このページのスレッド一覧(全6959スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 6 | 2022年1月6日 10:44 | |
| 16 | 13 | 2022年1月1日 00:18 | |
| 5 | 5 | 2021年12月29日 20:09 | |
| 4 | 2 | 2021年12月28日 14:15 | |
| 1 | 4 | 2021年12月27日 22:15 | |
| 5 | 1 | 2021年12月26日 15:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
発売直後に購入(2年と少し経過)です。
電車に一時間乗ってノイズキャンセリングかけていると
残り20%とかになってしまいます。
1時間半連続で電車に乗るシチュエーションは少ないので、今のところは問題ないですが、ノイキャンで1時間持つのは残り半年くらいが限界な気がします。
バッテリー交換は修理しかないそうですが、修理するか、新型買うかで迷っています。
そろそろバッテリー交換してる方がいると思いますが、バッテリー交換はいくらくらいかかるのでしょうか?
書込番号:24517423 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>nnn46さん
以下の情報ですとバッテリー交換は、13,200円(税込)のようです。
https://scs-uda.com/wireless-earbuds-repair.html
書込番号:24517614
4点
バッテリー交換意外と早いですね。
2年位は 1-2割位の減少でもつかなと勝手に想像してたんですが、
ところで
バッテリー交換とかすると 防水は保証されなくなったりするんでしょうか?
時計の電池交換とかで防水は保証できないって言われた事があるので、他の製品はどんなものかな?
みたいなのがちょっと気になったのですが
質問の所に質問重ねてすみません。良かったら判る方いらっしゃったら教えて頂けませんか?
書込番号:24519562
3点
>nnn46さん
ノイズキャンセリング、DSEE HX、イコライザーを同時使用するとバッテリー消費が跳ね上がります。
設定を見直して、DSEE HXとイコライザーどちらかをオフにしてみてください。
書込番号:24523352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>aborneさん
DSEEはオフにしてます。
長めに使う時はノイズキャンセリングもオフにして運用してみます。
もう一年くらいは持って欲しいですね…
書込番号:24523411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
年末に修理に出して電池交換しました。
家電量販店に持ち込み一週間、約10,800円で元気になって戻ってきました。バッテリーと端子を交換してくれたそうです。
購入から2年。
1日平均3〜4時間ノイキャン使用していたら、右側だけ充電が30分持たないようになり、新型も試聴してから見積り依頼しました。参考になれば幸いです。
書込番号:24527742 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>岩ペンさん
ありがとうございます。参考になります。
高いですね…値下がってきているし新品買えそうです…
書込番号:24529854 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
現在、ヘッドフォンタイプのWH-1000XM2を持っています。気に入っているのですが、耳が塞がれるのでイアフォンタイプの製品を購入する予定です。以下質問です。よろしくお願いいたします。
・遮蔽してくれる音の種類(電車の音や地下街の騒音)は、WH-1000XM2と同じでしょうか?
・遮音の性能は、WH-1000XM2と比べて同等以上でしょうか?
・寝言やイビキに対する遮音性はどうでしょうか?病院の入院時にも使うので...
・WH-1000XM2は音を入力しない時間がある程度続くと電源が自動的にOFFになってしまいます。これが困っているのですが、こちらの製品はそのようなときに電源がOFFになりますか?
・熟睡したいときに使っている方はいますか?
1点
WH-1000XM3よりはノイズキャセルレベル高いと思ってます。
しかしながら、イヤピースが自分の耳に合う事が前提です。
音楽を聴く事以外では使っていませんので、ノイズキャンセルだけで電源が切れるかは分かりません。バッテリーの持ちもあるのでマニュアルを確認された方がよろしいかと思います。
シリコンの耳栓使ってますが、そちらの方が宜しいかと思います。あまり長期間使えないですが、ほとんど周りの音が聞こえなくなります。
書込番号:24517437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さとし1232さん
ノイキャン性能は最強です。うちの職場(コンプレッサーから送られてくる圧縮空気の排気音の騒音が凄い)で試したら一瞬で無音、静寂になりました。
書込番号:24517851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>zippo1932さん
ご回答ありがとうございました。 EP-S433のような耳栓の方がいいでしょうかね。
>ペカルさん
ノイキャン最強なんですね。イアフォンとしても使うならこちらがいいとも思います。
全周波数に対してノイキャンになるのでいいと思っています。アナウンスなどの
人の声ははっきり聞こえるというノイキャンもありますが、用途には合っていませんので...
書込番号:24517876
0点
>さとし1232さん
普通の耳栓でも33dBのキャンセル出来るのでキチンとした耳栓探せば良いと思います。
電子的なノイキャンにこだわる必要性は無いと思います。
書込番号:24517905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さとし1232さん
・WH-1000XM2は音を入力しない時間がある程度続くと
電源が自動的にOFFになってしまいます。
これが困っているのですが、
こちらの製品はそのようなときに電源がOFFになりますか?
→耳にはめた状態であればバッテリーがなくなるまで電源はOFFになりません。
・熟睡したいときに使っている方はいますか?
→音漏れ軽減やNC効果を高めるのとイヤホンを固定するために、
密着性をM3よりも高めているせいか、
装着時には多少なりとも耳へ圧力が掛かるのと、
機器自体の厚みもあり寝返りや頭を振るのに少なからず干渉するため、
何も着けていない時より違和感(ストレス)は感じます。
そのため熟睡するのには向かないと思います。
書込番号:24517993
2点
aptX・aptX HDは非対応となりますが、大丈夫ですか?
書込番号:24518083
2点
>KEURONさん
電源自動offについてのコメントありがとうございます。助かります。
熟睡に関しては人それぞれでしょうね。でもご助言参考になります。
睡眠専用のBose® Sleepbuds IIも結構大きいですよね。
書込番号:24518254
0点
Headphones Connectアプリから、
自動で電源オフする機能を無効化できます。
自動電源オフが有効になっている場合でも、
耳への装着を検知している限りは、
オブになりませんが、
自動電源オフを無効化することで、
装着しているかどうかに関わらず、
オフされないようにもできます。
ソニーのサイトには、
機種ごとに、設定できる機能(項目)を
一覧にした表があります。
WH-1000XM2を使用しているとのことですが、
WH-1000XM2は、自動電源オフの設定が
できないようですね。
https://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/ja/contents/TP0001548840.html
書込番号:24518300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ekimadさん
そうなんですよ。WH-1000XM2は、自動電源オフのon/off設定が
できません。なので、ノイキャンだけを楽しむことができません。
なにも繋いでいない場合一定の時間が経つと、騒音が聞こえるようになります。
ごく小さい音を再生し続ければよいのかも知れませんが..
書込番号:24518368
1点
ノイキャンのSPEC上の性能は XM4 が上でしょうね。
しかし、ヘッドホンと、イヤホンでは、そもそもパッシブは遮音性能が全然違います。
どちらが静かになるかと言えば、ヘッドホンタイプのXM2だと思います。
書込番号:24518817
1点
>mt_papaさん
そうでしょうね。ヘッドホンタイプのXM2は、オープンエアーでもないので
耳が痒くなります。その点音の進入もないので遮音性があると思います。
ゼンハイザーのヘッドホンも持っていますが、オープンエアーなので
耳から出る湿気が拡散されあまり痒くなりません。
書込番号:24518966
0点
XM2は持っていないので比べることは出来ませんが、睡眠用には難しいと思いますよ。
同じ音が続くようなものに対しては有効ですが、話し声はあまり消えません。
イビキも消しきれないと思いますよ。
それに枕などにイヤホンが当たるとその音が増幅してガサゴソ聞こえてくるかもしれません。
他の人も書いてますが耳栓の方がいいと思います。
音楽を聞きながら寝たいなら別ですが。
書込番号:24521550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
【質問内容、その他コメント】
購入を検討しているのですが。ソニーストアで延長保証と紛失時保証を含めた金額と、こちらに掲載されている店舗で延長保証を含めた金額で1万円近くの差があるので、こちらに掲載されている店舗で購入しようと思っているのですが、そこで質問です。
こちらの商品は、通常の使用で頻繁に故障するなどの報告は出ていますか?
書込番号:24517190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ファンフラ連さん
過去ログ参照
山ほど有りますね。笑
販売数量がそれ成りに多ってのも有るかもしれませんが
SONY製品の当たり外れは私の中では常識化しています。
書込番号:24517236
2点
>ファンフラ連さん
不具合が発生した場合にいろいろなSNSで記載せず、
素直にメーカーに問い合わせされる方も多いと思いますので、
クチコミに出ている不具合は氷山の一角と思われます。
そのため保証を通じて故障と付き合うのではなく、
全く故障しないことを第一として考えていて、
そのあたりを気になされているのでしたら、
購入されない方が幸せだと考えます。
書込番号:24517364
1点
返信ありがとうございます。過去ログ見てませんでした、すみません。
書込番号:24517750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
そうですね、個体差もあるでしょうし、壊れないものなんてないですものね。
よく考えて購入しようと思います。
書込番号:24517753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
重視するのは保証とその店の信用でしょう。
保証があってもゴネられて使えないような店だったら意味がありません。その辺りも調べておきましょう。
書込番号:24518137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
私も似たような感じで、リセット→初期化しても治らないです。
スマホはiPhone12 Proです。
皆さんどうですか?
書込番号:24515890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
症状が発生する頻度が分からないので確認になりますが、
一旦接続を切って再接続しても解消されないのでしょうか?
ちなみに似たような不具合は経験しておりません。
書込番号:24515915
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
最近購入して使っていたら不定期でL機のみに風切り音がながれる初期化、などいろいろしてもだめでノイキャンを切ると治りますこれは初期不良なのか知りたいです。
書込番号:24514340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たなか5000さん
どもどもはじめましてm(__)m
文面を読む限り初期不良の可能性が高いと思います。
自分の個体はその様な事象は発生してません。
ノイキャンも外音取込も非常に優秀だと思いますよ。
購入先か、SONYのカスタマーに相談してみましょう。
書込番号:24514449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一度、リセットしても同じ症状が再現するようであれば故障の可能性
高いと思います。
書込番号:24514622
1点
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000384545.html
↑は、SONYのサイトのリセット方法記載のページです。(ご参考)
書込番号:24514625
0点
返信ありがとうございます。
リセットをかけてみて直なかったら返品してみます。
書込番号:24515011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
アダプティブサウンドコントロールをオフにしていても
音楽を再生している際に切り替え時の通知音が鳴ってまともに音楽が聴けません。
イヤホンの初期化、アプリの再インストールを行っても改善されませんでした。
使用環境はiPhone 11 / iOS 15.2
Headphones Connect Ver 8.3.0
またイヤホンのタッチセンサーの機能を
「割り当てなし」に設定してもタッチしたら通知音が流れるのは仕様でしょうか。
宜しくお願いいたします。
3点
これって仕様です、っていわれたら我慢できるようなものなのでしょうか?
ネットで聞くより、サポートに相談してみては。
https://www.sony.jp/support/inquiry.html
書込番号:24512834
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






