SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイキャンの効き具合について質問です

2021/10/22 14:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

先日WF-1000XM4を購入しました。
Sサイズのイヤーピースだと若干のゆとりがあり、長時間付けていられるのですが、
私の持っているものだとノイズキャンセリングがあまりかかりません。
それほど大きくない音の空気清浄機の音が余裕で聴こえる状態です。
Mサイズのイヤーピースにすればそれなりに低減できるのですが、
私の外耳道だとかなり圧迫感が強く、
ノイズキャンセリングというよりフォーム素材の耳栓の力でノイズレベルが下がっている感じがします。
外音取り込みを押すと外の音が大きくなるので、少し効いているのは間違いないのですが、
各所のレビューにあるような「静寂」とまでは言えず、少し効いているかな?というレベルです。

BOSEのQC Earbudsも所有しているのですが、
こちらは装着すると明らかにノイズが消える感(機械的にノイズを消している)があり、
空気清浄機の音もほとんど聴こえなくなります。
ただ私の耳と相性が悪く、走ったり、頭を横に振ったりするとすぐに落ちてしまうので、自宅などで頭を動かさない時にしか使えません。また重量があるため長時間装着していると痛くなります。

WF-1000XM4が発売された頃に店頭で視聴させて貰った時は、
もっとノイズキャンセリングの効力が強かった気がするのですが、
私の持っているXM4に問題があるのか、
これが仕様なのかわからなくて困っています。

皆さんが所有されているXM4のノイズキャンセリングの効き具合はどうですか?

書込番号:24407797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2021/10/22 16:05(1年以上前)

ノイキャンオフとオンで比較してみてはいかがでしょうか?
確か標準設定では、イヤホンのタップではノイキャンオンと外音取り込みの切り替えだったと思いますので、アプリでノイキャンオフを選択すると分かりやすいと思います。

書込番号:24407923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/10/22 22:24(1年以上前)

>リトラクティングさん

QCE と XM4 もってます。
ノイキャンの感じ方は人それぞれ(耳も違うし、フィット感も違うので)ですね。
私はスレ主さんに近く、BOSEを10とすると、XM4は4くらいの効き具合ですね。
人によって耳そのものの特性も違うと思うので、人それぞれになると思います。

書込番号:24408523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2021/10/23 02:16(1年以上前)

mt_papaさん
比較回答ありがとうございます、
個人的にはEarbudsを10だとすると2くらいに感じます…。
ノイキャン自体はEarbudsのほうが明らかに強いというのは間違ってなさそうですね。
本体サイズも重量も大きいのにバッテリーの持ちはEarbudsのほうが悪いので、
ノイキャン精度と性能に電力を消費しているという感じでしょうか。

XM4並みの小型軽量でノイキャンがEarbuds並みになってくれれば理想なのですが…。

Earbudsは私の耳だと本当に落っこちるので外で使えないです。

書込番号:24408775

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2021/10/23 14:50(1年以上前)

参考になるかどうかですが・・・
今、5台使ってます。

SONYは過去に無線(Bluetooth等)関係で散々!
辛酸を舐めてきたので持ってませんが

写真にアップした5台・・・ですね。
Jabra Elite 85t
https://kakaku.com/item/K0001326524/

BOSEのQCEに近いANCだと思います。
他のゼンちゃん(MOMENTUM True Wireless 2)とか
JBLのCLUB PRO+ TWSとか
装着すると、周りの音はスッと小さくなりますが
QCE程ではないですね。

ただ、使ってて思うのは音質も大事ですが
フィット感はもっと重要だと言う事と
音はある意味価格に比例(販売開始された時の価格)する
と思います。

BOSEもQCEになって独特のイヤーチップが大きくなったのかな???
なんか付け辛いし、耳が痛くなりますね。
それまでの装着感が素晴らしかっただけに残念です。

自分が今持ってるイヤホンだと
Jabra Elite 85t 推しになりますが
なにしろ耳の形状は全員違うのでまずは試聴してからだと思います。

書込番号:24409669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/10/23 21:50(1年以上前)

sonyのheadphonesアプリのイヤーピースの全サイズテストはやってみましたか?

