SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6957スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

歩行中のノイズキャンセリングについて

2023/09/28 00:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 jtgdmさん
クチコミ投稿数:6件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

使用している方にお聞きたいしのですが、歩行中のノイズキャンセリングで自分の足音が響いて聞こえてくるってことはありますか?本体が物理的に押し込んで遮音してる関係か、試聴の時でも自分の心音が聞こえてたり、レビューでも歩行中に異音がするみたいな話を結構聞くので気になってます。

書込番号:25440454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/28 00:49(1年以上前)

私も同じですよ
メーカーに問い合わせましたが
ろくな回答もなく一度確認したいので送ってほしいみたいに書いてましたが
面倒だしどうせ直らないしと思って放置してます、私のはXM4でも同じような音がなりますしノイキャンオフで鳴らないって事は中身が揺れているとかではなく
ノイキャンが何わ悪さをしているのかなと思います
Xを検索したらノイキャンオンで同じような症状の方がいたのでノイキャンが悪さしているとわかりました。
WX-1000XM4.XM5に共通の事なので直らないかなと諦めてます
問い合わせたらメーカーは把握してない感じでしたね、貴殿も問い合わせてみてください、沢山問い合わせがあると改善してくれるかもしれませんがXM4も改善されないってことは期待はしないほうがよいかなと思いますが。

書込番号:25440468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2023/09/28 02:26(1年以上前)

BOSEのQCE2でも同じです。
QCEの場合は、普通に歩いている分には足音は殆ど気になりませんが、ジャンプするとか走ったりすると、足音に合わせて異音がします。
ちなみに、ノイキャンのないNOBLE Mistiqueの方が普通に歩いているときの足音はひどいです。
ただし、ジャンプしても変わりはありません。
XM5は、普通に歩いているときもジャンプするとも、それなりに足音はしますが、QCE2ほど差はない印象です。

昔、イヤモニに凝っているときに、耳に密着して遮音性高いもの程、足音が響いていた、という経験ありです。
経験上、足音が聞こえるかどうかは、耳への密着度合いに比例して大きくなる感じですね。
足への地面の衝撃が、骨を通って耳まで届き、密閉度の高い外耳空間で共鳴する、といったことだと思います。

BOSE QCE2は、耳への密着度が高くありませんので、普通の歩き方程度では共鳴しませんが、ジャンプとかすると、その音をノイキャンのマイクがダイレクトに拾い、逆相の音を思いっきり出すのではないかと想像しています。

個人的には、Mistiqueの足音よりは、XM5の方がナンボかマシだと思っていますので、密閉度の割に音の軽減は頑張っている印象です。
ジャンプしたり走ったりした時の足音は、QCE2の方がひどいので、これもXM5は頑張っている印象です。
イヤピで密閉度を落とせば、足音は軽減されると思いますが、本来の音はしなくなると思うので、痛し痒しですね。

私は、こういうもんだと諦めていて、軽めの歩きで足音が気になるときはQCE2、静かなところで聴くときは、Mistique、比較的オールマイティのXM5、と思って、割り切って使ってます。

書込番号:25440507

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/29 21:50(1年以上前)

マイクで拾っていると思われますのであまり気になる場合はいっそノイキャン、外音取り込みオフと併用されては赤がでしょうか。

書込番号:25442771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/29 21:52(1年以上前)

外音取り込みは問題ないですね、失礼しました。

書込番号:25442775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:204件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

題名の通りなのですが、スマホ上側に「このスマートフォンを聴いています」のお知らせ?が度々出てきて煩わしいです。
スマホの設定か何かで出ないように出来るのでしょうか?


Xperia1Vとその他、アンドロイドタブレットにマルチポイントで接続しています。

書込番号:25432408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
うり3さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/22 00:12(1年以上前)

アプリの通知設定を切ってみたらいかがでしょうか?
私はAndroid13ですが複数の通知種類が設定できます。

書込番号:25432584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2023/09/23 11:39(1年以上前)

Androidデバイスでaudio switchに対応しているBluetoothヘッドホンやイヤホンを接続した場合に出てくる通知ですね

Androidのaudio switchは、複数のAndroidデバイスの間で、Bluetoothイヤホンの接続先(音声が流れるデバイス)を自動的に切り替える機能です
仮に使用するヘッドホンやイヤホンが、マルチポイントに非対応でも、Androidのaudio switchに対応しているなら、複数のデバイスで自動的に切り替えながら使うことができてしまいます(Androidデバイスの間でネット経由で接続しているヘッドホンの情報を共有して、音声を再生したデバイスにBluetoothの接続を自動的に切り替えるようです)
自動的に切り替えて良いかを確認する為の通知が出ているのだと思います

嫌なら設定のデバイスの詳細から、オフにできると思います

WF-1000XM5はマルチポイント対応のイヤホンですが、ソニーのマルチポイントでは、音声を再生しても勝手に切り替わることはありません。先に再生していたデバイス側で止めてから、他方で再生しないといけません。
Androidデバイス同士の2台で接続して、audio switch(音声の切り替え)が有効な場合は、audio switchによって再生した方に勝手に切り替わることになります(事前に通知から許可した場合は)
何なら、マルチポイントオフにして、片方だけに接続しても、もう一方のデバイスで再生したら、勝手にそちらのデバイスにイヤホンの接続先が変わるなんてことにもなります。

説明が分かりにくかったら申し訳ありません

書込番号:25434388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2023/09/24 00:13(1年以上前)

>ekimadさん
>うり3さん

通知の設定から表示されないように出来ました。ありがとうございました。

書込番号:25435341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 Lupin3298さん
クチコミ投稿数:1件

先日wf-1000xm5を購入したのですが、ノイズキャンセリング機能が正常に機能していないのではないかとおもいご意見が欲しくて質問します。

私は3年前にwf-1000xm3を購入しずっと使用していたのですが、wf-1000xm5のノイキャンの効きが悪いと感じたため、色々な場面で聴き比べてみたのですが明らかにwf-1000xm3の方が雑音を消去してくれています。
電車やテレビの砂嵐、扇風機などで聴き比べしましたが、全てwf-1000xm3の方がノイズを減らしてくれてます。
イヤーピースはどちらもコンプライのtsx-200に変更しているので、かなりの密閉状態にはなっています。

ただwf-1000xm5の方も全くノイズを消去していないわけではないので機能していない訳ではないです。ただ2作前wf-1000xm3の方が明らかに効きがいいのはさすがに変だとおもうので初期不良の可能性があるのではないかと感じています。

スマホはXPERIA5-A、アプリはheadphones connectを使用しています。

(音質は明らかにwf-1000xm5の方が圧倒的にいいので全部がおかしいわけではないです。)

wf-1000xm3、wf-1000xm5の両方を持っている方、やはりwf-1000xm5の方がノイキャン性能がいいでしょうか?
初期不良の可能性はありますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25429614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/19 21:21(1年以上前)

>Lupin3298さん
個人的には1番の要因は付属のノイズアイソレーションイヤーピースではないかと推察いたします。
前作のものより素材が薄く装着製が改良されたとありますがスイートスポットにハマらないとノイキャン性能半減、音もスポイルされたように感じます。
イヤーピース適正テストで確かに密閉されているか今一度確認されることをお勧めします。
うまくハマるとかなり強力なノイズキャンセルです。

書込番号:25429622

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2023/09/19 21:24(1年以上前)

https://www.soundguys.com/sony-wf-1000xm5-vs-sony-wf-1000xm3-96236/
こちらのグラフではM5の方がノイキャン性能は良いようですね。

書込番号:25429627

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/09/19 21:40(1年以上前)

試聴程度なのですが、私もスレ主さんと同じように感じましたね。
ですが、
>前作のものより素材が薄く装着製が改良されたとありますがスイートスポットにハマらないとノイキャン性能半減、音もスポイルされたように感じます。

実際の所有者さんがこう仰っていますのでそうなのでしょう。
私も今度そういうことを踏まえた上でもう一度聴いてみようと思っていますね。

書込番号:25429648

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/19 22:33(1年以上前)

>Lupin3298さん
他スレでも言っているのでしつこいですが、自分にはフィルター付きシリコンイヤーピース
AZLA Sednaearfit maxが一番最適解でした。
スイートスポットを探して無駄にグリグリせずとも密閉判断が出ますし音も輪郭が明瞭になったようで購入して良かったと思います。
ただしメーカーとしては他社製品は動作保証の対象外なのでバレると保証されない可能性がありますので要注意ですが汗

書込番号:25429720

ナイスクチコミ!3


X-JIGENさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2023/09/19 22:48(1年以上前)

ノイキャンのコツ解説

>Lupin3298さん
ここの口コミに投稿してますが、この子のノイキャンは密着度がキモです。
・グイグイ捻る。
・端の2点を強く押す。
添付写真を参照してください。
BOSE QC2以上のノイキャン世界が体感できます!

書込番号:25429750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件

2023/09/20 00:56(1年以上前)

> 先日wf-1000xm5を購入したのですが、ノイズキャンセリング機能が正常に機能していないのではないかとおもいご意見が欲しくて質問します。
> イヤーピースはどちらもコンプライのtsx-200に変更しているので、かなりの密閉状態にはなっています。
ここまでされているならば、初期不良では無いでしょうか

>(音質は明らかにwf-1000xm5の方が圧倒的にいいので全部がおかしいわけではないです。)
機能の一つだけ不良でも故障です、他の機能、性能には関係ありません

> wf-1000xm3、wf-1000xm5の両方を持っている方、やはりwf-1000xm5の方がノイキャン性能がいいでしょうか?
相対的な事や感覚的な質問をすると色々な感じ方をする方がいらっしゃるはずなので
(測定器とか使わない限り、こういう問題は絶対的な判定は難しいと思われます)
少しでも早く購入店に相談(購入直後ならば症状を伝えて初期不良交換)されては如何でしょうか

書込番号:25429879

ナイスクチコミ!0


sryou00さん
クチコミ投稿数:2件

2023/11/09 22:36(1年以上前)

今回初めてノイキャン付きのイヤホンを買って使ってるのであまり参考にならないかもしれず申し訳ないです。

密着度はやはりキモなようで純正イヤーピースから他のものに変えたらノイキャンが全然駄目になりました。

純正でも耳のサイズに合わないとそれもだめ。

結局まわりまわって純正使ってます。

純正を使っても効きが悪ければ本機の特性かもしれませんね。
自然なノイキャンを謳ってるので過去製品の方が強く効いてると感じるのかも?とも思います。聴き比べはした事ないので何ともですが。

書込番号:25498815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/02/12 18:58(1年以上前)

ノンキャリのオンオフによって違いが顕著に感じるのは前モデルですね。
新機種は純正のイヤーピース装着のみ、ノンキャリが最大限に活かされます。
耳栓と揶揄されているようですが、正に耳栓です。
ノンキャリがオフでもイヤーピースがしっかりフィットしてればOnの状態とさして変わりません。

ただ、音質は明らかにアップしてます。

書込番号:25620019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

歩行時のボワッつという音

2023/09/19 11:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

歩行時にボワッと異音がします
中で何かがゆれているのか?
首を振ってもなるので、ノイキャンの影響ではないのかなと
みなさんのxm5はいかがでしょうか?
仲間を探しています。
XM4でも多少の音はありますか
xm5ではさらに酷い感じがします
あまり気にしてなかったのですが最近気になりだしました。

書込番号:25428869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
masaharyさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/19 11:44(1年以上前)

>今岡山県にいますさん

こんにちは
はじめまして

私も気になっています。
ウォーキング時の使用がメインです。
9月15日に購入して、設定等を済まして、ウォーキングに出て10mほど歩いた所でボワッという音に気が付きました。
以前はAirPods Pro(初代)を使用していましたが、この様な症状は無くかなり気になっています。

付属のイヤーピースを全サイズ使用しても同じで、
以前、コツコツ、カツカツ音がするという書き込みを参考にさせてもらい、イヤーピースをAZLA SednaEarfit MAXに変えてみましたが同様の音がして解決には至りませんでした。(こちらも全サイズ確認)

歩行時に強くドシドシと踏み込む時に音がするような気がするので、ソフトに踏み込むようにすると少しマシになりましたが、それでも稀になります。

この音以外、ノイキャンとか音質とかは最高なのですが・・・
アップデートでなんとかならないものですかね・・・

書込番号:25428910

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/20 00:25(1年以上前)

ヘッドトラッキング用の何かが中で動いてるんじゃないですか?

書込番号:25429856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1758件

2023/09/20 09:57(1年以上前)

>runranrun22さん
>masaharyさん
ご返信ありがとうございます
Xにも書き込みがありました
ボコボコするなとありましたが
その中にノイキャン中と外音取り込みの時にボコボコするとありました
オフにするとほぼ鳴らなくなりました
ノイキャン、マイクの影響なんでしょうか。

ありがとうございました

書込番号:25430202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1758件

2023/09/20 10:06(1年以上前)

ちなみにXM4もノイキャン、外音取り込みオフでボコボコ鳴らなくなりました
でも歩行時にノイキャン使えないのはちょっとね
XM4も同じってことはアプデも期待できなようです。
ノイキャン最高ですがボコボコ音がするノイキャンにどんな意味があるのか?

書込番号:25430213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 イコライザーのおすすめ

2023/09/18 02:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

スレ主 yusa112233さん
クチコミ投稿数:1件

先日、購入したのですがイコライザー設定に迷っていておすすめがあれば教えていただきたいです。

書込番号:25427134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2023/09/18 03:59(1年以上前)

音の好みは人それぞれです。
また、イコライザーは自分の好みの音に設定するツールです。

他人のおすすめを教わるようなものではないと思うのですが…。

あえておすすめを、というのであれば、
どんな音が好きなのか、とか情報を出した方が良いかと思います。

自分の好みなんてどうでもいいよ。
万能な万人うけする設定を教えて、
という事であれば、
https://kengog.com/car-equalizersetting/
https://rawcrew.jp/blog/2216/
こういうのを参考にしてみては。

書込番号:25427159

ナイスクチコミ!3


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2023/09/18 17:08(1年以上前)

イコライザーって別に設定を間違えたら壊れるとかそういうモノではないので
出来るだけ自分で沢山扱って感覚を掴むのが良いと思いますよ。

イキナリいくつも動かすと思った様に行かないかもしれないので
一つずつ動かして音の変化を理解していけば その内何となく判って来ると思います。

低音がもっと欲しいなら 800以下辺りを上げましょう。
中音(ヴォーカルなど)が欲しいなら 2000〜3000くらいを上げましょう。
高音の伸びが欲しいなら 6000〜8000位を上げましょう。

分離感が欲しいなら 1000前後 と 5000前後を 狭い範囲で急激に 落としてやると音がハッキリしてきます。

イヤホンとかについてるアプリのイコライザーってそんなにバンド数が多くないのがほとんどだと思うので
どこまで出来るかは判りませんが、もし出来そうなら参考までに。

パソコンで聞くなら foobar2000というフリーのアプリでプラグイン入れたら30バンドになるので 細かく設定出来てオススメ。

書込番号:25427958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度4

2023/11/20 23:36(1年以上前)

>yusa112233さん
なかなか各帯域を微調整するのが難しいのでしたら、1番お気に入りの曲を数種類の違うパターンのイコライジングから好きな音を選んでいきある程度好みのEQを提案してくれるファインドユアイコライザー機能を使ってご自分がどのようなパターンが好みなのかを見ながらそれを参考にさらに微調整を加えるのも良いかもしれませんね。

書込番号:25513937

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

TVとの接続利用について

2023/09/16 23:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:8件

テレビとBluetoothで接続して映画鑑賞などしたいのですが
このヘッドホンを2個買えば
2人ともヘッドホンで同時に音声接続されますでしょうか?

書込番号:25425624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/16 23:33(1年以上前)

無理ですわよ

書込番号:25425635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:11件

2023/09/17 00:01(1年以上前)

>キムラ太郎さん
こんにちは。
わたしも興味があったので、家のTVでやってみました。(パナのVIERA 65JZ1000)
結果は2台接続OKでした。写真はWF-1000MX4とWF-1000MX5です。
WHー1000MX5でもOKでした。
このTVでは、
Bluethooth > 送信モード設定 > 音声ビットレート を低いにするとよいです。高いにすると2台ともプチプチ切れ切れになりますが、
低にすると2台とも綺麗に聞こえました。
ご参考になすってください。

書込番号:25425661

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8件

2023/09/17 00:09(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:25425676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2023/09/17 00:41(1年以上前)

ビエラの場合
2020年テレビ(HZ2000/HZ1800/HZ1000/HX950/HX900/HX850)は1台です。
2021年以降のテレビは2台同時に使用できます。
ということですべてのテレビで2台同時使用可能かは機種次第になるので、
自分のテレビが何台接続できるのか確認されるとよいかと思います。

書込番号:25425696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/09/17 00:43(1年以上前)

そうなのですね!
TV側の問題ですね

Bluetoothの規格が変わったんでしょうかね?

書込番号:25425700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2023/09/17 02:06(1年以上前)

>Bluetoothの規格が変わったんでしょうかね?

テレビの機能を追加しただけだと思います。
基本的にBluetoothのチップは1つで1台しか接続できないです。

スマホなどであるマルチポイントは1つのチップで、
2つのプロファイルを同時に使用する、という
抜け道で成り立っています。
なので、1つは音楽などの音声、もう一つは通話の
待ち受けという構成になっています。

2つ音楽で接続する、2つ通話を接続するためには
複数のチップを搭載する必要があります。

https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/dual_bluetooth/
2台同時に使用できるテレビは、2台分のBluetoothを
搭載されている機種となります。

書込番号:25425741

Goodアンサーナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング