SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6957スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手につながる

2023/09/15 13:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:16件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

イヤフォンをケースに収納して リュックで持ち歩いていると、勝手にスマホとつながった状態になり 専用のソフトも起動しています。もちろん バッテリーは減っていってます。一度交換していただきましたが、交換機も同じ症状がでます。蓋を開け閉めすれば切れます。スマホはアイホン15です。同じ症状が出ている方おられましたら、改善策をおしえていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25423546

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/15 14:50(1年以上前)

スマホのBluetoothをオフにする

書込番号:25423602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/15 14:54(1年以上前)

>ノンダスさん
私は同じ症状は出ませんので詳しくはわかりませんが、リュックに入れて持ち運ばれていたとの事ですのでなんらこかの衝撃でケースの蓋が開き、勝手にペアリングされていたなどとは考えられませんでしょうか?
繋がっているのを確認した時筐体はしっかりケースに収まっていましたか?
この度の1000XM5は少し磁力が弱いと感じておりますので今一度その辺りを確認の上詳細を教えていただけたらと思います。
因みに私はボディバッグの内ポケットに動かないよう収納する事を心掛けております。

書込番号:25423606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/09/15 15:03(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
早速のお返事ありがとうございます。
最終手段ですね。
災厄Bluetooth毎回切ります。

ありがとうございます。

書込番号:25423615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/09/15 15:17(1年以上前)

>wessaihomieさん
早速のお返事ありがとうございます。

もしからしたら、衝撃でケースの蓋が開き、勝手にペアリングされていた可能性あるかもしれません。ただ個人としてはM3を持っていて 同じ使い方で何ら問題なく使えていました。
ケースに仕舞う時は接点を端子あうよう意識して収納し、蓋もしっかりしめております。リュックの中ではケースは少し暴れていると思います。仕舞う毎に蓋を輪ゴムで止めるしかないですかね。あとケースをパンツのポケットに入れるとかになるでしょうかね。それかソフトケースを買うかですね。
使い方はその様な感じです。

最新の商品でこの様になるのがちょっと納得いかない感じです。

書込番号:25423628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/15 15:19(1年以上前)

まだ発売していないiPhone15に接続とはどういう事ですかね?

書込番号:25423631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/09/15 15:28(1年以上前)

>辛口たまに甘口さん 他皆様

すみません! 

アイホン14proでした。
最近アイホン15の動画を最近色々と見ていたので、思いこんでおりました。
私、思い込み激しい年よりなので ご容赦下さい。

大変失礼しました!

書込番号:25423638

ナイスクチコミ!5


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2023/09/15 16:01(1年以上前)

衝撃でケースのふたが開くことが原因と考えられるなら、ケースをマジックテープとかで縛って再現するか実験してみては?

起きなければ、衝撃でケースのふたが開く事が原因なので、収納を工夫するなりの対策をする。

書込番号:25423677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/15 16:18(1年以上前)

>ノンダスさん
さすがに私は外出時に持ち出しても勝手にスマホと繋がると言う事例は一度もありませんので先ずは収納を工夫される事をお勧めします。
逆さに強く振っても開きませんが試しにベッドの上で枕に落としてみたら何回かに一度は蓋が開いて筐体が飛び出したことがありました。
心なしか衝撃に強いとは思えませんね。いろんなパターンを工夫してみてください。

書込番号:25423692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/15 20:13(1年以上前)

>ノンダスさん
蛇足ですがケースをゴムで留めるとかよりリュック用の小さめのバッグインバッグを購入されてポケットに入れるようにされたはいかがでしょうか。

書込番号:25423967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/09/15 20:36(1年以上前)

>wessaihomieさん

ケースを入れるバックの購入も考え ネットで探しています。
先ずはケースの蓋がリュックの中で空いてしまって スマホに繋がってないか検証の上 購入したいと思います。

色々とアドバイスいただき ありがとうございます。

書込番号:25424004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/09/18 16:08(1年以上前)

ゴムを巻いて持ち歩きました

皆様 色々アドバイスありがとうございます。
原因は皆様ご指摘通り リュックの中で蓋が開いていたみたいです。ケースをゴムで巻いて持ち歩いた所 先で申し上げた症状は一切起こりませんでした。
今後は保護ケースなど上手く使って 上手くこのイヤホンと付き合って行きたいと思います。(ちょっと蓋が開きやすいのは今後改善はして欲しいですが。。。)

大変お騒がせしました。

ありがとうございます。

書込番号:25427879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:43件

2023/09/18 21:08(1年以上前)

もしかして、純正以外のイヤピースを使っていて、ケースに完全に収まっていないなんてことは無いでしょうか?
または自重(磁石)ではケースに収まらず、手で押し込む必要がある。
他社製でも、イヤピースを変えたりしていると、完全に蓋が閉まっていなかったとか経験あります。

書込番号:25428284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/09/19 01:10(1年以上前)

>どらえもんたろうさん

返信ありがとうございます。

イヤピース関しては 純正を使っています。
イヤホンをケースに仕舞う時 端子どうし意識して接する様にケースに納めていました。それでも繋がる事は良くありました。

結局ケースの蓋を開かない様にしたら症状は全く出なくなりました。

ちょっと考えれば想像つく事なのに 皆様を騒がせたと言う結果です。

すみませんでした。

書込番号:25428550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/01/15 17:22(1年以上前)

ノンダスさん
同じ現象に困っていた者です。とても参考になりました。蓋が閉まっている様でも中で浮いていたということなのか、私も試してみます。

書込番号:25585321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2024/02/17 08:53(1年以上前)

9月の発売日に予約して購入しましたが、全く同じ症状です。
こちらの口コミをみて、1月末にSONYに問い合わせ修理依頼をしましたが症状が再現しないとの連絡あり。
結局、みなし修理でケース本体共に全交換になりました。
しかし、交換品として送られてきた個体も全く同じ現象が再発しています。

状況として、
ガジェットケース(ハード)のメッシュポケットに入れ、さらに蓋の上に充電用アダプタをのせガジェットケースとの隙間を無くした状態にしています。

ガジェットケース内の隙間を埋めるためにケーブルも収納し、ファスナーがギリギリ閉まる状態。
この状態なので、当然イヤホンケースの蓋は開きません。イヤーピースも純正品です。

ですが、リュックに収納し1分も歩けばスマホにイヤホンと接続されて、アダクディプコントロールが有効になったと通知がきます。

交換のさい、SONYからは「ガジェットケースに入れているとのことですが、再度再現する場合クッションの使用などお試しください」と言われましたが、、、
そもそも、持ち歩き前提のイヤホンのケースが持ち歩きに耐えられず、使用者がクッションなどで対策しなければいけない商品設計が間違っている気がします。

勝手に接続され、電話に出ても音が収納しているイヤホンから流れてしまうので使い物になりません。

その度にBluetoothを切っていますが、以前使っていたM3はこんな症状は起こらなかったので、商品品質の低下でしかありません。

書込番号:25625621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/03/16 13:28(1年以上前)

私も発売日と同時に購入したのですが、勝手にペアリングされることで悩んでます。

1度目は不良品で交換。2度目はみなし交換。今3代目なのですが、今が1番酷いです。

まず動いていなくても勝手にペアリングされてる。
蓋も開けていないし、触ってもいません。
イヤーピースも純正です。

WF-1000XM3はそんなことなかったのに……。
音はとても良いのに残念です。

思い当たる事が何一つありませんし、また修理に出すのも面倒と思ってしまってます。

書込番号:25662503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/04/08 20:54(1年以上前)

同じような症状で3度交換対応にソニーに出しましたが、結局原因が分からず買取を提案されました。

「口コミ等は見ましたか?他にも同じような方がたくさんいます。」と聞いてみたところ、第三者の意見なので見ていないと言われました。

ちなみに買取金額は26,000円でした。

定価で購入したのにも関わらずです。

皆さん不具合は直接ソニーに言いましょう。

この不具合の多さは根本的に機器の問題がありそうです。

書込番号:25691941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2024/04/09 12:25(1年以上前)

暫く投稿みておらず大変失礼しています。
勝手につながる症状が出ている方が 意外と多い事に驚いております。また、今回、このトラブルが起因で手放したときき、大変悩まれてのご判断だと お察しします。 
私は引き続きこのイヤホンを使っています。勝手につながる症状はたまにでますが、頻度は少なくなりました。
対策として
・端子合わせを丁寧にしてケースに収納する
・ケースを色んな物と一緒にカバンもしくはポケットに入れない(揺れて蓋が何かに引っかかり勝手に開く原因をつくらない)
・大きく揺らさない(イヤホンがケースの中で暴れないようにする)*生活していく中で現実的ではないですが。
気を使わないといけませんが、それ以外は満足しているので、頑張って使ています。
まあ、メーカー側も何とはなしに分かっていると思うので、次への対策はしっかりお願いしたいものです。

書込番号:25692677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/04/09 15:41(1年以上前)

>ノンダスさん
ご返信ありがとうございます。
持ち運びも振動が少ないようにした結果が動かしてもいないのにペアリングという最悪な状況で3度目の修理になりました。
しかし、やはり問題はないとのことで前回みなし交換をしたので、今回は修理や交換をせずにそのまま返却か買取を提案されました。
でも、さすがに金額が安すぎるので、現在ソニーと格闘中です。

本当に音はいいんです。
WF-1000XM3を初めて購入。WF-1000XM4を見送ってやっとのことで購入したWF-1000XM5。
まさかこんなことになるなんて思いもしませんでした。

私の決断としてはもう諦めて他のイヤホンにしようと決めてます。

ノンダスさんや私の他にもSNSで「WF-1000XM5 ペアリング」で検索すると同様の症状が出ている方が多数いるので、ソニーにはしっかり検証してほしいものなのですがね。。。

書込番号:25692866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:63件

WH-1000XM5(ワイヤレスヘッドン)は、アップデートで
マルチポイントでのLDAC接続が可能になりましたが、
本機WF-1000XM5(ワイヤレスイヤホン)はマルチポイントでのLDAC接続は不可能でしょうか?
初歩的質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:25422750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/14 21:09(1年以上前)

確認したらできてるみたいですよ

書込番号:25422781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1424件Goodアンサー獲得:33件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/09/14 21:25(1年以上前)

>dayson-sasaさん
いままさにウォークマンとエクスペリアの双方にLDAC接続して聴いています。

書込番号:25422803

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2023/09/14 21:41(1年以上前)

>今岡山県にいますさん

御回答有り難う御座います。
ここで述べているのは、マルチポイント接続(2機種まで)は
できるのですが、Android機種のスマホとPCなどと接続した
際、スマホならば、設定の機器接続で確認すると、AACになるいうことです。もちろん、Android機種スマホもPC(USB接続のLDAC送信機を接続済み)もLDAC対応済みですが、スマホで
WF-1000XM5の状態を確認すると、マルチポイントでの両方同時のLDAC接続のことです。
WH-1000XM5で同様のことをすると、両方同時にLDAC接続
できます。
WF-1000XM5(ワイヤレスイヤホン)では、ワイヤレスヘッドホンより価格が安いので、未対応でしょうか?WH-1000XM5
(ワイヤレスヘッドホン)でも2023年7月のアップデート
で対応されたばかりですが!
宜しくお願い致します。

書込番号:25422827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2023/09/14 23:19(1年以上前)

>しおせんべいさん
>今岡山県にいますさん

御回答有り難う御座います。
ウォークマンとスマホではマルチポイントでのLDAC接続
ができました。有り難う御座いました。

後は、PC側の設定だと思います。
PC側の設定をいろいろ操作してみようと考えております。

書込番号:25422935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/14 23:40(1年以上前)

PCが、LDACに対応してないからかな?
まあコーデックなんて私はどうでもよいのですが。

書込番号:25422958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

通話について

2023/09/14 14:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 そらささん
クチコミ投稿数:94件

iPhoneで使用しています。
携帯操作中に着信があり、携帯側で通話にするとハンズフリーができません。あたふたして携帯でBluetoothを切って話をする。となってしまいます。
イヤホン操作で通話にすると、すぐ反応するのでしょうか?

書込番号:25422319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
badtotoさん
クチコミ投稿数:57件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/17 23:33(1年以上前)

自分はiPhoneではないですが、すぐ通話でき、相手の声ははっきり聞こえますが、相手からは全然音が聞こえないとのことです。。。
F/Wアップデートを待っています。。。

書込番号:25427013

ナイスクチコミ!2


ちび番さん
クチコミ投稿数:71件

2023/09/21 11:50(1年以上前)

私はXperiaXZ1ですが、携帯側で通話にしても、イヤホン側で通話にしても、どちらでもイヤホンで普通に会話できてます。
スマホによるんでしょうかねぇ?

書込番号:25431704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

音量が一定じゃない

2023/09/14 12:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 yngwie1963さん
クチコミ投稿数:80件

曲の途中で一瞬ブレイク(無音になる)曲がよくありますが、その次の瞬間に出る音が一瞬コンプがかかったように、音が小さくなる現象があるのですが、皆様の当該イヤホンはいかがでしょうか。表現が難しいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:25422148

ナイスクチコミ!7


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2023/09/14 14:51(1年以上前)

再生している機器が何なのか、音源ソースは何か、DSPの使用の有無など書いた方が
良いように思います。

DAP側でDSPをオンにしている場合、弊害が発生する可能性はあるかと思います。

書込番号:25422308

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2023/09/14 17:30(1年以上前)

もともと音源がそのようになっている可能性はないでしょうか?

他のイヤホンなどで検証済ならすみません。

書込番号:25422489

ナイスクチコミ!2


スレ主 yngwie1963さん
クチコミ投稿数:80件

2023/09/14 20:25(1年以上前)

M3とM4ではなりませんでした。また、イコライザーのレベルを上げ過ぎてもいないです。

書込番号:25422715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/18 17:26(1年以上前)

>yngwie1963さん
私の例で恐縮ですが音量が変わると言うよりは音途切れやノイズが混じる前後に急に音量が上がったり下がったりを繰り返した、と言う症状はありました。
うまく言えませんが接続が安定しない事と因果関係があるとが 思っております。
再生デバイスとの相性にもよると思いますがTechnics機や同社のLinkbuds Sより切れることがやたらと多いのは私の個体だけでしょうか。
接続面はせ正常でしょうか。

書込番号:25427978

ナイスクチコミ!0


スレ主 yngwie1963さん
クチコミ投稿数:80件

2023/09/18 17:40(1年以上前)

ありがとうございます。
こちらの接続は問題ないと思います。
なかなか表現が難しいですね。
一昨日、SONYに診てもらうことになり、送りました。

書込番号:25428000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ111

返信27

お気に入りに追加

標準

スマホがiphoneの場合

2023/09/13 10:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:15件

ワイヤレスイヤホンが欲しくて人気のソニーのイヤホンを検討中なのですが、よくよく調べてみるとLDAH?で聞くと音がいいとありますが、iphoneはこの音源は聞けないとの事。スマホを変える予定がないのですが、iphoneだとあまりいい音で聞けないのでしょうか?ソニーのこちらを買っても意味があまりないでしょうか?

書込番号:25420850

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/13 10:21(1年以上前)

LDACですね
iPhoneではこのコーデックでは聴けません。ですがAndroid、iPhoneで再生するなら大差はあまりありませんよ
今聴いてるいる音とかわらないです
高音質を求めるならスマホではないです

書込番号:25420853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/09/13 10:51(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
そうなんてすね!ありがとうございます♪

書込番号:25420893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/13 11:13(1年以上前)

>おはよう86さん
効果の感じ方は個人差があると思いますが、そのためにDSEE Extreamと言うアップスケーリングする機能が備わっています。
ハイレゾ相当まで補完してくれる技術ですので、EQと併せて試聴される事をお勧めします。
>今岡山県にいますさんの仰る通りWALKMANなどのDAPで聴くとより高音質を実感できます。

書込番号:25420916

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/09/13 11:48(1年以上前)

Bluetoothの場合コーデックによる聴感上の違いはないです。
あるとすれば恐らく気のせいでしょう。
ですが音楽を聴く上でこの「気のせい」も大切です。
ハイレゾ音源に関しても同じことが言えると思います。
気のせい良い音に聴こえるならそれはそれで幸福なことですので。

書込番号:25420953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件

2023/09/13 13:12(1年以上前)

気になったので一言

LDACを聞き分け不能と書かれている方が多い様ですが、(ある程度賛成です)
それを信じるならばWF-1000XM5を買うメリトは薄い気がします
理由は単純に割高すぎ、ソニーのもう少しお手頃価格のでも問題無い気がします
とにかく最高のものが欲しいという事ならば、
音はコーディクのみで決まるものではないので満足感は得られるかも


本気で音質(音色では無い)を追及されるならばどこかで試聴されるしかないですが
居住地等の条件によっては試聴は厳しいことも有るので安易なお勧めはしません
もし可能なら秋はオーディオイベントシーズンなのでどこかに行って
色々なイヤフォンを試聴してみるのも楽しいですよ

如何でしょうか

書込番号:25421059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8723件Goodアンサー獲得:1400件

2023/09/13 13:18(1年以上前)

>おはよう86さん
こんにちは

kakakucomid_hfさんに便乗で こんなのでました

https://customlife-media.jp/wireless-earphone-for-iphone

書込番号:25421065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/09/13 14:17(1年以上前)

>wessaihomieさん
はじめて知りました。
情報ありがとうございます!

書込番号:25421110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2023/09/13 14:19(1年以上前)

>流離い悪人さん
気のせいのレベルでしたらあまり変わらなそうですね!

書込番号:25421111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/09/13 14:21(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん
視聴ですよね!都内ですので出来そうですがあれって調整前の音ですよね。またアプリ入れて好きな音にすると違いがでてくるんですかね、、

書込番号:25421115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/09/13 14:22(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ご親切にありがとうございます!

書込番号:25421116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2023/09/13 14:31(1年以上前)

私の考えは、
1 : スマホとDAPでは音は変わらない。
2 : コーデックによって音は変わる。
というものです。

1については、
スマホでもDAPでも無線で伝送されるデジタル信号は同じですので、音質が変化する要素はありません。

2については、
特にLDACに切り替えると楽器の音色が豊かになりますし、
それまで感じられなかったホールの天井の存在を感じられるようになるのをこのイヤホンでも実感しています。
決して気のせいではありません。

人によって聴力には差があるので、異論もあるのだろうと思います。

書込番号:25421121

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/09/13 14:45(1年以上前)

気のせいでも気のせいだと気づいていない方が多いのはこのカテをあちこち見回しても分かります。
まあそれも才能の一つだと思いますけどね。
良い音で聴くには「何々だから良い音だ」と自らを積極的に暗示に掛ける、これも一つの手段です。
そう意味でも高価なものの方が暗示にも掛かりやすく、良い音で聴こえる「気がする」可能性は高いかもしれません。

書込番号:25421131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/13 14:59(1年以上前)

>おはよう86さん
実際にNW-A306を使用してAACとLDACを聴きくらべましたけど違いは感じられました。

96khz/24bitのクラシック音楽ですが、LDACの方が低音と高音がなめらかになって角がとれ、楽器の分離もよくなりました。

ただ聴き比べないとどっちがAACかLDACかはわからないと思います汗

書込番号:25421144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:77件 note 

2023/09/13 15:28(1年以上前)

ワイヤレスならスマホもDAPも関係ないしdlacとか言っても対して変わらない

音質言うのなら移動考えるならDAP家で聴くならコンポ考えるのが一番だし、イヤフォンやヘッドフォンは有線で在るべき(*´∀`*)

書込番号:25421172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2023/09/13 15:31(1年以上前)

>流離い悪人さん

高価なものを買わなくて済むように「音質が違うのは気のせい」だと自己暗示をかけるのも一つの方法かもしれませんね。

書込番号:25421175

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/09/13 15:49(1年以上前)

Jennifer Chenさんに一票、いや10票かな(笑)

まあコーデックだなんだと言っても所詮ワイヤレスですから。
ワイヤレスは利便性や機能性等トータルで見てなんぼですね。
どう聴こうが人それぞれですが、良い音を楽しみたければ有線で聴けば良いだけです。
此処でコーデックの違いは聴感上は無いと言ったところで、違いを感じるという方は永遠に居続けるでしょうからそれはそれで良いんじゃないの。
あーしんどいw

書込番号:25421195

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2023/09/13 16:18(1年以上前)

>おはよう86さん

この価格帯を試聴されるなら、親和性が高く使い勝手とマイク性能が好ましい、
AirPodsPro2も候補に入れてみて下さい。

書込番号:25421223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/13 16:50(1年以上前)

私の持ってるZX707とZX507は
Bluetoothでも明らかにちがいますよー
参考したいので皆様のお持ちのDAPもみてみたいです
よかったら何をお使いか教えてくださいますか?私も持ってるなののせておきます、今さっき撮影したものです。

書込番号:25421252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/09/13 16:59(1年以上前)

あと再生機による違いですが、例えばスマホとDAPでも音質の優劣はともかく鳴り方が変わる可能性はあると思いますね。
なるほど誰かが仰っている様に伝送されるデジタル信号は同じですが、再生機特有の音色が乗りますからね。
これはプレーヤーアプリでも同様に違いが出ます。
例えばイコライザーでフラットとは言ってもアプリごとにフラットの音質も異なります。
ですがこれも気にならない方には気にならないレベルの違いじゃないかと。

ですのでスレ主さんの場合iphoneですので、やはり親和性の高いAirPodsPro2のが何かと良いのではと私も思いますね。

書込番号:25421258

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件

2023/09/13 19:13(1年以上前)

> 気になったので一言
の続きです

コーディクによる音質差は他の方が色々書かれているので私は省略します
(音源や再生機、設定、イヤフォン等を固定しないと何とも言えないですし
私にはコーディクよりその他の条件の方が大きく感じました)

> 視聴ですよね!
これは誤字の指摘でしょうか、もしそうならば、
私は視聴(本来は「試視聴」というらしい?w)と試聴はAVかAのみかで使い分けています

> 都内ですので出来そうです
それは良かったです、普段使用されている再生機器とお気に入りの
音楽を入れたものを持参し思いっきり試聴を楽しんできてください

> があれって調整前の音ですよね。
調整前?
これは色々妄想できますがどういう意味で使用されているのか気になりました
宜しければ教えて下さい

> またアプリ入れて好きな音にすると違いがでてくるんですかね、、
ソフトでいじろうがハードでいじろうが、
元の音に手を加えれば程度の違いはあれ確実に音質は落ちるはずですが
もっと高音をとか、もっと低音をとかは必要に応じてお好みで良いと思います
(一応ですが、私の場合は
この手のものを一切使いませんしスイッチがあれば全てoffにします)

書込番号:25421374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/09/14 15:47(1年以上前)

視聴ですよね
というくだりは、指摘ではなく、やはり聞いたほうがいいですよネって意味でした。。。

調整前というのは私の知識不足なのですが、、そにーのイヤホンはアプリなどで、高音低音の強さを調整できるものだと思って、視聴する音は調整前ですよねと聞いてしまいました。

書込番号:25422376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/09/14 15:51(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん
視聴ですよね
というくだりは、指摘ではなく、やはり聞いたほうがいいですよネって意味でした。。。

調整前というのは私の知識不足なのですが、、そにーのイヤホンはアプリなどで、高音低音の強さを調整できるものだと思って、視聴する音は調整前ですよねと聞いてしまいました(^-^;

書込番号:25422385

ナイスクチコミ!0


nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2023/09/15 02:56(1年以上前)

まあ、外で使うのみだったら相当静かな所で行かない限りどのcodecでも余りかわりないかと思いますよ。
違いは確かにありますが、騒音でわからなくなる、ノイキャンに潰されて聴こえない事の方が多いです。

静かな場所だと、wf-1000xm5だとAACとLC3は使いたいとは私は思えませんでしたが、、、AAC使うくらいならSBC使います。
人によると思いますよ。

また音源のcodecでもbluetoothのcodecわかりにくい事もありますし、端末たとえばxperiaのIIIとIVでも音の出方はかわります。

電波状況でも逆転することもあるので
実際に自分で試聴してよければそれでいいかと思いますよ。


※AACは人の聴こえにくい、聴こえない音を削って減った量感を誤魔化すため聴こえる部分に加算してます。
尖鋭化つまり尖らせてます。
SBCやLDACはあまり情報をとっても意味が少ない部分のビットレートを下げています。
なので、聴く人によってAACより音が滑らか空間表現がいいのてSBCやLDACがいいと思う人もいますし、ダイナミックに聴こえるのでAACの方がいいと思う人もいます。もちろんどっちも同じくらいの人もいますので、決めつけではなく、試聴してもらうのが一番だと思いますよ。



書込番号:25423046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2023/09/16 18:45(1年以上前)

無線伝送のRMAAループバックAll結果。

無線伝送のRMAAループバックFr結果。

無線伝送のRMAAループバックNl結果。

無線伝送のRMAAループバックSc結果。

iphoneは支給品なのでアレですが。
WindowsのBluetooth送信を使って,SHANLING H5ポータブルDACでBluetoothを受けて,LDAC&AAC&SBC三種のRMAAループバックオーディオ特性を測定してみましたので載せて置きます。

オーディオ特性を測定する際のキャリブレーション波形が汚いのは,AACとSBCのステレオモードで,LDACとSBCのジョイントステレオモードは綺麗でした。
一方,周波数特性の伸びが悪く滑らかさが悪いのがAACで,LDACは滑らかですが高域側が汚かった。
一番素直なのがSBCのジョイントステレオモードでした。

ループバックオーディオ特性のAll結果を見ると,こっちは良くても彼方が悪いと得手不得手が散見されました。

で,実際の出音は,何方が良いか?ですかね。

書込番号:25425199

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2023/09/16 18:50(1年以上前)

LDACのキャリブレーション波形。

AACのキャリブレーション波形は悪い。

SBCジョイントステレオモードのキャリブレーション波形は意外と素直。

SBCステレオモードのキャリブレーション波形は悪い。

RMAAループバックオーディオ特性のキャリブレーション波形を載せて置きますね。

書込番号:25425206

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/16 19:32(1年以上前)

>おはよう86さん
蛇足ですが私はプライム会員と言うだけで何の疑いもせずAmazon musicを3年ほど使ってますが「どうにも音に違和感を感じる」、1000XM5は中域の厚みがあってやや濃い目と感じるせいかくどくてあまり長時間聴いていませんでしたが、サブスクに無いある音源をCDで発見し購入、ALACファイルでリッピングしたところ「Ultra HDよりスッキリして雑味が無い!」と言う驚きを感じました。
もしや?と思い、Apple musicに変えたら少なくとも私の愚耳にはとても描きやすくてハイレゾでないロスレスでも満足です。
サブスク2つは勿体無いものの既にAmazonで数千曲ダウンロードしてるのですがApple musicも追加契約しました。
僅かな差でも自分好みの音に近づいて音楽が楽しいです。
データとして見ればあれが違う、いや同じとわかっていてもやはり音源の差はあると思います。
コーデックも大切ですが、ソースの持っている録音状態の良し悪しも要素としては大きいかと。
iPhoneだから、と怖気付く事なく楽しい楽曲をEQあれこれ弄りながら楽しんでみてください。

書込番号:25425259

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2023/09/16 22:57(1年以上前)

接続環境が悪い,バスパワー機本体の出力状態。

無線伝送先の出力特性。前段の影響を抑えられる。

接続環境の影響を抑えた出力は,USBアクセサリの恩恵。ポン置き使いは駄目ですょ。

無線伝送のメリット。
先のループバックオーディオ特性から,クロストーク特性は有線接続よりも優秀そうですね。
まー,実際の出音云々は無しでの事ですが。

其れから,パソコンポン置きの接続環境が劇悪なバスパワー機例を挙げると。
有線接続は悪い環境の影響が後々迄響いて来ますが,無線伝送は悪い環境を切り離せられて気分的にスッキリ出来るかな。

書込番号:25425580

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信15

お気に入りに追加

標準

イヤーピースが合いません。

2023/09/12 06:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:110件

XM4からの買い替えです。XM4の時もそうだったのですが、付属のイヤーピースがどのサイズも合いません。サイズというか材質なのかもしれません。
私の耳穴の特徴なのか、特に右耳は押し込んでも歩いていたりすると出て来てしまいます。
逆に出て来ないようにサイズをワンランク小さくすると明らかにノイキャン機能が落ちます。

アプリでの適正サイズのテストをしても、誰も密閉されていないという判定。唯一フィットしてると判定の出たLサイズは明らかに大きいです。

XM4の時は、ここでお勧めのSendnaEarfitCrystalにして、ようやくフィットしました。
現時点でSendnaEarfitCrystalはXM5用のが出てないので、他ので合いそうなのを探しているのですが、おすすめのものはありますか?やはり、しばらくは様子見でしょうか?

書込番号:25419293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/12 07:16(1年以上前)

>スピラーさん
フィルターも付いていて密閉する、と言う観点から迷わずAZLA Sednaearfit maxに換えました。
結果としては問題なく適正テストでも”密閉されてます”と出てANCもウレタンフォームより低いかもしれませんが効果を実感しております。
スイートスポットがズレて効果が半減するより他社製でも効果を実感できるものに変えて良かったと思ってます。
人によっては異論があるかもしれませんが、私はこれで良かったと自負しております。
ただし、本人が苦にならないレベルでワンサイズ上げた方がよろしいかと思います、機会がありましたらお試しください。

書込番号:25419317

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/09/12 07:48(1年以上前)

コンプライTrue Grip Proはどうですか?
コンプライの適合を参考の上、試される価値ありかとおもいます。
私は、Azla max standard版のLサイズと併用しています。

書込番号:25419348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:110件

2023/09/12 13:11(1年以上前)

>wessaihomieさん
ありがとうございます。前に使っていたのと素材が似てるようですし、ひとまずこれで試してみます。

捻りながら、結構押し込まないとダメな仕様なんですかね?

>しんじいとーさん
ありがとうございます。ウレタン素材なのが気になりましたので、今回は見送ることにしました。買ったやつがダメなら、再考しようと思います。

書込番号:25419698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/12 15:58(1年以上前)

>スピラーさん
ANCのパフォーマンスを最大限活かすためにしっかり装着しなければなりませんがSednaearfit maxが低刺激とは言え、あまり窮屈でも苦痛、小さいとANCも感じられないので普段使ってるサイズのワンサイズアップで試したところ約3時間の付けっぱなしでも苦痛でなかったのでこれで良いと思ってます。
イヤーピースで音質もスポイルされる事なくダイレクトに音が届いたので、現在少しくどい中域を調整しながら自分の好みのイコライジングにあれこれ挑戦しております。やはり自分にはシリコン製が1番と納得した次第です。
お分かりかとは思いますが、Sednaearfit maxはスタンダード(標準)タイプを選ばれますように。

書込番号:25419887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/12 17:49(1年以上前)

各サイズに絞ったものと複数のサイズがパッケージされたものもあります

>スピラーさん
ちゃんとした回答になってませんでした。
全然ねじ込む事なくフツーにスポッとハマれば無音の世界(ちょっと盛りすぎ)になります。
耳への負担はウレタンフォームより軽いです。
あくまで言いたかったのは”サイズ選びが肝要”と言う点だけです。
このイヤーピースにはS2ペアのようなものもありますが、M、M L、 Lかく1ペアのようなものもありますので
合わせるのが第一幕的でしたら複数サイズのものをお勧めします。

書込番号:25420001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/12 19:17(1年以上前)

>スピラーさん
第一幕的→第一目的
失礼しました。

書込番号:25420101

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2023/09/13 01:16(1年以上前)

カスタムのイヤーピースはどうでしょう?
https://www.e-earphone.jp/ex/contents/maker/10278/ea-r/

ばっちりフィットしますよ。

WF-1000XM5用も作成できるそうです。

書込番号:25420539

ナイスクチコミ!1


ぽこてさん
クチコミ投稿数:21件

2023/09/13 12:45(1年以上前)

自分も同じ悩みでAZLA Sednaearfit maxに変えてみましたが、明らかにノイキャン性能落ちるので我慢して純正使ってます。

将来的にフィルター付きのちょうどいいのが出るのを祈ってます。
フィルターさえ必要なければいくらでも試せるのに……

書込番号:25421020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/14 08:00(1年以上前)

SednaearfitはSTANDARG(標準)タイプで適正サイズよりワンサイズ大きめで試されたんでしょうか?
私は純正より若干落ちたかな?とは感じましたがそれでもAZ80より遥かに強いノイキャンと感じましたが…

書込番号:25421870

ナイスクチコミ!1


ぽこてさん
クチコミ投稿数:21件

2023/09/14 15:37(1年以上前)

>wessaihomieさん
うーん自分の耳には大きめのMLを試してみましたが、通勤時の使用には耐えられないなと感じました。
一応密閉はされているとの表示になってます。

以前使っていたのがBOSEのQCE2なので、よりそう感じるのかもしれません。

書込番号:25422359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/14 16:54(1年以上前)

>ぽこてさん
正直なところ、真似は嫌でもBOSEのように深く耳奥に突っ込まなくても蓋をしてくれるような(かつオーバル形状)のイヤーピースなら理想ですね。
しかしながら純正のノイズアイソレーションイヤーピースがどうにも合わない以上わたくしとしての最適解はSednaearfit maxでした。
他のComplyも含めてウレタンフォーム素材や形状が苦手なのでシリコン、できるものならフィルター付のCOREIRがあれば良いのですが。

書込番号:25422457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2024/03/15 04:51(1年以上前)

純正はSサイズで密閉できますが痛いです。
硬さ以外に、純正イヤピの表面のザラ付きが痛みの原因かな。
比較的ザラ付きが少なそうなSednaEarfit Foamax Standardを注文しました。

シリコンタイプにするか迷いましたが、シリコンタイプでも物によっては摩擦が強くて痛かったり、ノイキャン効果を最大限にするため密閉しようとして奥まで突っ込むと痛くなったりしますので。

書込番号:25660912

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2024/03/15 06:46(1年以上前)

私は自作してます。
道具を揃えれば自分の耳に合わせて好きなサイズで作れます。
装着感は最高でここ7年くらいは付属のイヤーピースは使ってません。
http://higitune.blog106.fc2.com/blog-entry-83.html

書込番号:25660953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2024/03/17 17:45(1年以上前)

自作ですか…、画像を見た限りはそこまで困難でもなさそうなので、練習すれば出来そうな感じですね。
耳垢フィルターに関しては、工作に慣れていない人向けの簡単な作り方をyoutubeで解説してる人が居ましたので、そちらを参考にすれば良いと思います。

ちなみにサイズ間違えてました。純正SSで丁度でした。
やはり表面のザラつきによる摩擦が堪えるので、装着前にイヤピをギュッと潰してから、戻る前に素早く装着するようにして摩擦を軽減すればギリギリ我慢できます…。

本日、SednaEarfit Foamax Standard[S/MS/Mサイズ各1ペア]が届いたので試してみました。
やはり商品画像通り、形状が純正そっくりなのにも関わらず表面のザラつきが少なく、純正より柔らかくて摩擦感が大幅に軽減されているので大丈夫そうです。

サイズはFoamaxのSが純正のSSよりほんの僅かに太いです。

書込番号:25664101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2024/03/26 02:51(1年以上前)

純正イヤピは摩擦による痛み・痒みが不快感の主な原因のようなので、耳の中で擦れないように注意すればかなり改善されました。せっかく買ったSednaEarfit Foamaxですが、純正の方に心が傾いてます。

ただこれ、2週間しか使ってないのに汚れの沈着とひび割れが発生してるので耐久力低そうですね…

書込番号:25674850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング