このページのスレッド一覧(全6959スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 0 | 2021年12月2日 20:53 | |
| 8 | 6 | 2021年12月2日 21:13 | |
| 0 | 2 | 2021年12月10日 06:44 | |
| 7 | 4 | 2022年2月3日 20:36 | |
| 3 | 4 | 2021年11月29日 19:34 | |
| 11 | 3 | 2021年11月30日 23:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310
>両端type-cケーブルで充電可能でしょうか?
もちろんできますが、充電器の性能によってはできません。
充電器側がType-AかType-Cかは、充電できるできないに一切関係ありません。
充電器が対応している電圧(V)と電流(A)がデバイス(イヤホン等)に対応しているかどうかです。
書込番号:24471755
![]()
1点
回答ありがとうございます
デバイス側の仕様をメーカーに確認してみます。
書込番号:24471780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
仕様表に充電に対応したV・Aが記載されていないので困りますね…。
当イヤホンは説明書によると、UD20-ACの充電アダプタを推奨していて、UD20-ACの出力は5V1.5Aとなっています。
ですので、当イヤホンも5V1.5A(7.5W)の充電に対応している事になります。
5V2Aなど1.5Aに近い入力でも基本的に充電できるのですが、デバイス側が入力にシビアだと充電できない場合もあります。
まぁ、お手持ちの充電器で充電できなかったら、5V1.5A対応の充電器を探されたら良いと思います。
書込番号:24471793
![]()
2点
>現在所持している中華イヤホンはtype-cですが、充電器側がtype-aでないと充電が出来ません。
どういう意味でしょうか?
両方Type-Cだと充電できないという事でしょうか?
逆側は何をつないでるのでしょうか?
PC?USBコンセント?
うちのSONYのイヤホンは基本的にPCのハブにつなげて充電してますが、
充電できなかった機種はないです。
他社のネックバンドタイプもハブでも充電出来てますよ。
所持している両方Type-Cのケーブルで、所持している中華イヤホンが充電できないとしたら、
形状がType-Cである以外の理由があるのではないでしょうか?
そこをはっきりさせないと、AかCかってあまり意味ないように思います。
書込番号:24472760
2点
>こうじkakkakkaさん
下記の充電器
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09BHXMTCZ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
のUSB-C端子にダイソーで買ったUSB-Cケーブル(110円の方)
https://gadgetcospa.com/usb-type-c-100/
で問題なく充電できています。
書込番号:24473854
![]()
1点
>ハル太郎さん
調べて頂きありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
>MA★RSさん
言葉足らずですみませんでした。
>mini*2さん
実際の情報ありがとうございます。
書込番号:24474511
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
現在LGの48CXPJAを利用しており、先日の限定カラーが運良く買えたため、Bluetoothにてスマホ、テレビと接続して使おうと思っているのですが、BRAVIA以外との接続時の遅延はどのようなものでしょうか?
実際に使ってみた方など、お答えいただければと思います。
AirPods Proも持っているため、試しに接続してみるとかなり遅れて聞こえてしまったため、不安になり質問させて頂きます。
書込番号:24471601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
48CXPJAはAVシンクの機能が有るようですので、タイミング調整できませんか?
私はBRAVIAですが、同じ機能があるので特に問題なく使えてます。
書込番号:24475206
![]()
0点
>mkuni1215さん
そんなこと出来るのですね!
ありがとうございます!
書込番号:24486391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510
2台以上接続している場合
閲覧ありがとうございます。
2機以上接続している場合、どちらの機械と接続するか選択することは可能でしょうか?
すべての機器においてbluetoothをつけっぱなしなので何も意識せず電源を入れると勝手に特定機器(スマホ)接続されてしまいます…
接続するときは全部のbluetoothを切っておくしかないのでしょうか?
書込番号:24471031 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>2機以上接続している場合、どちらの機械と接続するか選択することは可能でしょうか?
一般的にはできないです。
基本は最後に接続していたものが、次回の優先順位1位になります。
スマホで使用⇒ヘッドホンOFF
電源ONでスマホにつなぎに行きます。
一旦つながったスマホを接続切るか、スマホ電源OFFとかBluetooth OFFで
ヘッドホンの電源を入れることになります。
書込番号:24471092
0点
Bluetoothキーボードの場合だと、複数割り当てをして選択できるものがあります。
写真だと3つのPC、スマホ、タブレットなどを登録できます。
Bluetooth1にPC、2にスマホ、3にタブレットを登録すれば、
1、2、3を選ぶことで親を切り替えることができます。
イヤホンでこのような選択機能があるのは見たことないです。
キーボードはキーが多いとか、スイッチを付けるスペースがある
とか作りやすいのだと思います。
イヤホンでもやれば出来るんだとはおもいますが、キーが
増えるのでやらないのではないでしょうか。
親がつなぎに行く手法はいくつかあるようですが、イヤホン側で
選択するようなアプローチは現状ないものと思います。
書込番号:24472800
0点
返信をしたつもりが大変遅くなってしまいもいし訳ありません。
丁寧に教えていただきありがとうございます((´。• •)´。_ _))💦
ボタン自体が少ないのでヘッドフォン単体で何かを切り替えたりは難しそうですね…
ありがとうございました((。´・ω・)。´_ _))
書込番号:24578064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothは便利なシステムではあるものの 一旦こじれると思うようにならないのがネックですね。
わたしも先日購入して毎日利用させてもらっているのですが 接続先を換えるのに都度苦労しています。
日中はノートPCで音楽コンテンツの試聴
夜はデスクトップでYOUTUBE視聴
合間にスマートフォンとも接続したりで
切り替えがスマートに行く場合もあれば何度トライしても全く認識してくれなかったりとてこずることもしばしばです。
さらにデスクトップPCは スピーカーもBluetooth接続ゆえ混線が起こります。
LEDランプ等で物理的にどの機種同士がリンクしているかが確認できればもう少し楽になるのではと思っています。
片っ端から機器の電源やBluetooth機能をOFFにしたりして無理くり接続を試みています。
書込番号:24578746
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510
乾電池式のワイヤレスヘッドフォンをさがしてます。WH-CH510は、何を電源にしてますか?
できれば、乾電池式のワイヤレスヘッドフォンのおすすめがありましたら、お願いします
書込番号:24469313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たけみん・みほみんさん
とりあえずメーカーのHP確認してから質問しましょうね
https://www.sony.jp/headphone/products/WH-CH510/spec.html
この製品は充電式です。
書込番号:24469364
1点
乾電池使えるワイヤレスヘッドホンとか今時あるのかな?
色々検索してみたけど、まともなのはパナソニックか朝日電器のヤツしか見つからなかったわ。
↓パナ
https://panasonic.jp/headphone/products/wf70.html
↓ELPA(朝日電器)
https://www.elpa.co.jp/product/av02/elpa946.html
書込番号:24469446
0点
充電池だとまずいのでしょうか?
ところで
過去の質問10年放置しっぱなしですが、
閉じた方が良くないですかね?
書込番号:24469612
2点
ありがとうございます
確認してみます
書込番号:24469737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB910N
WH-XB910Nでほぼ決めていたのですが、限定色の実質セール価格のWH-1000XM4の情報をみて迷ってしまいました。そこまで静寂性を求めているわけでは無いしWH-XB900Nの音の傾向は好みなのであえてXB910Nを選ぶのもありかと思っています。どちらがおすすめでしょうか。
4点
>ねむれむさん
そりゃ自分が聞いて気持ちよい方です!
身内でも私がこんなブヨブヨな気持ち悪い音と思う様なの気に入って使っています。
書込番号:24468564 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
出身にもよるかもしれません。
>WH-XB910Nでほぼ決めていたのですが、限定色の実質セール価格のWH-1000XM4の情報をみて迷ってしまいました。
大阪の方ですと、安いというのはかなり重要な価値基準になることも多いと聞きます。
自分の価値観を再確認してみるのも良いかもしれません。
安い、コスパ、などが購入時の優先順位の上位におく方なら、
安い方、割引率の良い方を選ぶのもありかもしれません。
じっくりカタログ眺めながら選ぶ方なら、コスパとかには惑わされず
初志貫徹されたほうが良いかも。
書込番号:24469123
0点
決めることが出来なかったので予約受付時間にWH1000XM4LEがカートに入らなかったらWH-XB910Nにすることにしました。売り切れ前に注文できたのでWH1000XM4LEになりました。届くのが楽しみです。
書込番号:24471678
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





