SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6957スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 オススメ設定

2024/06/07 19:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C700N

クチコミ投稿数:7件

素の音質でも満足しているんですけどイコライザーでより音楽を楽しみたいです!
よろしければ皆さんのイチオシなイコライザー設定を教えてください!

書込番号:25764043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2024/06/07 20:16(1年以上前)

>さくらもち2世さん

こんばんは。
自分は画像のような感じで全てのヘッドホンを聞いてます。
1kから2kを上げて3kから6kまで下げています。

私のベターであってさくらもち2世さんのベターでは
ないのでイコライジングしながら楽しむのがよいと
思いますよ。

書込番号:25764105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/07 21:03(1年以上前)

自分で調整するのが1番ですよ
他人の1番はあなたの1番ではないからです。

書込番号:25764167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/08 06:04(1年以上前)

>さくらもち2世さん

>イコライザーでより音楽を楽しみたいです

さくらもち2世さんのお聞きのジャンルによっても違いますし、好みもあるので一概に言えません。
わたしは基本イコライザはスルーしています。
真空管アンプ等によっても変わりますよ。

書込番号:25764440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2024/06/08 10:05(1年以上前)

そうですよね
皆さんありがとうございます!

書込番号:25764618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2024/06/08 10:59(1年以上前)

専用アプリにファインド・ユア・イコライザー機能があるでしょう。
これを使うと結構自分好みの音質になりますよ。

書込番号:25764676

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ93

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスイヤホンとの比較

2024/06/07 07:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1

クチコミ投稿数:24件

現在ワイヤレスイヤホンdenon peal proを所有しており、外ではスマホ、家ではPCにて、音楽や動画の視聴をしています。
PCでの音楽・動画視聴時に、MDR-MV1を使用したら音質は向上するものでしょうか?
DACも含めたら結構な出費になりますし、音質の違いがわからないので迷っています。
アドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25763392

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:77件 note 

2024/06/07 07:49(1年以上前)

向上するかどうかはスレ主さんの耳次第だよ

いい音なんて人の感じ方次第なんだから

書込番号:25763403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15950件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2024/06/07 07:56(1年以上前)

>ブリアン29さん

>>DACも含めたら結構な出費になりますし

10万以上ですよね?なので自分のお気に入りの音源を持って
旅費かけてでも試聴に行きます。

最近なら宅配レンタルも有るかも、

書込番号:25763406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2024/06/07 08:31(1年以上前)

>PCでの音楽・動画視聴時に、MDR-MV1を使用したら音質は向上するものでしょうか?

音質が良いというのは、自分の好みであるとほぼ同義です。
MDR-MV1の音が好みでなければ、がっかり音質になります。

その判断できるのは本人しかいません。

交通費をけちる理由がありません。
交通費はらってでも確認して購入した方がいいでしょう。

試しにかってみて、気に入ったらOK、気に入らなかったら売却する
という方法もなくないですが。

書込番号:25763428

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2024/06/07 09:42(1年以上前)

まずコンセプトが
立体音響時代のあらたなモニターヘッドホン
ということで、立体音響系のクリエイター向けの
モニターヘッドホンです。

試聴して、まさに探していたヘッドホンです!ということであれば
文句なしの買いだと思いますが、そうでない場合コスパは悪いと
思います。

https://www.sony.jp/headphone/special/360_Reality_Audio/
も360 Reality Audio認定ヘッドホンはいろいろあります。
MDR-Z7/MDR-1A/MDR-CD900ST/MDR-M1ST
なんかも認定ヘッドホンです。

オープン系が欲しいなら
https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-MA900/
なんかもあります。

オープン系モニターなら
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-R70x
もあります。

そもそもクリエイターではなく、リスニングにしか使用しない
ということであれば、この値段出せばいろいろ機種はあります。
試聴して、選んでも良いのでは、と思います。

書込番号:25763487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15950件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2024/06/07 09:56(1年以上前)

>ブリアン29さん

交通費がイヤなら今ならレンタルも有るようです。
https://www.rentio.jp/products/mdr-mv1

書込番号:25763500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mktsmdさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/07 10:29(1年以上前)

参考になるか分かりませんが私の場合です。
モニターかリスニングかに関わらず秋葉原で片っ端から試聴して二つに絞られました。一つはゼンハイザーHD650,もう一つはソニーMDR-MV1です。迷いに迷って結局ソニーに決めました。
ワイヤード型ですが、私は同じ場所で聴くのは耐えられないので、FIIOのDAC+bluetoothレシーバーBTR15で聴いています。(トランスミッターは同じくFIIOのBTA30 PRO)
同価格帯のワイヤレスイヤホンとは全然迫力が違うと思います。
先日新発売になったiFi のZEN DAC3のデモ機が代理店から借りられたので試聴しましたが、BTR15との音質的な差は感じられませんでした。携帯型と据置型で2倍の価格差ですが、ホッとしているところです。
主にSpotifyでクラシックを楽しんでますが、音質的には大満足しています。

書込番号:25763529

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/07 11:27(1年以上前)

これで音がよくなることはないかと
再生機DAPなどの方が性能は発揮するかと思いますよ。再生機を変えないとでてくる音に変化はないかなと思いますよ。

書込番号:25763594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/08 06:50(1年以上前)

>ブリアン29さん

>ワイヤレスイヤホンとの比較

カナル型とオーバーヘッド開放型との比較なので難しいですね。
ブリアン29さんの好みによっても変わりますよ。
スペックで比較すると

           再生周波数帯域  ドライバサイズ ノイズキャンセリング  サラウンド

AH-C15PL    20Hz〜40kHz    10 mm         〇

MDR-MV1    5Hz〜80kHz     40 mm                    〇


当たり前ですが、MDR-MV1の方が良いですね、
ブリアン29さんの耳で確認するのが一番

書込番号:25764458

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2024/06/08 11:20(1年以上前)

場合にもよりますが、必ずしもヘッドホンのがイヤホンよりもサウンドクオリティーが上とはならないと思いますけどね。
特に昨今よく見られる多種多様なドライバー構成はイヤホンならではのものです。
一音一音の中身が見えるような高精細な音はイヤホンに分があると私は思いますね。
勿論有線の場合です。
まあ結局はご自分の気に入ったもので聴けば良いってことです。

書込番号:25764706

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2024/06/08 21:53(1年以上前)

皆さま、コメントありがとうございました。

自分の耳次第と言われるとこのスレの意味はないですし終了ですね笑
再生機に起因するとか、イヤホンの優位性を示してくださったりとか、仕様比較くださったりとか、ありがとうございました。
やはり試聴して自分で判断というのが正解であることがわかりました。
その中で候補機を挙げてくださったり、レンタルのリンクを貼ってくださったりのご親切にお礼申し上げます。
mktsmdさんのコメントは本当に本当に参考になりました。正に、こういう経験談をいただきたかったところでした。ありがとうございました。

お陰様で回答を出せました。MDR-MV1とは少し方向が違いましたが、全部入りの「Px7 S2e」を採択しました。
音響機器の選定は自分の耳でということであれば「Px7 S2e」の自分の感想は意味をなさないでしょうから敢えて記載しませんが・・

改めて、コメントくださった皆さまにお礼申し上げまして、本スレをシメたいと思います。
以降は書き込みいただいても、私からのコメントはできないかもしれませんがご了承ください。
まことにありがとうございました(^^)

書込番号:25765390

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ78

返信11

お気に入りに追加

標準

本物?偽物?

2024/06/06 22:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1

スレ主 neco-さん
クチコミ投稿数:6件

メルカリで品名をテープで隠した商品が出品されているのですが、これは本物でしょうか?
型番(YY2970)は合っているようです

書込番号:25763074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 neco-さん
クチコミ投稿数:6件

2024/06/06 22:14(1年以上前)

画像上げ忘れてました

書込番号:25763075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2024/06/06 22:15(1年以上前)

すでに削除されてませんか?

書込番号:25763076

ナイスクチコミ!0


スレ主 neco-さん
クチコミ投稿数:6件

2024/06/06 22:36(1年以上前)

41,900円で売れちゃったみたいです

書込番号:25763101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2024/06/06 22:48(1年以上前)

特に偽物と思われる点はないですが、
どのあたりが偽物かもと思う点でしょうか。

書込番号:25763114

ナイスクチコミ!0


スレ主 neco-さん
クチコミ投稿数:6件

2024/06/06 22:51(1年以上前)

同じ出品者が複数個伏せて出品していたんです。
テープ貼ったり、削り取ったり。
隠す必要ある?と思ったもので。

書込番号:25763118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2024/06/06 22:57(1年以上前)

>隠す必要ある?と思ったもので。

出品者にきくしかないのでは。

ここを隠したところで偽物が本物になるような箇所でも
ないとは思うのですが。

MDR-MV1
MADE IN THAILAND

って書いてるだけです。

書込番号:25763124

ナイスクチコミ!0


mktsmdさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/06 23:01(1年以上前)

メルカリは特にイヤホン等輸入物は注意する方が宜しいと思います。私も以前ゼンハイザーのワイヤレスイヤホンを直輸入正規品とうたったものをバッテリー持続を考えて持っているものと同じ物を購入したところ本体はそれらしかったのですが、ケーブルがおかしいのです。正規品はゼンハイザーのマークが接続部に刻印されているのですが、それは無かったのです。それを指摘したら運良く返品返金してくれました。たまたま正規品を持っていたので気がつきましたが、直輸入新品を扱う業者出品は特に気をつける方が良いと思います。また、こうしたものを買ってメルカリで売る輩もいるように感じます。

書込番号:25763132

ナイスクチコミ!19


スレ主 neco-さん
クチコミ投稿数:6件

2024/06/06 23:09(1年以上前)

>mktsmdさん

そういうことがあるのですね。
ご指摘ありがとうございます。
気を付けるようにします!

書込番号:25763140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13900件Goodアンサー獲得:2922件

2024/06/07 09:12(1年以上前)

ネットオークションは、怪しいと感じたら手を出さないので鉄則ですね。
私は、数千円のものをダメ元で入札したことが何回かありますが、大抵は期待外れに終わっています。

書込番号:25763457

ナイスクチコミ!13


osmvさん
クチコミ投稿数:4229件Goodアンサー獲得:1084件

2024/06/10 22:50(1年以上前)

>neco-さん

>同じ出品者が複数個伏せて出品していたんです。
高価なヘッドホンを何個も…。普通の個人とかではないですね。

>テープ貼ったり、削り取ったり。
怪しいですね。

>隠す必要ある?
その出品者(もしくはその出品者に流した者)には隠す必要があったということです。
例えば、Sonyが委託して作らせていると思いますが、見込みで多く作ったものの、注文が思ったより少なく不動在庫になったものを横流ししたとか…。それがSonyにばれると、取り引きを打ち切られるので…。

書込番号:25767894

ナイスクチコミ!4


スレ主 neco-さん
クチコミ投稿数:6件

2024/06/16 23:43(1年以上前)

該当出品者、SONY製品ばかり出品してますね
そういうカラクリがあるんですね。
ありがとうございました!

書込番号:25775442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

MDR-RF7100 からの買い替え

2024/06/04 02:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH720N

スレ主 DAWAWAさん
クチコミ投稿数:5件

MDR-RF7100 を使用しておりましたが、故障した為、新しいヘッドホンの購入を考えておますが、オススメのヘッドホンを教えて頂きたいです。
MDR-RF7100 の後継機を探そうとしたのですが、2.4gなどの無線系が無くなり、現在はBluetoothが主流だと知人から聞きました。
MDR-RF7100 に替わるヘッドホンを探しております。
メーカーなどは問いませんので、オススメの機種がございましたら、お教え願えないでしょうか。
MDR-RF7100 は、無線の送信機と受信機(ヘッドホン)が有りましたので、オススメの送信機もお教え欲しいです。
用途としましては、主に映画観賞用でアンプに付いている光端子から、Bluetoothに変換してヘッドホンで聞きたいと考えております。
宜しくお願い致します。

書込番号:25759731

ナイスクチコミ!11


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2024/06/04 03:36(1年以上前)

https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-HW700DS/
このあたりは?

MDR-RF7100と
WH-CH720N
は毛色がちがいます。

MDR-RF7100はAV機器と接続して、サラウンド効果を楽しむヘッドホンです。

WH-CH720NはスマホやDAPと接続して、2CH限定で音楽などを楽しむヘッドホンです。

>用途としましては、主に映画観賞用でアンプに付いている光端子から、Bluetoothに変換してヘッドホンで聞きたいと考えております。
MDR-RF7100のようなというのは捨てて、単純に光入力をBluetooth化して
送信だと、
https://kakaku.com/item/K0001401353/
これを使用すれば、光入力をBluetoothに飛ばすことは可能です。

書込番号:25759748

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2024/06/04 03:49(1年以上前)

https://www.sony.jp/headphone/products/WH-L600/
こちらの方が新しいようです。

他社製品だと
https://www.victor.jp/audio/lineup/xp-ext1/
とか

まとめサイトもありますので、活用されるとよいかと思います。
https://orz7.web.fc2.com/audio/surround/list-virtual.htm

書込番号:25759750

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAWAWAさん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/04 10:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
送信機の件、非常に参考になりました。

厚かましいかもしれませんが、ヘッドホンのオススメもございましたら、教えていただけますでしょうか。
MDR-RF7100の時は、5.1ch 7.1ch などのサラウンドシステムをメインに押し出して紹介をされていたので、当時MDR-RF7100を購入しましたが、別にこのサラウンドシステムが目的ではないので、SONY以外でも良いので、教えていただけると助かります。

予算的には、2万円台から4万円台を考えております。
以上、宜しくお願い致します。

書込番号:25760063

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2024/06/04 11:28(1年以上前)

https://kakaku.com/item/J0000032808/
こちらだと、AptXLLが使用できます。

BTA30PROとの組み合わせで低遅延の通信ができます。

>2.4gなどの無線系が無くなり、現在はBluetoothが主流だと知人から聞きました。
これはどうなんでしょう…

2.4Gは低遅延ですが、Bluetoothは遅延があるので、AVの主流なのか
というと疑問の余地はあります。


光入力はありませんが、
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/amps_accessories/yh-wl500/index.html
こちらも低遅延でいいかと思います。

音楽を聴く分には、基準点がないので、遅延のあるBluetoothでも
問題ないですが、動画とシンクした音の場合、遅延は少ない方が
良いかと思います。
テレビ側に、音声をずらす機能のあるものもあるかとは思いますが。

書込番号:25760087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ153

返信16

お気に入りに追加

標準

近頃のカナル(イヤホン)型の性能について

2024/06/04 01:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 DAWAWAさん
クチコミ投稿数:5件

あくまで私個人の主観ですが、ひと昔前はイヤホン(カナル型)より、ヘッドホン(オーバーヘッド型)の方が性能が良いイメージがありました。
今使っていたヘッドホンが寿命を迎えたので、新しいヘットホンの購入を考えているのですが、今はイヤホン(カナル型)も良い性能の商品(お値段もヘッドホンなみの高価な物)が販売されている様なので、カナル型も興味が有るのですが、近頃のカナル(イヤホン)型はヘッドホン(オーバーヘッド型)と比べて、性能はどうなのでしょうか?

書込番号:25759720

ナイスクチコミ!9


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2024/06/04 01:42(1年以上前)

>性能はどうなのでしょうか?

トピ主さんはどのようなイメージをおもちでしょうか。
それ次第ではないでしょうか。

いろんな人がいろんな評価をしていますが、
『真実はいつもひとつ』的な真理はないかと。

そもそも性能ってなんでしょう?

以前はミスユニバースといえば外国人のイメージでしたが、
最近の日本人の美しさってどうでしょう?
みたいなものでは。

書込番号:25759724

ナイスクチコミ!4


スレ主 DAWAWAさん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/04 02:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
あくまでも私のイメージですが、ヘッドホンは数万円する高級なイメージが有り、逆にイヤホンは数千円と安く購入したい時に買うイメージがありました。
更に言うと、自宅でアンプなどに繋いで音楽を楽しむ時に、夜中などにヘッドホン等で聴かなければいけない時に使うのが、高級なイメージのヘッドホン型で、オヤジさんと言われる方達がラジオで競馬などを聞く時に使うので安価なイヤホンというイメージがあります。
自宅でアンプなどに繋いで映画観賞用にヘッドホンが欲しいのですが、前にも述べた通り、はイヤホン(カナル型)も良い性能の商品(お値段もヘッドホンなみの高価な物)が販売されている様なので、近頃のカナル(イヤホン)型の性能についてお尋ねさせて頂きました。

書込番号:25759733

ナイスクチコミ!10


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2024/06/04 02:16(1年以上前)

>性能についてお尋ねさせて頂きました。

そのトピ主さんのいう性能ってなんでしょう?

偏差値のような物差しみたいなものはないですよ。

書込番号:25759735

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2024/06/04 02:45(1年以上前)

多分、一般的な会話で、AとBどっちが性能いい?
というのは、
AとBどっちが私を満足させてくれる?
AとBどっちが私が良い音と思えます?
という意味だと思います。

科学的な測定数値で、イヤホン、ヘッドホンの性能を測るのは
不可能だと思いますし、そういう指標、尺度もありません。

今回の質問の意図も、イヤホン、ヘッドホンどちらを買えばいいか
誰か指示を下さい、というものだと思います。

ただ、どちらがよりトピ主さんを満足させられるのかは、
他人には判断のしようがありません。

妥当な解決策としては、イヤホンとヘッドホンいくつか試聴してみて、
どちらがより性能が良いのか、トピ主さんが判断される、というもの
だと思います。

それほど難しい話でもないかと思います。
量販店などにいって、イヤホン、ヘッドホン聞いてみて、より好ましい
というものを購入されるとよいかと思います。

それとは別に、
『みなさんが、イヤホンとヘッドホン、どちらが性能が上と考えているか、
アンケートをとりたいと思います。どちらが上を考えていますか?』
という質問だとしたら、各人の考えの回答がくるかもしれません。

書込番号:25759741

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/04 05:59(1年以上前)

>DAWAWAさん

>カナル(イヤホン)型はヘッドホン(オーバーヘッド型)と比べて、性能はどうなのでしょうか

求める個々の性能が、違うのでは。
椅子に座ってゆっくりと聞くのか、動きながら聞きたいのか。
利点と弱点が、各々にあるので。

書込番号:25759788

ナイスクチコミ!16


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/06/04 07:12(1年以上前)

>DAWAWAさん

性能という括りでの比較はできませんね

スピーカーもそうですが、ドライバーユニットの径は音質に大きく影響を与えるということは言えると思います

いかに小さなドライバーで大型スピーカーのような音質を演出するのか、が各社エンジニアに注力している点だと思います

いまだにオーバーイヤー型のヘッドフォンをカナルイヤホンは音質では超えていないでしょうね

ですのでさすがに真夏は蒸れて無理ですが、寒い季節は外出の時もヘッドフォンというマニアな方はいらっしゃいます

暖かいですしね

書込番号:25759830

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2024/06/04 07:20(1年以上前)

ヘッドホンとイヤホンの棲み分けの古い概念をお持ちの様なので、一度何処かの販売店で聞き比べをしてみたら良いです。
専門店に行けば、例えば20万、30万のイヤホンでも試聴させてくれます。
尤も、それだけ出すのなら同額のヘッドホンの方が満足度は高いと思いますけど。

書込番号:25759837

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15950件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2024/06/04 09:25(1年以上前)

>DAWAWAさん

ワイヤレスで
性能が良い=バッテリー駆動時間が長い

なら断然ヘッドホンでしょうね。

書込番号:25759956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 DAWAWAさん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/04 09:28(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
また大事な部分が抜けていてすみませんでした。
MA★RSさまのご指摘通り、『性能ってなんでしょう?』との事ですが、比較対象は、単純に音質部分に関してでした。

湘南MOONさまの仰る通り、お店で試聴できれば一番良いのですが、近くに大きな量販店無いので、皆様の意見を参考に通販での購入を考えております。

盛るもっとさま、@starさまの意見から、ヘッドホン型の方がやはり性能面(音質)はまだ優れていそうなので、ヘッドホンをメインに選んでみようと思います。

皆様、貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:25759958

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13900件Goodアンサー獲得:2922件

2024/06/04 10:42(1年以上前)

>DAWAWAさん

大音量再生や超低音に関しては、振動板の大きいオーバーヘッド型が有利と思います。
カナル型は軽くて圧迫感がないので、気楽に長時間聴くのに良いと思います。
一時期カナル型の使用頻度が高かったのですが、最近買ったオーバーヘッド型が気に入って、今はそちらばかり聴いています。

書込番号:25760041

ナイスクチコミ!13


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2024/06/04 11:35(1年以上前)

IEMイヤホンは評価するが、ヘッドホンはまったく評価しないという意見もあります。、
https://www.youtube.com/watch?v=18mwiVRIFBc&t=1369s

結局、性能って求めるシチュエーション次第ではないでしょうか。

書込番号:25760095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/06/04 12:35(1年以上前)

>DAWAWAさん
1番良い方法は、交通費が掛かりますが、ビッグカメラやヨドバシカメラなど行きお試し視聴し、ゆっくり判断し自分好みのイヤホンやヘッドホンを通販で購入する方が良いと思います自分も過去に自宅の近くにビックカメラやヨドバシカメラなど、全く無い場所に住んでいました、だけど自分の趣味の事なので交通費払っても視聴したり購入したりしました本人自身の趣味の事ですから交通費掛かっても仕方が無いし失敗しても予想で購入するしか有りません、自分なら交通費が掛かってもヨドバシカメラなどで視聴し判断致します、ただ現在は近くにビックカメラが有るので交通費は無料ですが

書込番号:25760161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2024/06/04 14:40(1年以上前)

>湘南MOONさまの仰る通り、お店で試聴できれば一番良いのですが、近くに大きな量販店無いので、皆様の意見を参考に通販での購入を考えております。

湘南MOONさんは、店での試聴云々なんて書いていない。


書込番号:25760256

ナイスクチコミ!11


ayrtoncsさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/05 22:05(1年以上前)

>DAWAWAさん
今は同じく気軽に試聴しにいけないので、試聴できないモヤモヤ感はすごくわかります。

カナル型イヤフォンだと、Shureの215程度でAMラジオかな?みたいな音質からすぐに抜けられると思います。
個人的には、遮音性の高いイヤーチップを使えば、日中ならノイズキャンセリングイヤフォンでなくても、地下鉄でクラシック聴いても十分でしたね。十数年前ですが。

ただ、就寝時にエアコンの音が気になるのでWH-1000XM3は持っています。以前保証期間内で直してもらった、右カップからの強いホワイトノイズが、昨日からまた出てきたので、基盤交換の高い修理費は無理というのもあって、とりあえず、ひと夏を過ごせればと、同モデルの中古を注文しました。

ヘッドフォンは25000円以上15万円未満なら音質は、メーカーごとの違いが音質より顕著だと思います。

どちらも有線であればインピーダンスに注意です。

某CDメーカーでバイトしていたこともあるんですが、CDのマスタリングでさえマスタリング師の好みで音が変わってきますので、プレーヤーのイコライザーやアンプの低音高音調整は好みでかなり使う派です。

それと、Yahoo知恵袋などでも同じですが、ご意見番みたいな人が来ると面倒ですね。。

書込番号:25761953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


katok2001さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2024/06/06 08:13(1年以上前)

他の方も書かれているように使用する目的、状況によって変わるかと思います。
同価格帯でと考えるのであれば、スペース的にヘッドフォンのほうが音質・バッテリーと
いう点では有利になると思います。
歩きながらとか、移動中に使用するというのであればイヤフォンの方が利点が大きいでしょうし。
自分は通勤中電車で使用することが目的だったので、ヘッドフォンは検討対象外でした。
そもそも、自分はそんな聞き分けできるほど優れた耳は持ってないので使用目的に合わせた
物を使用しているので、釣りなどに行くときには骨伝導の物を使ったりしています。

あ、ヘッドフォンのほうが紛失したり洗濯するリスクは少ないです。
どこかの馬鹿者が洗濯したと投稿していることは秘密です。

書込番号:25762254

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/06/06 09:15(1年以上前)

>katok2001さん
自分も同感です、場所状況によりだと思います自宅、室内目的ならヘッドホンで外出場合イヤホンしか使わないです、携帯性としても楽ですね外出でヘッドホンだと大きい入れ物を持ち歩く事に成るので動きづらいのがデメリットなのでイヤホンの方が楽

書込番号:25762325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

交換電池 LIR1254より大容量は?

2024/05/29 23:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 omi4さん
クチコミ投稿数:60件

返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2024/05/30 00:48(1年以上前)

https://ja.aliexpress.com/item/1005006158052073.html?
これは?

書込番号:25753312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2024/05/30 01:52(1年以上前)

純正とは電圧が異なります。下記が無難でしょう。
https://ja.aliexpress.com/item/1005006765006574.html

納期が8月中でもよければもう少し安い物もあります。

書込番号:25753332

ナイスクチコミ!0


スレ主 omi4さん
クチコミ投稿数:60件

2024/06/01 04:04(1年以上前)

>MA★RSさん
スマートウォッチ用は、2倍以上の容量なんですね。
 形やサイズが違いすぎます。

>ありりん00615さん
Z55Hは、純正です。 銘板を信じれば、0.29Wh
これが膨らんで、充電しても、4.0Vどころか3.8Vも越えなくなる事がある欠陥品です。

代替え LIR1254 は、0.27Whのようです。

書込番号:25755811

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2024/06/01 05:16(1年以上前)

LIR1254は名前の通り、直径12mm厚さ5.4mmです。
円に内接する正方形は高校で習ったかと思います。
12mmの円に内接する正方形の1辺は8.5mmです。

500909は円柱がぎりぎりのサイズでなければ、
代用できる大きさです。
厚さ5.0mm縦09mm横09mmのサイズです。

ケースが円柱状ですきまが一切ない場合、
500808は余裕で入ります。
ただし容量は減るかとは思います。

ボタン型の代用に四角型を使用するのはよくやる手法です。

書込番号:25755829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2024/06/01 05:38(1年以上前)

Z55H と 501012

Z55H と 501012 厚さ

500909はまだ届いていないので、
近い501012のサイズ感を

幅10mm高さ12mmで、保護回路基板を除いた部分が
8mmです。

サイズが違いすぎるということはないかと。

書込番号:25755835

ナイスクチコミ!3


スレ主 omi4さん
クチコミ投稿数:60件

2024/06/01 16:53(1年以上前)

ワーォ、最適ではないですか。 
>MA★RSさん
 失礼しました、色々ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。m(__)m

この手法なら、修理ではなく、XM4を使った高性能品にできます。 (中古も万円以下ですし) 

12φがピチピチで、14φは不可だし、6mm厚品は無いし、と思っていました。
どこか周囲 2ヶ所 1.5mm 削れる部分があるでしょう。

余談
本体ケースは、電池厚み余裕が0.5mmあるので、この電池なら 1.2mm本体を薄くできそうです。
どうせ接着なので、ケースの縁を削って、ヘルメットを脱ぐときの脱落対策にしようと思います。
もし、電池が膨らんでケースが開いたら、交換時期のサインになるでしょう。

ps 白髪になったので、顔アイコンを 変えて貫禄を得ようと思います。

書込番号:25756535

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2024/06/01 20:24(1年以上前)

あくまでも、LIR1254より大容量は?の回答で、
WF-1000XM4が170mAhを制御できるかは
考慮していないので、そのあたりは確認されると
よいかと思います。

ELECOM LBT-PAR01AVでは95mAh⇒400mAhにしましたが、
一応データシートで対応可能だったので、という話です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000924903/SortID=25734247/#25734247

あと形状変更は、保護基盤有無、乾電池型でも使える手法です。
ボタンに基盤が載ってる場合、あまりないとか、高額の場合、
安価な四角型の保護基盤付に変える方法もあるかと。

乾電池型も、厚めで、幅狭で長い四角バッテリーもありますので、
そういうのに変更は可能かと思います。

書込番号:25756798

ナイスクチコミ!1


スレ主 omi4さん
クチコミ投稿数:60件

2024/06/02 12:35(1年以上前)

>MA★RSさん  ありがとうございます。

注文品が届くのは 8月になりそうです。 aliexpressの定番品は遅いですね。

>WF-1000XM4が170mAhを制御できるか
たぶん 問題ないでしょう。 リチウムイオンの性質は同じなので。
 (まさか、チャージ流量 対 電圧上昇率で エラーする事はないでしょう)
LIR1254に変えたのは 4つで、充電%報告が(少し)不安定になる個体がありました。
XM4の問題は、電池だけでない ようですが、 私はXM5をパスします。

>保護基盤
は直列にするときに必須なのでしょうが、まだ利用してません。
 16850直列では、入荷時の電圧でセットにしています。 

また、ご教授ください。

書込番号:25757619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2024/06/02 16:09(1年以上前)

中国からPSEマークの無い製品を買うのは怖い気がします。

せめてEU ROHS(CE)認定のあるものを選んだ方がいいですが、記載が正しいとは限りません。Alibabaが業者向けに販売する商品には認定証が掲載されていますが、該当する型番が無かったりします。
https://japanese.alibaba.com/product-detail/GEB-3-7V-501012-40mAh-small-62344457483.html

書込番号:25757859

ナイスクチコミ!0


スレ主 omi4さん
クチコミ投稿数:60件

2024/06/21 15:36(1年以上前)

>ありりん00615さん
おっしゃる通りでした。

100Ωで放電させると、10分間で 3.76→3.61Vになったので、
 広告の 170mAh ではなく 70mAh ほどだと思われます。

また、広告写真と違う GUKEEDIANZI シールを貼った品だったので、
  返却しました。 返金されるでしょう。

イヤホン筐体内の1cmのピンクの電池ガイドを除去すると、
 400909→ 501010サイズが余裕で入りそうですが、
まともそうな広告では 55mAhなので、コイン型より低い容量になります。

結局、この話題は ボツです。  みなさま ありがとうございました。

代替のLIR1254に変えると、 Z55H より 1時間伸びる運用ができています。
  新品だからでしょうが、安価なので、これが最適のようです。

書込番号:25781438

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング