このページのスレッド一覧(全1904スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2023年8月27日 15:06 | |
| 9 | 6 | 2023年8月15日 17:12 | |
| 11 | 2 | 2023年6月30日 20:31 | |
| 9 | 5 | 2023年6月17日 18:16 | |
| 14 | 5 | 2023年5月9日 23:48 | |
| 14 | 14 | 2023年7月4日 21:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350
AONIC 50に関する以下の評価サイトにPlayStation Compatibilityの項目でPS5 Wired USBはNo、「Although you can use the USB cable on PCs to receive audio, this cable doesn't work on these consoles.」と記載がある所から試したけれど動作しなかったと言う事なのでしょう。
https://www.rtings.com/headphones/reviews/shure/aonic-50-wireless#:~:text=PS5%20Wired%20USB
書込番号:25398670
![]()
0点
PS4もだめなようです。
https://today-is-the-first-day.com/ps4-aonic-50
PS5はUAC1という規格のみ対応で、UAC2には非対応です。
AONIC 50の方はUAC2のみ対応だと思います。
一般的に、パソコンのUSBヘッドセットはUAC1が多く、
USBDACはUAC2が主流です。
一部、設定でUAC1・UAC2の切り替えができるUSBDACもあります。
書込番号:25398737
![]()
2点
>sumi_hobbyさん
ご紹介ありがとうございます。
これ一台で PC も PS5 も高音質で楽しめるとしたら、と考えてましたが、残念です。
>MA★RSさん
規格のご紹介ありがとうございます。全く知りませんでした。
Type-C 端子を保つ機器の相性問題って、こんな規格違いが理由なのかもしれませんね。
ファームアプデでどうにかなるものなのか、ハードの制約なのか。。。
書込番号:25398829
2点
>ファームアプデでどうにかなるものなのか、ハードの制約なのか。。。
AONICがファームアプデの可能性は0に近いと思います。
逆にPS5の方がアプデでUAC2対応になれば使用出来るかもしれません。
Shure側がダウングレードすることはないかと。
https://chimolog.co/ps5-usd-audio-guide/
UAC1は最大96kHz / 24bitまでサポート
UAC2は最大96kHz / 24bit以上もサポート
AONIC50は、384kHz/ 32bitまでサポートしてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032808/SortID=25211916/#25212049
書込番号:25398850
![]()
2点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH440
この機種の音が気に入っているのですが、折りたたみ式のため家でしか使わない自分には利便性が悪いです。似たような音質(低音強調ではない、音が薄くない)で側圧も同等かつ密閉型のさっとかぶれるヘッドホンをご存知でしたら教えてほしいです。
予算は25,000円まででお願いします。ヤマハのHPH-MT8も候補でしたが、これも折りたたみ式でした。
ちなみに苦手なヘッドホンはオーディオテクニカのSOLID BASS(低音が多くタイトでない)とAKGのQ701(線が細い)です。
書込番号:25380456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
折り畳み不可機を折りたたみ式にするのには結構な改造が必要になりますが、
折りたたみ式を折り畳み不可機にするのは、可動部を接着剤で固定してしまえば
良いのではないでしょうか?
書込番号:25380549
3点
さっとかぶれるかどうかは判らないのですが、
価格帯とか 求める音質でしたら
SW-HP10s
https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/358
とか良さそうですよ。
評判を総合的に見て スレ主さんに似合いそうな音質だと思いますが、
私自身は聞いた事がないので 念の為
書込番号:25381764
3点
お早うございます。
モニタータイプのヘッドホンで折り畳みでないとなるとそれだけで機種が絞られてきますね。後、折り畳みでなくても携帯用にハウジング部分がクルッと90°回るスイーベルを備えた機種も許されるなら候補も増えます。音色面を考慮しながら色々考えましたが僕からは2機種紹介します。
1つ目はオーディオテクニカのATH-M20xです。イヤーパッドは固いので上級機のATH-M50xに使われているHP-M50xに付け替えて快適性を保ちます。2つ目はShureのSRH440Aです。先代のA無しである綿の国星さんがお持ちのSRH440は折り畳み式ですがSRH440Aは折り畳み式ではありません。ただ、ハウジング部分がクルッと90°回るスイーベルを備えています。
費用は量販店でATH-M20xとHP-M50xの組み合わせで1万円未満、SRH440Aが1.6万円程度で予算に対しては余裕があります。
書込番号:25382160
0点
>MA★RSさん
斬新なご意見ありがとうございます!
最初「えーっ!?」と思いましたが、音は気に入っているのだからアリかもしれませんね。他に良さげな機種がなければ真面目に検討してみます。
>CBA01さん
ご紹介ありがとうございます!
クチコミを見るとちょっと微妙な気もしますが、他のサイトなどでもどんな感じかチェックしてみようと思います。
>sumi_hobbyさん
オススメありがとうございます!
何と呼べばいいのかわからなかったため書きませんでしたが、この機種まさにハウジング部が回ることもちょっとストレスで、DJをやるわけではないのでストレート固定がいいんですよね…。
なので、オーディオテクニカのATH-M20xとHP-M50xの組み合わせは良いなと思いました。これから調べてみますね。イヤーパッドまで教えてくださりありがたいです。
書込番号:25383197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちの場合、折りたたみ機もそのままアームにかけてるので、
利便性を損なうということはないですが、加工するのであれば
2か所になるかと思います。
私はダイソーのアームにトイレットペーパーの芯をつけてますが、
既製品であれば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B08P37WMLP/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XSL8WFG/
などがあります。
私がつかってるのは
https://jp.daisonet.com/products/4945371270521
クッションヘッドバンドだと型がつくので芯を使ってます。
クッション性がないものだとそのままのアームで良いかと思います。
アームにかかってるのをそのまま被るだけなので、折りたたみ機が
折り畳まれるということは基本ないです。
加工するのであれば、
@折り畳み防止
2か所の隙間に接着剤流せば固定できます。
A回転防止
バーの先に爪楊枝などを接着してストッパーにすれば回転しなくなります。
プラ板、エポキシパテなどでも良いかもしれません。
あと手持ちの中で音質が近いのを探してみましたが、
ATH-AVC500がなかり近い音だと思います。
https://kakaku.com/item/K0000782598/
折り畳みはないで、回転はあります。
書込番号:25384144
3点
綿の国星さんの書かれていた折り畳み式では無いと言う意味が分かりました。ハウジングが回転しても困ると言う事ですね。てっきり携帯用の折り畳みを示しているものだと思っていました。ATH-M20xも携帯用の折り畳みやスイーベルにはなりませんがHPH-MT8と同じようにクルッと回ってしまいます。
そうするとRODEのNTH-100が折り畳み式ではない、スイーベルも備えていない、装着調整用の僅かな回転以外は無いと言う点で希望に一番近いかなと思います。音色はSRH440に比べると高音が大人し目だと思いますが、低音過多では無いし聴覚上の帯域もしっかり確保されていると感じますし装着感も上々です。
書込番号:25384203
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 40 SBH1DY
aonic 40でイコライザで低音を強くした場合、momentum 4と比較した場合どちらの方が低音が強く出るでしょうか。また、momentum 4側のイコライザで低音を強くした場合はどうでしょうか、
店頭で試聴したのですがそのままの状態で聴いたところ、本製品の低音がやや物足りなく感じたのですが、momentum 4の低音が良く感じたので、本製品で低音がイコライザでmomentum 4に近づくのであれば値段的にもデザインもこちらの方がいいのが正直なところです。
またソニーの方も聴いたのですが低音が強かったのですがなんといいますかこもっている感じがあまり好みではありませんでした。
また他の製品で低音が強くこもらない音質の良い商品がありましたらご教授願いたいです。音質的にatpx HDかLDACは欲しいかなと思っています。ノイズキャンセリングはあまり気にしていないです。
書込番号:25324519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Assam。さん
僕はあんまりオーディオのことは詳しくないけど、ここで発信している人のメーカーのビビッときたものを店頭で視聴して軸にしてみては。
※ユニット特性の知りたいのならば、
オールレンジのスピーカーユニットを
塩化ビニル製の配管で、
オリジナルスピーカーを制作することを勧めるかな。
言語問わず翻訳して検索してください。
どの国の人も配管スピーカーは記事にあげていると思っています。
書込番号:25324573 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
低音が強調されずにしっかり鳴るのは50の方です。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B086RCRN2H/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=%E4%BD%8E%E9%9F%B3
書込番号:25324636
![]()
1点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
題名の通り、se215spe-aのps5での使用についての質問です。
パソコンや音楽プレイヤー、Nintendo Switch等でse215spe-aを使用した場合は特にノイズは発生しないのですが、ps5で使用した場合にのみノイズが発生します。
コントローラーに直挿しした時、ps5本体のUSB Type-A端子からイヤホン端子に変換する機器を用いた時の両方でノイズが発生し、また、他のヘッドホンを用いた場合にはノイズは全く発生しません。
2000円程度で購入した安価なミックスアンプを通した時には音量のパワーが下がる為かノイズが軽減されますが、できれば大元のノイズを除去して発生しないようにしたいと考えています。
何か心当たりのある方、同じ状況になった事がある方が居ましたら知恵をお貸し頂きたいです。
また、初めての質問なので状況説明が足らない所がありましたら、ご指摘して頂けると助かります。
書込番号:25304216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よし47さん
こんばんは。
私には回答できる知識がないので、他の方へ情報提供して下さると解決策が見つかるかも知れません。
まず、ネットで「ノイズ」を検索し SE215 から発せられるノイズがどの様なノイズなのか調べて下さい。「ノイズ」にも多種多様な物があります。
また、そのノイズはランダムに出るのか、決まった場所で出るのかが分かれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25304767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よし47さん
当イヤホンは20オームと低めで効率が良いのでホワイトノイズなら
インピーダンスケーブルが有効かも知れません、
https://abs.hantasy.com/2017/01/zy-cable-p-to-s-zy-001.html?m=1
書込番号:25304921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オス三毛猫さん
ご返信ありがとうございます。
ノイズの種類については「サー」という音がするので、恐らくホワイトノイズだと思います。
また、ノイズが発生する条件はps5のコントローラーに直挿しした時と本体のUSB Type-Aからイヤホンに変換する機器に接続した時で、音量に関係なく一定のノイズが発生します。これはswitchやパソコン、音楽プレイヤーに接続した場合には一切発生しません。
書込番号:25305293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よこchinさん
ご返信ありがとうございます。
インピーダンスがイヤホンに与える影響を知らなかったので、勉強になりました。
価格もそこまで高価なものではなさそうなので、購入して試してみようと思います。
書込番号:25305302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SE215 Special Editionのスペックを見るとインピーダンス20Ω、音圧感度107dbとありますからイヤホンとしては一般的です。
インピーダンス16Ω以下の機種が多いイヤホンにあっては寧ろ20Ωは大きいくらいです。
スレ主さんのお耳が余程感度が良いかPS5との相性的な問題等があるのでしょう。
PS5のノイズを性能の高いSE215が拾っているということです。
書込番号:25305634
4点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 5 SE53BA+UNI-A
この商品を購入してとても満足しています。
【困っているポイント】
クラシックのような静かな音楽を聴いている時に、聴覚検査で聞くような高音のノイズが不定期的に聞こえてきます。原因や改善点、解決方法を知りたく、お力をお借りいただけたらと思いましたので投稿しました。
【使用期間】
1週間くらいです。
【利用環境や状況】
1年半ほど前に購入したSONYのNW-A100で聴いております。
ケーブルはse215からの使い回しで、shure純正のマイクや音量調節機能が搭載されていない方を使用しております。こちらは1年ほど前からのことです。
【質問内容、その他コメント】
この高音のノイズはそこまで大きくありませんが、一度気になってしまうと少しだけ不快になる程度です。ウォークマンがスリープ状態に入るとノイズが鳴り始めるので、曲自体に問題はないと考えております。また、ケーブルを付け替えた際も同じくノイズが鳴っていたので、ケーブルも原因ではないと思っています。
書込番号:25252960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ウォークマンがスリープ状態だと、イヤホンに電機は流れないとおもいますので、
『高音性耳鳴り』ってことはないでしょうか。
家族がいるようでしたら、他の方にも高音のノイズが聞こえるか、確認してもらっては。
もし自分だけが聞こえるようであれば、『高音性耳鳴り』を疑った方が良いかもです。
書込番号:25252965
2点
書き込みをしていただき、ありがとうございます。
スリープ状態について、画面を消して音楽を聴いている時にノイズが聞こえる時があります。また、ノイズが聞こえている時に電源ボタンを押して画面を付けるとノイズが消えます。
耳鳴りについて、とてもあり得ることで納得しました。自分の父親は昔から耳鳴りがしているそうです。自分は聞こえていない、もしくは、気にしていないだけかもしれませんが、もしかしたら集中して耳をすませた時に聞こえてしまったかもしれません。
改めて書き込みをしていただき、ありがとうございました。
書込番号:25252970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
仮に高音性耳鳴りならウォークマン等の使用状態に関係なく起こるでしょう(例えば耳を塞いだだけでも耳鳴りがする)から高音性耳鳴りと言うことはないですからご安心ください。
大体他人にいきなり高音性耳鳴りと言うこと自体失礼極まりない気がするんだけどね。
この場合はホワイトノイズでしょう。
ホワイトノイズってのは様々なことに起因しているので一概に原因特定は困難ですが大なり小なり再生機やアンプなどからは発生していて耳の感度の良い方や神経の繊細な方には気になるものです。
かく言う僕もホワイトノイズには敏感なものですから。
他のイヤホンに変えてもノイズが目立つならほぼウォークマンが原因でしょう。
書込番号:25253246
5点
それとね、僕はこのイヤホンは正直聴いたことがないんだけど、スペックの数値上インピーダンスは36Ωとイヤホンにしては大きいくらいだけれど音圧感度が117 dBと結構高めです。
感度が高いとホワイトノイズは目立ちますよね。
書込番号:25253738
![]()
2点
>オールアウトさん
書き込みをしていただきありがとうございます。
仰る通りに、違うイヤホンで聴いてみたところ、微量ではありますが同様のノイズが鳴っていました。また、パソコンで同じ曲を聴いた際、ウォークマンで聴こえたようなノイズは鳴っていませんでした。
オールアウトさんの仰る通り、ウォークマンに何か原因があるかもしれません。今のところ、静かな曲くらいでしかノイズは聴こえませんが、悪化するようであれば修理や仰っていた音圧感度を下げる機器の購入も検討してみようと思います。とりあえず、イヤホン側に問題はなさそうで一安心しました。
改めて書き込みをしていただきありがとうございました。
書込番号:25254043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE846
長らくSHURE社のSE535LTをしてきて、音質はもとより耐久性も含めて11年ほど愛用してきたのですが、ずっとその先にあるイヤフォンとして憧れていたSE846を最近やっと手に入れられた者です。
そこで質問なのですが、いくつかのLightning変換コネクタやスティック型ポタアン、イヤーピースを試しても、結局純正の116cmケーブルとイヤーピース(M)に、iPhone付属のLightning変換コネクタがいい音に聞こえるんです。
今の時点で満足ではあるのですが、スティック型ポタアンをもう少し掘り下げるべきか悩んでいます。その辺りの知識があある方がいらっしゃいましたら、是非お教え頂きたくて投稿しました。
よろしくお願いします。
書込番号:25224674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Wolfgang5150Eddieさん
私自身は使ったことがないのですが、知り合いがiFi audio GO barが良いと言っていました。
https://kakaku.com/item/K0001445186/
結構なお値段しますが、オーディオ機器はある程度は価格帯を揃えないと、安い機材がボトルネックになって音質が低下します。
今お使いのポタアンがどの程度のグレードかわかりませんが、もし低価格帯の商品でしたら、安いアンプが「コネクタ変換するだけ」の純正ケーブルに負けるのもうなずけます。
書込番号:25224730
2点
>Wolfgang5150Eddieさん
スティック型と書かれていますが
今までいくつか試されて同じに感じるなら
オペアンプ設計の発想の元からして他と違う
mojo2(旧mojo)なんかどうですか?
https://s.kakaku.com/item/K0001422188/
書込番号:25224749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Appleアダプターは人気のようですね。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24759484/
これが一番なら特に追加投資の必要はないかと思います。
DACで投資してもそんなに変わらないと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24746641/
高いほど好みな音とは限らないですし。
ひとまず現状維持で、店頭試聴で好みのに出会ったら検討してみては。
書込番号:25224814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>チョンボ君さん
>よこchinさん
製品を紹介頂き、ありがとうございます! 確かに共に良い値段ですね…一度試聴に行ってみようと思います。
>MA★RSさん
凄く参考になる口コミ、ありがとうございます! 途中から私にはあまりに高度な話題でしたが、場合によっては今まで通りでもいいのかと納得がいきました!
書込番号:25225014
3点
スティックDACは基本的に高インピーダンスでもちゃんとした出力が得られる事をターゲットに作られている事が多いんじゃないでしょうか。SE846のインピーダンスは9Ωと一般的なイヤホンの16Ω以上よりかなり低いようですが、スティックDACをざっと調べた所では下限が16Ωか下限スペックを謳っていないかでした。
それらの中でHIDIZS S9 Proは下限8Ωを謳っているので試してみる価値はあるかもしれません。尚、iOSをサポートするためにはOTG機能を備えたLightningケーブルを使用する必要がありますとあって製品にはそのケーブルが付属していませんから、買う段になったら別途揃える必要があります。
https://www.iidapiano.store/hidizs-s9pro
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1500271/3498/
書込番号:25225579
1点
>sumi_hobbyさん
貴重な情報、ありがとうございます!
当方ど文系でして、インピーダンス、抵抗共にどう聞こえ方に作用するのかがわからず、とにかく聞いた感想のみなので試聴してみたいと思いました!
SE846を持って行って聴き比べてみようと思います。とにかくお礼したかったのでありがとうございました!
書込番号:25225947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SE846をDACで利用する場合は、同梱のレベルコントローラで適度なインピーダンスにすればいいだけです。例えば、FIIO KA2の場合は16オーム〜です。
但し、後継モデルの場合は同梱されていないようで、入手に関してはメーカーに問い合わせるしかありません。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1188210.html
書込番号:25226031
0点
今更ですが、、、
Lightningアダプターが一番良い音に聞こえるというスレ主さんの耳は間違ってないと思います。私も同意見です。
というのも、SE846のインピーダンスは周波数毎に結構変動していて、低い帯域で5Ω程度まで落ちます。これをまともに鳴らすためには、送り元のインピーダンスは少なくとも1/10より小さく無ければなりません。最近のApple製品のもつイヤホンジャックは出力インピーダンスが低く、Lightning-3.5mm変換は0.5Ω程度のようで、この条件を満たします。
逆に、ほとんどのDAPやアンプは1Ω程度はあるので適合しません。例え高級DAPだとしても、こういった機器に繋ぐと帯域のバランスが崩れるだけでなく、トランジェント特性がダメダメで聞いていてノッペリボヤボヤサウンドになります。出力インピーダンスが上がってしまうバランス接続も適合しません。実際、WM1ZM2でバランス/アンバランスどちらも試しましたが微妙でした。(この機種は出力インピーダンス低い方なんですけどね)
Lightningアダプタ以外のおすすめはMojo2かshureの純正アンプだと思います。Mojo2は実際組み合わせて使いましたが、かなり相性良かったです。
最近のプレーヤーでは完全な実力を出すのは難しく、実力出せたとしても他に良いイヤホンは沢山あるので完全に過去の製品だと思ってます。iPhoneとの組み合わせで、有線接続/高遮音なイヤホンが欲しい人にはオススメです。
書込番号:25327454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Lightning-3.5mmアダプタそのものの性能も中々侮れなくて、どんなイヤホンを繋いでも上手く鳴らしてくれる印象です。
おすすめのアンプですが、同じく出力インピーダンスが低いMojo初代も悪くありませんでした。ただ、どちらも持ってますが、Mojo2の方が断然おすすめです。
書込番号:25328014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
連投すみません。
ただ、過去の製品は言い過ぎだったかなと思うので訂正させてください。
接続機器はかなり選ぶものの、iPhoneとの相性抜群で高遮音、耳へのフィット感もかなり良い唯一無二のイヤホンと思うので、是非このままロングランで行って欲しいですね。出来れば大幅刷新で相性の激しさと音質を改善して欲しいですが。
書込番号:25329648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品は昨年夏に終売しています。そのタイミングに合わせてGen2が発売されています。
https://www.shure.com/ja-JP/about-us/press/se846-second-generation-jp
Amazonでは結構売れているようです。
https://kakaku.com/item/J0000039664/
kakaku.com掲載名であるSE846 Proは間違いでしょうね。
書込番号:25329846
0点
Amazonのレビューはこの製品と共通でした。今のところ、第2世代における日本でのレビューは無いようです。
シルバー
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0B9CJ9JR3/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_fmt?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&formatType=current_format&pageNumber=1
グラファイトシルバー
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0B9CC8KXS/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_fmt?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&formatType=current_format&pageNumber=1
書込番号:25329969
0点
>ありりん00615さん
フィルターが追加されただけで本体は同じですよ。
書込番号:25330225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
売りはエクステンド・ノズルですが、ケーブルなども変わっていますよ。
https://www.phileweb.com/review/article/202209/15/4875.html
書込番号:25330352
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