私は自分ではMだと思ってましたがテスト結果ではsでした。
ちなみに遮音性はMでもOK判定でした。
Sにしてからは大分耳の痛みは改善しました。
NCは自分の感想は凄く良いと思います。
イヤホンの耳への差し込み方で効果は大分変わる印象です。
入れる時にグリグリしながら入れて最後に後ろ寄りにするか前寄りにするかで大分遮音性が変わる印象です。

書込番号:24410357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 _Hiro_Yさん
クチコミ投稿数:40件

アダプティブサウンドコントロールを使ってみました。その設定をした後、触ってもいないのにタッチセンサーを触った時の音がし、設定している音量コントロールが動作し、音量が勝手に変わってしまうようになりました。
またタッチセンサーに何も割り当てをしないと、触った時のような音はするのですが音量変化は起こらなくなりました。そしてアダプティブサウンドコントロールをオフにしてもこの症状に変化はなく、本体のリセット、またiPhoneのアプリをインストールし直しても症状に変化がありません。

何か確認すべき設定等、ご助言がありましたら教えていだけないでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24406770

ナイスクチコミ!5


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/10/21 22:18(1年以上前)

故障のような気がします。
修理に出すことになるかな。。

書込番号:24406924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件

2021/10/22 12:21(1年以上前)

イヤホンの初期化と端末側でのペアリングの解除はどうでしょうか。

書込番号:24407660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/22 13:42(1年以上前)

スレ主さんの書き込みと同じ症状を、私も確認しました。

この件について、メーカー対応を依頼し、新品交換をしていただきましたが、解決しませんでした。

特定の事象に必ず反応するわけではありませんが、路線バスの車内放送のアラームに反応したり、防災無線放送のアラームに反応することもありました。

特定の事象に影響されないので、アンビエントサウンド状態で会話中に予告なくノイズキャンセル状態になったり、歩行中に同様の状態になることがありました。

連続使用中に、右側のタッチセンサーが反応しなくなりました。

また、スマホとの距離の関係でBluetooth接続を再接続した際に、音量、音質等の正常な再生ができなくなり、一旦ケースに入れて再起動しなければならない事象が発生しました。

上記の状況から、このまま使い続けることは、相当のストレスになると考えために、本機の所有者の地位を返上いたしました。

書込番号:24407771

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 _Hiro_Yさん
クチコミ投稿数:40件

2021/10/22 15:43(1年以上前)

>あと二日さん
>mt_papaさん
お返事、ありがとうございます。初期化、ペアリング解除等、やってみましたが症状は変わりませんでした。

>牧野雅美さん
新品交換でも直らなかったとお聞きし、故障ではなくこの機種の持っている問題だと思いました。(本当に使い続けられないストレスですね…)

書込番号:24407894

ナイスクチコミ!1


Model 9さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/10/25 11:43(1年以上前)

>_Hiro_Yさん
ほとんど欠陥商品ですよね。

当方は別件でファームウエアアップデート待っているんですが、遅いですね〜。

音質についてSonyサポートに直接質問したのですが、当方に追加実験させておいて、もう2ヶ月間も放置です。

別の完全ワイヤレスイヤフォンEdifier NeoBuds Pro買っちゃいましたよ。

WF-1000XM4は、全く使わなくなりました。笑

書込番号:24412668

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 _Hiro_Yさん
クチコミ投稿数:40件

2021/10/25 22:32(1年以上前)

>Model 9さん
期待して、また購入当初は目立った問題もなく気に入っていたのですが・・・
アップデートが悪さしているんでしょうね。。。残念です。。。

書込番号:24413610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:14件

質問投稿を一通り見たのですが、該当スレが無い為、立てさせて頂きました。

WF-1000XM4のUSB充電ですが、昨今のスマホの急速充電器や、iPhoneの充電器など、
アンペアが高いもので充電しても本体の充電池に影響はないでしょうか?

それとも、昔ながらの方法で、PCのUSBに刺して充電した方が宜しいでしょうか?

出来るだけ長く使いたいと思い質問させて頂きました。宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:24404840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2021/10/20 14:58(1年以上前)

>xxxdaisakuxxxさん

USB-PD や Quick Charge 等の USB との規格に互換性のある物なら OK です。

それらは、充電器と充電対象との間で、通信プロトコルに従い、
対応している電圧等のネゴシエーションを行います。
未対応で通信出来ない場合、
USB 規格で決まっている電圧の 5V で充電する仕様と記憶しています。

何かの専用充電器という物だと危ないかもしれませんが、
変なメーカーの物でない限り、USB の規格には沿っていると思いますよ。

書込番号:24404914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/10/20 15:15(1年以上前)

この製品の推奨アダプタはAC-UD20と公式に記載があり5V1.5Aの出力となっています。
また、製品そのものは5V 0.5A(Default USB Power)で充電できる仕様です。

他社製充電器に関しては、無名の安売り製品なんて買いますと粗悪品もありますので
一概には言えませんが、基本的には送電側、受電側で保護回路がありますので
推奨アダプタの要件を気にせずとも、気にする必要はないかと思います。

また、USBケーブルは色々な充電規格がありますので状況により判断も様々ですが
お使い頂く製品に「56KΩレジスタ」「eMarker」なんて記載があるものを選定しますとより安心できます。
※こちらも保護機能の一部です。 

QI充電に関しても本製品には保護回路を搭載しています。
※試しにPD30W出力より15W対応のQI充電を行ってみましたが、問題なし。

という事で、長々と書いてしまいましたが・・・

この製品は最もベーシックな充電規格。
今売っている他社製アダプタは、大体これを上回る規格の製品ばかり。
充電電圧は回路で調整されるので基本的に高電圧が出せるものを使っても問題は無いが
無名な製品は粗悪品もありますので、著名なメーカー製品を使えばまず安心。
といった所でしょうか。

書込番号:24404936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8692件Goodアンサー獲得:1610件

2021/10/20 16:43(1年以上前)

>xxxdaisakuxxxさん

こんにちは。

>アンペアが高いもので充電しても本体の充電池に影響はないでしょうか?

問題ないです。

この手の充電器に纏わる心配事「あるある」ながら、
この手のUSB電源とか充電器ってものは本来、
自身の持つ上限内の電流(表示されたアンペア数)までなら所定の出力電圧=5Vを維持できますよ、という「自身の能力の上限」が表示されているってだけで、実際には繋がれた相手が都度欲しがるだけの電流を自身の可能な範囲で供給します。
その電源/充電器に書かれた電流値のまんまを、相手の都合も聞かず強引にぶっ込むようなことは無いんです。

なので「アンペア数の大きな電源を繋ぐと壊れる?寿命が縮む?」ってな心配は無用です。
ご安心を。


但し、いまどきの最新なPD規格対応な充電器を、同規格に非対応な機器に繋ぐと、うまく充電されない(壊れはしないが充電が進まない)ってことは稀にか屡々かあります。
お持ちの充電器を繋いだら暫く様子を見る=順調にバッテリー残量が増えるかを確認する、ってことは一応やっておいたほうがいいでしょうね。
もしダメそうなら充電器を別物に取り替えてみて、うまく充電できるモノを選んで使えばいいです。

お試しを。

書込番号:24405009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2021/10/20 21:47(1年以上前)

みーくん5963様、GOGOはむはむ様、引きこもり2号様

早々のご返信誠にありがとうございます。
どれも、ベストアンサーと言える、お答えと感じました。

また、他同じような事で心配されている方には、より安心感を得られるお答えと感じました。

皆様、お三方の意見を参考に、末永く本製品を使用頂ければ幸いです。

ベストアンサーは、どれもとても良い意見で選べませんでしたゴメンナサイm(_ _)m

お答え頂きまことにありがとうございました。

書込番号:24405428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2021/10/21 15:15(1年以上前)

>xxxdaisakuxxxさん
>ベストアンサーは、どれもとても良い意見で選べませんでしたゴメンナサイm(_ _)m

ここ、価格.com の仕組みとして、ベストアンサーなんて無いよ。
あるのは Goodアンサー。最大3件まで選べる。
↓の、「全ての回答を開く」をクリックして読んでみて。

>「goodアンサー」に関するFAQ
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=good%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=28&btnSearch.y=17

書込番号:24406291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

左右のバッテリー持ちの差

2021/10/18 07:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:77件

左右で52分の差があります。左の方が持ちます。
右1%の時、左は20%ぐらいです。誤差の範囲でしょうか、それとも不具合でしょうか。

書込番号:24401470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/10/18 13:12(1年以上前)

何件か同様の質問を見かけました。
が応えは同様に それ位は 普通にある という回答だったと思います。

書込番号:24401877

Goodアンサーナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/10/18 22:07(1年以上前)

Rのほうがたくさん仕事をしているので、仕方ないと思います。

書込番号:24402707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2021/10/19 02:13(1年以上前)

お二人とも、ありがとうございました。
こんなもの、として利用していきたいと思います。

書込番号:24402936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

紛失防止

2021/10/16 00:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 i-bashさん
クチコミ投稿数:132件

良い紛失防止策ないでしょうか?

今日自宅に帰ってきてWF-1000XM4の右側がないことに気がつきました。
ポケットに入れておいたのですが家の中にはなく、明らかそうになったのですが、最後にもっていた記憶がある近所のコンビニまで探しに行こうと思い、マンションの外に出て5mくらいあるくと道路に落ちてました。
二時間くらい路上に転がってたのですが無事でした。奇跡でした。

ワイヤレスなのはいいのですが3つに分かれるのでよく置き忘れて肝を冷やします。先代のWF-1000XM3はケースを紛失しました。
みなさんどういう対策されていますか?

書込番号:24397755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2021/10/16 02:12(1年以上前)

>i-bashさん
>良い紛失防止策ないでしょうか?

紛失前提で、ソニーストアで購入時に「紛失あんしんサービス2年」を付けた。

書込番号:24397800

ナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/16 02:19(1年以上前)

>i-bashさん

落下防止ストラップつけるのはダメですか?

書込番号:24397805

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/16 07:37(1年以上前)

私はワイヤレスイヤホンはポケットかリュックに入れてますね。落としたり忘れたりはしません。

その様子では主さんにはワイヤレスイヤホンは向かないのではないでしょうか?

書込番号:24397967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 i-bashさん
クチコミ投稿数:132件

2021/10/16 08:45(1年以上前)

明らかそうではなく、諦めそうの間違いです。

書込番号:24398036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-bashさん
クチコミ投稿数:132件

2021/10/16 09:02(1年以上前)

>引きこもり2号さん
私も携行品保険には入っているのですが申請が面倒なので予防策を考えています。

書込番号:24398049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-bashさん
クチコミ投稿数:132件

2021/10/16 09:12(1年以上前)

>kockysさん
ケースでカラビナがついているものを買ってAirTagかTileをつけようかと思います。ストラップはいいのが見つかりませんでした。

書込番号:24398066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-bashさん
クチコミ投稿数:132件

2021/10/16 09:26(1年以上前)

>S_DDSさん
超うっかり者です。
すぐモノを無くすのでAirTagやTileを使って大事なものは無くさないようにしてるんですが、ヘッドホン部分には流石につけられないので何か良い方法がないかと思って質問させていただきました。

書込番号:24398082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-bashさん
クチコミ投稿数:132件

2021/10/16 09:33(1年以上前)

>S_DDSさん
はい、かなりのウッカリ者です。
財布とか大事なものはAirTag、Tileで無くさないようにしてますが、このヘッドホンは流石につけられないので良い方法がないか質問した次第です。

書込番号:24398092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-bashさん
クチコミ投稿数:132件

2021/10/16 09:34(1年以上前)

だぶっちゃいました。ウッカリ者ですみません。

書込番号:24398093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2021/10/16 12:21(1年以上前)

「外したらケースにしまう、そして極力外さない」を徹底するしかありません。
そして、ケースはできればストラップ付のカバーをつけて、カバンやベルト通しに固定する。
安易にポケットに入れると紛失します。
できないなら完全ワイヤレスイヤホンを使うのは向いてないと思うので、有線に変えるか2000円程度の失くしても惜しくない安物を使うしかないのではないでしょうか?
また、私の知り合いに同じようなうっかりものがいましたが、ポケット代わりに底の深い『サコッシュ』を持ち歩くようになってから、落し物が減ったと言ってます。
ただ、その方は整理整頓がニガテなので、いっつもサコッシュが財布やら鍵やらペットボトルやらでブクブクに膨らんでますw
それでも落し物は激減したそうです。

書込番号:24398339

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/10/16 22:24(1年以上前)

ネックバンド式のほうがなくならないかもしれませんね。

書込番号:24399246

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2021/10/17 05:26(1年以上前)

>i-bashさん
テクニクスの新機種はアプリでイヤフォンの位置がわかるらしいです。
電池すぐ無くなりそうですが、やはり紛失される方の要望反映されたのかと思います。
Bluetoothから距離が離れたらアラームが鳴るとか簡単そうな気がします。
Sony に紛失保証以外に紛失防止対策の要望してみては如何でしょうか?

書込番号:24399549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 TY07i0さん
クチコミ投稿数:12件

購入を検討しています。

現在利用中のワイヤレスイヤホンは、マルチペアリング対応のもので、タブレットとスマホでペアリングを行っています。

タブレットで動画を見たら、Bluetooth接続を切らない限り次回接続時もタブレットと繋がってしまいます。

タブレットが離れたところにあるとわざわざ切りに行くのが面倒で、調べたところマルチポイント対応のものだと、この煩わしさから解消されるということがわかりました。

この製品に惹かれ購入を検討していたのですが、マルチポイント非対応ということを知りショックを受けているところです。

非対応なので、こちらの製品を購入してもスマホとタブレットで接続を切り替えたい場合、毎度接続を切らないといけなくなるという認識であってますでしょうか?

書込番号:24393789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:8件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/10/13 15:03(1年以上前)

そうです。接続は切ってつなげなおすかんじです。
ただ設定は残るので、切ればほかのをつかみには行きます。

書込番号:24393817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:349件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/10/13 15:10(1年以上前)

>TY07i0さん

どもどもはじめましてm(__)m

>非対応なので、こちらの製品を購入してもスマホとタブレットで接続を切り替えたい場合、毎度接続を切らないといけなくなるという認識であってますでしょうか?

その認識で合っています。
現在マルチポイントに対応する完全ワイヤレスイヤホンは増えてきたとは言え、まだまだ少ないです。

比較的安価でマルチポイントに対応している製品はjabra のElite75t、Elite active75tがあります。1.5万位ですね。
少し前の機種ですが性能的にはまだまだ充分。


この製品の後継機、Elite7、Elite7proがもうすぐ発売されますが、販売価格が約2.7万ですから少しお高く感じるかも。

jabraはどの機種も機能と通話に注力した実用性能重視なガジェットです。
マルチポイントや通話を重視するならjabraと言われる位です。

自分も色々購入してレビューしてますから、宜しければ参考にしてみてください。



書込番号:24393823 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


まさ57さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/10/13 15:18(1年以上前)

マルチポイントであれば、イヤホンの電源入れたら勝手にタブレットとスマホ2台同時接続してます。
タブレットが離れれば勝手に切断され、スマホは接続したまま。タブレットが近づけば勝手に接続される。

このWF-1000XM4はおっしゃる通りマルチポイント非対応です。よって、タブレットと接続したらもちろんスマホは接続されていません。
スマホで聞くならタブレットをわざわざ切断しに行くというより、スマホを操作してスマホと接続すればタブレットは自動で切断されます。

マルチペアリングで8台まで登録は出来るので、接続をタップするだけで接続は出来ます。(再度Bluetooth登録する必要は無し。)
また、最後に接続された機器なら自動で接続されます。
例えばタブレットで聞いてて、イヤホンをしまうと電源が自動で切れて切断。再度イヤホンを取り出すと自動でタブレットに接続されます。
タブレットで聞いてて、イヤホンをしまう。スマホ持って外出先でイヤホン取り出してもスマホには自動で接続されません。
スマホを操作して接続をタップする必要があります。

こんな具合です。わかり辛かったらすみません。

書込番号:24393836

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2021/10/13 15:24(1年以上前)

直近の値下げは、10月15日に発売されるマルチポイント対応のPanasonic(Technics)へ対抗ですかね。
利用する頻度は低いですが、マルチポイント機能が気になっています。

書込番号:24393844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/10/13 15:42(1年以上前)

>非対応なので、こちらの製品を購入してもスマホとタブレットで接続を切り替えたい場合、毎度接続を切らないといけなくなるという認識であってますでしょうか?

2台の機器で使ってる場合

・イヤホンをケースから出す
A(Bluetoothオン):
B(Bluetoothオフ):
 → BluetoothがオンになっているAに繋がる

・イヤホンをケースから出す
A(Bluetoothオン):
B(Bluetoothオン):
 → 前回繋いでた方に繋がる(前回がAならA)

・Aに繋がってる状態で
A(Bluetoothオフ):
B(Bluetoothオン):
 → Aと接続が切れBに繋がる

↑↑Bluetoothの挙動はこんな感じなので、機器のBluetoothオンオフとケースの出し入れを上手く使えば(どういう手順でオンオフ/出し入れすればどっちに繋がるか把握すれば)それほど不満なく好きな方に繋ぐことは出来ると思うよ

書込番号:24393864

ナイスクチコミ!8


maruboriさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:12件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/10/13 16:19(1年以上前)

>TY07i0さん
前回接続していた機器を操作して接続を切る必要はなく、今回使用したい機器で接続操作をする感じになります。

書込番号:24393920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/10/13 18:12(1年以上前)

WF-1000XM4はマルチポイントではありませんが、既に繋がっている機器の接続を切らなくても別のペアリングが済んでいる機器でリストからWF-1000XM4をタップすると既に繋がっている機器の接続は自動的に切られて繋ぎ直されます。ここは普通の非マルチポイントと違う所です。但し、同時待ち受けではありませんからタブレットで動画を見ている最中にスマホで着信があってもWF-1000XM4で着信を検知する事は出来ないです。

マルチポイント対応機種の場合はタブレットで動画を見ていて同時待ち受けのスマホに着信があった場合はその着信が検知出来てイヤホン側で繋ぐ事が出来ます。通話が終われば再びタブレットの動画に自動的に切り替わります。

ただ、通話以外は先に再生した方が優先されるのでタブレットで動画を見ていてスマホの動画再生に切り替えたい時はタブレットの動画再生を一旦止めなければなりません。WF-1000XM4ならタブレットで動画を見ていてもスマホの動画再生に切り替えたいならスマホのWF-1000XM4のリストをタップすると自動的に繋ぎ替えられます。

書込番号:24394076

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2021/10/13 18:18(1年以上前)

>TY07i0さん

価格コムの機能に絞り込みが有ります!
発売日順にソートしてみました。
PanasonicのAZ60が良さそうですけれど、無線としては高い(T_T)
https://s.kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec036=1&pdf_so=d2

書込番号:24394088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TY07i0さん
クチコミ投稿数:12件

2021/10/13 20:23(1年以上前)

遅くなり申し訳ございません。
皆さんありがとうございました。
色々と勉強になりました!

片方の接続を切らなくても操作で繋げることが出来るのは嬉しいのですが、切り替えをしょっちゅう行うのでなかなか面倒に感じてしまいます、、、

Jabraか今度出るPanasonicの製品も視野に入れてみてもう少し悩んでみようと思います。

ご親切、ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24394297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Koookeさん
クチコミ投稿数:45件

2021/10/13 21:14(1年以上前)


こんにちは。

スレッド違いかもしれませんが、Jabra のElite 7 proはマルチポイントは、海外のユーチューバ情報によると非対応のようです。また、別ソースでは発売当初は非対応、今後のソフトアップデートで対応するとも書かれています。

なお、当方もeイヤホンでJabra Elite 7pro実機でマルチポイントをスマホ2台で試しましたが確かにうまく行きませんでした。

Jabra 75, 85tはマルチポイント対応です。

書込番号:24394392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2021/10/14 00:33(1年以上前)

Jabra Elite 7 Pro よくあるご質問

>TY07i0さん
https://youtube.com/watch?v=eY8zUecy9vs&t=1281
こちらの動画を見ればわかりますが、XM4の接続切り替えは非常に早いですよ。
https://youtube.com/watch?v=SCYauPvSTEI&t=618
さらにこちらの動画のようにショートカットを作成すれば、ワンタップで切り替えることができます。

>Koookeさん
Jabra公式のよくあるご質問には、Elite 7 ActiveもElite 7 Proも一度に接続できるのは1台だけと書かれていますね。

書込番号:24394703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmしんさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/26 16:52(1年以上前)

マルチポイントに、アップデートで、対応してきましたね。今冬に、アップデートがあるそうです。私も所有しているので、マルチポイントは、助かります。

書込番号:24981651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング