SHUREすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SHURE のクチコミ掲示板

(4758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全557スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SHURE」のクチコミ掲示板に
SHUREを新規書き込みSHUREをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
557

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本物?偽者?

2009/08/05 11:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE110

スレ主 Hiro.Oさん
クチコミ投稿数:6件

某YオークションでSE110を買ったのですが、低反発のイヤーパッドがはずれません。こんなはずれないものなのでしょうか?もしくは何かコツがある・・・?
音質は悪くないのですが、もしかして偽者!?

書込番号:9955611

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2009/08/05 20:32(1年以上前)

中芯チューブが密着してて外れ難いのです。
低反発チップの根本を指で掻き分けて,中芯チューブのハウジング側根本を,爪を起てる風に両指で摘んで,均等にチューブ根本を捲れさせながら,押し出す風に外して行きます。

書込番号:9957245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ぱだおさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/06 16:52(1年以上前)

取りずらいイヤーパッドで私は一つフォームタイプを壊しました。
私もそのことで、質問した経験があります。
(そのときは違う名前で)
回答してくれた方はイヤーパッドを取るのではなく、ついている「軸」をもって取るとおっしゃっていたような気がします。その通りでした。

くれぐれも、僕のように壊さないようにしてください。

書込番号:9961072

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノイズキャンセリング機との比較、ほか

2009/07/20 23:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE115

スレ主 Rach_PCさん
クチコミ投稿数:8件

通勤時(JR在来線、トンネルが多い)にクラッシック(交響曲、ピアノ協奏曲)を主に聞いています。従来からビクターHP-FX500を使用しているのですが、外部騒音からの遮音性に不満がありました。そこで、先日ノイズキャンセリング機ソニーMDR-NC33を購入したのですが、私の使用状況ではキャンセル効果のあまり感じられない種類の音が多く、次の策として遮音性の高いカナル型イヤホンの使用を考えています。

本機は遮音性が高く音質にも優れるとの評判ですが、MDR-NC33との比較ではいかがでしょうか?また、1.5万円以下で購入できる他機との相互比較についても情報をいただけると助かります。特に、価格的に近いPHILIPS SHE9850との遮音性および音質の傾向の違いが気になっています。

アドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:9884377

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/21 00:01(1年以上前)

ノイズキャンセルだけを考えれば、遮音性イヤホンは負けるでしょう
でも音質まで考えて総合でなら、遮音性の高いイヤホンがお勧めです

遮音性は、SHUREが有利です

書込番号:9884404

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rach_PCさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/21 00:32(1年以上前)

miki--さん、すばやい回答、ありがとうございます。

実際にノイズキャンセリング機MDR-NC33を使用してみて、特定の音については確かに効果があるものの、電車通勤用としてはあまりメリットを感じられませんでした。音量を下げられることを期待していたのですが、遮音性はカナル型の中ではそれほど高くないらしい(例:eイヤホンのレビュー)HP-FX500と変わりませんでした。

SHURE SE115でも遮音性は大差ないですか?

書込番号:9884595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/21 07:48(1年以上前)

スレ主さん
EX500とさほど変わらないと言うことですが、
イヤピースが合って無いとか、耳に差し込みが足りないとか、は無いですか?
NC33は耳にぐいっと入れないと効果が無いですから。
あと、ノイキャンは電車のモーター音やエアコンの音など、比較的低音ノイズに強く、車輪とレールから出るガツンと言う音には効かないです。
あとカナルですが、1 15は低音重視でビートが効いた音楽向きなので、クラシックには音色に不満が出るかも。
同じシュアでもBA系がお勧めです。




書込番号:9885290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/21 07:54(1年以上前)

追記です。
シュアのカナルは二通りのイヤピースが入っていて、ゴムと低反発のスポンジ状のものがあります。
スポンジ状のものを使うと、下手なノイキャンより静かです。

書込番号:9885303

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rach_PCさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/22 00:01(1年以上前)

毒舌じじいさん、コメントありがとうございます。

BA型は未体験で、憧れを感じており、PHILIPS SHE9850をあげたのはそのためです。イヤホンにかけられる費用は大盤振る舞い(?)でも1.5万円、できれば1万円までに、と考えています。SHUREならSE110が限界です。

イヤピースの件、MDR-NC33では付属のLサイズ(硬軟2色使いのもの)を、ぐいぐい耳穴に押し込んで使用しています。はずすときに傘状部分が裏返ることがありますので、しっかり装着できていると思います。HP-FX500にも低反発ウレタンのピースが付属しているのですが、どうもしっくりこず、シリコンゴムのLを使っています。

ところで、私の最初の発言の、
>音量を下げられることを期待していたのですが、遮音性はカナル型の中ではそれほど高くないらしい
>(例:eイヤホンのレビュー)HP-FX500と変わりませんでした。
は少々舌ったらずの誤解を招く表現だったかもしれません。あらゆる外来ノイズの大きさに体感上の差がない、という訳ではなく、音量を下げられるほどの効果は感じなかった、という主旨です。毒舌じじいさんからもご指摘のとおり効果のある音と効果の低い(あるいは、ない)音があります。例えば、持続的な低音には効果が高いようですが、アナウンスやガタンゴトンは筒抜けです。で、結局音量を下げられません。以上、補足します。

書込番号:9888961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/22 01:26(1年以上前)

私も主に電車内で、クラシックを聴くので、遮音性には敏感です。1万円前後の遮音性のよいカナル型を探し求めてきました。純粋に遮音性でいえば、ほかの方がおっしゃっているように、shureの低反発が最高です。ただし、115は高音はあまり得意ではないので、個人的にはクラシックとの相性は最高とはいえないと思います。他社製では、3段キノコ型は遮音性はありますが、かなり耳穴に突っ込む必要があるので、相性の問題があります。そこで、hf-5やer6-iなどにコンプライの低反発を組み合わせて使っています。なお、9850には標準でコンプライがついてきますので、BA型であることともに、おすすめです。

書込番号:9889378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/22 19:56(1年以上前)

BAではなくダイナミック型ですが、ビクターのFXC70はいかがでしょうか?
かなり繊細な音を出します。
耳にぴったり合えば遮音性はかなりの物です。
私は耳に合うまで格闘しましたが、その顛末は、私のFXC70のレビューをご覧ください。
今はけっこうはまっていて、クラシックなども楽しんでます。

書込番号:9892190

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rach_PCさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/23 00:38(1年以上前)

毒舌じじいさん、FXC70のレビューとクチコミを覗いてみたところ遮音性と音質が良好でコストパフォーマンスも高いとの評判が多いですね。断線情報が多い点が少々心配です。

お金欲しいさん、SE115は私の聞く音楽とは相性に懸念ありそうですか。気持ちがかなりSHE9850に傾いてきました。

SHE9850に引っ越して質問してみます。ありがとうございました。

書込番号:9894156

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rach_PCさん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/01 00:05(1年以上前)

なんとか時間を作って視聴に行き、結局、ER-6i+コンプライの長い方の低反発イヤピースに決めました。1週間通勤電車で使ってみましたが、遮音性の高さ、音色の美しさに感心しています。低音はやや薄めなのでイコライザで少し低域を上げてます。値段が倍近くするとはいえ、MDR-NC33とは大きな差を感じています。

社内アナウンスが聞こえにくくても差し支えないと割り切れる方には、お勧めです(音楽側の音量次第ですが、聞こえなくなる訳ではありません)。


期待していたSHE9850は、こもりを感じ、やめました。但し、イヤピースがゆるめだったのでそのせいかもしれません。

皆様ありがとうございました。 以上、ご報告まで。

書込番号:9936279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブル割れ対策

2009/05/25 21:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE530

クチコミ投稿数:17件

皆さんの書き込みを拝見していると断線が多いようで何か対策をしようと思うのですが、何かいい方法があったら教えてください。
ちなみに考えてみたのは、耳に触れる部分だけビニルテープで覆ってしまうというものですがこれは有効なのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9602760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 21:24(1年以上前)

そもそも、ビニールテープだと、ケーブルを固定し過ぎるのではなぃでしょうか?

書込番号:9602797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/25 21:31(1年以上前)

とりあえず皮脂がつくことを防ぎたいので・・・・
実際にやってみないとどんな感じになるかわからないですよね。

こまめにふき取るのが一番ですかね?

書込番号:9602835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 21:37(1年以上前)

どーですかネネ

自分はEX700辺りを使っていて、あんまりケーブルに汚れがつかないんで、気にしたコトが無ぃんですよね〜ヌ

あっ、布って巻けますかねィ

書込番号:9602883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/25 21:40(1年以上前)

なるほど。布は思いつかなかったです。
ちょっと探してみますね。

ありがとうございます。

書込番号:9602900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/28 09:24(1年以上前)

Shure好きから一言
いつかはSE530を使ってみたいですね。
さて、自分のE2cを使っていた時の経験から、コードの被覆割れ対策は、「アーマオール」でケーブルを適時拭いてあげると良いと思います。これにより、ケーブルが断線するまで被覆割れは起きませんでした。以前は、半年位で被覆割れを起こしていた事を考えると効果絶大でした。(個人の使用頻度、体質に拠ります。) 
但し、ケーブルの材質が製品毎、ロット毎に異なるようですから、自己責任で対策をお願いします。

以下のHPを参照してください。

3M|リットマン オフィシャルホームページ|リットマン™ 聴診器 ... のHPの
よくあるご質問 を参照すると、以下の件が該当

Q  聴診器を長く使っていますが、手入れ方法について教えてもらえますか?

聴診器を長時間首から提げたりして皮膚とチューブが接触しますと、皮脂等の影響で塩化ビニールの可塑剤が抜けて硬くなってきます。このように皮膚と接触することがあるようでしたら、チューブにアーマオールTMのようなビニル保護材を使用しますと、チューブの柔軟性を維持できます。

書込番号:9918658

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2009/07/28 22:47(1年以上前)

イヤーフックを使うという方法もあります。
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-10245293936.html
http://www.pleiadesdesigns.co.jp/jp/catalog/innovelis/budfits.htm

書込番号:9921806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/30 20:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

今はとりあえず1日に一回程度ティッシュで拭いています。
断線する気配はありませんができるだけ長く使いたいものです。

ksk83さん>イヤーフックなるものがあったとは!
手に入る機会がありましたら是非とも試してみたいです。

書込番号:9930718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 SE530の満足度5

2009/07/30 21:59(1年以上前)


e3,e4,E530、E530(2代目)と乗り換えてきました。
一日一回拭いてもダメですよ〜。結局は。

被膜破れは遅かれ早かれやってきます。

重要なのは入手時になるべく長い保証期間を確保するため正規品を買っておくこと。
そうすれば破れても新品交換ですからね。

2代目E530も年一回のペースで2回被膜破れしました。
もう保証期間も終わってしまったのでKSK83さんの情報でイヤーフックをGET。
ちょっと試してみましたが、これならしばらくはもつかも、という感じですね。

次の新製品(いつ出るかはわかりませんが)ではケーブル交換できるようになってほしい・・・



書込番号:9931143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

低音について

2009/06/29 01:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE115

スレ主 glaysさん
クチコミ投稿数:23件

「ビートの効いた重低音」とありますが、オーディオテクニカのATH-CKS70やATH-CKS50、ソニーのMDR-XB40EXやMDR-XB20EXみたいなイヤホンとはどのような違いがあるのですか?
僕が某電器店で視聴した時は、低音がオーテクやソニーのもののように凄い勢いでズンズン響いてくる感じではなく一般的な密閉型と同じぐらいの勢いだったので、まだエージングがそんなにされていないのかなと思いましたがもしかしてそういうものなのでしょうか。

お願いします。

書込番号:9774436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 SE115のオーナーSE115の満足度2

2009/07/02 12:24(1年以上前)

低音の量だけならSE115の方が多いです。
イヤチップがあってなかったのでは。

書込番号:9790912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 glaysさん
クチコミ投稿数:23件

2009/07/17 01:52(1年以上前)

改めて電器店でしっかりと装着したら低音が出てきました。
お騒がせしてすみません。どうもありがとうございました。

書込番号:9865944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE530

先日、IE8のクチコミ掲示板にも書かせて頂いたのですが、返事を頂けないようなので、こちらでも質問させて頂きます。

 現在、ATH-ES7をgigabeat MEV401での音楽鑑賞用に、ATH-M50をTASCAM DR-1でのモニター用に使用しているのですが、どちらも持ち運びにかさばる為、ハイエンドタイプのカナル型イヤホンの購入を検討しています。

 検討の為、ヨドバシカメラ梅田店で直接試聴可能なヘッドホンを視聴した所、個人的にゼンハイザーのHD650の音が好みのタイプだった為、同じゼンハイザーのIE8を試聴させて頂きました。試聴した結果、ショーケースで保管されていたにも拘らず音楽鑑賞用としてもモニター用としても充分に満足出来る音だったのですが、他にも色々と比較した方が良いとUltimate EarsのTriple.fi 10 Pro、SHUREのSE530、クリプシュのImage X10を店員から薦められました。
 最初にTriple.fi 10 Proを試聴したのですが、ショーケースで展示されていた為にエージングが充分に進んでいなかった為か、低音と高音が強調され過ぎて長い時間聞き続けるのが辛いと感じてしまいました。但し、ライブハウスで聞くような音場の広さには好感を持てました。
 次にImage X10を試聴したのですが、耳の穴に突き刺すだけで保持させるのが妙に落ち着かなく、こちらは候補から外れる事となりました。
 最後にSE530を試聴したのですが、こちらは全域で音がバランス良く出ており、モニター用には非常に良いと思いました。又、一番遮音性が高く、一々外さないと会話出来ない程でした。但し、狭いスタジオでモニターしているような音だった為に音楽を楽しむと言う感じではないと思いました。

 それぞれに一長一短があり、IE8、Triple.fi 10 Pro、SE530の中でどれが一番良いか、現段階では決める事ができませんでした。又、IE8、Triple.fi 10 Proはケーブル交換が可能なのに対し、SE530はケーブル交換が不可だったり、IE8だけがプラグが金メッキではなかったり、SE530だけがハードケースで無かったりと他の点でもそれぞれメリット・デメリットがあるようです。
 そこで、上記3候補の中から皆さんからの意見を伺い、購入すべきカナル型イヤホンを決定しようと思います。因みに良く聞く音楽はオアシスやコールドプレイ、レディオヘッド等のUKロックで、DR-1を使ってモニターするのはアコースティックギターです。

 何卒、御教示願います。

書込番号:9756262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/25 19:01(1年以上前)

ステッペンウルフさん、こんばんは。
論外かもしれませんが、Etymotic ResearchのER-4Pは興味ありませんか?

書込番号:9756356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/25 19:22(1年以上前)

 パンダのこった。さん、早速のレスを有難う御座います。

 ER-4Pですが、Image X10でも耳に突き刺しているだけと言う感覚でどうしても落ち着かなかった事を考えると、同様にハウジングの無いタイプのER-4Pでも耳が落ち着かないかと思います。
 恐らく、耳たぶの窪みにハウジングが引っ掛かるタイプの方が個人的には好みのようです。
 若し、そのような条件で良ければ他にもご教示願います。

 因みにSE420も試聴させて頂いたのですが、Triple.fi 10 Proを試聴した後だった為か、こちらは残念ながら低音が物足りなく感じてしまいました。
 上記の結果から、低音から高音までの情報量が多いタイプが好みらしく、IE8、Triple.fi 10 Pro、SE530の3機種が現時点で候補に残ったと思います。

書込番号:9756434

ナイスクチコミ!0


comconさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/25 19:47(1年以上前)

こんばんは〜

各それぞれの特徴は、もう既にレビューやクチコミやで出尽くしているでしょうし
ステッペンウルフさんも視聴されていますし、、、これ以上情報と言っても
何を出せばいいのかってとこで、他の候補でも出してみるぐらいしか
多分レスもしにくいだろうと思います

きっと、これだよ!って背中押しが欲しいのかなと思いますけど^^
でも どれも良い物ですし、気分によって音も変えたくなりますし
後は自分で納得行くまで視聴するのが、一番後悔しないのでは無いかな?と

書込番号:9756514

ナイスクチコミ!0


amuse.さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/25 20:30(1年以上前)

ちょいと横から失礼しますね。

えと、早速ですが「先日、IE8のクチコミ掲示板にも書かせて頂いたのですが、返事を頂けないようなので、こちらでも質問させて頂きます。」って、貴方は堂々と何を言っているんでしょうか?
文面からしてわざとで無いかと思いますが、この掲示板では「マルチポストは禁止」です。
きちんとクチコミ掲示板のガイド等は読んだのでしょうか?
書き込みする前に先ず、此方を読む事をお勧めします。
後、前の書き込みは削除依頼を出しておいた方が良いですよ。

イヤホンの事について書いてなくて申し訳無いですが、この前もこの様な書き込みがあったので批判覚悟でレスさせて頂きます。

書込番号:9756669

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2009/06/25 20:30(1年以上前)

 comconさん、レスを有難う御座います。

 納得行くまで試聴したいのは山々なのですが、何しろ現在の職場が田舎なもので、中々ヨドバシカメラやビックカメラ等、ハイエンドタイプの商品を置いている店が近場に無いのが辛い所です。
 特に1回だけの試聴だけでは中々納得できないものですし、レビューやクチコミを見ても「Triple.fi 10 Proが一番音場が広い」、「SE530が一番バランス良く全域で鳴る」、「IE8の方がTriple.fi 10 Proよりも自然に聞こえる」等、余計に混乱する情報が多いので、多くの機種を比較できる環境に居られる方に背中を一押しして頂けたら良いなと思ってました。

 実際に購入する直前に再度、上記機種を試聴し直すつもりですが、それまでに自らの経験からアドバイスして頂ける方が居られれば、何卒、御教示願いたいと思います。
 来月の12日に大阪に行く用事がある為、イヤホンはその時に購入する予定です。

書込番号:9756671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/25 21:03(1年以上前)

 amuse.さん、私が利用規約の内容を完全に忘れてしまっていた為に不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
 先程、IE8のクチコミ掲示板にて掲載していた書き込みの削除依頼をさせて頂きました。

 私の不備を指摘して頂き、誠に有難う御座います。

書込番号:9756826

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/25 22:50(1年以上前)

主さんはかさ張らないことを必要としていらっしゃるようなのでポタアンが必要な10proは候補から外した方がいいと思います。


私はIE8しか所有していないのでIE8を使ってみて思うことをアドバイスさせていただきます。まず、プラグが金メッキでないことはあまり気にならないと思います。最初はプラグを回すたびに「ザザザ」といったノイズが入っていましたが、しばらく使っていると無くなりました。
あとケースが思ったよりも大きいです。ですが持ち運びに不便なほどではないと私は思います。
音質に関しては他の機種を所有していないのでコメントを差し控えたいと思います。

書込番号:9757551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/25 23:12(1年以上前)

ステッペンウルフ、スミマセン。
ひぐらし厨さんに質問があります。
10proにPHPAが必要と云われますが、何故ですか?

書込番号:9757706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/25 23:26(1年以上前)

10proは直差しだとドライブしきれないらしいので。これは10proのスレッドを見た方がよくわかるかと思います。所有していないですし、あくまで友人の話を聞いただけなのと価格の情報を見ただけなので、話半分でお願いします。

IE8はヘッドホンアンプをかましても劇的な変化はなかったように思いますので必要無いと思います。

書込番号:9757815

ナイスクチコミ!0


amuse.さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/25 23:30(1年以上前)

どもども。

今見ると書き方が挑発的でしたね、申し訳無いです。
其れにしても、主さんが大人な方で助かりました。
最近はこう言う注意をしても、反発する人等が多いので…

自分は高級機は所持していませんが、イヤホンとかは選んでる時が楽しかったりする物です。
どうぞ楽しんで選んで、自分好みの良い音を見付けて下さいね。
では、失礼致しました。

書込番号:9757853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/25 23:36(1年以上前)

ひぐらし厨さん、ありがとうございました。
自分はひぐらし厨さんとは逆にIE8以外を所有していますが、10proはPHPA無しでも良く鳴っていますよ。十分過ぎる程に。
ちなみに使用機器はX1060とCOWON S9になります。

書込番号:9757905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/25 23:59(1年以上前)

 ひぐらし厨さん、パンダのこった。さん、amuse.さん、レスを有難う御座います。

>amuse.さん
 若し忠告を受けなければ私は誤りを犯し続けたことになっていたと思いますので、寧ろ感謝しています。
 購入するまでに時間はありますので、それまでは色んな方から意見を伺ってみたいと思います。

>ひぐらし厨さん
 私もプラグが金メッキで無い事を懸念していたのですが、杞憂だったようで安心しました。
 10 Proにポータブルアンプも合わせて購入する事を考えると、SE530単体で購入するよりもコストも大きくなる可能性がありますね。
 但し、試聴した際はMEV401に直挿しだったのですが、それでも充分な音量を感じた事を考えると、どの音域が鳴らし切れないのかが気になりますね。

>パンダのこった。さん
 IE8以外は所持されているとは羨ましいですね。
 私の場合、今回のように高級機に挑戦するのは非常に勇気が要る為、後悔しない機種選びが出来れば良いなと思います。

書込番号:9758097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/26 00:55(1年以上前)

自分はあとER-4Sも所有していますが、それらと聞き比べるとSE530の音質は真面目過ぎる感じがして尚且つ、装着感やコードの重みが馴染めず、今は極たまに改めて聞くぐらいになってしまっています。
個人的にはBA型にハマっている中で、ではないIE8の高い評価が気になって、只今購入検討中です。
ステッペンウルフさん、ここは取り敢えず低音調整の出来るIE8に決めてみては。

書込番号:9758461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/26 20:54(1年以上前)

パンダのこったさんへ
そうなんですか。アンプが必要だという話をよく聞くので敬遠していました。確証の無い情報を書き込んでしまってすいませんでした。



主さんへ
追加させていただきます。IE8は遮音性があまり高くありません。地下鉄等での使用を考えているならば厳しいかもしれません。音洩れはあまりしないのですが…。

書込番号:9761616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/26 22:31(1年以上前)

ひぐらし厨さん
これはあくまで私個人の意見でありまして、PHPAが必要である意見はインピーダンスの値から何となく理解出来なくもないものですから、人によっては有り得る情報かもしれません。
ダイナミック型なら10数Ω型からが一般的で、BA型などでは20数ΩからER-4SやER-4Bなんかの様にインピーダンス100Ωと桁違いなものありますし。

書込番号:9762215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/26 23:25(1年以上前)

許容範囲はそれぞれ?まぁ如何でも好いコト!
個人的には10Pro醜いアヒルなっ音楽表現じゃなく時間軸&高〜低フォーカス確りした壮麗な眺め・A・
確り前方に外れ空間深度深く且つ見晴らしの好い3Dレイヤーサウンドステージを楽しみたい方は。。
是非ソレに見合ったシステム上流・駆動系を充てて下さい♪因みにKen MGR-A7/WAV直挿しでは醜いですょ!

10Proに限らず、個人的には許容範囲の外れの表現は心地好くありません!(まぁ軽自動車に偏平極太タイヤは頂けないw)
まぁリケーブル&PHPAは10Proには必要不可欠ですねぇ?複数の10Proオーナーの劇変コメントが物語ってますかね?
そうそう、真逆にEX90などの低域は質&量ともにグレード的にお茶を濁してる(フォーカス)為
DAPレベルでは判りにくいかなw?PHPAを充てると。。解像感などの粗が見えてグレードが判りますょ!多分?

それと、インピーダンスが低い鳴るモノは多くの駆動電流を要求しますし、高い鳴るモノは高電圧を要求しますね!
何れにしても、、心地好い表現を楽しむには、確りした電源・駆動力・バランスの合ったシステムが不可欠ですょ♪

個人的に10Pro直挿しは空間&音色表現ともにおススメ出来ませんがっまぁシステムインテグレートはご自身の判断。。♪

書込番号:9762635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/27 12:36(1年以上前)

 パンダのこった。さん、ひぐらし厨さん、InfinidadFさん、返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

>パンダのこった、さん
 私もIE8の低音調整ギミックは気になっていました。
 レビューの方も再度拝見した所、低音調整が最小でも低音域は充分である上に最大にしても中高音が埋もれないと言う意見が多く、ましてやハイエンド機ではBA型カナル型イヤホン全盛の現在において、敢えてゼンハイザーの十八番であるダイナミック型をハイエンドカナル型イヤホンに投入した点に意義があると思いました。
 おまけに他のBA型に比べ、IE8はインピーダンスが16Ωと低く、高電圧が必要で無い点も注目に値すると思います。但し、ダイナミック型である以上、大電流が必要になってくる事が気掛かりになってしまいますが、逆に金メッキプラグを敢えて採用していない事を考えると、ひぐらし厨さんも仰られていたように、小電流でも充分駆動可能なのかなとも思います。

>ひぐらし厨さん
 IE8の遮音性が低いと言う事は、その分オープンエア型のヘッドホンみたいに音場を稼いでいるのかもしれませんね。特にゼンハイザーはオープンエア型ヘッドホンに一日の長があると思いますので、携帯可能なオープンエア型といった形で適合しているのかもしれません。
 寧ろ、そのような適合で音漏れが殆ど無い事の方が個人的に有り難いと思います。
 私の場合、出張等で長時間、新幹線や特急に乗り続ける事が多く、その長時間を利用して音楽を鑑賞したり出張先のホテルで使用するのが目的の為、現在の所、あまり満員電車で使用する事は考えておりません。
 その事を考えると、現状ではIE8が一番適しているのかもしれませんね。

>InfinidadFさん
 Triple.fi 10 Proでポータブルヘッドホンアンプが必要であると言う事を考えると、イヤホンスパイラルだけでなく、更にヘッドホンアンプスパイラルにも陥りそうで怖いですね。
 ハイエンドタイプのイヤホンですら大都市部の大型店でしか置いていない状況ですから、ポータブルヘッドホンアンプまでとなると国内ではあまり流通していない以上、どの機種が良いか、又は何処で購入可能かといった情報の収集が必要になってくると思います。
 果たして、全くポータブルヘッドホンアンプを所持した事が無い私にはどれだけ情報の取捨選択が可能かが非常に気掛かりです。

書込番号:9764972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/27 20:11(1年以上前)

個人的に10Proのチョイスは先にPHPAを所有していた為です。
そう、PHPA&リケーブルを使って、ぽた枠を超えた表現を楽しみたかったのです。
当然、機種の違いやグレードで表現も変わってくるし、好みも影響するでしょう♪
但しPHPAは10Pro限らず、アシストとして、上手く鳴らせない鳴るモノを生かす好きツールです。

ポータブルAは利便性ですから、直挿し運用が基本です。
直挿し環境の表現が醜い表現してくる鳴るモノは避けた方が賢明です☆

書込番号:9766730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 SE530のオーナーSE530の満足度2

2009/06/28 15:08(1年以上前)

if10PROとポタアンの板になってる様な・・・・
どうでも良いけど・・・・

ポタアン
最初はFiioE5辺りが安くていいのでは?
E5の3〜10倍以上の値段でも、性能はE5以下なんてのも
以外にアリ。
高性能ポタアン(iQube辺り)だと、アンプの実力出す前に
物によっては、イヤホンが鳴り切ってしまうので美味しくない・・・
スパイラルに入る前にE5で遊びましょうかな?

一応SE530ユーザーなので感想を・・・・・
最大の弱点がコードの外皮破れで、其れが全ての良い点を棒に振ってる
残念なイヤホンです。

聞くのがロックとアコギ・・・・
ロックなら、低音と音場でif10PROが上だが、アコギなら
個性的に鳴るかもしれません。

使用目的が長時間使用ならば、長時間装着のストレスが少なく、上品でバランス
よく鳴りますので、疲労感が少ないと思います。

コードの外皮破れを経験しているので、SE530の良さが判るのですが
リケーブルの出来る他の2機種がお奨めかと・・・・
ケーブル変えると、音質変わって面白いですし・・・・

私もど田舎在住で試聴には苦労しましたので、がんばってください。

書込番号:9770806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/28 16:10(1年以上前)

自分はER-4S用にFiio E5を購入しましたが、ボリュームはMAXにしても微妙にしか上がらないし、かといって下げてしまっては意味が無くなるし、音質は他のイヤホン(10pro・SE530・X10)で聴いてもお世辞にも良いとは感じませんでしたので、高性能のイヤホンやDAPなどには不向きかと思います。
あくまで自分個人の感想ですが。

書込番号:9771049

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

1万程度でお勧めのを探しております。

2009/06/30 23:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE115

スレ主 TAMA1315さん
クチコミ投稿数:48件

1万程度で低音がしっかり出るイヤフォンを探しておりましたらこの商品にたどり着きました。
SHURE特有の耳掛けとコードの短さが難点?のようにも感じます。
この難点を改善してでも装着する価値はあるでしょうか?

もし他にもお勧めのイヤフォンがありましたらご提示していただきたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:9783990

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2009/07/01 08:20(1年以上前)

当機のドンドン低音は衣を付けた風な低音じゃ無いですね。
ドチラかと言えば,芯を聴かせる風な出方です。
其れから,当機はシュアー掛けをしちゃうと,ケーブルが短目になってしまいます。
小生がこの機種を使う場合は,シュアー掛けはやっぱり短く,シュアー掛けをしない装着です。(ケーブルの癖は取れ難い傾向)

で,この価格帯に,ハウジング形状から見て,シュアー掛けぽい機種にKlipschのS4が在ります。
けれど,ケーブルの出し方がSE115見たいに前方へ出る形をして無いので,シュアー掛けでのケーブル這い方が,少々違和感が在ります。
此方は低音に衣を付けた風な出方で,SE115因りもボムボム感が出ます。
ですが,基本的展がり方がSE115とは逆なタイプで,ボーカルイメージが高い遠い鳴り方をします。
尚,高音の出方も控え目なSE115に対して,派手なタイプです。

書込番号:9785100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2009/07/01 08:32(1年以上前)

もう一つ追加します。

同価格帯の新しい機種にKOSS機も在るのですが,小生の通勤圏内店頭にて見掛けません。
KOSSの新製品には,チップを付ける部分の芯が調整出来るモデルが在ります。
少々面白そうな機構で,低音に定評が在るメーカですから,KOSS機も視野に入れて見たらです。

書込番号:9785128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2009/07/01 12:40(1年以上前)

もう一つ追加します。

何か,小生,勘違いをしてそうです。
KlipschのS4ですが,シュアー掛けの装着じゃなさそうです。
ハウジングお尻の冠マークを正しく視野出来る様にすると,ケーブルを下出しとなります。
その時のハウジング横の冠名プレートは内側を向き,他人様から視野出来なくなります。
で,この装着なら,音出口の曲がり方から,VictorのFX500風な装着仕方になります。

書込番号:9785864

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SHURE」のクチコミ掲示板に
SHUREを新規書き込みSHUREをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング