このページのスレッド一覧(全6957スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 4 | 2024年8月4日 08:01 | |
| 45 | 3 | 2023年11月20日 15:16 | |
| 5 | 0 | 2023年11月16日 22:44 | |
| 37 | 19 | 2024年6月13日 04:18 | |
| 4 | 1 | 2023年11月12日 12:04 | |
| 3 | 1 | 2023年11月13日 14:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
MOMENTUM 4 か1000-XM5どちらがボーカルが近くで聞こえますか?
また全体的にMOMENTUM 4 の方が音質がいいというレビューをよく見ますが素人でも違いを感じられますか?
書込番号:25514452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>湯葉の民さん
よくWHはヴォーカルが遠い、みたいな事を仰るレビュアーもいるようですが、わたしは音源によると思っています。そしてヴォーカルも楽器の一つ、と捉えている人間ですので特に気にならないのかもしれません。
音質も一般的にはMOMENTUMが優位のように言われますが私にはTWSの方の音が好みに合わず、寧ろWHやWFの音そのものが好きです。
どのジャンル、ソースにも相性が良いのはSONYだと思っておりますので迷いに迷った末Technics EAH AZ80も手放しました。
あと決め手だったのはLDAC対応スマホを使っている事でしょうか。
おそらく私のような人間は少数派のような気がしますが好みの問題ですよね。
ヘッドホンのMOMENTUMでは聴いたことがありませんので参考になりません、申し訳ありません。
書込番号:25514512
4点
私はソニーは聴いたことないのですが、モメンタム4はノイキャンの効きがたいそう貧弱です
翻ってモメンタムの音は低音が深くて立体的高音が伸びがいいのに刺さりなしなのが推しポイントです
でもノイキャン重視ならモメンタムはおすすめしません。
音は主観なので、他人の評価は話半分で考えるべきです。
両機種聴いているにしてもあなたの耳や脳みそとは別物ですから。
出来うる限り自分の耳で比較試聴が最善です。
書込番号:25514888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>湯葉の民さん
モメンタムの方にもB&Bとどちらが良いか、とスレ立てされてますが闇雲に立てるくらいなら瑠璃乃鳥さんの仰るようにご自身の耳で確かめてはいかがですか?
書込番号:25516593
2点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
3.0.1にアップデートしてから、右だけ「ガサガサ」とノイズが載る様になりました。
外音コントロールをoffにすると消えるところから、ノイズキャンセル機能の不具合ではないかと考えています。
同様の症状が出ている人はいないでしょうか。
18点
同様の症状と言えるかどうは分かりませんが、ノイズが出る症状で交換してもらいました
私のは、使用中に突然「ザーー」または「ガサッガサッ」というようなノイズが聞こえ、鳴りだすと、ずっと続くというもの
ケースに戻して電源を切っても、再び取り出して装着するとノイズが鳴っていて、リセットまたは初期化をすると一時的にノイズがなくなるものの、しばらく使用していると再びノイズが鳴りだす、という状況
ファームウェアアップデートが始まる前からで、確かバージョンは2.0.1だったかな?ノイズキャンセリングだろうと外音取り込みだろうとオフだろうと関係なく鳴っていました
交換してもらってからは、ノイズの症状はなく、アップデートしても問題なく使えています
個体差かハード(機械的)不良ではないでしょうか?
余談ですが…
他に同じ人がいたとして何だというのでしょう?
こんなところに書き込む意味って…
ソニーに相談してなんらかの対応を求めるなりしたほうが良いのでは?
故障の可能性もあるでしょうし、ファームウェアの不具合かどうかなど調べてもらうこともできると思いますし
恐らくは「そのような症状の報告はない」「故障だろう」などと言われ、そして、修理に出すよう促されるって感じだろうと思いますけど
書込番号:25511852 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ekimadさん
情報ありがとうございます。
似た症状のようですが、若干異なるようです。
当方の場合は、右イヤホンだけが外音コントロールされている状態(ノイズキャンセル・アンビエント共)では
「ガサガサ」し続けます。
リセット・初期化しても変化はありませんでした。
>他に同じ人がいたとして何だというのでしょう?
>ソニーに相談してなんらかの対応を求めるなりしたほうが良いのでは?
ソニーに対応を求めるのは当然なのですが、WF-1000XM4のバッテリー問題のときに、
この掲示板で情報共有していたことが非常に役立ったので、
不具合の可能性のある情報は、ユーザーでも共有しているほうが良いと思ったのです。
個体異常なのか、WF-1000XM5全体で多発している異常かでは、
メーカーの対応も異なりますので、可能な範囲でユーザー間でも情報共有は無駄ではないと思います。
#WF-1000XM4の時は、当該故障は保証期間外でも無償対応になりましたし。
書込番号:25513202
14点
>pazzlowさん
>似た症状のようですが、若干異なるようです。
そうですね、少し違うようには思います。
だからこそ、私は「同様の症状と言えるかどうは分かりません」と。
>不具合の可能性のある情報は、ユーザーでも共有しているほうが良いと思ったのです。
>個体異常なのか、WF-1000XM5全体で多発している異常かでは、
>メーカーの対応も異なりますので、可能な範囲でユーザー間でも情報共有は無駄ではないと思います。
おっしゃること、分からなくもないですが…
XM4のバッテリー関連のように保証期間を問わず無償交換というのは、単に広範囲で(多くの個体で)同様のトラブルがあったから、メーカーとして判断(決断)したのだと思います。ユーザー間での情報共有は、無償交換対応とあまり関係ないと思います。
あくまで不具合事例の報告や情報共有としての書き込みということなら、理解や納得できますけど、不具合(症状)の解決策を求めての書き込みなら、ここに書き込んで同様の人が見つかったとしても、そこから解決に繋がる可能性は薄いだろうと思いましたので。
私も、XM4のバッテリー問題で交換してもらっています。私は比較的早い時期(ここをはじめ、ネットで話題になるよりも前)に「バッテリー残量や使用可能時間が左右で大きく異なる」とソニーに相談していました。ソニーストアの長期保証には入っていたものの、通常のバッテリーの劣化なら、保証の対象外だから有償修理だろうとの説明でした。しかし、結局は本体不具合での無償交換でした。この経験からも、ユーザー間での情報共有と無償対応の因果関係は、ほぼ無いだろうと思っています。
ネットで話題になる前から、既にバッテリー関連の相談や修理依頼が多くなっていた可能性や、ソニーの修理拠点では不具合(製品の不良)だと分かっていたか可能性があるのではないかと、私は思います。
書込番号:25513281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
購入後、3年が過ぎました。
Androidスマホに接続し、通勤時に音楽を聴く用に使ってます。
最近になって、再生/停止などのタッチ操作が効かなくなりました。
アプリのHeadphonesを開くと、タッチに反応して再生/停止は変化するのですが音楽再生できません。
接続できた状態でMusicアプリを直接操作して再生すると、再生された音声は聞こえますが操作できません。
解消方法をご存知の方がいらっしゃったら、ぜひご教示ください
5点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
こんにちは。
先日、アマゾンでこの機種を購入しました。
「音飛びについて」というスレを立て、一応直ったと思ったのですが、
やはり改善されず、アマゾンに交換依頼をしようと思っています。
(ノートパソ音のある隣の部屋でもダメでした。)
が、電話しようにも私の知っている電話番号(.0120-999-373)が違うようで
困っています。
チャットとかは苦手なので、できれば電話で交換依頼をしようと思っています。
どなたかアマゾンの電話番号ご存じありませんでしょうか?
2点
>古民家改修中さん
初期不良はメーカー対応です
保証書をもとにSONYへ相談されてください
書込番号:25506353
1点
>古民家改修中さん
おはようございます。
アマゾンのホームページから
アカウントサービス
カスタマーセンターをクリック
注文商品をクリック
問い合わせ理由をクリック
カスタマーセンターに連絡をクリック
今すぐ電話をリクエストをクリック
電話番号の入力
今すぐお電話くださいをクリック
で、カスタマーセンターから電話がかかってきます。
書込番号:25506361
4点
>@starさん
レスありがとうございます。
私はアマゾンの5年保証に加入していますので、
とりあえずアマゾンに電話してみようと思ったわけです。
どなたか、アマゾンのサポートの電話番号ご存じありませんか?
書込番号:25506366
2点
>古民家改修中さん
延長保証書の規約に最初の1年はメーカー保証にて、と書かれていませんか?
長期保証を利用する場合も基本は直接保険会社(恐らくヤマト?)への連絡ですよ
書込番号:25506371
2点
>古民家改修中さん
こちらから掛けられる電話番号は全て無くなりましたよ!
カスタマーサポートと話したいなら折り返し電話のみです。
それと5年保証はクロネコの担当かと思います、
保証の購入メール見て下さい。
それとも一つAmazonは基本交換では無く返品です。
XM5はまだ1年経過していないので今はまだメーカーの担当に成ると思います
SONYもLINEサポートが一番迅速です。
書込番号:25506424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私の手元にあるクロネコ延長保証にはこう書かれています
〜以下引用
◆【メーカー保証期間中の自然故障に関して】
メーカー保証期間中の自然故障に関しては、メーカー保証書に記載されておりますサポートセンター
の番号に直接お電話いただき、修理依頼を行ってください。なお、破損・火災・水濡れ等に起因する
故障(物損)に関しては、メーカー保証にて保証されませんのでメーカー保証期間中であっても、
WEB保証書確認URLからログインいただき、「修理のお申込フォーム」より修理をご依頼ください。
書込番号:25506525
1点
>古民家改修中さん
私も以前Amazonで購入したjabr ELITEa85tが初期不良で何度かAmazonとやり取りしましたが、交換対応はなく、返品、返金のみでした。
それ以来、eイヤホンかSONY製品ならソニストで購入と決めている次第です。
それにAmazonは基本電話対応はありません。
一度SONYサポートに問い合わせてみてはいかがですか?
一応「SONY使い方窓口」の番号を明記しておきます、なかなか繋がりづらいかもしれませんがダメ元で聞いてみてください。
050-3754-9577
書込番号:25506541
0点
jabr ELITE85t→jabra ELITE85t
SONY使い方窓口→SONY使い方相談窓口、でした。失礼しました。
書込番号:25506547
0点
>古民家改修中さん
高価なお買い物の割に不満も多く心情お察しします。
ソニーのサポートに相談すると、
まずリセット(工場出荷状態にする)して試してほしいと言われると思います。
さらに昨日、新しいソフトウェアが出ているので、アップデートして試してほしいと言われるかもしれません。
iPhoneのiOSも最新の17.1.1で試すことをお勧めします。
またiPhoneアプリ「HeadphonesConnect」も最新版の10.2.0で。
その方が、サポートとのやり取りが少なくて済みますので。
書込番号:25506558
2点
皆さん、レスありがとうございます。
とりあえず、初めの一年はメーカー保証ですので、
ソニーさんに聞いてみます。
5年保証は確かにヤマト運輸の保証サービスでした。
私がよく見なかったのがいけなかったですね。
ソニーさんが交換で対応してくれればよかったのですが、
アマゾンさんに言ってくれということでした。
何かおかしいような気がしますが。
これが通常の対応なのでしょうか?
書込番号:25506729
3点
>古民家改修中さん
どこで購入したものであっても、手元に届いたときに破損していたなどでない限りは1年以内の初期不良、使用中の故障はメーカー対応になるのが普通です
購入から1年を経過してからは延長保証による対応となります
今回のケースでは即交換ではなく、いったんメーカーへ送って調査をし、メーカーが製品的な不具合を認めれば交換になるかと思います
書込番号:25506748
2点
>古民家改修中さん
>>私がよく見なかったのがいけなかったですね。
保証書もよく読んで下さいね。
書込番号:25506758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アマゾンのQAには、このように書かれています。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ref_=hp_left_v4_sib&nodeId=GKM69DUUYKQWKWX7
書込番号:25506819
1点
通勤電車内でノイキャン快適利用を目的に購入したのですが、私の通勤ルートの混み混み社内では一曲内で数回片側が途切れたりしてます。
linkbuds、mdr-ex31bn、aftershokz他では全く問題なしで、サポートに状況説明して確認してもらったのですが再現しませんでしたと戻ってきました。報告した状況で確認すればすぐ再現するはずなのですがね。
ということでたぶん無駄です。
再生するスマホもメインのgalaxy note9、xperia xz、他でも同じでした。
書込番号:25507213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん、レスありがとうございます。
結局、一度アマゾンに返品したうえで、
再度新しいものを購入することになりました。
なぜ即返品にならないかというと、
私はアマゾンのPaidy後払いで支払い
しているためです。
皆さんにいただいたアドバイスは、
非常に勉強になりました。
ありがとうございます。
このスレは、この辺で閉めたいと思います。
Goodアンサーを決めなくてはいけないのですが、
皆さんのご意見すべてが参考になっていますので、
あえて決めずに閉めようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:25507666
3点
>古民家改修中さん
こ英断だと思います。購入の際はアフターフォローのしっかりとしたところをお選びください。
次は快適に使用できるものでありますように。
書込番号:25507766
0点
>古民家改修中さん
いわゆる初期不良は
故障しています等で返品し
再度購入ってのが通常の流れです
但し再度購入なので
当初の品と同じ金額で購入できるかは解りません
書込番号:25508787
2点
かなり古いスレですがあまりにも間違った情報だらけなのでコメントしておきます。
Amazon購入の場合は、購入から1ヶ月間は初期不良としてAmazon側で返品または交換が可能です。
その際に、事前にメーカーに問い合わせをし初期不良の診断を貰っておくとスムーズに対応してもらえます。
交換については商品によっては対応しておらず、返品して再購入の必要があります。再購入の際には価格が変動している可能性がありますが、Amazonのサポートに言えば価格は当初の購入価格に揃えて貰えるはずです。
システムでの対応は商品毎に設定された内容での手続きとなりますが、サポートに連絡すれば個別対応で割と消費者に寄り添った対応をしてもらえます。
書込番号:25770055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>bjヘビーさん
レスありがとうございます。
わざわざ前のスレに対してレスいただき、感謝しております。
とりあえず、アマゾンさん側での交換という運びとなりました。
ただし、再度購入ということになりましたがね。
価格的には、私が購入した時よりも少し値段が下がっていましたので、
ちょっと得した気分でした。
わざわざご連絡いただき、ありがとうございます。
あ、書き忘れましたが、交換後は快適に使用できています。
書込番号:25770320
2点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N
本年2月に買ったのですが、充電器が熱くなるようになってしまいました。
保証期間内だったため、無事に本体・充電器とも新品交換対応となりましたが、
XM4でも充電異常、保証期間内交換を経験しています。
リチウムイオン電池を発明しノーベル賞に輝いた企業であるにも関わらず、
社内でその技術が共有されているのだろうか?と少々心配になります。
4点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
【困っているポイント】
イコライザーやサラウンドの設定を変更すると、音楽が聞こえる方向が左耳だけになってしまう。
iPhone13ですが、左側からしか音が出なくなります。下記2点実施してもNG
・Bluetoothを解除して再ペアリング実施
・iPhone再起動
headphonesアプリインストールしてみたら、サウンドタブの音楽が聞こえる方向が、左耳にチェックが入っていたので、フロントへ変更したら両耳から音が出ました。
ですが、その下のサラウンドやイコライザーをいじるとまた左耳だけに変更されてしまいます。
ヘッドホンファーム4.5.2
iOS16.7.2
なにか左耳だけになってしまう設定があるのでしょうか?
書込番号:25500766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>てらっこんさん
こんにちわ。はじめまして。この機種を私も使っております。
まず、「Headphones Connect」アプリで「左側のみ」になってしまうとのことですが、
この画面を見ると確かにそう感じてしまいそうですが、この設定は
「音がどの方向から聞こえてくるかを(疑似的に)再現する」ものです。
ヘッドホンの左側のチェックがデフォルトであり、フロントに変更ししたときは
ステレオ音声をモノラルにして左右一緒の音が目の前から飛んでくるようにしている、といえば
わかりやすいでしょうか。
ヘッドホン自体、左側から音は出るようなので、iPhone側で音声を左側しか出していないのでは
ないでしょうか。
>https://dev.classmethod.jp/articles/adjust-sound-balance/
このへんの設定を確認されてみては?
書込番号:25503852
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







