SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6957スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C700N

クチコミ投稿数:6件

先日この製品を購入したのですが、使用していて以下二点がウェブで検索しても不明だったので、もしこ存じの方いれば教えていただきたいです。

1、ノイズキャンセリングについて
今、左側でノイズキャンセリングのコントロールをしていますが、ボタンを押しても通知音が鳴りません。これって普通なるものですか?
ノイキャンの効きが悪いので、公式サイト案内されている手順を試しましたが、通知音はならないしノイキャンの効きも改善されてないような気がします。

2、Bluetooth接続について
本体をケースにいれたあとも、Bluetooth接続が切れませんが、こういうものですか?

書込番号:25480676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/27 18:26(1年以上前)

>左側でノイズキャンセリングのコントロールをしていますが、ボタンを押しても通知音が鳴りません。

画像にあるようにHeadphones Connectアプリの「通知音と音声ガイダンス」をタップしオンにしないと通知音は鳴りません。
ノイキャンの効きについてはイヤーピースなどで改善の余地はあるにしても個人差はありますし、この機種のノイキャンそのものはそんなものです。

>本体をケースにいれたあとも、Bluetooth接続が切れませんが、こういうものですか?

そんなことはなく必ず接続は切れますね。
イヤホン本体を充電ケースにセットするとイヤホン本体の電源自体が切れます。
充電は問題なく出来ていますかね。

書込番号:25480741

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2023/10/27 18:37(1年以上前)

ありがとうございます。
ノイキャンオンオフの切り替え音は、教えていただいたように、音声ガイダンスを有効にして直りました。ノイキャンはこんなものなんですね。ある意味想像以上でした。

Bluetooth接続の件ですが、充電は本体とケースともにちゃんと充電はできています。ケースの蓋を閉じても、接続先の端末では繋がったまま、という状態のだけです。

書込番号:25480753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/27 18:52(1年以上前)

私の手持ちの安価なものではケースにセットしても偶に接続が切れず手動で切らなければならないものもあるにはありますが、C700Nでそういうことは一度もありません。
充電中の状態でも接続されたままというのは普通ではないと思いますので不具合を疑うことも考えた方が良いですね。

>ノイキャンはこんなものなんですね。ある意味想像以上でした。

ファン等の低周波ノイズには割と効果がある感じではありますけどね。

書込番号:25480777

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8456件Goodアンサー獲得:1092件 WF-C700NのオーナーWF-C700Nの満足度2

2023/10/27 21:04(1年以上前)

>さのんぬさん
>ノイキャンの効きが悪いので

WF-1000XM3の代わりにWF-C700Nを購入しましたが、個人的な感覚だと1000XM3のノイキャン性能を100とすると半分程度しかノイキャンが効かない感じです。結局、半年でヤフオクに出してXM4に買い換えました。ノイキャンの性能重視なら買い替えをお薦めします。

Bluetoothについてはケースに入れればスマホとは切断されました。

書込番号:25480998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/10/27 21:50(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりケースにいれると、正しくBluetooth接続は切れるのですね。SONYのサポートに問い合わせてみようと思います。

もうしばらく使ってみて、私の生活スタイルにたいしてノイキャンの物足りなさを感じたら、買い換えを検討します。

書込番号:25481084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/02/14 21:57(1年以上前)

わたしもケースにイヤホンをセットしても電源が切れないことがあります。
その後どうなったか教えて欲しいです。

書込番号:25622742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/02/14 22:22(1年以上前)

私の場合、今は通常通り、ケースにいれて蓋を閉めると切れるようになりました。ケースにいれてから切れるまで、タイムラグがあったように思えます。

書込番号:25622785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/02/15 08:25(1年以上前)

ありがとうございます!
わたしのものは現状電源が切れるときと切れないときがあるので、もう少し様子を見て改善しないようであればサポートに問い合わせてみようと思います。

書込番号:25623094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetooth接続について

2023/10/26 18:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH720N

スレ主 hyma.さん
クチコミ投稿数:1件

本機器を再生機器にBluetooth接続後、使用中に強制的に再接続となります。
具体的には、PC、スマホに接続した際に、一度接続が切れ、数秒後再度接続されるという現象が繰り返し発生します。
また、音飛びも頻繁に発生しております。
一度、購入店舗に問い合わせをし、交換製品で試しても同様の症状が発生します。

環境としては、PC(SurfacePro5)、スマホ(Pixel7)に同時接続中に発生。
それぞれに単独で接続しても発生しております。
別のBluetoothイヤホン(単独接続)で接続した際に音飛び等はありません。

同様の症状が現れて解決した方はいらっしゃいますでしょうか。
交換製品でも発生していることから、こちらの環境を整えれば良くなるのかもと思いながら、
マルチペアリング製品は初めての購入でして、マルチペアリングはこんなものだったりするのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃれば、アドバイス等頂けますと幸いです。

再接続については、Googleにて「wh-ch720n 再接続」を検索いただければ、
上位の検索結果のとある方のnoteに同様の症状について記載がありました。
(URL投稿は不可とのことですので、上記案内とさせていただきました)

宜しくお願い致します。

書込番号:25479321

ナイスクチコミ!13


返信する
cocomikoさん
クチコミ投稿数:1件

2024/09/11 02:01(1年以上前)

Pixel7aでのBluetooth接続利用で同様の症状(接続後数分で再起動する,を数分ごとに繰り返す)がありましたが,
2024年8月7日公開の本体アップデート ver. 1.0.9 適用後は数時間連続使用しても再起動しなくなりました.

アップデート内容に「[1] 特定の条件下で、音楽再生中に再起動することがある事象を改善しました。」とあるので,これに該当していたのかもしれません.

ご参考にしてください.

書込番号:25885979

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 充電について

2023/10/25 22:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

ワイヤレス初心者です。充電の仕方ですが、本体を使い切ってからヘッドケースで充電するのでしょうか。自分は少ししか使ってなくても、使用したあと、ヘッドケースで保管しているので、毎回100%で使用しています。この使い方で良いのでしょうか

書込番号:25478380

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/25 22:32(1年以上前)

それでよいです
小さな事は気にしなくてもよいです

書込番号:25478381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2023/10/25 22:44(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。スマホの80%充電の話を聞いたもので、100%で使用するのはどうかなと思ったので‥

書込番号:25478395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2023/10/25 23:08(1年以上前)

>イメージイメージさん

TWSって利便性重視の商品なので
ご自身が使い易い使い方で良いと思います。

書込番号:25478428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/25 23:26(1年以上前)

仰る通りリチウムイオン電池の特性上は20%〜80%の範囲を維持するのがバッテリー寿命の為には理想的ということですが、TWSの場合はスマホのようないたわり充電みたいな機能があるわけでもなく、理想通りいくのは難しいですし、そんなことを気にして利便性が損なわれては本末転倒かもしれませんね。

書込番号:25478449

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/10/26 13:02(1年以上前)

>充電の仕方ですが、本体を使い切ってからヘッドケースで充電するのでしょうか。

充電を使い切ってからケースで充電だと、1時間しか使わなかったとしても聴き終わったらケースに入れて放置するってことになるし、充電切れを確認してからケースに…

それだといざ使おうとしたとき充電切れてたとかなるし、ケース→イヤホンの充電もチビチビじゃなくガッツリ繰り返すことになるからケースの充電が切れてた…ってって使い勝手悪いと思うけどね

充電式だから必ずバッテリーの劣化で使えなくなる日がくるわけだけど、その日を少しでも先に延ばそうとして毎日の使い勝手を犠牲にってのもどうなの?って話だし

書込番号:25479003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:82件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/26 17:27(1年以上前)

>イメージイメージさん
乱暴な言い方をすればどんなに大切に使っても有線と違い5年以上使うなんてほぼほぼ無いと思っております。
他の方は分かりませんが私は次期モデルが出ればきっとそちらに心動くだろうし、今を楽しむための嗜好品(消耗品)と割り切って使います。
本当、バッテリーは自然と劣化するものですし勿体ながるならせめて物理的な故障しないよう大切に扱って定期的にクリーニングを怠らないことだと思います。

書込番号:25479285

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2023/11/04 11:20(1年以上前)

定期的なクリーニングって、どうやってやればいいんですか。初心者なものですいません。よろしくお願いします

書込番号:25490815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音漏れについて教えてください

2023/10/23 18:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH720N

クチコミ投稿数:4件

本製品の音漏れについて教えて下さい。
iPnone13mini に接続で、音量50 %でも音漏れするのですが、
これは正常なんでしょうか。
C600Nは100%でも音漏れしません。
ヘッドホンが初めてなので、基準がわかりません。

書込番号:25475400

ナイスクチコミ!13


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2023/10/23 20:51(1年以上前)

どの程度盛れるかによるのでは。

隣の部屋の人に聞こえる程度だと異常だと思います。
ただ、密閉型でも完全無音は稀なので、耳を近づけたら聞こえる程度には漏れるのが多いです。

私のは前のCH700Nですが、多少は漏れます。

基準は友達とか家族にチェックしてもらうと良いかと。
電車で隣の座席にいてもOKレベルか、迷惑なレベルか。とか。

書込番号:25475590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/10/23 21:06(1年以上前)

回答ありがとうございます。
動画がアップできれば明確なのですが…。
ネットで調べて、太ももに挟んで聞こえるか、などと書いてあったので、試してみると、完全に漏れています。

書込番号:25475613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2023/10/24 12:12(1年以上前)

>完全に漏れています。

隣の部屋でも聞こえるくらい漏れてます、という意味でしょうか?

メーカーサポートに修理、交換できるか聞いてみては。

書込番号:25476317 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/10/24 13:15(1年以上前)

とりあえず、家電店に行って同じものを確かめて来ます!

電車では使えないぐらいです。

書込番号:25476406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2023/10/25 20:27(1年以上前)

本日家電店で聴いてきました。
私のものと同じくらいの音漏れでした。
気にしすぎだったかもしれません。

書込番号:25478201

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2

スレ主 Morticianさん
クチコミ投稿数:5件

公式FAQはじめ、書込番号:23049835『マルチポイントについて』やその他レビュー記事を見ましたが確信できなかったので質問します。

@Androidスマートフォン2台を、1台は音楽(A2DP)及び通話(HFP)、もう1台は通話(HFP)のみで同時接続(マルチポイント)し、1台目で音楽を聴きつつ、1台目と2台目のどちらかに着信があったら応答する運用が可能か、教えてください。

A1年以上の長期間使用した経験をお持ちの方、耐久性はどうだったか教えてください。

@については、公式FAQに示される例は、音楽(A2DP)のみ1台と通話(HFP)のみ1台の同時接続の例であり、同じプロファイルの複数同時接続については言及がありませんでした。
メーカーにも質問を投げていますが、公式としては検証したことしか回答できないかと思いますので、「実際はできるけど検証していないから答えられない」という可能性があるのではないかと思い質問しています。

Aについては、発売より年数を経過した機種ですので、長期使用に伴い故障しやすいところなどなかったか気になっています。
他機種で、年数経過すると故障報告が目立つようなことが言われていたので質問します。

実際に上記のような通話2回線の同時待ち受けで運用された経験のある方、長期間使用されたことがある方、またはそうした報告・レビュー記事などご存じの方がいらっしゃれば情報提供をよろしくお願いいたします。

書込番号:25468057

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2023/10/18 10:04(1年以上前)

>報告・レビュー記事などご存じの方
のほうで、

https://tecstaff.jp/2021-09-11_multipoint.html
こちらヒントになりませんでしょうか。

制限のあるマルチポイント、
制限のないマルチポイント
ということで、一覧のなかで、制限のないのは、
WH-1000XM4
SBH82D
を上げています。

制限のあるマルチポイントは、プロファイル固定タイプで、
1台を音楽、1台を通話待ち受けにしているタイプです。

制限のないマルチポイントは、2台接続している機器で
プロファイルを入れ替えることができると書かれています。
どちらでも音楽を聴けますし、待ち受けにもできます。
先に音声出力した方が優先とのこと。

書込番号:25468419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Morticianさん
クチコミ投稿数:5件

2023/10/18 11:26(1年以上前)

>MA★RSさん

情報提供ありがとうございます。
拝見しましたが、WI-1000XM2については公式FAQに例示しているのと同じく、音楽(A2DP)のみ1台と通話(HFP)のみ1台の同時接続なら可能、ということなのかな、と受け取りました(解釈の問題かもしれませんが・・・)。

私が求めるのは同じプロファイル(通話:HFP)の複数同時接続なので、ちょっと違うかな、と判断しています。
またほかに求める機能として、ネックバンド型・ノイズキャンセリング・Bluetoothヘッドセット(イヤホン)というものもあるので、それらを加味するとSony製品の中ではWI-1000XM2になると思っています。

書込番号:25468478

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2023/10/18 11:45(1年以上前)

>私が求めるのは同じプロファイル(通話:HFP)の複数同時接続なので、ちょっと違うかな、と判断しています。

Bluetoothの規格的には、プロファイルは同時に2つ接続出来ないです。
初期のマルチポイントは、規格のすきを使った、
プロファイル1、プロファイル2と異なるものを2つ使用したものになります。
A2DPとHSP・HFPという異なるプロファイルを同時に接続するため、
一方はヘッドホン、一方はヘッドセットという2つになります。

SONYの後期のものは、アプリ側で入れ替え可能にする技術でこれを
のりきっているものと思います。

最近だと、デュアルBluetoothといってチップ自体を2つにしている
ものもあるようです。

https://time-space.kddi.com/ict-keywords/20200527/2913.html
このあたりの記事が参考になるかと思います。

書込番号:25468494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 WI-1000XM2のオーナーWI-1000XM2の満足度5

2023/10/18 13:07(1年以上前)

>Morticianさん

@多分できませんね(というのも早々に諦めた)
主に個人android、会社PC、会社iphoneで利用しています、イチイチ切り替えてるのが現状です。
例えばスマホで音楽聞いて出勤して、さあweb会議でPC使おうとヘッドホンに電源入れると直前まで繋がっていた機器に繋がります。
と言うようんことになるので、切り替えめんどいですね、そう思い始めてからPCは有線のヘッドホン使ってます。
静寂が欲しい時だけ使ってる感じかな。

A2年半?ほど利用で特に問題無しですね。
毎日1日2〜3時間の通勤利用、たまにweb会議利用週一回程度

取扱いはかなり雑な方だと思います。
使わない時は外しますので、かけっぱなしはしていません。
ケースは一切使いませんので、くるっとまとめてカバンに放り込むか机の上に置いとくだけで、
まあこんな感じで雑な扱いしてますw

改めて確認してみましたが、コーティングの剥がれや断線しそうな気配は無さそうです。

壊れるまで使うつもりですが、後継機ではマルチポイント対応してくれてると良いなと思っております。
もしなかったら最新の分離型のやつが対応してそうな感じですよね。
でもネックタイプは捨てがたい、分離型は絶対に片方失う自信があります(雑なので)

書込番号:25468593

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Morticianさん
クチコミ投稿数:5件

2023/10/18 16:15(1年以上前)

>MA★RSさん
さらに詳しい情報頂きありがとうございました。参考になります。
私が求める運用はできないということで理解します。

>Nightrain840さん
@、A両方について実使用に基づいた情報をありがとうございます。参考になります。
私が求める運用はできないということで理解します。

なおマルチポイント対応は、左右分離型のWF-1000XM4が2023年2月頃のF/Wアップデートで対応するようになりました。
確認はしていませんが、後継機のWF-1000XM5もおそらく対応しているのではないでしょうか。
XM4を使っていたのですが、左右分離型ゆえちょっと片方外すような時がやはりやりづらく、ネックバンド型に戻ろうと検討しているところでした。

皆さん、ご協力いただきありがとうございました。

書込番号:25468792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

通話中のノイズ

2023/10/17 18:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N

クチコミ投稿数:5件

LINEやdiscordで通話をするとイヤホンからザザザと風を切るような音がします。これは不良だからでしょうか。リセットと再起動は試しました。ご教授よろしくおねがいします。

書込番号:25467614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング