からJPOPに向いてるのはどれか教えてください。よろしくお願いします。
0点
J-Popならそのまま102じゃないですかね?
110は音がこもった感じで、歯切れに期待出来ません。
115は、低音重視でビートが効いた音楽に向いてます。ヒップホップやハウス系、ジャズには良いかもと思います。
102はバランスが取れていて、ボーカルなどが生きてきます。J-Pop向きですよ。
あと、パナソニックのHJE900を試してみてください。コノアタリも良い感じかもしれませんね。
書込番号:10018635
![]()
0点
SE115は低音と高音が後頭部寄りへ凹みがちで,ボーカルイメージが前に出て居る印象です。
低音は歯切れた印象へ来ますが,上記の特徴に因り,低音がボーカルイメージに被るシーンも出て来ますです。
で,高音が派手目傾向じゃ無いタイプが好みそうならば,前後空間的な表現も巧い,KOSSのKDX300辺りが合いそうなですが。
処で,PanasonicのHJE900は,別売りの交換ケーブル(HAC9000)と低反発チップを組み合わせて,高音側を抑えてあげた方が聴き易くなります。
ノーマルなHJE900では,音暴れが抑え切れずに少々煩い印象です。
書込番号:10018692
![]()
0点
毒舌じじいさん、どらチャンでさん返答ありがとうございます。
今日試聴イヤホン探ししてきましたがパナソニックのは見つかりませんでした。
明後日また探してみようと思います。
書込番号:10021995
0点
1ヶ月位遅くなりましたがやっとパナソニックのHJE900の試聴が出来ました。
コードの交換も出来るということでこれにすることにしました。
AmazonでHAC9000のコードも一緒に頼みましたが、ちなみに低反発のイヤーチップはどこのがいいのでしょうか?
書込番号:10197905
0点
主さん,PanasonicのHJE900+HAC9000にしたのですね。
処で,低反発チップは,テクニカのCK100用を逆な挿し方にして,ラッパ口スタイルにすると確り装着出来ます。
書込番号:10198321
![]()
1点
どらチャンでさんありがとうございます。
そのように試してみます。
最終的に違うメーカーで落ち着いたのでこちらと関係なくなってしまったので解決済みで終わらさせていただきます。
書込番号:10198445
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




